ID-F86(星のカービィ) > コメントログ

  • ディスカバリーの項目より先にラスボスの項目が最初に立つのね。フェクト・フォルガのグロさは歴代トップだと思う。 -- 名無しさん (2022-04-01 00:35:49)
  • 「それではご覧ください!」 -- 名無しさん (2022-04-01 00:58:35)
  • 最後は救われた感じに終わったことが印象的だった。 -- 名無しさん (2022-04-01 01:06:16)
  • こいつを持ってくか処分するかもせず完全に放置したまま去っていった新世界民はさぁ… -- 名無しさん (2022-04-01 05:52:48)
  • 個人的にカオス・エフェリスはニルと関係あるんじゃないかとか、旅立った人々はハルカンドラの民なんじゃないかとか思ってる。 -- 名無しさん (2022-04-01 11:07:03)
  • スタアラで「昔は大勢のニルがいた」って言ってたし多分そのうちの一個体なんだろうね -- 名無しさん (2022-04-01 12:52:12)
  • セリフの中になる「30年」は、初代カービィから本作が発売されるまでの期間と同じじゃないか。これはいったい...? -- 名無しさん (2022-04-01 17:11:15)
  • エフィリスも大概だがこいつを捕らえた人類はそれ以上にヤバく見える -- 名無しさん (2022-04-01 20:33:49)
  • もしかして研究チームの正体はハイネス様が解読しきれなかった伝説の書に記された4人の英雄じゃね? -- 名無しさん (2022-04-01 21:04:12)
  • カービィでみなみ -- 名無しさん (2022-04-01 21:22:38)
  • ↑ごめん、なんか途中で切れてた。カービィでみなみさんと言えばナックルジョーだけど、テンションと内容からアニシナ様に聞こえた。 -- 名無しさん (2022-04-01 21:47:08)
  • フェクト・フォルガでバイオ2のG第5形態を思い起こしたのは俺だけじゃないはず -- 名無しさん (2022-04-01 23:39:06)
  • エターナルカプセルに入ってるこいつの姿、ギャラクティックノヴァのコアに似てね? -- 名無しさん (2022-04-02 00:30:15)
  • それではご覧ください!それではご覧ください!それではご覧ください! -- 名無しさん (2022-04-02 07:39:51)
  • 狂ったように響き続けるアナウンスが滅茶苦茶イイと思ったのは俺だけじゃないはず。 -- 名無しさん (2022-04-02 09:55:16)
  • opの歌(造語)でカービィにボイスもいいなと思わせておいて、アナウンス(日本語)で異質感を表す演出好き。 -- 名無しさん (2022-04-02 10:15:17)
  • いきなり完全状態で来たF86を大した被害もなく返り討ちにできたる新世界人の兵器、後の作品でボスになりうるポテンシャルがある -- 名無しさん (2022-04-02 11:10:56)
  • 先住民に完全敗北した究極生命体UC -- 名無しさん (2022-04-02 12:24:53)
  • こういう研究所に捕らえられていた実験生物で可哀想な要素が皆無なのは珍しいな -- 名無しさん (2022-04-02 12:55:24)
  • (何となく、先人たちの“新世界から去っていった”という末路自体にも奴の影響があったのではと疑ってしまう……) -- 名無しさん (2022-04-02 13:05:38)
  • こいつを持ってくか処分するかもせず完全に放置したまま去っていった新世界民はさぁ<<数多の廃棄物を積極的に処理せず大体放置してる地球人が言えるセリフじゃない。 -- 名無しさん (2022-04-02 14:03:48)
  • コードネームF86に振られたって事は他にも実験動物が大勢いたって事 その中にこいつに匹敵する強さでなおかつ人間に従順なのが騒動を鎮圧したんじゃないのか(それでしいたけが実は新世界人が作り出した生物兵器の成れの果てだったり) -- 名無しさん (2022-04-02 16:13:37)
  • 第1形態のレオンガルフっぽい頭によく見るとバーナードの耳とバッファルホーンの角が生えてるんだよね -- 名無しさん (2022-04-02 18:34:05)
