新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-08-01 10:29:59 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57749
現在:
-
メンバー数:2485
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
パコ・ラブランテス(ジョジョの奇妙な冒険)
ヴォイドカンパニー
リン・サルバドール(RCU)
Nintendo Switch Online
SIG社_SIGSAUER社(銃器関連)
リリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士3〜
チョッキリ団
アルベルト・トマッシ(RCU)
ふたりソロキャンプ
Cz社(銃器会社)
デリンジャー(ONE PIECE)
ミゲル・セルベート
豊和工業株式会社
オーギュストロダン(競走馬)
次期副管理人投票所/コメント欄
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
リージョンフォーム
>
コメントログ
リージョンフォーム
つまり本来の意味での「進化」だよね -- 名無しさん (2016-12-05 16:42:40)
ガラガラはシャーマンだなありゃ -- 名無しさん (2016-12-05 16:49:21)
何でイシツブテ系抜けてるんだ? -- 名無しさん (2016-12-05 16:53:00)
ニャースも進化条件変わってるよね -- 名無しさん (2016-12-05 16:58:16)
これこそ本来のナッシーだ」という自慢。これって暗にナッシーの初期案がこの形態だったんじゃねと邪推してしまうんだけど。 -- 名無しさん (2016-12-05 17:26:57)
↑ 青版が赤緑で没になった初期デザイン使ってるそうだから、それはないかな -- 名無しさん (2016-12-05 17:31:06)
ナッシーの変化についてはルビー・サファイアの時点で図鑑で言及されていた -- 名無しさん (2016-12-05 17:37:53)
今の所、確認されているのは初代のメガシンカが無いポケモン達のみ。第8世代では第2,3世代のポケモンもリージョンフォーム出るのかな -- 名無しさん (2016-12-05 17:45:21)
ありそうでなかった「亜種」だよねー。メガ進化とはまた違った意味でUBとともに既存概念やデザインをぶっ飛ばしたと思うわ(褒め言葉) -- 名無しさん (2016-12-05 18:25:14)
アニメだとクリスタルイワークとかはいたね -- 名無しさん (2016-12-05 19:08:17)
ダイパリメイクでシンオウのすがたで増えそう、てか思ったより少なかったからもっと増やして欲しい -- 名無しさん (2016-12-05 19:27:49)
初期のポケモンカードのパック絵のナッシーがリージョンフォームっぽい姿をしてたんで、本来の姿かはともかくこう言う風に育つ事もあるのは昔から設定があったみたいだ -- 名無しさん (2016-12-05 19:37:13)
何処かで見たけどアローラは今までの地方よりもずっと離れているからこういう進化(変化)が出きたらしい。つまり今までの地方は遠くても沖縄から北海道くらいの距離差だったのかも。 -- 名無しさん (2016-12-05 19:38:22)
なんでマッハパンチやバレパンとか先制技で落ち安くなってるんだろう。 -- 名無しさん (2016-12-05 20:21:28)
この設定すごい好き、次回作では初代ポケ以外でも出てほしい -- 名無しさん (2016-12-05 20:53:40)
ロケット団のニャースがアローラニャースと対面するお話出ないかな? -- 名無しさん (2016-12-05 21:50:26)
これの元祖ってトリトドンなんだろうか? -- 名無しさん (2016-12-06 00:27:28)
ロコンやサンドは「シンオウのすがた」でDPリメイクに流用できないかなぁ? -- 名無しさん (2016-12-06 02:04:59)
そういやメガシンカと同じく世代内で増える可能性あるのか -- 名無しさん (2016-12-06 03:21:01)
ポケモンのガラパゴス化 -- 名無しさん (2016-12-06 09:37:07)
上にも書いてあるけどアニメのオレンジ諸島でもクリスタルのイワークとかピンク色のポケモンとか巨大なポケモンとかが出ていたからトリトドンよりイメージはこっちが近いかな。 同じ南国モチーフだし。 -- 名無しさん (2016-12-06 11:37:59)
こういうのあるなら ストライク「草原の姿」・「荒地の姿」とかあってもいいなと思った 荒地の姿は気象が荒いとか -- 名無しさん (2016-12-06 12:01:25)
ケムッソが進化する先が変わるのが元祖かな -- 名無しさん (2016-12-06 13:52:35)
ヤドキングとかも時代が時代ならアローラの姿とかあったんだろうなぁ -- 名無しさん (2016-12-06 15:02:07)
