登録日:2022/12/04 Sun 10:57:42
更新日:2022/12/15 Thu 16:51:37
所要時間:約 6 分で読めます
「コーモンじょう」は
漫画『
ドラえもん』のエピソードのひとつ。
初出は
小学五年生1978年6月号で、てんとう虫コミックス第18巻に掲載されている。
【あらすじ】
あたりを見回しながら
いつもの空き地へ向かう
のび太。
土管の口には大小2枚のベニヤ板が立てかけてある。
のび太が名乗りながらノックすると何者かに出迎えられた。土管に入るとそこには……
ボロボロの帽子に眼帯という出で立ちの浮浪者のおっさんが、土管の中に住み着いていたのだ。
しかし納められた金が十円しかなく、おっさんは激怒。
慌てて逃げ出すのび太。
そこへ
ジャイアンと
スネ夫もやってきた。2人も税金を取られたのだという。
おっさんは純真な子供を騙して金をせしめる極悪人だった。
のび太は自宅に向かい、親の財布を持ち出そうとするが……
驚くのび太だが、声の主は
ドラえもんだった。
のび太は泣きながらわけを話す。
何かを取り出そうとするドラえもん。のび太は慌てて、
なにを出すつもりか知らないけど、ケンカはごめんだよ。
いままで百人ころしたといばってる、おっそろしいやつなんだ。
そんな奴がほっつき歩いていたら即指名手配されて御用であろうが、残念ながらのび太は
疑う事を知らない純朴な男であった。
それはともかく、ドラえもんは
ケンカなんかしなくていい。
きみの名前をいうだけで、相手はにげだすよ。
と、錠剤「コーモンじょう」を取り出した。
ドラえもんは名を名乗るだけで相手がひれ伏す、『
水戸黄門』の説明をする。
それと同様の効き目があるのだそうだ。
試しに飲んでみると……
顔を顰めるのび太。
やっぱり「ばっちい感じ」の味がするんだろうか 肛門だし
のび太は心細くなるが、
「男ならドンとやれ!」と背中を押される。
居間では財布を持ち出したことに
ママが怒っていた。
申し訳無さそうに名を名乗ると……
ママが平身低頭して恐れ入った。効き目は本物だ。
外に出ると、二十円取られたジャイアンとスネ夫が泣きながら現れた。
2人はニヤニヤしているのび太に掴みかかる。
2人もひれ伏したので、ますます自信がついたのび太。
空き地ではおっさんが待ち構えていた。
二十円を催促するおっさんに、のび太はアカンベーで返す。
そしておっさんをこの町から追放する事に成功した……かと思われたが。
おっさんは正気に戻り、のび太に向かってくる。
しかしのび太の名前を聞いたおっさんは再び彼にひれ伏した。
その程度で聞こえなくなるのだろうか
「ガオ」と唸りながらのび太を追いかけるおっさん。
のび太も負けじと「のび太、のび太、のび太。」と連呼しながら逃げ回る。
運良くおまわりさんと出会ったものの、なんと名前を聞いたおまわりさんがのび太にひれ伏してしまった。
陰からその様子を恐ろしい形相で眺めるおっさん。
この後のび太は一体どうなってしまうのであろうか……
【今回登場したひみつ道具】
○コーモンじょう
飲んで名を名乗ると相手がひれ伏すようになる錠剤で、表面には菊穴みたいな模様がついている。
恐らく印籠の葵のつもりだと思われるが……ケツじゃね?
前述の通りかなり苦いらしいが、効果は覿面。
犯罪への応用も容易だと思われる。
だがなぜか耳に綿を詰められただけで効果がなくなるという欠点もある。おっさんが難聴なだけとか言わない
また、ひれ伏す効果も一時しのぎのものらしく、割とすぐ正気に戻ってしまうようだ。
名前と同音の言葉でも反応するのかは不明。
【アニメ版】
浮浪者が登場する事や不穏なオチ、また下ネタ系の道具であるためか、大山版のごく初期に1回
アニメ化されているのみとなっている。
◇大山版「コーモンじょう」
1980年3月18日に放映された。こちらは漫画版のオチのその後が描かれており、のび太が走って逃げだしてドラえもんと合流。おっさんは
どこでもドアでアフリカのサバンナに追放され
ライオンに追われていた。
【余談】
第40巻収録の『あとはおまかせタッチてぶくろ』でも別の浮浪者が登場している。
こちらの浮浪者は家の前で転んだのび太を助けようとしたが偶然にもタッチてぶくろをはめている手で掴んでしまったためタッチしてしまい家で待っていたドラえもんとパパとママにお叱りを受けるハメになった。
2001年の大みそかスペシャルのショートアニメ「ドラえもんの黄門様」でもコーモンじょうが出てきており、
作中では助さんを演じていたのび太が印籠を忘れてしまうというポカをやらかした事に呆れた黄門様を演じているドラえもんが出した。
それをドラえもんが使った後には悪役を演じていたスネ夫とジャイアンのみならず、のび太自身も土下座していた。
まあこれが正しい効果なので仕方が無いのだが。因みにこのショートアニメではのび太が二人いる。どっちかは従兄弟ののび太郎説
『
続ドラえもん全百科』では魚に対してのび太がこれを使って釣りを行おうとしたが、