  • トラウマになった・・・ 絶対メトロイドのユニバースからやってきただろこいつ -- 名無しさん (2022-04-02 21:35:35)
  • 元の色が色だからスプラッシュラッシュ怖すぎた。。。一瞬全年齢??って思った -- 名無しさん (2022-04-02 23:29:22)
  • スタッフロールを割と序盤に見て「高山みなみさん何の声当ててるんだろ?」と思ってたらまさか今作イチのトラウマシーンとは… -- 名無しさん (2022-04-02 23:56:28)
  • 新世界人の正体は未来の地球人なんじゃないかと妄想してる -- 名無しさん (2022-04-03 00:02:15)
  • いきなり日本語で見学ツアーはいかがでしたか~みたいな演出で思わず混乱して話入ってこなかったから「ワープ事故かなんかでこの星を大変なことにした究極の生命体」みたいな勘違いしてたわ 普通に原住民に負けて捕まって研究されて見世物にされて最後は放置される哀れすぎるラスボス… -- 名無しさん (2022-04-03 02:16:49)
  • カオスのフィギュア、どこから見ても目がこちらを見ているようで怖い フィギュアになってまだ生きてるんじゃないか -- 名無しさん (2022-04-03 06:32:48)
  • 倫理観の問題とかで放置されたのではなく本当にポイしても脅威にはならないと判断されたから置いていかれたんだろうな。どうもエフィリスから動物たちを助けるためにぶっ飛ばしたみたいだし、新世界の快適そうな施設の残骸見るに技術面のヤバさとは裏腹にワドルディ並みのお気楽な気性が見える気がする…… -- 名無しさん (2022-04-03 09:39:52)
  • ラボ・ディスカバールのワドルディ動力、あれもとからあそこにあった動力だよな……新世界民がいた当時あそこで走ってたのってガルルフィくんたちなんだろうか -- 名無しさん (2022-04-03 11:47:37)
  • 表ラスボスでは3楽章が意図的に飛ばされてるとのことだったけど、そもそも3楽章とやらは存在しなくて2・3楽章で一つのループ、体力削ると中間ループ(4楽章)になるようだが、普通に戦ってると1ループしないうちに中間ループになるみたい。誰か追試して欲しい。追試とれたら編集したい -- 名無しさん (2022-04-03 12:07:45)
  • 空間を開き星同士を衝突させようとする化け物を捕まえて玩具にした新世界の元住民が一番やべー奴らなのでは -- 名無しさん (2022-04-03 14:55:09)
  • ひょっとしたら、飛来当時のF86くんのワープ能力は自分自身を転送する程度のもので、そこを中心にラボで実験台になるまではまさか自分に亜空間ロード開く力があるとは知らなかったのかも エフィリンも似たようなものだし -- 名無しさん (2022-04-03 20:48:28)
  • ただ可哀相なやつなのか、と言うとそもそもはこいつが新世界の先住民に侵略を仕掛けてきたのが事の発端なのでヴィラン役としての所業と扱いがいい塩梅してる -- 名無しさん (2022-04-03 21:04:44)
  • ディスカバリーは全体的に小学生がやっても問題ないが、コイツだけは子供泣くと思う -- 名無しさん (2022-04-03 22:19:23)
  • 何気にゲームカービィシリーズでも極めて稀な日本語をボイス付きで喋るセリフあるのよね アニカビはみんな普通に話してるけどこの世界で日本語喋るのって… -- 名無しさん (2022-04-04 01:06:55)
  • それではご覧ください!が裏ラスボス前でエコーのように延々流れ続けるの、こっちのトラウマ演出に見せかけて「裏ステージはID-F86の精神世界である」という前提を考えるとむしろコイツにとってのトラウマなんだな -- 名無しさん (2022-04-04 08:23:33)
  • 滅茶苦茶に強いんだけどコピー能力がそれ以上に充実してるから何とかなったって感じ 極蝶様々ですわ -- 名無しさん (2022-04-04 10:20:12)
  • 空間を捻じ曲げて星と星をぶつけて滅ぼせる能力はえげつないんだけど新世界の元住民に捕まって見世物にされたりトラックに轢き頃されたり(思念は生きてたけど)で強いんだか弱いんだか 先住民とカービィが強すぎたのか? -- 名無しさん (2022-04-04 11:32:48)
