-  XYからは鋼に半減されなくなる模様  -- 名無しさん  (2013-09-19 18:27:38)
 
-  悪タイプに比べるとやけに話題にならないような。<鋼半減が無くなる  -- 名無しさん  (2013-09-19 21:10:01)
 
-  ↑悪属性は、妖精の影響もあるからだと思う  -- 名無しさん  (2013-09-20 01:46:13)
 
-  鋼に等倍を取れるようになったお陰で一貫しやすくなったな  -- 名無しさん  (2013-09-20 08:05:43)
 
-  ゴーストにエスパーって弱点だっけ?ムウマにサイキネしても等倍だった気が  -- 名無しさん  (2013-09-20 08:13:32)
 
-  ↑すみません、読み間違えました。  -- 名無しさん  (2013-09-20 08:21:39)
 
-  某超能力漫画でどうしてゴーストの弱点がゴーストかってのを理解できた。  -- 名無しさん  (2013-09-20 11:17:50)
 
-  XYでの変更さらに判明!なんと"かげふみ"や"くろいまなざし"等の交代妨害を無効にできる。  -- 名無しさん  (2013-11-19 20:09:41)
 
-  ゴーストには踏む影がないってことやね  -- 名無しさん  (2013-11-19 20:17:13)
 
-  エスパー複合とかいたら呪術師みたいな外見してそうだな。  -- 名無しさん  (2014-01-06 20:56:25)
 
-  ゴースト・あくでヴァンパイアとかでないかなー  -- 名無しさん  (2014-01-08 20:33:37)
 
-  ↑良いね。ドレイン系が豊富そうだ。  -- 名無しさん  (2014-01-08 20:36:43)
 
-  ゴースト格闘でフランケンやキョンシーとか。  -- 名無しさん  (2014-01-08 21:44:54)
 
-  雪女・ミイラ男・天狗(ゴーストタイプじゃないけど)とかいるからそういうのもっとだしてほしいね  -- 名無しさん  (2014-01-10 12:18:34)
 
-  岩・ゴーストのぬりかべ、ノーマル・ゴーストの猫又とか。  -- 名無しさん  (2014-01-10 12:36:36)
 
-  まぁ妖怪と幽霊は別物らしいけどね。鬼太郎の妖怪みたいなのはゴーストタイプ入ってるよーなやつもいるね  -- 名無しさん  (2014-01-10 13:12:58)
 
-  ↑ノーマル・ゴーストだと無効3タイプ、抜群が悪だけか。でも猫又だと耐久低くなりそうな感じはする  -- 名無しさん  (2014-01-21 22:37:05)
 
-  フェアリー・ゴーストでなんかないかな。猫妖精とか、エルフとか。あと水・ゴーストでセイレーンとか。  -- 名無しさん  (2014-01-23 14:08:27)
 
-  ゴースト・いわで墓石ポケモン  -- 名無しさん  (2014-01-23 15:21:38)
 
-  ゴースト・ドラゴンなドラゴンゾンビはまだか  -- 名無しさん  (2014-01-24 11:35:33)
 
-  ↑同タイプに既にギラティナが居るし、かっこ可愛くデフォルメも難しそうだ。  -- 名無しさん  (2014-01-24 12:02:48)
 
-  ここまでのコメントの流れ見て、まだまだゴーストタイプはいろいろ作れそうだな。今後が楽しみだ  -- 名無しさん  (2014-01-24 17:08:16)
 
-  エスパー・ゴーストでネクロマンサー的なやつ  -- 名無しさん  (2014-01-24 17:35:07)
 
-  ↑戦闘不能のポケモン低確率で復活させる専用技持ってそうだな。  -- 名無しさん  (2014-01-24 17:49:51)
 
-  ↑ザオラルやん  -- 名無しさん  (2014-01-28 19:10:33)
 
-  日本は幽霊・妖怪譚の宝庫だからゴーストタイプ中心の日本を舞台にした外伝作とかやってみたい  -- 名無しさん  (2014-01-30 20:07:27)
 
-  ↑軒並み物騒なことばかりやってる連中なんですがそれは  -- 名無しさん  (2014-01-30 20:09:27)
 
-  以外と毒複合がゲンガー系統しかいない  -- 名無しさん  (2014-01-31 00:08:05)
 
-  魂を奪うとかの設定多いんだからゴーストタイプの一撃必殺技とかあっても違和感ないのになあ  -- 名無しさん  (2014-01-31 00:16:00)
 
