登録日:2012/01/22 Sun 16:49:38
更新日:2024/11/10 Sun 19:20:52
所要時間:約 4 分で読めます
通り名 「降り注ぐ星の光」
能力 「生き物の動きを捕捉する程度の能力」「動く物の気配を探る程度の能力」
テーマ曲「妖精燦々として」
概要
光の三妖精の一人で
サニーミルク、
ルナチャイルドと共に行動している。名前の通り星の光の妖精。
他の二人からはスターという愛称で呼ばれている。
黒髪ストレートロングで、前髪ぱっつん。青色のドレスと
リボンがトレードマーク。
笑うと美しい前歯が光る。
また、その特技からエプロン姿を披露することも多い。
◆性格
仲間の二人と比べて捉えどころのない性格をしており、よく清々しい邪気の無い笑顔を浮かべている。
しかしその笑顔の下にはかなりしたたかな一面を隠しており、仲間たちと共同作戦を行っている時に自分だけちゃっかりサボっていることがとても多い。
気がつけば楽なポジションをさりげなく確保している様は、
どこかのサボタージュの泰斗もびっくりの適応能力である。
一方で彼女のサボり癖は、他の仲間たちより距離を取ってより客観的に事態を観察しているためでもあり、そこから単独無断行動で事態を良い方向に運んだり悪い方向に運んだりすることもある。
魔理沙のはったりに一人だけ気づいたり、長丁場になることを予想して料理を用意していたり、
爆弾を仕掛けたり、隠れていた
クラウンピースを発見したりと、スターの視野の広さや突拍子の無い行動は思わぬ事態を招くことが多い。
趣味はキノコの盆栽。
◆能力
要は生体レーダーである。
悪戯を完遂させるためにイレギュラーである対象が来たことを事前に察知したり、新たな悪戯のネタを発見したりと地味ながら活躍することが多い能力。
また、他の二人の能力と違い、スターの能力は
ゲーム的に表現するとパッシブスキルであるため(普通の人間程度では)これといった対応策がない。
ただし波長を操る
うどんげには通じず、さしものスターもこれには驚いたようだ。
スターはこの能力を常時発動させているようであり、彼女の捉えどころのない性格はこの能力に起因する所もある。
視野の広さや突拍子の無さは、他の妖精たちや人間より周囲の細かな変化に気づくことができるためとも考えられる。
◆料理好き
スターと言えば料理である。
三月精第二部「Strange and Bright Nature Deity.」一巻の描き下ろしオマケ漫画で、飲んだくれるサニーとルナに追加おつまみを持ってきたことから始まり、彼女はしばしば作中で料理の腕を披露する。
ツチノコ騒動でお昼を用意したり、お寝坊なサニーが起きてきた時には既に豪勢な和風朝食を用意していたり、
チルノに魔法の森の素材を使った特性料理を振る舞って妖精大戦争の手打ちとしたり、いくちの鍋や京丸牡丹鍋を作ったりと積極的に料理を行っているのだ。
とくに京丸牡丹鍋の一件では彼女にしては珍しくポカをかましたが、同時に「こんどこそ美味しい鍋をつくるわー」と腕を上げる意欲を見せているため本当に料理好きであることがうかがえる。
◆弾幕の傾向
名前の通り、星弾を多用し
どこぞの妹様の495年の波紋のような通常攻撃をかましてくる。
概ね弾速は遅いが周囲を囲んだりトラップに引っ掛けるタイプの攻撃が多く、アイスバリアをパターン化さえしてしまえば他の二人に比べて大分マシ。
しかし能力の本質である生体レーダーを模したかのような通常攻撃の難易度は高く、スペルカードより通常攻撃の方が難しいという結果になっている。
◆二次創作・考察
その地味さ、影の薄さから長い間「輝夜と似ている」程度の持ちネタしかなかったが、三月精第三部が始まる頃には特徴が確立されじわじわとその個性と魅力が認知され始めた。
現在は不思議ちゃん、腹黒、三月精の誘い受けエロ担当など原作漫画のキャラクター性に沿ったネタも多くなっている。
名前が似ているので「無敵の
スターサファイアでなんとかしてくださいよォーーーーッ!!」とサニーに無茶振りされるのも定番ネタ。
追記・修正をお願いします
- グリーンランタンじゃないのか… -- 名無しさん (2016-05-04 10:38:00)
最終更新:2024年11月10日 19:20