魔法一覧
+ | 任意関連 |
○魔法 任意 ┌────────────────────────────────────────────────────┐ 《占術》 種別:行動、魔法 前提:〈任意の魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:1日に1回まで、あなたはこれから起こることなどについて質問ができる。 GMはメタ的な視点も含めてこれに回答してよい。 GMは回答を拒否してもよいが、その場合は使用回数を消費しない。 またあなたは上記の使用回数とは別に他人の運勢を占うことができる。 《魔法力上昇》 種別:パッシヴ、SL 前提:〈任意の魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:- 効果:あなたの魔法力を+[SL×2]する。 《探知魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:〈科学魔法〉10or〈任意の魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:「知性+**魔法」判定で探知行動を行う。 または探知を行う直前に使用することで判定値に+〈任意の魔法〉する。 《魔力障壁》 種別:パッシヴ、SL 前提:〈任意の魔法〉20 必要習熟度:5(←値下げしました) コスト:- 効果:あなたの回避力を常に+[SL個の任意の魔法技能の習熟度合計]する。 またこのとき回避力を反射ではなく知性で計算してもよい。 《魔法の瞳》 種別:パッシヴ 前提:〈任意の魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたは最大で通常の視界の[〈**魔法〉の習熟度合計÷10]倍遠方を視認できる。 《念動魔法》 種別:行動、魔法 前提:〈科学魔法〉20or〈任意の魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:手持ちあるいは〈任意の魔法〉m内に落ちている武器を投擲し、対象1体に「知性+**魔法」判定による攻撃を行う。 この攻撃の攻撃力は[魔法力+〈任意の魔法〉÷10+武器の攻撃修正]とし、射程以外の効果は投擲する武器を参照する。 また、あなたは周囲〈任意の魔法〉m内の物体1つを動かすことができる。 《魔法戦士》 種別:パッシヴ、SL 前提:〈任意の魔法〉20 必要習熟度:5(←値下げしました) コスト:- 効果:あなたの武器による命中力に+[SL個の任意の魔法技能の習熟度合計]する。 《魔力撃》 種別:ターン開始時、魔法 前提:《魔法戦士》、〈任意の魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:ターン開始時に宣言する。 そのターン中、あなたの武器による命中力を+[全ての魔法技能の習熟度合計]、攻撃力を+[魔法力]する。 また攻撃障害を持つ敵に対して攻撃障害を無視してかばっている部位とかばわれている部位を両方同時に攻撃できる。 ただしこの効果中あなたの《魔力障壁》のSLを-1(最低0)する。 《魔力放出》 種別:パッシヴ、SL 前提:[知性]5、《魔力撃》、〈白兵〉or〈射撃〉100 必要習熟度:5 コスト:- 効果:《魔力撃》の効果中、あなたの武器による攻撃の射程を+[SL×10]mし、 攻撃力をさらに+[〈**魔法〉の習熟度合計÷20]する。 近接武器や投擲などの区分が変わるわけではないことに注意すること。 《魔力防御術》 種別:パッシヴ 前提:[反射]5、《魔力障壁》、〈白兵〉or〈射撃〉100 必要習熟度:10 コスト:- 効果:《魔力障壁》の効果に「あなたの防御力を+[魔法力]する」を加える。 《魔力撃》によって《魔力障壁》のSLが0になった場合は効果を発揮しないことに注意すること。 《魔力昇華》 種別:パッシヴ 前提:[反射]10、《魔力撃》、《魔力防御術》、〈白兵〉or〈射撃〉200 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたは《魔力撃》を使用しても《魔法障壁》のSLが減少しない。 またあなたのHPを+[魔法力]する。 《必中魔術》 種別:パッシヴ 前提:〈任意の魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたの行う〈**魔法〉による攻撃が回避された場合、 回避を打ち消して本来与えるダメージの半分(端数切り上げ)のダメージを与えることができる。 ダメージ以外の不利益な効果を与えることはできない。 《貫通魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]5、〈任意の魔法〉100 必要習熟度:30 コスト:1MP 効果:〈**魔法〉による攻撃、または《魔力撃》の効果中に行う攻撃の直前に使用する。 その攻撃による対象の防御力を無視する。 