  • ↑*10 ハルバードもウィリーで同じような動力あったな -- 名無しさん (2022-04-04 14:26:28)
  • そういえばなんでこいつエフィリン捕まえて即合体しなかったんだろうな。作中で言及あったっけ? -- 名無しさん (2022-04-04 18:23:33)
  • トラックに轢き殺されるのはもう満身創痍で片割れも再び離脱し消滅しかけてた間際の状況だからしゃーない。普通に侵略してきた時のコイツを撃退・捕獲に成功した先住民がヤベーのはその通り -- 名無しさん (2022-04-04 18:33:02)
  • 溶けかけ・フラフラ・悪あがき中の状態でもカービィ単独じゃ一度押し負けるぐらいには力が残ってるのが逆にヤバさを際立たせている。コイツ完封した原住民はなんなの?? -- 名無しさん (2022-04-04 22:18:04)
  • 超がつくほどすっげえキモいデザインだわフォルガ -- 名無しさん (2022-04-04 22:30:27)
  • 捕まって、実験台にされて、事故で力失うどころかカプセル内でしか生きられなくなっても見世物にされた挙句最後は用済みと抜け殻の星に置き去り、これだけなら不憫な奴なんだけど発端はこいつが侵略に来た事だったり復活には手段選ばなかったり復活したらしたで目の前の邪魔者始末して次どこ侵略するか考えてたりする救いようのないぐらいの悪という -- 名無しさん (2022-04-04 22:54:02)
  • 先住民こいつ捕らえなくてもワープ技術くらい作れたんじゃねえのか? -- 名無しさん (2022-04-04 23:06:27)
  • 追試が取れたので楽章まわりの記述を書き換えました。普通に倒すと絶対に前半楽章のループに到達できないのは意図的なのかそうでないのか。 -- 名無しさん (2022-04-05 00:27:43)
  • 最近思った事....フェクト・フォルガの完全体の姿が「 ゼノギアスのクレスケンス 」っぽいな...って思ったのは私だけかな? -- 名無しさん (2022-04-05 00:49:33)
  • 目を見開くシーンが怖い あと最終形態がデジモンに出てきそう -- 名無しさん (2022-04-05 09:25:36)
  • まあ宇宙からの侵略者とかポップスターじゃ日常茶飯事だからな…新世界にもカービィみたいなチートキャラがいたんだろうシュワちゃんとかヴァンダムとか -- 名無しさん (2022-04-05 09:53:31)
  • なんでナレーションの言語設定に日本語があったのかすごく気になるんですけどなんなんだこれ -- 名無しさん (2022-04-05 11:50:20)
  • フェクト・エフィリンって名前はどこで知る事が出来るの? -- 名無しさん (2022-04-05 13:29:13)
  • 例のナレーション、国内版では当然日本語なんだけど国外版だとその国の言語になるのよね。踏み入れた直後の「言語設定……オート」が正しく反映されていると同時に、ブラックホール初回時の狂ったナレも同様なので「プレイヤーがわかる言葉」でトラウマを刻む回避不可トラップよ -- 名無しさん (2022-04-05 13:47:53)
  • ↑2獣王レオンガルフのフィギュア -- 名無しさん (2022-04-05 16:51:53)
  • 危険性を憂慮したので捕獲(アッサリ)←先住民にとってはこいつはちょっと危ないけど珍しくて面白い虫みたいなレベルだったんだろうな。侵略者なのに… -- 名無しさん (2022-04-05 18:57:49)
  • フェクト・エフィリスに( トラックほうばりの )カービィ「全力ゼンカイィィィィィィッ!!!!」 -- 名無しさん (2022-04-05 23:39:27)
  • 遊びに来た褪せ人のメンタルを狭間の地に叩き返すような怒涛の展開 追獣フォルガは狭間の地側だって! -- 名無しさん (2022-04-06 01:01:42)
  • プレイ中はそこまで考えなかったが、コイツをボコして旅立った先住民は気になるし、↑にある通りハルカンドラの民という考察もうなずけるな -- 名無しさん (2022-04-06 16:15:47)