-  散々生命力を吸いとると言っておいて吸収技が無いのも違和感がある。あったバランスが崩壊しそうだが。  -- 名無しさん  (2014-02-17 18:04:20)
 
-  ↑吸魂とかいいんじゃね?  -- 名無しさん  (2014-02-17 19:34:26)
 
-  夢食いはエスパーじゃ無くてゴーストの方が似合うと思うの。大体スリーブ系の影響だろうけど  -- 名無しさん  (2014-02-17 19:49:14)
 
-  モチーフ考えるのが楽しいタイプ  -- 名無しさん  (2014-02-18 13:05:29)
 
-  ↑2スリープ系はエスパータイプだぞ。  -- 名無しさん  (2014-02-22 06:53:41)
 
-  図鑑説明的に考えるとあくタイプよりよっぽど悪っぽい  -- 名無しさん  (2014-03-10 14:52:43)
 
-  ゴースト炎で閻魔大王モチーフとか、勿論シャンデラとの差別化で物理型で。  -- 名無しさん  (2014-04-15 16:38:15)
 
-  ↑出るとしたら伝ポケで出そう  -- 名無しさん  (2014-04-15 17:59:48)
 
-  ヒトモシ系統が出るまではゴースト炎は火車が良いとか思ってたな。 色々なデザインがごちゃ混ぜな鵺ポケモンも面白いかも  -- 名無しさん  (2014-04-30 18:49:57)
 
-  ノーマル・ゴーストで一つ目小僧とか。  -- 名無しさん  (2014-04-30 23:40:24)
 
-  ゴースト/エスパー複合の絵画モチーフとか?  分類: 肖像→絵画→名画 の3段階進化    80-75-85-115-130-30(515)   図鑑説明: 人を絵の中に連れ込んでしまう。より沢山取り込んだほどその絵は美しくなる。 (違うバージョン)  孤独な画家の慣れの果てと言われる。寂しさから人を取り込む。  【見た目】絵画が額縁に入って浮かんでる。中の絵は前衛画の顔と手みたいなもの。  -- 名無しさん  (2014-06-01 00:16:11)
 
-  ↑少なくとも現環境だと悪霊四倍とか目も当てられないな  -- 名無しさん  (2014-06-01 00:22:21)
 
-  他のタイプの項目でもそうですけど、新しいポケモンを考えるみたいな話題を続けすぎではありませんか?雑談のしすぎですよ  -- 名無しさん  (2014-10-07 16:14:59)
 
-  今、ポケモンだいすきクラブでゴーストタイプ特集をやっている模様。  -- 名無しさん  (2014-10-07 17:17:31)
 
-   ↑2で?だから何?どの項目も同じだけど?自分ルール押し付けられても困るんですけど(笑)  -- 名無しさん  (2014-10-24 23:00:28)
 
-  雑談なんざ、あらゆる項目で簡単に増え続けるんだし自治しても無駄無駄。  -- 名無しさん  (2014-10-24 23:16:32)
 
-  ↑2  -- 名無しさん  (2014-10-25 11:23:48)
 
-  ↑3こりゃ失敬。自分ルールじゃなかったね謝罪するよ。  -- 名無しさん  (2014-10-25 11:25:45)
 
-  ポケモン世界の人間は死んだら幽霊になるのか?ポケモンが死んだらゴーストタイプになるのか?ゴーストタイプは死ぬのか?そう考えるとゴーストタイプのポケモンは幽霊というよりもゴーストタイプの生き物なのかもしれない。  -- 名無しさん  (2014-11-24 21:11:06)
 
-  デスマスがいるやないか  -- 名無しさん  (2014-12-24 20:45:36)
 
-  フェアリーは悪よりも苦手なタイプが一つしかない(ゴースト同士は効果抜群だが)ゴーストに強いタイプにするべきだった  -- 名無しさん  (2015-02-01 08:20:49)
 
-  電気の麻痺無効や草の粉無効と比べるとゴーストの交代系無効はあまり恩恵を感じる場面がない。  -- 名無しさん  (2015-03-17 00:27:02)
 
-  このタイプは割とタイプ内格差が小さめな印象。大体使おうと思えば使えるし  -- 名無しさん  (2015-05-05 17:46:37)
 
-  シャドーボール威力95くらいでもいいだろ、オバヒやだいもんじみたいな高威力特殊技がないんだからさ  -- 名無しさん  (2015-09-29 21:30:44)
 