《絶対魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]10、《必中魔術》、〈任意の魔法〉200 必要習熟度:50 コスト:2MP 効果:〈**魔法〉による攻撃を行う直前に使用する。その攻撃が自動命中する。 《魔法統合》 種別:パッシヴ、SL 前提:[知性]5、〈任意の魔法〉50二つ以上 必要習熟度:5(←値下げしました) コスト:- 効果:広く魔法に通じることでさまざまな学問を一つのことに応用する特技。 〈**魔法〉の判定値に+[それ以外のSL個の任意の魔法技能の習熟度合計]する。 《合成魔術》 種別:行動 前提:[知性]10、〈任意の魔法〉200 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:行動を使用する「種別:魔法」の特技を二つ連続で使用する。ただし判定が必要な場合その出目が最大値になる。 使用した特技のコストを合計して支払うこと。 《大魔戦士》 種別:パッシヴ 前提:[知性]15、《魔力昇華》、〈白兵〉or〈射撃〉300 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたの行動力と攻撃力を常に+[魔法力]する。この効果は《魔力撃》と重複する 《統一魔法》 種別:パッシヴ 前提:[知性]20、《魔法統合4》、〈任意の魔法〉200二つ以上 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたは判定値以外の〈**魔法〉を参照する特技やアイテムの効果に他の〈**魔法〉の習熟度を加算できる。 特殊(魔法と特技に該当するため) ┌────────────────────────────────────────────────────┐ 《連続行動》 種別:行動 前提:[反射]10、[知性]5、《魔力障壁》、《魔法戦士》、〈白兵〉or〈射撃〉200、〈任意の魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:効果参照 効果:行動で用いる「種別:魔法」の特技および武器による攻撃を連続して行う。どちらを先に行ってもよく、攻撃は特技を使用してもよい。 使用した特技のコストを合計して支払うこと。 *拡大関連 ┌────────────────────────────────────────────────────┐ 《対象拡大》 種別:効果参照、魔法、SL 前提:〈任意の魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:任意のMP 効果:魔法を行使する直前に使用する。その対象を最大[(SL+1)×コストに使用したMP]倍に変更する。 広範囲に効果を発揮する魔法の場合、発生の起点やラインが上記の数だけ倍増する。 《距離拡大》 種別:効果参照、魔法、SL 前提:〈任意の魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:任意のMP 効果:魔法を行使する直前に使用する。その魔法の射程を[(SL+1)×コストに使用したMP]倍する。 《時間拡大》 種別:効果参照、魔法、SL 前提:〈任意の魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:任意のMP 効果:魔法を行使する直前に使用する。その魔法の効果時間を最大[(SL+1)×コストに使用したMP]倍する。 《範囲化》 種別:効果参照、魔法、SL 前提:〈任意の魔法〉50 必要習熟度:5←値下げしました! コスト:任意のMP 効果:魔法を行使する直前に使用する。 その魔法の対象を「起点から半径[コストに使用したMP×SL×5]mの空間」に変更する。 直線状に効果を及ぼす魔法の場合、範囲に取れる幅が[コストに使用したMP×SL×5]mになる。 このとき範囲内の対象を選択することはできない。 《魔法制御》 種別:パッシヴ 前提:[知性]5、〈任意の魔法〉100 必要習熟度:20 コスト:- 効果:《範囲化》など複数範囲に効果を及ぼす魔法の対象を「範囲内の任意の対象」に変更できる。 また、望むなら範囲内の任意の対象を取る魔法を無差別に対象を取るように変更してもよい。 |
+ | 真言魔法 |