  • ここまでプレイしてカオスにひねりつぶされました。初見攻略できるやつ人間じゃねぇ -- 名無しさん (2022-04-06 17:39:44)
  • カオス・エフィリスの -- 名無しさん (2022-04-06 20:11:31)
  • ↑ミス 初見でカオス・エフィリスの第一形態を倒す直前にうっかりコピーの素を吐き出してしまってすっぴん状態で第二形態と戦うことになって軽く絶望した。持ち込みアイテムのライフアップを使ってギリギリ勝てたけど -- 名無しさん (2022-04-06 20:14:16)
  • >フェクト・フォルガ 憑依獣って鬼神童子ZENKIに出てくるバケモノじゃないか -- 名無しさん (2022-04-06 22:35:05)
  • この手の廃墟惑星もので一番強くてしたたかなんじゃないかな先住民 -- 名無しさん (2022-04-07 12:22:31)
  • ↑そもそも、大体の廃墟惑星の先住民が「惑星が汚染されたり資源が尽きたりして移住する事になった」のに対し、この先住民達「惑星はピンピンしてるけど新しい世界の開拓の為に皆移住しちゃった」んだもんなぁ…。 -- 名無しさん (2022-04-07 19:32:53)
  • 今回の挿入歌「welcome to new world」、かつて新世界で流行していた歌らしいけど、流行した時期はそれこそ「ID-F86の空間転移能力をモノにした新世界民が新しい世界へ移住する直前」で、歌も「移住する人々の期待」やら何やらみたいな当時の世相を反映したモノなのかな…とか考えてしまった -- 名無しさん (2022-04-07 21:03:42)
  • スフィア形態どう攻略しろと… -- 名無しさん (2022-04-07 23:07:07)
  • FF7のジェノバを思い出すラスボスだったな 能力を解析されて利用されてるのがよく似てたし -- 名無しさん (2022-04-08 02:16:08)
  • このナレーションめちゃくちゃディズニーのタワーオブテラーっぽい -- 名無しさん (2022-04-08 09:59:01)
  • こんなツアー最後のトリとして見世物にしてるなら ID-F86とかじゃなくもっとダサいご当地ゆるキャラみたいな名前ついてそうなもんだが -- 名無しさん (2022-04-08 09:59:23)
  • やろうと思えば惑星同士をぶつける事すら出来るこいつが原生種を襲うのに留まってた事を考えると、原住民に捕まって見世物にされた恨みで箍が外れたんじゃないかと思う。昔は今ほどはヤバンでも強引でもなかったんじゃないかな・ -- 名無しさん (2022-04-08 18:30:56)
  • レオンガルフ洗脳したときにちゃっかり自分の事を「美しい片割れ」だの「奇跡の力を民に授けた」だの称えさせてたり、見世物にされた時のガイダンスがトラウマになってたり、持ってる力の強大さに対して妙に小物っぽさも漂うのが面白い -- 名無しさん (2022-04-08 22:04:59)
  • あ、ありのままに今起こったことを話すぜ!「星のカービィをプレイしていたら終盤でいつのまにかメトロイドプライムをやっていた」てな感じで怖い -- 名無しさん (2022-04-08 22:37:27)
  • ↑2「美しいであろう」発言はアレ腹話術しているにせよ洗脳して価値観刷り込んだにせよかなりナルですね…。 -- 名無しさん (2022-04-08 23:49:26)
  • 侵略生物としてフルボッコ→研究材料→見世物→放置→数十、数百年かけて復活するもトラックに轢かれる→ソウルになっても復活を狙う→ソウル強すぎて主導権奪われる→どうにかして復活するも秒でボコられる→どうにもならなくなって片割れに吸収 不憫さではなかなかレベル高い -- 名無しさん (2022-04-09 02:31:17)
  • ↑5 博愛の心たるエフィリンが抜けたからこそ悪100%になった、みたいな考察見掛けてなるほどと思ったな。ワープ事故までは案外まともな存在で侵略種ってのも新世界民が勝手に決め付けて捕獲したのかもしれん -- 名無しさん (2022-04-09 09:37:30)
  • ↑2 まあ根本的には自業自得だし… -- 名無しさん (2022-04-09 15:40:06)
