ドカーン(元気爆発ガンバルガー)

登録日:2025/09/01 Mon 23:23:20
更新日:2025/09/21 Sun 22:14:36
所要時間:約 3 分で読めます




※推奨BGM:「元気爆発ガンバルガー」


やったやったー!
大魔界をやっつけた!
…と思ったら、何でもかんでも花火になって爆発してるぞ!?

あーっ!リボルガーまで爆発寸前だ!!
よ~し、こうなったらグレートガンバルガーにがった──い!!
…って、どうすればいいの…?

次回、元気爆発ガンバルガー

ききいっぱつの大合体

秘密のヒーローに、大変身!




ド────ン!!

 \ | / 
─ あにをた ─
 / | \ 


ドカーンとは、アニメ『元気爆発ガンバルガー』に登場する超魔界獣の一体。
CV:辻親八

概要🎆

23話「ききいっぱつの大合体」にて、前々回で完全復活を遂げ、続く前回で新たに誕生したゲキリュウガーを合わせたガンバルガーとリボルガーの3機との激闘の末倒された魔王ゴクアークの魂を取り込んで魔力を強化したヤミノリウスⅢ世が生み出した超魔界獣と呼ばれる今までの魔界獣をも凌ぐ魔界生物の一体。

花火を素体として生み出された花火型超魔界獣で、記念すべき超魔界獣第1号。

魔人形態

「ドカ───ン!」

魔人として生み出された時の姿で、姿は吹き出し花火の体に指が手筒花火の線香花火状の腕で、目は炸裂した花火のような複眼となっている。

頭部の導火線を放ち、導火線が付けられた対象は無機物・有機物を問わず花火として空へと打ち上げられる。&(){花火にされた建物や乗り物が勢いよく空へと打ち上げられる様は妙にシュール}
打ち上げられた対象は導火線を付けられた対象にちなんだ名前が平仮名で浮かび上がる(バイクなら「ばいく」、戦車なら「せんしゃ」など)。
屋内にいたあるいは乗り物に乗っていた人間はどっからか用意された番傘で強制的に落下傘脱出させられる。ちなみに生物が直接花火になっても黒焦げになる程度で死ぬことはないのでご安心を。

魔界獣形態


「ドカドカ、
ドカ───ン!!」

ヤミノリウスによって魔界獣化した姿で、束ねられた爆竹の胴体を中心に打ち上げ花火状の頭部にそれぞれ仕様の異なるランチャーとなっている腕、円筒花火状の足と背中に巨大なロケット花火型ミサイルが付いた尻尾、そして背中に円を描くように背負っている4本の手筒花火と花火の要素をこれでもかとばかりに詰め込んだ姿となっている。

魔人形態同様に導火線を対象に放って花火に変えるが、この形態の場合は口から放たれる。
主な武器は右腕の手筒花火型の4連装ミサイルランチャーと左腕の打ち上げ花火型のグレネードランチャーで、後者の腕から発射された三尺玉型のグレネード着弾した対象をロケット花火に変える能力を持ち、被弾した場合でもその被弾部分がロケット花火に変わる。
そして、切り札として尻尾のロケット花火と背中の手筒花火を組み合わせることで巨大なミサイルとして発射することができるが、巨大な分点火してから発射までには相当な時間が掛かるのが難点。

以上のように体全体が多数の重火器で埋め尽くされたまさに歩く爆弾製造機と言っても過言ではない様相となっている。

主な活躍🎆


「聞けっ、人間共よっ!」
「私は魔王ゴクアークの魂を取り込み、最強の魔導士として生まれ変わったのだ!」
「早く来い、ガンバーチーム!」
「さもないと町が全部花火になってしまうぞ?ワハハハハハッ!!」