-  ↑4 ギラティナ「止めろ、ホウオウやレックウザと同じ欠点の仲間入りなんてゴメンだ。」  -- 名無しさん  (2015-11-18 20:42:49)
 
-  本当の幽霊や魂じゃなくてあの世や異次元に干渉出来るタイプのポケモンなのかもね。  -- 名無しさん  (2015-11-18 22:05:51)
 
-  オーロットって胞子系も影踏み系も通らんのか  -- 名無しさん  (2015-11-18 22:38:55)
 
-  パンプジンとオーロットはそういう意味でもタイプ的にはガッサにめっちゃ強いタイプではある。後はかげふみゴチルゼルにも嵌らないからそっちのメタとしても期待されてたのだろうか→ゴーストタイプ  -- 名無しさん  (2016-05-15 19:12:41)
 
-  ゴルーグみたいに人に害をなさない設定のゴーストタイプがもっといてもいいと思う。 個人的には人を守る英霊みたいな設定の伝ポケがいてもいいと思う。  -- 名無しさん  (2016-06-05 17:41:28)
 
-  ↑死後ポケモンになった古代の英雄とかね  -- 名無しさん  (2016-06-05 17:44:06)
 
-  金銀がムウマだけでBWで一気に複合増えたな、複合になってないタイプ結構あるからサン・ムーンで一気に増やしてほしい  -- 名無しさん  (2016-06-05 18:18:04)
 
-  伝説ポケモンがゴースト/エスパーのルナアーラ、色々可愛いミミッキュがゴースト/フェアリーか。もう少しほしいけど、とりあえずチョコチョコ増えてきたな  -- 名無しさん  (2016-07-21 23:48:44)
 
-  ゴースト/くさで昼寝してると上がり込んできて窓に緑のカーテンを作り寝心地をよくする馬顔のいいやつポケモンをぜひに  -- 名無しさん  (2016-10-04 16:30:35)
 
-  ゴースト草の癖に鋼をタイプ一致と同じだけの倍率で撃ってくるダダリンがやばい(ほぼアンカーショットメインになりそうだけど)  -- 名無しさん  (2016-11-24 09:22:42)
 
-  なんで最初ら辺でドラゴン共々、異様に少なかったんだろう?バランス調整だとしてもあれ程までにってのは・・・。  -- 名無しさん  (2017-06-24 08:48:44)
 
-  ↑初代は対戦バランスよりもストーリーとイメージ重視で作ったから数を出さなかったんだと思う。元が幽霊という抽象的なものだから「ゴーストタイプはゲンガー系列だけ」という設定のされ方でも違和感はないし。  -- 名無しさん  (2017-06-24 11:46:51)
 
-  ↑そんな物なのかな・・・?  -- 名無しさん  (2017-06-24 11:58:23)
 
-  ↑、まあ↑2は個人の解釈なんで合ってるかは分からないけど。「製作者側もここまで人気なシリーズになるとは思ってなかった」という話から想像した。  -- 名無しさん  (2017-06-24 13:30:39)
 
-  ナタネちゃん、僕のオーロットやパンプジンとポケモン交換しないかい?  -- 名無しさん  (2018-08-27 00:52:54)
 
-  仮に初代でドラゴンが複数いても吹雪ゲーではいないも同然な一方、ゴーストは破壊光線大爆発切り裂く無効化という独自の路線で一線級が約束されていたであろう。単タイプの場合、弱点をつけるのは舌で舐めるだけなのだから…対エスパーのミサイル針やダブルニードルよりひでぇや  -- 名無しさん  (2018-10-12 23:16:44)
 
-  Zワザやダイマックスと相性が良すぎて大暴れしてるから弱体化してほしい  -- 名無しさん  (2019-11-22 18:31:07)
 
-  ゴーストブイズ待ってます  -- 名無しさん  (2019-12-06 13:50:31)
 
-  他のゲームに倣っていやしのはどうやいのちのしずくなどの回復技を食らうと即死にすべき  -- 名無しさん  (2020-04-09 23:14:07)
 
-  ブルンゲル、シャンデラ、デスカーン、メガゲンガー、ギルガルド、アローラガラガラ、ミミッキュ、ドラパルト、ガラルサニーゴと強ポケが多い傾向が第五世代からある  -- 名無しさん  (2020-10-09 20:07:30)
 