↑↑それは地方関係なくないか -- 名無しさん (2016-12-06 15:19:49)
なぜか格闘タイプに弱いのが多いね。 -- 名無しさん (2016-12-06 15:22:40)
今回は反応を見る為の試験的導入って感じかなぁ。事前情報以外じゃ結局イシツブテ系列しか出てこなかったし -- 名無しさん (2016-12-06 15:31:41)
どちらかといえば一度にたくさん出し過ぎると「それ新ポケでよくね?」になると思ったんじゃないかね -- 名無しさん (2016-12-06 15:57:29)
今回はカントー重視だけど、マイチェンあたりでは二世代以降のリージョンも出るような気がする。南国なのに出現しなかったキレイハナやトロピウスあたりを期待してる -- 名無しさん (2016-12-06 17:06:23)
不満があるならメガシンカもそうだったけど、これがあるおかげで新ポケモンが少なくなってしまった気がする。既存のポケモンに変化付けるんじゃなくてもっと新しいポケモンを出してほしいな。 -- 名無しさん (2016-12-06 19:46:49)
↑それよく言う人多いけど、俺は逆に新規は少なくて良いから既存を強化して欲しい。もう700匹以上居るんだしこれ以上増やしてもデザインや性能が被る。 -- 名無しさん (2016-12-06 23:33:25)
海外からプリンがより風船っぽくなったフラゲ情報あったがあれ結局ガセだったんかい -- 名無しさん (2016-12-06 23:38:10)
アローラにはヘドロが無いからいつもの臭いベトベターのままでは居られないらしいな…と言うかカントーはカントーでそんなにヘドロがあるのかと。ベトベター達が喰っちゃうから処理する意義を感じてないとかだろうか -- 名無しさん (2016-12-07 01:46:06)
ライチュウの特性は浮遊が良かった・・・ でも可愛いから許すよ ほらパンケーキお食べ -- 名無しさん (2016-12-07 02:01:02)
↑2 ムーンの図鑑見ればわかるけど、食料枯渇が理由の絶滅危惧種よ -- 名無しさん (2016-12-07 02:05:08)
ベトベター、 ベトベトンそのものが滅びかけてるのか…その内こっちの方がスタンダードになりそうだな。これも一種の進化か -- 名無しさん (2016-12-07 03:21:14)
ちなみに、原種でタマゴ生ませてもアローラの姿が生まれてしまう。ただし、かわらずのいし持たせると原種が生まれる。(攻略本より -- 名無しさん (2016-12-15 17:48:22)
↑8の言い分もわかるし↑7の言い分もわかる。これ以上新ポケモンをあまり多くは出せないし、だからと言って目新しいポケモンを出さないわけにもいかないから、スタッフの苦肉の策なんだろうな。 -- 名無しさん (2016-12-17 23:34:05)
↑↑じゃあ原種産ませる場合は必ず性格固定になってしまうわけか・・・ -- 名無しさん (2016-12-18 00:02:10)
観光客という肩書きのトレーナーはリージョンフォルムが存在するポケモンの内、原種の方を使ってくることが多い。まあ、他の地方から来たようだし -- 名無しさん (2016-12-27 18:01:13)
新規削減と数水増しの方便としては利口だけどデザインセンスがあんまりな上にこれ原種を全否定してね?次世代でも続投するのか知らんけど -- 名無しさん (2017-01-19 01:19:43)
冒頭の太字だけどリージョンフォームというより、ナリヤ・オーキドの説明みたいになっているから、変えてもいいかな? -- 名無しさん (2017-01-24 11:37:30)
ガラガラの項目、微妙に間違ってるな「じめん無効」じゃなくて「でんき無効」だね -- 名無しさん (2017-04-07 23:00:24)
原種のライチュウ、ガラガラ、ナッシーはサンムーン内では進化の際に強制的にリージョンフォームになる都合上、実質ゲット出来ないからサンムーンでも使いたいなら過去作必須。 -- 名無しさん (2017-04-07 23:51:02)
アローラは外来種多いっつーか外来種がとうの前に在来種として定着してしまったって感じ -- 名無しさん (2017-11-16 17:54:41)
アニメでアローラニャース出たけど王族への拳上品として連れてこられたニャースが野生化したって設定が語られなかったな。アローララッタ、コラッタが出た時も駆除、野生化の単語が出なかったし、人間が連れてきたポケモンが野生化したって設定は出せないのかな -- 名無しさん (2018-02-15 20:03:17)
レッツゴーでリージョン出るってなら、四天王も1体差替えでそいつら使ってきそう。カンナはキュウコンを、キクコはガラガラを、ワタルはナッシーを。 -- 名無しさん (2018-07-16 13:00:29)
↑26蝗っぽいなそれ、通常と異常発生の個体で分化するみたいな。 -- 名無し (2018-09-04 01:31:16)
ポケモンももっと実際nの生物の生態を模したものにしたら面白いと思うんだよね -- 名無し (2018-09-04 01:33:01)