  • 「ハル」カンドラ、「ハル」トマン、ジャマ「ハル」ダ、ID-F「86(ハル)」すごい自社アピールだ -- 名無しさん (2022-04-09 15:51:44)
  • ↑4最後のは救済って言ってあげて… -- 名無しさん (2022-04-09 16:29:31)
  • ダークマターや過去作の悪役と共通点多いし、こいつも異空を飛ぶニルの一種ってことでいいのか?と思ったが先住民=ハルカンドラ人だとするとちょっと噛み合わんのよなぁ -- 名無しさん (2022-04-09 23:22:49)
  • アルティメットカップZがナゾの空間が舞台であることが明言されてることから考えると、カオス形態ですら(ワドルディ達に)娯楽の道具として扱われている可能性がある 不憫の極みみたいな奴だ -- 名無しさん (2022-04-10 00:32:28)
  • 侵略しに来て早々にボコボコにされてからの転落人生っぷりよ -- 名無しさん (2022-04-10 19:14:37)
  • パルキアやフーパと戦ったらどんなバトルになるのか -- 名無しさん (2022-04-10 21:43:20)
  • 俺のプロコンのスティックとYボタンを壊した元凶 -- 名無しさん (2022-04-11 01:57:13)
  • カオスの第2形態ではビットが吸い込めるのですっぴんでも火力が出せて戦いやすい -- 名無しさん (2022-04-11 16:52:39)
  • フェクト(Perfect)とフォルガ(Forgotten)で「忘れられた世界の完全生命体」ともとれるし「(原住民から)完全に忘れられた奴」とも取れる名前 -- 名無しさん (2022-04-11 17:33:10)
  • 博愛の心は他の生物を吸収し続けた結果芽生えたんじゃないか? -- 名無しさん (2022-04-12 17:54:07)
  • 増殖バグが見つかってんの草生える 第二形態の時にとあるバグを使って場外を飛び越えた後戻ってくると新たに第一形態が出てくるらしい -- 名無しさん (2022-04-12 19:03:05)
  • マジモンのカオスじゃねぇか -- 名無しさん (2022-04-13 00:57:13)
  • それなりの知性があるしすごく手痛く返り討ちもされたハズなのに、エフィリン吸収後にまた侵略活動戻る気満々だったあたり、まるで懲りてねえ。もう策を練るの面倒とか言ったり知性関係なく元々考えが浅いのか、根本的に侵略しかできない存在なのか。 -- 名無しさん (2022-04-15 17:11:59)
  • ラボ・ディスカバールとか言うホラースポット -- 名無しさん (2022-04-15 23:43:48)
  • 5体のカオスエフィリス(それ以上はスイッチが持たない)の大混戦が多分このゲーム最高難易度だろうね……ハンマーが縛り確定だし -- 名無しさん (2022-04-16 22:07:17)
  • ガチャの説明で「侵略の野心が~」て書いてたから、新世界には侵略目的で来た上でそこの住民に敗北したってので確定なのかと思ってたけど、元々いいやつだったのが新世界の民によって歪められた説もあるのか… -- 名無しさん (2022-04-17 12:57:59)
  • 慣れると楽しいから、カオスだけ単体で戦いたい -- 名無しさん (2022-04-18 01:40:59)
  • ↑2幼体の説明文とその文体から -- 名無しさん (2022-04-18 23:12:08)
  • ミス 客観的に見ても原生種に危害は加えてたっぽい -- 名無しさん (2022-04-18 23:13:28)
  • PVのラストでカービィが原形がある都市をバックに何か(フェクト・エフィリス)を見つめるシーンを見てHR-Hのようなロボット系のボスが来るか!?と思ったら違った -- 名無しさん (2022-04-19 07:39:32)
  • 当時の新世界民にとって侵略種エフィリスが大した脅威でもない、どころか自分達に役立つ機能をもった遊び甲斐のある玩具みたいな扱いだったんだと思うと色々滾るモノがあるな ナル拗らせてるぽいけど当時からあの見た目だったんなら捕獲して沈静化した後はショービズ化して大衆の娯楽用に調教とかされてそう カービィが全年齢向けでなかったら一部のマニアから色々とヤバいこと教え込まれてそうでもある -- 名無しさん (2022-04-19 11:34:46)