-  設定的に人間とは相容れないんじゃないかと思うがゴーストタイプ使いのポケモントレーナーはどうやって彼らを使いこなしているんだろう?  -- 名無しさん  (2021-04-29 07:46:16)
 
-  本物の幽霊じゃなくて、鬼太郎たち幽霊族みたいな幽霊に近い生物なのかもしれない。デスマスやプルリルは知らん。  -- 名無しさん  (2021-08-11 09:33:42)
 
-  ゴースト悪以上に優秀な複合タイプがきて剣盾に登場したらどうなるのか。  -- 名無しさん  (2021-10-22 00:19:24)
 
-  ゴースト悪って弱点は少ないけど耐性も少ないからそこまで優秀じゃない  -- 名無しさん  (2022-01-07 12:25:45)
 
-  4世代以前はだいばくはつを無効化できるという強みがあり、6世代以降は技の通りの良さにより圧倒的な攻撃性能を発揮。5世代くらいだなこのタイプが弱かった時代は  -- 名無しさん  (2022-05-12 11:53:23)
 
-  ↑五世代は格闘を止めるという需要はあれども、それに見合った性能のポケモンがほとんどいなかったな 精々使えたのがブルンくらい  -- 名無しさん  (2022-05-12 14:02:42)
 
-  なんとなくどの世代でも安定した強さを持つイメージ  -- 名無しさん  (2022-05-12 17:11:48)
 
-  最初はゴースト単タイプだけど、分岐進化でゴースト・エスパーでネクロマンサーがモチーフ、ゴースト・じめんでゾンビがモチーフのポケモンが出ないかな。  -- 名無しさん  (2022-06-02 22:28:21)
 
-  コメントのログ化を提案します。  -- 名無しさん  (2022-06-02 23:34:56)
 
-  ↑9 まあかの風来坊よろしく「闇を抱いて光になる」みたいなノリなんでしょ(適当)  -- 名無しさん  (2022-10-31 23:59:59)
 
-  ログ化しました。   --  (名無しさん)  2022-11-06 22:35:09 
 
-  ボチ・ハカドッグがうらみ・のろいを覚えなかったり歌が得意なラウドボーンがほろびのうたを覚えなかったりとゴーストタイプ=ホラー&恐怖みたいなイメージに一石を投じたのはとても興味深かった。   --  (名無しさん)  2023-02-01 20:00:53 
 
-  他作品ではアンデッドは火葬のイメージで火に弱いことが多いけど、ユキメノコやオーロットとかはもう一つのタイプ相性から理に適っているよね。   --  (名無しさん)  2024-09-08 19:21:49 
 
-  ポケモンの場合は本文でも言及あるように「それっぽい性質持った生き物」みたいな節があるから他作品のアンデッド類と同じような弱点設計付けるのは個人的に解釈違いだと思う   --  (名無しさん)  2024-11-30 15:45:06 
 
-  オニオン以外のゴースト使いネームドキャラは皆明るかったり、見た目クールだけど内面が熱血だったりするキャラばかり。   --  (名無しさん)  2025-03-08 01:39:43 
 
-  無印編とかのゴーストタイプのことよくわかっていなかったときのゴーストタイプ使ってたトレーナーがすごいって思えてきたわ(キクコとか、マツバとか)   --  (名無し)  2025-06-05 22:47:24 
 
-  いつからだ…ゴーストタイプが癒しポケモンになったのは…   --  (名無し)  2025-06-05 22:48:18 
 
-  ↑多分、デザインとかが変わってるからじゃないかな…初代めっちゃ真っ黒だったよ(ゲンガーは)=デザインの変化ってことだ!   --  (名無し)  2025-06-05 22:50:41 
 
-  ↑なるほど…初代ってゲンガー系以外何がいたんだろ…ゴーストタイプ…   --  (名無し)  2025-06-05 22:52:06 
 
-  ↑あーね…たしかに…あの仲良し?3人組しか思いつかんわ…(ゴース、ゴースト、ゲンガー)あと、ガラガラ。キクコの手持ちとかからして…ムウマとかもいるね~…   --  (名無し)  2025-06-05 22:56:16 
 
-  ↑キクコって初代なのか…?   --  (名無し)  2025-06-14 14:49:22 
 
-  ハバタクカミと   --  (名無し)  2025-06-14 14:49:38 
 
-  モモワロウがめっちゃ強い…   --  (名無し)  2025-06-14 14:50:15 
 
最終更新:2025年06月14日 14:50