闇属性デッキ
属性魔法カード
界呪の中でも特に強力な一枚。コスト上、ある程度大型のユニットを使うと良い。
界呪を使うと味方のユニがいなくても、界呪の妨害に未完が来やすいため
基本的にはmp抽出の力か回避か欠片をどれか1枚は保険に伏せてから使いたい。
界呪を使うと味方のユニがいなくても、界呪の妨害に未完が来やすいため
基本的にはmp抽出の力か回避か欠片をどれか1枚は保険に伏せてから使いたい。
ユニットカード
闇属性下でカルキ並みになれるユニット。このデッキの主力。
闇のルシファーに負けるのが欠点
CP200を活かしヘルと組むとまあまあ強い
闇のルシファーに負けるのが欠点
CP200を活かしヘルと組むとまあまあ強い
闇でなくても使いやすいユニット。
マジックカード
デッキに入れるユニの半分以上くらいを種族統一すれば、種族手引きはある程度使いやすい。
これを使うとcp250以上のユニットはmp50得できるので秘箱の代わりにもなる。
心削りの石にチェーンしてユニを出したり、蒼玉でサーチしたユニを出したりもできる。
召喚解除と組み合わせて使えば連続攻撃もできる。
これを使うとcp250以上のユニットはmp50得できるので秘箱の代わりにもなる。
心削りの石にチェーンしてユニを出したり、蒼玉でサーチしたユニを出したりもできる。
召喚解除と組み合わせて使えば連続攻撃もできる。
サンプルデッキ
[デッキコード]
14W264U5p5t6v6G6U6X7j7C7E7K7R8k8n8J8M979tbubOcx
14W264U5p5t6v6G6U6X7j7C7E7K7R8k8n8J8M979tbubOcx
[ユニットカード] × 9
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 1
No044 冥府の番犬ガルム × 2
No102 レリウーリア × 2
No112 悪徳の王ベリアル × 3
No114 大魔王ルシファー × 1
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 1
No044 冥府の番犬ガルム × 2
No102 レリウーリア × 2
No112 悪徳の王ベリアル × 3
No114 大魔王ルシファー × 1
[マジックカード] × 31
No135 精神の秘箱 × 2
No139 補充の緑泡 × 1
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 2
No159 召喚解除 × 1
No161 生体転送 × 1
No163 生命吸収 × 2
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 1
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No189 悪魔の手引き × 2
No196 闇界呪 × 3
No238 MP抽出の力 × 2
No245 悪魔の武具 × 1
No260 闇の領域 × 1
No135 精神の秘箱 × 2
No139 補充の緑泡 × 1
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 2
No159 召喚解除 × 1
No161 生体転送 × 1
No163 生命吸収 × 2
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 1
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No189 悪魔の手引き × 2
No196 闇界呪 × 3
No238 MP抽出の力 × 2
No245 悪魔の武具 × 1
No260 闇の領域 × 1
コメント欄
- このデッキはどのようなコンセプトを持って作ったのかお願いできますか -- (ボイジャー) 2013-04-05 23:36:09
- 闇界呪をメインにして作りました
ガルムを出すときは欠片+領域+闇界呪+足止めにして
相手を誘いユニを出してきたら領域を発動して相手が属性変えるときに
闇界呪を発動などの考えがあります
また闇界呪を発動したときに未完を発動された場合も
吸収をして手引きを発動などを考えて作りしました -- (編集者) 2013-04-06 00:38:48 - アークデーモンが入ってはいるものの、ルシファーを活かすのはやや難しいです
★ルシファー(抜)
★召喚解除1,吸収2 →吸収3
サーチ魔法がやや多い印象を受けました
闇界呪はそこまでユニットを選ぶコンボではないです
★蒼2,紅2 →蒼1(0),紅1,緑泡1
降魔は2枚が適当です
★降魔3 →降魔2
足止めをもう一枚(できれば二枚)用意したいです
★ソーマ1枚追加 (+守備強制ないし反転1枚追加)
相手の未完に対する備えが欲しいです
★復活 1枚追加
★MP抽出 2枚追加
火力で勝負するデッキではないので、装備魔法は疑問です
採用する場合は、回避魔法もふくめて見直したいです
★武具2 →アサシン1 -- (侍) 2013-04-06 09:23:41 - 私はむしろアークデーモンの方が要らないのではないかと考えてます。
理由として、闇界呪というマジックはCP100とやや重いので、最低CP200ユニットでないと赤風などと比べて損だからです。だから、ユニット構成は大型を中心にしたい=特攻が欲しいアークデーモンを入れるには辛いのではないかと思います。
-- (ボイジャー) 2013-04-06 18:07:28 - 上記の理由で
・アークデーモン-2
私は闇属性ならルシはありだと思ってます。属性下ならミカエルとカルキを潰せるので、戦力として数えることもできるからです。