第8世代以降でアローラライチュウ、ガラガラ、ナッシーは「不思議な置物を持たせた状態で進化させるとその姿になる」という仕様になったらと思う。道具もそういうのにしないと存在自体が不思議な物になっちゃうし。 -- 名無しさん (2019-02-02 11:43:22)
メガシンカ同様、既存のポケモンにちょっと付け足したくらいで外見があまり変わらないなぁ。 -- 名無しさん (2019-05-23 10:39:45)
ガラル地方にもリージョンフォームはある -- 名無しさん (2019-08-07 22:05:31)
リージョンフォームといいつつ「むしろこっちが原種」なのね 原種だからこその固有進化ありという -- 名無しさん (2019-08-07 22:37:35)
逆パターンとして「キュワワー カントーのすがた」とか「タンドン シンオウのすがた」とかのパターンもあり得るのかな -- 名無しさん (2019-08-07 22:44:02)
シンオウのすがたは正直出てほしい -- 名無しさん (2019-11-22 15:48:23)
まぁ動物もそうだけど原種って研究するうちにわかってくるものだから、発見が遅いほうが研究の結果原種だったことが判明するってこともあるだろう -- 名無しさん (2019-11-22 17:53:47)
すごいなガラルのすがた達…バリコオルのことただのおっさんと誤認してましたすんません -- 名無しさん (2019-11-22 20:17:11)
リージョン追加進化の英語名はみんな進化前や原種別進化形の英語名を捩ってて秀逸なネーミングなんだよな -- 名無しさん (2019-11-22 23:17:42)
↑4、5 DPtリメイクあれば出てくるかも? -- 名無しさん (2019-11-25 06:23:43)
アローラで一切リージョンをゲットしなかったサトシだが、ガラルのリージョンはゲットするんだろうか -- 名無しさん (2019-11-29 15:29:27)
↑サトシのバトルスタイルと噛み合わなさそうなのばっかだしなー -- 名無しさん (2019-11-29 16:31:13)
リージョンコードの親戚か何かかと思った -- 名無しさん (2019-11-29 17:06:05)
シンオウの姿はダイパリメイクが出ればやりそう。あそこも割と変わった環境の地方だし -- 名無しさん (2019-11-29 17:40:39)
たしかシンオウ地方で新しいベイビィや進化形が理由付けにシンオウの環境が特殊だからってのがあった気がする -- 名無しさん (2019-11-29 17:47:22)
確かにリージョンっぽいよなシンオウの追加進化系って -- 名無しさん (2019-12-04 00:03:38)
シンオウのすがた、炎タイプが豊富だったら赤いアフロの人への償いだ!ってネタにされそう -- 名無しさん (2019-12-05 22:08:16)
↑リメイクでのオーバのは他共々プラチナの物にして欲しいし、最初からその仕様にしてればそんな風に危惧される事もなかったのにね。 ガラルの姿のも、リージョンじゃない方からの進化が見てみたくなる。 -- 名無しさん (2019-12-06 12:21:22)
そもそも図鑑を151匹に絞る方針だったから仕方ないところはある -- 名無しさん (2019-12-08 21:01:59)
↑絞った時点で不足してるタイプを無理に使わせる事はないのにね。その事でオーバを水使いにして、マキシを別タイプ使いにさせてもよかったという声も出てるし。 -- 名無しさん (2019-12-10 14:58:22)
「その地方の環境に適応して姿を変えた」か…サニーゴは適応できなかったんだよな… -- 名無しさん (2019-12-15 15:45:50)
↑ ゴーストタイプが存在するぐらいだし、ポケモン世界においては死もまた適応手段の一つなのかもしれない。 -- 名無しさん (2019-12-15 16:02:25)
フリーザーサンダーファイヤーのリージョンフォームと思われるポケモンが出てきた -- 名無しさん (2020-01-10 00:42:33)
あとヤドン系もか -- 名無しさん (2020-01-10 00:45:05)
よく言われてるけどゴーストタイプは死んでるんじゃなくてゴーストタイプという生き物だから… 初代ポケモンタワーのガラガラとかサンムーンアニメのミミッキュの幽霊が明確に死んだポケモンとして出てる -- 名無しさん (2020-01-18 07:11:07)
『ゴーストタイプの幽霊』はゴーストタイプと幽霊が別物であることを示す好例だね -- 名無しさん (2020-01-18 11:39:40)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-02-06 15:28:44)
ヘイガニやヤングース、ダイオウドウとかはむしろ今出ている方が他のポケモンでいうところのリージョンフォームだったりもしそう。ガラルジグザグマと同じ感じで -- 名無しさん (2020-02-06 16:48:09)
ザングースもそうかもね -- 名無しさん (2020-02-10 20:56:29)
ログ化しました -- (名無しさん)
2020-02-12 00:39:38
ガラル三鳥で確定した -- (名無しさん)
