地上
連打の効く手刀。舞織の通常攻撃の中では発生が3F(フレーム)と一番速い
+A |
上段 |
連打可能なしゃがみ手刀。立ちガード可能な点に注意
+A |
上段 |
頭上から足下まで弧を描くように独楽を振り回す特殊技。飛び道具判定で、相殺されると独楽はその場で消滅する
攻撃判定、相殺判定ともに頭上から発生する為、対空の要。独特な軌道ゆえに相手と密着してると当たらない
+A |
下段 |
独楽を滑らせ2ヒットさせる飛び道具。2ヒット目には相手を引き寄せる効果がある
発生、モーション共に早くガードさせても有利
独楽を胸から頭の前まで振り上げる
下の方の判定が小さいので、体格の小さい一部キャラのしゃがみに当らない事がある
+B |
上段 |
しゃがんで独楽を頭の前に振り上げる
自身がしゃがんでいる分、食らい判定よりも攻撃判定が上に出るので対空として使える
+B |
上段 |
独楽を自分の足元に設置する。3回ヒットして、当てた後は7F有利
独楽部分に攻撃判定、手に持った札の部分に相殺判定が発生するという特殊な技
どちらも光るエフェクトの発生と共に効果が現れる
+B |
下段→下段 |
足元から独楽を大きく前方に滑らせる、ヨーヨーの犬の散歩に似た下段攻撃
行きと戻り、2回の当たり判定があり、戻る時は相手を引き寄せ効果がある
リーチが長い分、ミスると隙を晒す
頭上から独楽を叩きつける。頂点近くで上半身に広い相殺判定発生 (相殺判定発生は5Fから)
FULLの頃よりも相殺判定の発生が遅くなったので、相殺狙いが難しくなった
+C |
下段→下段 |
しゃがんだ状態から独楽を掬い投げ、手元へ引き戻す飛び道具
独楽を掬い投げる時が1ヒット目、投げた独楽が着地して戻ってくるまでが2ヒット目となり、2ヒット目はダウン属性
独特の軌道ゆえ、1ヒット目は空中の相手にも当たる
+C |
中段→下段 |
独楽を地面スレスレまで斜め下に投げ飛ばし、引き戻す飛び道具。発生は遅いが、他の特殊技より飛距離が断然長い
1ヒット目が中段、2ヒット目が下段判定となり相手を惑わしやすいが、6A同様、距離が近すぎると当たらない
目の前に独楽を押し出す。最大タメ時は独楽が手から離れる為、わずかにリーチが伸びる
+E |
前作の3Cモーションと同じ。手元から頭上に独楽で弧を描く
最大タメ時は独楽が後頭部に回る為、背後にも当たり判定が存在する
空中
斜め下方向に向けて手刀を放つ
めくりには使えないが、連打キャンセルができるのでコンボで重宝する
胸元からまっすぐ独楽を飛ばして戻す飛び道具
+B |
上段 |
JBのリーチを長くした物
発生は遅くなるが、硬直は早く解けるのでコンボの起点にもなる
ホーミングで突っ込んでくる相手には置き対空としても使える
頭上から下へ独楽を振り下ろす
前方の攻撃範囲が狭いのでFULLのように逃げながら置くのには向かない
発生前に上半身辺りに相殺判定がある。 強制ダウンなのでコンボ始動に使いにくい
斜め上にわずかに回転しながら上昇する舞織ドリル
攻撃&相殺判定は独楽の部分にある模様。
低空カウンターから追撃可能だが、独楽の軌道を熟知するまで頼れる技とは言い辛い。でもなんか和む
補足
- 独楽の攻撃判定は、光っているエフェクトが発生している時のみしか存在しない
つまり、2Bの出始め、6BやJB、JCの戻りには攻撃判定がない
そのため、前進中に出すと実質リーチは短くなり、後ろ移動中だとリーチが長くなる
- 独楽を飛び道具として扱う特殊技や2Cは、相殺されるとその場で独楽が消滅してしまう
舞織の動作もキャンセル状態となるため、すぐ次の動作に移れる反面、操作しないと無防備なままとなる
- ジャンプ・必殺技キャンセルできないのは3A、3B、6B、6C、2Cそれぞれの初段、およびJC
ホーミングキャンセルできないのは3A、3B、6B、6C、2Cそれぞれの初段
- 舞織の地上技は以下の5カテゴリーに分かれており、コンボ順には注意が必要
① 5A or 2A
② 3A or 6A
③ 5B or 2B
④ 6B or 3B
⑤ 5C or 2C or 6C or 3C
①は連打可能
①>②>③>④>⑤へのコンボが可能
②以降は同カテゴリー内でのコンボができないが、EFc中は可能となる
なお、例外として5B>6Aは繋げる事ができる
① JA
② JB or J6B
③ JC or JE
②のJB>J6Bは繋がる
③は必殺技、ジャンプ、ホーミングでのキャンセルができない
中段になるのはJAのみ
フレーム表
発生:動作開始から攻撃判定発生まで
持続:攻撃判定が発生している時間
硬直:攻撃判定が無くなり行動可能になるまで
硬直差:その技をガードさせた後の状況で「+」は有利「-」は不利を表す。
なお、技動作やガード終了後は2フレーム間、ガードしかできない時間があるため、