*攻撃魔術関連 ┌────────────────────────────────────────────────────┐ 《攻撃魔術》 種別:行動、魔法、SL 前提:〈真言魔法〉20or〈神聖魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:「知性+**魔法」判定で〈真言魔法と神聖魔法の高い方〉m以内の対象に任意の属性で攻撃を行う。 この攻撃の基本命中率は[50+SL×10]、攻撃力は[魔法力+SL×5+〈真言魔法と神聖魔法の高い方〉÷50]とする。 あなたが望むならばこのとき対象にダメージを与えないことを選択してもよい。 《封印魔術》 種別:パッシヴ 前提:《攻撃魔術》、〈真言魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:《攻撃魔術》が命中した対象は追加で封印状態になる。 封印状態のキャラクターは解除されるまで〈**魔法〉の判定および[種別:魔法]の特技が使用できなくなる。 また、あなたは何らかの儀式を行うことで魔法や魔物などを封印することが可能となる。 封印に必要な技能や判定の難度などは状況に応じてGMが決定する。 《束縛魔術》 種別:パッシヴ 前提:《攻撃魔術》、〈真言魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:《攻撃魔術》が命中した対象は追加で束縛状態になり、飛行している場合は落下する。 束縛状態のキャラクターは解除されるまで命中力と回避力が-〈真言魔法〉され、移動ができない。 束縛状態は行動を消費することで解除できる。 《猛毒魔術》 種別:パッシヴ 前提:《攻撃魔術》、〈真言魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:毒属性の《攻撃魔術》が命中したキャラクターを猛毒状態にする。 猛毒状態のキャラクターは解除されるまで防御力が-〈真言魔法〉される。 さらに行動の直前に[魔法力]点の防御力を無視した毒属性ダメージを受ける。 《暗闇魔術》 種別:パッシヴ 前提:《攻撃魔術》、〈真言魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:- 効果:闇属性の《攻撃魔術》が命中した対象は追加で[〈真言魔法〉÷50]ターンの間暗闇状態になる。 暗闇状態のキャラクターは解除されるまであらゆる判定値が-〈真言魔法〉される。 《無力化魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]5、《攻撃魔術》、〈真言魔法〉50or〈神聖魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:1MP 効果:《攻撃魔術》を使用する直前に使用する。その攻撃が命中した対象は追加で行動不能になる。 この効果は〈真言魔法と神聖魔法の高い方〉分後、または対象が1点以上のダメージを受けたときに解除される。 《呪殺魔術》 種別:パッシヴ 前提:《攻撃魔術》、〈真言魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたは呪属性の《攻撃魔術》が命中した呪が弱点属性のキャラクターを即死させてもよい。 《光線魔術》 種別:パッシヴ 前提:[知性]5、《攻撃魔術》、〈真言魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:- 効果:《攻撃魔術》の対象をあなたから〈真言魔法〉mまでの直線状にいる任意もしくはすべての存在に変更できる。 なお光線魔術とあるが属性は光でなくてもよい。 《生命吸収》 種別:パッシヴ 前提:[知性]5、《攻撃魔術》、〈真言魔法〉100 必要習熟度:20 コスト:- 効果:《攻撃魔術》で与えたダメージの分、あなたのHPを回復する。 《魔術強化》 種別:パッシヴ 前提:[知性]10、《攻撃魔術》、〈真言魔法〉200 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたの使用する《攻撃魔術》の基本命中率を[100+SL×20]、 攻撃力を[魔法力+《攻撃魔術》のSL×10+〈真言魔法〉÷20]に変更する。 また、あなたは《攻撃魔術》を属性のない攻撃として使用できる。 《操魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]20、〈真言魔法〉300or〈神聖魔法〉500 必要習熟度:10 コスト:1MP 効果:《攻撃魔術》を使用する直前に宣言する。 その攻撃で対象を行動不能、または死亡させた場合、ダメージを与える代わりに対象を命令で操ることができる。 この効果はあなたが解除を宣言するまで継続する。 《武器魔術》 種別:パッシヴ 前提:《魔法戦士》、〈真言魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたは[種別:魔法]、〈**魔法〉を使用する判定、《攻撃魔術》に適用される特技を通常の武器による攻撃にも適用できる。 (例、《封印魔術》、《生命吸収》など) またあなたの〈**魔法〉の判定値に+〈白兵or射撃〉する。 《魔法の標》 種別:行動、魔法 前提:〈真言魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:〈真言魔法〉m以内の対象の命中力を〈真言魔法〉分間+[魔法力×5]する。 《属性付与》を習得している場合、同じ対象に同時に付与してもよい。 