2020-06-02 22:14:13
ガラル三鳥、「三鳥に似てるから三鳥の名前で呼ばれてるけど実は別種の可能性が有力」って設定なのな -- (名無しさん)
2020-06-03 19:15:36
ガラル三鳥の設定面白くていいねぇ。逆に言えばラティとかUMAが遠くの地域にばらけてたら同種のリージョン違いになってた可能性があるのか -- (名無しさん)
2020-06-05 11:10:53
実際ガラルファイヤー、通常種と結構差異あるからな 別種なんじゃね説は妥当性がありそう -- (名無しさん)
2020-06-21 14:41:12
サンムーンでサトシがリージョンゲットしなかったのがちょっと残念だっただけにガラルカモネギゲットしてくれて嬉しい。同時にガラルカモネギはゴウがゲットするものと思ってたから驚いたが。 -- (名無しさん)
2020-07-09 17:11:19
アニメのクリスタルのイワークがゲームに輸入されたらタイプは氷になるのかな -- (名無しさん)
2020-08-16 12:57:20
↑こおりとはがねならそれっぽいかも -- (名無しさん)
2020-08-16 13:27:53
今更だけど、タイプ違いだと、ポケモンカードのデルタ種っていうのがあったなあ。あれは設定的に人間の介入もあるけど。 -- (名無しさん)
2020-10-06 17:54:19
追加進化やガラル3鳥のおかげでリージョンへの期待がさらに高まった気がする -- (名無しさん)
2020-11-02 10:14:42
正直あんまりリージョン増えるのもなぁ…その分の枠ちゃんとした新規ポケ増やしてほしいわ。3鳥なんて明らかに別物なのに同じ枠使ってなんかもったいない -- (名無しさん)
2020-11-08 21:12:51
新ポケに比べるとリージョンは過去作プレイヤーにも響くからじゃない?販促もしやすくなるし -- (名無しさん)
2020-11-08 21:29:07
リージョンフォームで更なる進化を遂げたタチフサグマの逆版も出て来そう。原種だと進化前後が存在するポケモンなのに、リージョンフォームだと無いとか -- (名無しさん)
2020-11-15 13:41:29
中間進化がリージョンだと最終で独自の強みを得るみたいなのは実際あってもいいかもしれない -- (名無しさん)
2020-11-18 19:45:18
今回のリメイクでシンオウのリージョンフォームをちゃんと出して欲しい -- (名無しさん)
2021-02-28 14:27:09
↑ヒスイのすがたとして登場したぞ -- (名無しさん)
2021-08-19 12:00:24
バスラオはリージョンだけど、ヒスイの姿じゃなくて専用の名称貰ってるのね -- (名無しさん)
2022-02-01 03:43:29
作中の扱いもファンからの扱いもリージョンフォームながら公式はリージョン扱いしてない異例なケースだからな -- (名無しさん)
2022-02-02 22:42:02
ヒスイ地方の時代には存在していたが、今は存在しないすがただからかも -- (名無しさん)
2022-02-02 22:44:46
原種から未分割の項目も作ってほしい… -- (名無しさん)
2022-02-12 18:07:21
今回リージョンめちゃくちゃ少ないな。 -- (名無しさん)
2022-11-19 01:50:10
↑その代わりパラドックスがいるのだろう。「場所」という横軸から「時代」という縦軸に変えたようなものだ。 -- (名無しさん)
2022-11-20 22:10:22
↑あとウミディグダとかノノクラゲとかの亜種も -- (名無しさん)
2022-11-24 22:08:01
↑そいつらは亜種と言うか収斂進化 -- (名無しさん)
2022-11-26 11:42:09
今回はパラドックス&収斂進化と新要素が多め+ヒスイのすがたが対戦で使えるのが確定しているから最初は抑えめで後々DLCで追加されるかもしれない -- (名無しさん)
2022-12-11 15:57:48
バスラオはタマゴの法則、リージョンとは違うね -- (名無しさん)
2023-07-05 12:48:05
DLCでもリージョンフォームの追加はなしっぽいな、上でも言われてるけど代わりに既存ポケモンの追加進化やパラドックスや収斂進化のそっくりさん増やした感じなのかね -- (名無しさん)
2023-08-09 11:33:08
新作に再登場する時に大変だし、原種からリージョン、リージョンから原種に姿を変えられるアイテム出してくれると良いのだけどなー -- (名無しさん)
2023-10-16 09:28:21
環境を再現すれば地方が違ってもリージョンフォームになるってことは今後のシリーズでそういう場所が増えるんじゃないかな。個人的にはレベルを下げられるアイテムが欲しい -- (名無しさん)
2023-11-11 12:52:05
Z-Aにもこれは出てくるのだろうか。それ以前にZ-A自体も続報がまだ全く無いんだけどな… -- (名無しさん)
2024-08-31 16:53:46
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月31日 16:53