「大魔界は滅んでなかったんだ!!」
「あ~あ、ヤミノリウスが生きてたなんてな~…」
「また正義のヒーローに逆戻りかぁ…」

9月1日、ゴクアークとの激闘を終え、平和を取り戻した青空町にてゴクアーク撃破祝いの花火をやろうと虎太郎たちが公園へ向かう際に袋から落ちた吹き出し花火がゴクアークの魂を取り込んだヤミノリウスに魔力を注がれたことで誕生。

小手調べとして元気堂と純のバイクを花火にし、青空町の町人とガンバーチームに上のヤミノリウスによる宣言と共に魔界獣化。町中を花火にして打ち上げ、迎撃に馳せ参じた武田長官率いる防衛軍をあっさりと花火にして返り討ちにし、さらに霧隠宅も花火にしてしまう。
だが異変を察したゴンが預かっていたガンバーブレスとガンバーコマンダーを虎太郎たちに届けに向かっていたことで無事に変身したガンバーチームの駆るガンバルガー・リボルガー・ゲキリュウガーの3機と激突。

3機を相手にしながらも右腕のミサイルランチャーによる弾幕で牽制し、左腕のグレネードでリボルガーの両足をロケット花火に変えるなど優位に立ち、打ち上げられそうになるリボルガーを必死に抑えるガンバルガーとゲキリュウガーを纏めてトドメを刺そうと巨大ミサイル発射体勢に入る……が、ミサイルの発射が思いの外遅すぎた為ヤミノリウスが導火線の火に息を吹き付けてミサイル発射を早めるが、そうしているうちに3機が合体してグレートガンバルガーが爆誕。ようやく発射されたミサイルも交わされてしまう。
それでもなお両腕のミサイルとグレネードで応戦するが悉く跳ね返され、最期はグレートガンバルガーの放ったグレートファイナルアタックで自身が花火となって爆散した。

そして、ドカーンを倒した虎太郎たちはゴクアーク撃破祝いに打ち上げるつもりだった打ち上げ花火をガンバーチーム再結成とグレートガンバルガーの誕生祝いとして改めて打ち上げられた。

外部出演🎆

『スーパーロボット大戦NEO』にも登場するが、ゲームの仕様上からこちらは同種が数体現れている。ヤミノリウスがわざわざ素体とする花火をたくさん買ってきたのだろうか?
原作とは異なり普通の魔界獣として登場しており、序盤から雑魚敵として登場するため性能は低め。

原作同様、花火型ミサイル(ゲームでの名称は「ロケット花火」)で攻撃してくる他、原作では回避された巨大ロケット花火型ミサイル(ゲームでの名称は「超大型花火」)も放ってくる。
一方、ゲームでの再現のしづらさかあるいはゲームバランスの観点からか攻撃が当たっても打ち上げ花火にされる心配はないのでご安心ください。でもダメージにはご注意ください

「ロケット花火」はこれといった特徴のない弱めの武器だが、「電撃導火線」にはスタン効果があり、確率で追加ダメージを受けた上に反撃を封じられてしまう。
「超大型花火」はファイア効果持ちで、元の威力がそこそこ高めなのに加えて確率で追加ダメージを受けてしまう。この追加ダメージが曲者で、終盤になると70%で2000もの数値になる。アニメーションでは原作通り発射に時間がかかっているが、極端に命中率が低い訳でもないので、集中砲火を受けると歴戦のスーパーロボットでもすぐに落とされてしまう。
他に雑魚敵として登場するヨロイデル*1と比べると性能では劣るが、特殊能力で攻めてくるタイプになっている。



ゾイワコ ノイワコ…
超魔界獣「コミックダー
次はお前だ!


ハズラム サライヤ~!!




ド────ン!!

\\ | //
─  ついき  ─
─ しゅうせい ─
// | \\

バ────ン!!

\\ | //
─ おねがい ─
─ します  ─
// | \\

この項目が面白かったなら……\ドカーン!/

最終更新:2025年09月21日 22:14

*1 第15話に登場したサイ型の動物魔界獣