《魔法の盾》 種別:行動、魔法 前提:〈真言魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:〈真言魔法〉m以内の対象の回避力を〈真言魔法〉分間+[魔法力×5]する。 《属性守護》を習得している場合、同じ対象に同時に付与してもよい。 《魔法の刃》 種別:行動、魔法 前提:〈真言魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:〈真言魔法〉m以内の対象の攻撃力を〈真言魔法〉分間+[魔法力]する。 《属性付与》を習得している場合、同じ対象に同時に付与してもよい。 《魔法の鎧》 種別:行動、魔法 前提:〈真言魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:〈真言魔法〉m以内の対象の防御力を〈真言魔法〉分間+[魔法力]する。 《属性守護》を習得している場合、同じ対象に同時に付与してもよい。 《加速/減速》 種別:ターン開始時、魔法 前提:〈真言魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:〈真言魔法〉m以内の対象の行動力をそのターンの間±[魔法力]する。 どちらにするかは対象ごとにあなたが決定してよい。 《物品復元》 種別:行動、魔法 前提:[知性]5、〈真言魔法〉100 必要習熟度:20 コスト:なし 効果:破損した物品一つを対象とする。その物品の破損を修繕する。完全に崩壊しているものに関しては効果がない。 魔導機械など修繕が難しいものに関しては「知性+真言魔法」で判定を要求してもよい。 またこの特技を習得している場合、《修繕》と同様に自陣の装備の維持費を一段階低いものとして扱ってよい。 《封魔結界》 種別:ターン開始時、魔法 前提:〈真言魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:〈真言魔法〉m内の空間を対象とする。このターンの間この空間では一切の魔法を使用できない。 《変化》 種別:行動、魔法 前提:〈真言魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:〈真言魔法〉分の間、あなたがよく知る存在に姿を変えることができる。 人間以外にも変わることができるが、いずれにせよ変えられるのは姿だけであり能力その他は一切変わらない。 正体を見破ろうとするものは「外界+斥候」判定であなたの「知性+真言魔法」と対決を行うこと。 《飛行》 種別:パッシヴ、SL 前提:[知性]5、〈真言魔法〉100 必要習熟度:5 コスト:- 効果:あなたは望むときに飛行状態になれる。またこのとき行動力を+[魔法力+SL]、回避力を+[SL×10]する。 飛行状態時の移動速度は行動の前の通常移動が[行動力×5]m、行動を使った全力移動が[行動力×10]mとする。 (特技がない場合は通常移動が[行動力×2]m、全力移動が[行動力×5]mである) またあなたは飛行により一日に[行動力×10]km移動できる。 《魔術開発》 種別:行動、魔法 前提:[知性]5、〈真言魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:- 効果:ちょっとした魔術を独自開発できる。この特技で戦闘に役に立つような魔術を作ることはできない。 特に使いやすい魔術を開発した場合新たな生活魔法として賢神に登録される場合もあるという。 《千里眼》 種別:パッシヴ 前提:[知性]10、〈真言魔法〉200 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:あなたは視点のみを動かして本来見ることができない場所を見ることができる。 視点の移動速度はあなたの通常移動と同じとするが、障害物や重力などの影響を受けない。 あなたはいつでも一瞬で視点をあなたの元に戻すことができる。 《長距離魔術》 種別:パッシヴ、SL 前提:[知性]10、〈真言魔法〉200 必要習熟度:20 コスト:- 効果:あなたが行う〈真言魔法〉による行動および[種別:魔法]の特技の射程を[SL×10]倍にする。 また《魔法の瞳》によって視認できる距離も[SL×10]倍する。 この特技単体は射程が伸びるだけであって射程までの距離を認識できるわけではない。知覚手段は別途用意すること。 《念話》 種別:行動、魔法 前提:[知性]20、〈真言魔法〉200or〈神聖魔法〉500 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:《念話》を習得しているほかのキャラクターと距離を無視して会話ができる。実際に声を発する必要はない。 《転移》 種別:行動、魔法 前提:[知性]15、〈真言魔法〉300 必要習熟度:10 コスト:1MP 効果:同意した対象をあらかじめ設定した起点のいずれかに転移させる。 起点は最大で[〈真言魔法〉÷100]個まで設定できる。新たな起点の設定は行動を使用すること。 