  • ↑3逆に言えば能力に反してそれだけしかやってなかったんだよね、それを「今のエフィリスより自制や優しい心があった」と見るか、「単純に吸収しまくってから滅ぼそうと思ってただけ」と見るか… -- 名無しさん (2022-04-19 23:14:24)
  • ↑2正直、キャロラインよりえっちだと思ってます -- 名無しさん (2022-04-19 23:15:20)
  • ↑2大した脅威も無いnara -- 名無しさん (2022-04-19 23:17:20)
  • ミス↑3大した脅威も無いなら危険性を憂慮して対策チームを結成されないのでは? -- 名無しさん (2022-04-19 23:18:19)
  • 動物とか洗脳して悪さする余所者が最近宇宙から襲ってきて困ったな…とりあえず捕縛して研究所に回しておこか→ファッ!?こいつ空間転移能力持っとるやんけ!メカニズム解明してワイ達も使えるようになれば更なる文明発展に繋がるで!→ある程度弄りまくってこいつの能力大体分かったしもうええわ。見た目綺麗やし大衆向け娯楽施設の見せ物とかにしても大丈夫やろ。→アカン…捕虜にしたアイツのワープ機能が事故って異次元空間がそこら中に発生しまくっとるわ…地盤や天候も変化してワイ達の住める環境ではなくなり始めとる…。まぁそろそろこの星に住み続けるのも飽きたし別の惑星にでも移ればええか!なんか捕縛対象が分離して片割れが脱走したぽいけど別に興味ないからヨシ!なんか片割れ失ってから見た目すっキモになったからアイツ放置でええわ。ほな新天地目指してレッツラゴーやで! -- 名無しさん (2022-04-19 23:55:25)
  • 歴代のダークマター族と同じような立場なんだよね。もし新世界にコイツではなくダークマター族が侵略してたらどうなってんだろうか。 -- 名無しさん (2022-04-20 00:25:08)
  • トレジャーロードのような異空間の穴がワープ実験事故によって多発したとすると、その被害規模を考えたらガイド音声が深刻な声色になるのも分かる気がする。果たして世界中で何億人が行方不明になったやら -- 名無しさん (2022-04-20 00:54:51)
  • 空間転移能力の基礎となったというけど、そういえば某リップルスターの秘宝も惑星同士をつなぐ星形のワープホールを発生させられるシロモノでしたね… -- 名無しさん (2022-04-20 01:05:08)
  • カオスってIFD86の犠牲者と夢見鳥の融合体だからこいつはバルフレイ倒した後に逃走してそのままなんじゃないか -- 名無しさん (2022-04-21 01:10:55)
  • エフィリンの過去編とかDLCで見てみたいなぁ。ID-F86を捕獲した人類(?)についても気になるし。てか久々の人型カービィキャラが見たい -- 名無しさん (2022-04-21 17:59:29)
  • ニンドリのインタビューで高山みなみ起用の理由が「真相を語るイベント」に合った声というのでこれ以上ない適任である。 -- 名無しさん (2022-04-28 17:56:37)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-04-28 23:53:07)
  • 新世界の原住民が移り住んだ惑星がハルカンドラ説 -- 名無しさん (2022-04-29 01:00:03)
  • 「完全体となったかれは、また 次の星への侵略を たくらんでいた。」 ……その次の星でまた移住してる新世界住民に出くわす可能性があるとは思わなかったんだろうか。放棄惑星である現在の星に留まるのが一番不幸な再会の可能性を抑えられそうだが -- 名無しさん (2022-04-29 11:31:13)
  • どんだけ執念深いんだコイツ… -- 名無しさん (2022-04-29 15:40:24)
  • 憑依(ダークマター)、洗脳(タランザ)、融合(セクトニア)、異空間(マホロア・星の夢)、思念の具現化(鏡)、そして悪夢の空間。これを単独で素でやれるんだから究極の生命体と呼ばれるだけのことはある -- 名無しさん (2022-04-29 19:11:28)
  • そしてそれをあっさり捕獲して研究素材にして挙句見世物にする新世界の民よ -- 名無しさん (2022-04-30 01:05:45)