反撃は硬直差より2フレーム以上発生が早い技のみ確定する。
投げ技の場合は硬直差と同じ発生の技まで確定する。
※全体動作は発生+持続+硬直-1フレーム
※持続のカッコ内()の数字は多段技の攻撃判定が無い時間を表す
※↓の青色はガード後有利になる技
技名 |
発生 |
持続 |
硬直 |
硬直差 |
備考 |
立ちA |
3 |
2 |
13 |
-3 |
|
立ちB |
7 |
6 |
12 |
-2 |
|
立ちC |
14 |
4 |
12 |
+5 |
|
6A |
6 |
12 |
16 |
-1 |
|
6B |
12 |
10(11)9 |
20 |
-2 |
|
6C |
22 |
5(14)12 |
9 |
+6 |
|
しゃがみA |
4 |
2 |
12 |
-2 |
|
しゃがみB |
9 |
4 |
17 |
-5 |
|
しゃがみC |
12 |
18(14)14 |
20 |
-1 |
|
3A |
8 |
6(6)4 |
10 |
+4 |
|
3B |
24 |
4・4・1 |
12 |
+7 |
|
ジャンプA |
5 |
6 |
12 |
- |
|
ジャンプB |
7 |
14 |
21 |
- |
|
ジャンプC |
11 |
14 |
14 |
- |
|
ジャンプE |
6 |
20・15 |
14 |
- |
|
ジャンプ6B |
16 |
20 |
全体35 |
- |
|
立ちE |
12 |
10 |
20 |
-7 |
|
立ちE(最大溜め) |
34 |
6 |
25 |
- |
|
しゃがみE |
11 |
11 |
17 |
-5 |
|
しゃがみE(最大溜め) |
27 |
15 |
12 |
- |
|
レバー入れ投げ |
3 |
1 |
23 |
- |
|
N投げ |
5 |
1 |
23 |
- |
|
空中投げ |
3 |
1 |
23 |
- |
|
技名 |
発生 |
持続 |
硬直 |
硬直差 |
備考 |
雪花の舞(ヒモ部分) |
9 |
1 |
26 |
- |
|
月花の舞(ヒモ部分) |
9+7 |
2 |
12 |
- |
|
雪花の舞・月花の舞(コマの部分)A |
9 |
57 |
- |
- |
|
雪花の舞・月花の舞(コマの部分)B |
7 |
63 |
- |
- |
|
雪花の舞・月花の舞(コマの部分)C |
7 |
57 |
- |
- |
|
桜花の舞A |
11 |
5 |
27 |
-20 |
|
桜花の舞B |
19 |
5 |
23 |
-16 |
|
桜花の舞C |
11 |
5 |
29 |
-22 |
|
街風駆けA |
1[6] |
21[4] |
全体32 |
- |
|
街風駆けB |
1[6] |
26[4] |
全体38 |
- |
|
街風駆けC |
1[24] |
31[1] |
全体44 |
- |
|
雷呻落とし |
10 |
落下中~着地後1まで |
全体51 |
- |
|
飛計路翔け |
38 |
- |
全体47 |
- |
|
飛計路翔け(空中) |
36 |
- |
全体40 |
- |
|
雅楽備え |
50 |
600 |
全体28 |
- |
|
破魔の獅子吼 |
(暗転)6 |
落下中~着地後1(30)14 |
全体114 |
+17 |
|
破魔の獅子吼(空中1段目ヒット) |
(暗転)5 |
着地まで |
全体116 |
- |
|
破魔の獅子吼(空中1段目ガード) |
(暗転)5 |
落下中~着地後2 |
全体116 |
- |
|
退魔の瑞鶴 |
(暗転)38 |
- |
全体93 |
- |
|
退魔の瑞鶴(空中) |
(暗転)53 |
- |
着地後12 |
- |
|
雪月花の舞 |
(暗転)9 |
3×15 |
全体36 |
- |
|
神来社の矢 |
(暗転)11 |
- |
全体48 |
+13 |
|
神来社の矢 鼓舞 |
(暗転)7 |
- |
全体57 |
+10 |
|
神来社の矢 神座 |
(暗転)2 |
- |
全体60 |
+12 |
|
神来社の矢 禊 |
(暗転)12 |
- |
全体49 |
+13 |
|
神来社の矢 祓 |
(暗転)12 |
- |
全体58 |
+4 |
|
神来社の矢(EF) |
(暗転)10 |
- |
全体42 |
+18 |
|
神来社の矢 鼓舞(EF) |
(暗転)7 |
- |
全体50 |
+17 |
|
神来社の矢 神座(EF) |
(暗転)2 |
- |
全体52 |
+20 |
|
神来社の矢 禊(EF) |
(暗転)11 |
- |
全体42 |
+19 |
|
神来社の矢 祓 (EF) |
(暗転)11 |
- |
全体50 |
+11 |
|
.
最終更新:2011年04月19日 01:18