《魔法反射》 種別:ターン開始時、魔法 前提:[知性]15、〈真言魔法〉300 必要習熟度:10 コスト:1MP 効果:視界内の任意のキャラクターを対象とする。 そのターンの間、対象はあらゆる〈**魔法〉を使用した判定および[種別:魔法]の特技の効果を術者に移し替える。 自身に用いる場合には通常通り使用可能である。 《搾取》 種別:パッシヴ 前提:[知性]25、《攻撃魔術》、〈真言魔法〉500 必要習熟度:20 コスト:- 効果:あなたが《攻撃魔術》でダメージを与えた場合、そのダメージをMPにも与える。 これで対象のMPが減少した時、あなたのMPを[減少したMP÷10]点回復する。 《飛行付与》 種別:行動、魔法 前提:[知性]25、《飛行》、〈真言魔法〉500 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:〈真言魔法〉m以内のキャラクターを対象とする。対象にあなたが習得している《飛行》を一時的に習得させる。 この特技は〈真言魔法〉分間継続し、対象は残り時間がどれだけか常に正確に把握できる。 《転移門》 種別:行動、魔法 前提:[知性]25、《転移》、〈真言魔法〉500 必要習熟度:10 コスト:10MP 効果:遠くの空間をつなげる転移の門を作成できる。外観はあなたが自由に決定してよい。 このとき、つなげる空間はあなたが既知の場所でなければならない(その場をつなげる必要はない)。 この門は消滅前にMPかマナリアクターで魔力を供給するかぎり継続するが、供給がなくなると〈真言魔法〉日で消滅する。 (再びつけなおすことは可能) 《慈愛の光》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]10、《回復魔術》、〈神聖魔法〉200or〈真言魔法〉500 必要習熟度:10 コスト:1MP 効果:《回復魔術》を使用する直前に使用する。 その《回復魔術》の対象の最大HPを〈真言魔法と神聖魔法の高い方〉分の間+[《回復魔術》の回復量]する。 《全体魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]40、〈真言魔法〉800 必要習熟度:20 コスト:3MP 効果:「種別:魔法」の特技を使用する直前に使用する。 その特技の対象を射程内の任意の存在に拡大する。 《大破壊魔術》 種別:行動、魔法 前提:[知性]40、《全体魔術》 必要習熟度:30 コスト:効果参照 効果:生命力と魔力を解き放ち広範囲を破壊する究極の魔術。任意のHPおよびMPをコストとして消費する。 視界内の任意の対象に対し属性を含むあらゆる防御力、軽減、移し替えを無視して[(消費したHPとMP)×10]点のダメージを与える。 《独自魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]40、《魔術開発》、〈真言魔法〉800 必要習熟度:50 コスト:効果参照 効果:独自の魔法を作成できる。使用タイミング、コストおよび効果はGMと話し合って決定すること。 |
+ | 神聖魔法 |
┌────────────────────────────────────────────────────┐ 《回復魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:〈神聖魔法〉20or〈真言魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:1MP 効果:この特技は自身のみを対象にする場合は行動の直前、他者を対象とする場合は行動で使用すること。 〈真言魔法と神聖魔法の高い方〉m以内の対象のHPを[魔法力]点回復する。 対象のHPが0以下の場合、d200で「知性+**魔法」判定を行い成功させなければ効果を発揮しない。 《害毒治癒》 種別:パッシヴ、魔法 前提:《回復魔術》or《癒しの妖精》 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたが使用する《回復魔法》または《癒しの妖精》は対象のHPを回復させると同時に病気や状態異常などを治療できる。 このときGMは任意の難易度で「知性+**魔法」判定を行わせ、成功しなければ効果を発揮しないとしてもよい。 四肢欠損レベルの異常を治療するにはd1000の判定を必要とする。 《防御魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:〈神聖魔法〉20or〈真言魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:1MP 効果:〈真言魔法と神聖魔法の高い方〉m以内の対象の攻撃が命中した際に使用する。 対象が受けた攻撃のダイス目を+〈真言魔法と神聖魔法の高い方〉する。 これによってダイス目が判定値を上回った場合は攻撃が失敗になる。 上回らなかった場合でも受けるダメージを[魔法力]点軽減する。 