  • 新世界、明らかにロンドンってステージもあるし普通に地球の末路なのかと思ってた。原住民がハルカンドラ系列だったらあのアナウンスはマホロア語になってたんじゃ……と思ったけど、テーマ曲の方は造語だしなあ。それに人間にID-F86を捕獲できる気がしない。 -- 名無しさん (2022-05-02 20:09:21)
  • 「危険性を憂慮して対策チームを結成」と言ってもその後の扱いがアレだし、「人類の脅威」みたいなのじゃなくて「生態系に被害を及ぼす危険な外来種」みたいなベクトルに感じる。現実で言うカミツキガメみたいなやつ。ナレーションも「原生種に対する侵略活動」だし -- 名無しさん (2022-05-03 19:49:01)
  • フェクトくんも人間には敵わないと見てまずは原生種を吸収して強化することを優先したんかな。まあ強化が間に合わずに捕獲されちゃったけど -- 名無しさん (2022-05-04 01:15:49)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-05-06 17:05:52
  • >すごい自社アピールだ←確かにアピール凄いけど、カービィ=プレイヤーに倒される対象に自社の名前ってなんて自虐? -- (名無しさん) 2022-05-06 19:30:15
  • ↑「ハル」トマンワークスカンパニーもそうだったし -- (名無しさん) 2022-05-06 22:04:36
  • EVAC社みたいなもんでしょ(適当) -- (名無しさん) 2022-05-09 20:18:50
  • あー、カービィの関連企業の既視感EVACインダストリか -- (名無しさん) 2022-05-12 13:26:58
  • 侵略当時はやんちゃ→封印→封印されっぱなしでイライラが募る→解放されたので暴走→最終的に倒されて一つになる …あれ、これもしかしなくてもフーパじゃね -- (名無しさん) 2022-05-15 10:14:26
  • 目がドアップで見開くシーンとか生物御取り込んだり通路を埋め尽くすほど巨大化したりとバイオのGのオマージュ? -- (名無しさん) 2022-06-02 08:37:45
  • トラックに轢かれて異世界【に】転生。夢の存在からチート能力を授かる -- (名無しさん) 2022-06-08 10:53:51
  • 目を見開く場面だけ切り取ったら星のカービィの場面だと思えない… -- (名無しさん) 2022-08-01 21:34:43
  • 小説版だと割とベラベラ喋ってて笑った 原作だとレオンガルフの口を借りて言った全テ喰ロウテクレヨウ以降一切セリフ無いのに -- (名無しさん) 2022-08-08 21:46:24
  • ↑一応描写的にはテレパシー そこから内面読み取られて激昂するところがちょっとかわいい -- (名無しさん) 2022-08-16 09:52:36
  • 小説版のソレデハご覧ください怖すぎ あとスプラッシュロッシュのアレ、マグマかよ。そりゃあんなにべちゃべちゃ音立てるわ -- (名無しさん) 2022-09-23 12:22:50
  • 高山みなみのナレーションは最近の任天堂関連でFEHのマッドサイエンティストのほう連想したなあ 実装近かったし -- (名無しさん) 2022-09-24 04:31:10
  • これが異世界侵略したら捕まった挙句見世物にされた件か -- (名無しさん) 2022-11-01 14:50:05
  • ワープ実験事故ってどんな事故だったんだ・・・? -- (名無しさん) 2023-03-10 22:03:34
  • フェクト・エフィリスが本来の姿かは知らんが、元々の危険性とゲーム中でやった事見ると全く同情なんかできんわ。ただの八つ当たりだしレオン達にこそ同情するよ。 -- (名無しさん) 2024-07-17 06:29:00
  • ほかの星より飛来したやつ使ってどうこうする当たり、新世界の企業(?)群すごく神羅カンパニー味がある(いうまでもなくジェノバポジはエフィリス) 神羅と違うのは`それ`を見世物にしてたことだけど -- (名無しさん) 2024-07-31 14:44:27
最終更新:2024年07月31日 14:44