足止めは4枚欲しいです。高APを得るデッキでもない限りほぼ必須だと思います。
・ソーマ+1 反転+1
復活蓮華は欲しいです。闇界呪のリカバリも可能なので。
大型多めになりやすいので、MP抽出は最低2枚欲しいです。
転送はそういう意味ではお勧めしません。
・吸収+1 転送-1
・MP抽出+2 復活+1
吸収多いし、武具はいらないのではないかと。
・武具-2 アサシン+1
闇界呪は枚数的に十分引けるので、支援を増やすより緑泡でも入れた方がいいと思います。
・支援-1 緑泡+1
この構成だと援軍2枚はあんまり意味がありません。対応力が大して上がらないので
・援軍-1
降魔も少し多い気が
・降魔-1
ここからは私の考えになりますが
援軍2は私としては面白いと思ってます。ただ、この構成では対応力があまり変わらないので積めないと思ってます。
・レリウーリア-2 アスモデウス+1 アスタロス+1 とかやれば援軍2の意味が出てくるのでは無いでしょうか? -- (ボイジャー) 2013-04-06 19:51:25 - 14X265o5J6v6A6H6U6X7k7C7K7S7W8k8n8I8M9sbucy
ぱっと作ってみました。
上のデッキだとやはり援軍二枚はくさるんですよね。
ルシファーの意味もほとんどないと思います。
ユニットが11枚と少し多いですし・・
自分の作ってみたデッキはラクシュミーが入ってます。
闇界呪を使って未完が飛んできても、
吸収でMPウマウマだと思って入れてみました。
闇界呪はMP100です。
3積みは回りにくいと思います。
-- (外国人) 2013-04-07 16:35:49 - ちょっとまとめます。言ったことと違ったらお願いします。
★ルシファーは入れるべきか?
投入は視野
ボイジャー:戦力として数えることは十分可能
入れるべきでない
侍さん:ルシファーは活かしにくい
外国人さん:ユニットが11枚と多くて使いにくい。ルシファーの意味も殆ど無い。
★サーチ魔法
共通:援軍2は腐る
ボイジャー:アスモデウスなど状況に対処できる1枚刺しユニット次第で入れても良い
★未完対策
ボイジャー,侍さん:MP抽出と復活が欲しい
★足留め
ボイジャー,侍さん:3枚、できれば4枚欲しい。反転+1 ソーマ+1が適当か
★武具
侍さん:火力で勝負するデッキではないし疑問。入れるなら転送とセットで
ボイジャー:吸収多めだしいらない。界呪なら吸収の方が良い
★その他
外国人さん:闇界呪はCP100と重いので3積みの必要は無いのではないか
ボイジャー:アークデーモンはユニットサイズ的に相性悪いから要らないのではないか
-- (ボイジャー) 2013-04-09 18:50:57 - ユニットが11枚って多くないでしょ?
13枚以上は多いけど -- (編集者) 2013-04-09 21:24:45 - 11枚は少ないとも言えませんが -- (編集者) 2013-04-09 21:27:54
- さて、僕は11枚ならルシファーは十分効果を使えると思ってます。
最初に「戦力として数えることができる」と書いたのは、例え効果が使えなくても大きな問題はない。という意味で書きました。勿論ルシファーの効果は強いですし、未完封魔や回避を引ければCP以上の働きができます。
つまり、ルシファーは「戦力になって」「かつMP得ができる可能性のあるユニット」と考えてます。そういう意味で1~2枚くらい入れても問題ないユニットであると考えてますが、いかがでしょう。 -- (ボイジャー) 2013-04-09 23:32:15 - [デッキコード]
14W264U5p5t6v6G6U6X7j7C7E7K7R8k8n8J8M979tbubOcx
[ユニットカード] × 9
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 1
No044 冥府の番犬ガルム × 2
No102 レリウーリア × 2
No112 悪徳の王ベリアル × 3
No114 大魔王ルシファー × 1
[マジックカード] × 31
No135 精神の秘箱 × 2
No139 補充の緑泡 × 1
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 2
No159 召喚解除 × 1
No161 生体転送 × 1
No163 生命吸収 × 2
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 1
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No189 悪魔の手引き × 2
No196 闇界呪 × 3
No238 MP抽出の力 × 2
No245 悪魔の武具 × 1
No260 闇の領域 × 1
少し改良してみましたいこれでどうでしょうか? -- (編集者) 2013-04-10 00:09:02 - とりあえずそれで変更をお願いできますか?
武具を使いたい場面が割と見当たらないかな(侍さんも言ってますが、武具入れるくらいならアサ入れた方が良いのでは)とか
転送は闇界呪と相性が良くないのではとか(折角手引きがあって召喚しやすいのだからその利点を潰したくない)
契約ないのにユニット数が少なすぎではないかなとかあるのでまだ議論はしたいです -- (ボイジャー) 2013-04-20 20:11:13 - デッキ弱っ乙w -- (キリト) 2013-09-15 18:58:22
- 1060c4C2V4O504T556w6B6I6T6W747U7W8Cbcblbrcacz -- (名無しさん) 2015-03-17 21:58:54