魚に人間の言葉がわかるわけがないのでのび太はただ不味い薬を飲んだだけで終わった。
一方言葉が通じさえすればいいのか、『ドラえもん学習ゲームブック④21世紀宇宙大冒険』ではジャイアンが使用し「ジャイアンであるぞ!」と発言したら悪の宇宙人たち(既にドラえもん一行は翻訳こんにゃくを使用済み)が一斉にひれ伏した。
なにを出すつもりか知らないけど、追記・修正はごめんだよ。
いままで百項目荒らしたといばってる、おっそろしいやつなんだ。
- 1話完結型だから解決はしたんだろうけど他にもっといい道具があったのでは…。 -- 名無しさん (2022-12-04 11:01:29)
- 大山版さんでのラストだと、助太刀に来たドラえもんがどこでもドアで,その悪党をアフリカへと誘導させて、ライオンに追われる成敗オチになった。 -- 名無しさん (2022-12-04 11:10:05)
- コーモンじょうのデザインとオチを変更したら新作アニメできそうだが、浮浪者はなぁ… 半グレとかにしてもそれはそれでマズいだろうし -- 名無しさん (2022-12-04 11:26:41)
- こいつは縛り上げてジャイアンリサイタル100時間の刑だ -- 名無しさん (2022-12-04 11:34:58)
- おっさんがすぐ正気に戻ったんだから、おまわりさんもすぐ元に戻ったと信じたい -- 名無しさん (2022-12-04 11:39:15)
- オチが起承転結の転で止まって消化不良すぎるんだよね。締め切りで間に合わなかったのかな? -- 名無しさん (2022-12-04 11:39:18)
- ↑いや、黒いF先生が出てきた気がする… -- 名無しさん (2022-12-04 12:00:08)
- ドリームキャスト用ゲーム『ぼくドラえもん』にも登場。キャラデザ(ボイス)はのぶドラベースだけどエピソードは原作ベースだからかオチはほぼ漫画通り。 -- 名無しさん (2022-12-04 12:10:53)
- 名前が危ないと思ってしまうのは汚れた大人になってしまったからだろうか -- 名無しさん (2022-12-04 12:23:25)
- 正直ドラえもんで唯一このオチ倫理的にあかんやろと思った回。 -- 名無しさん (2022-12-04 12:34:49)
- 捨てる物のない立場の人間が権威を気にせず立ち向かってくる、という辺り、今でいう「無敵の人」の隠喩だったりするんだろうか -- 名無しさん (2022-12-04 13:48:28)
- 2001年の大みそかスペシャルで流れたショートアニメ「ドラえもんの黄門さま」でも出ている -- 名無しさん (2022-12-04 14:42:13)
- 「さとりヘルメット」や「かくれん棒」やこれと言い、たまに明らかに作りかけのまま連載しているかのような終わり方の回があるよな。いずれもアニメではちゃんと補完されてるけど。この胸糞悪い奴がアニメだとちゃんと成敗されてるのは良かったな。 -- 名無しさん (2022-12-04 15:02:27)
- 原作ではオチが気になったけどアニメの顛末聞いてスカッとした -- 名無しさん (2022-12-04 16:36:59)
- ↑一番上 そういう野暮な突っ込みしてくる人を毎回見るんだけど同じ人? -- 名無しさん (2022-12-04 16:53:31)
- 小学5年生でこのレベルの嘘に騙されるとかちょっと純真すぎね?とは思った。ぶっちゃけひみつ道具に頼らず最初から大人に相談してればその時点で解決していた話だし。 -- 名無しさん (2022-12-04 17:03:09)
- 「最初から大人や警察に相談していれば……」とは言うが、それができずに深みへはまっていくのは現実にもある話。恐怖や焦りは思考をロックしてしまうんよ。 -- 名無しさん (2022-12-04 20:26:43)
- まあ現実でも半グレとかに恐喝されて言われるまま金出してる霊なんていくらでもあるしな。逮捕拘留で半永久的に周囲から取り除いてくれるならともかく、いずれ戻ってくると考えるとどうしても目先の恐怖が先に立つもんだ -- 名無しさん (2022-12-04 20:52:46)
- ビッグマウスの奴が人を信じ込ませているし、小学生ぐらいなら、こういう悪い奴に脅されたら言えなくなるよね。 -- 名無しさん (2022-12-05 01:06:25)
- 浮浪者をガンじょうの回に出てきたげんこつげんごろうみたいな隣町の不良に変更して、コーモンじょうを別の道具に差し替え、ラストを大山版みたいな成敗オチにすればわさドラでも放送できるのではと思うが果たして。 -- 名無しさん (2022-12-05 18:59:55)
- 恐れ入った浮浪者に「この町から出ていけ」って言ったら従ったわけだし、恐れ入ったおまわりさんにも「こいつは強盗だ、早く捕まえろ」とでも言えば従うんじゃないか? -- 名無しさん (2022-12-15 16:51:37)
最終更新:2022年12月15日 16:51