《献身》 種別:効果参照、魔法 前提:〈神聖魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:1MP 効果:視界内の対象がダメージなど何らかの不利益を被ったときに使用する。その不利益をあなたが代わりに引き受ける。 攻撃を引き受ける場合、対象ではなくあなたの防御力を参考にしてもよい。 複数の対象の不利益を引き受けた場合、そのすべてを合算すること。 《祝福》 種別:行動、魔法 前提:〈神聖魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:1MP 効果:〈神聖魔法〉m内の任意のキャラクターを対象にする。 対象のあらゆる判定値を〈神聖魔法〉分間+[魔法力×10]し、攻撃力と防御力を+[魔法力]する。 《後光》 種別:行動、魔法 前提:[知性]5、〈神聖魔法〉100 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:視界内の任意のキャラクターを対象にする。 対象が次に行うあらゆる行動の判定値を-[魔法力×10]し、与えるダメージを-[魔法力]する。 《破邪顕正》 種別:行動、魔法、SL 前提:〈神聖魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:「知性+神聖魔法」判定で〈神聖魔法〉m以内の対象に聖属性による攻撃を行う。 この攻撃の基本命中率は[100+SL×10]、攻撃力は[魔法力+SL×5+〈神聖魔法〉÷10]とする。 命中かつ対象が聖属性弱点だった場合、対象は即死する。 この特技はあなたに聖属性が付与されているか、対象がアンデッドまたはあなたが信仰する神の敵でなければ効果がない。 《魔力譲渡》 種別:行動、魔法 前提:〈神聖魔法〉20 必要習熟度:5 コスト:1MP 効果:〈神聖魔法〉m以内の存在ひとつを対象とする。対象にあなたのMPを譲渡する。 複数を対象にしても譲渡した分のMPは失われるので注意すること。 《神聖守護》 種別:行動、魔法、SL 前提:〈神聖魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:視界内からあなたが望むすべてのキャラクターを対象にする。使用時、任意の属性をSL個宣言すること。 [SL×10]分の間、対象の防御力を+[魔法力]したうえで選択した属性に対する耐性を与える。 SL5以上の場合、5個分一つの属性に使用することで耐性の代わりに無効化、 SL10以上の場合10個分一つの属性に使用することで吸収や反射を選択してもよい。 効果中に新たに《神聖守護》を使われた場合、対象が選んだほうの効果が消滅する。 《聖別結界》 種別:行動、魔法、SL 前提:〈神聖魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:1MP 効果:あなたを中心とする半径[SL×20]mの空間を対象とする。あなたが移動してもこの空間は移動しない。 SL時間の間、あらゆる魔物は対象となった空間に侵入できない。 すでに侵入している魔物はその空間からの脱出以外の行動を行えない。 《聖治癒》 種別:パッシヴ 前提:《回復魔術》、〈神聖魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたに聖属性が付与されている間、《回復魔術》で回復するHPを+[〈神聖魔法〉÷10]する。 またこのときアンデッドまたは聖属性を弱点とするキャラクターに《回復魔術》を使用すると回復量だけ防御力無視ダメージを与える。 《高速回復》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]5、《回復魔術》、〈神聖魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:効果参照 効果:未行動の時のみ使用でき、使用後は行動済みになる。あなたは即座に通常移動と《回復魔術》を行う。 またあなたが《魔力譲渡》を習得しているならば、このとき同時に使用することができる。それぞれのコストを消費すること。 対象は同じでも別でも構わない。 《慈愛の光》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]10、《回復魔術》、〈神聖魔法〉200or〈真言魔法〉500 必要習熟度:10 コスト:1MP 効果:《回復魔術》を使用する直前に使用する。 その《回復魔術》の対象の最大HPを〈真言魔法と神聖魔法の高い方〉分の間+[《回復魔術》の回復量]する。 《緊急回復》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]15、《回復魔術》、〈神聖魔法〉300 必要習熟度:10 コスト:2MP 効果:〈神聖魔法〉m以内のあなた以外のキャラクターが行動不能、または死亡した時に使用する。 あなたは即座にそのキャラクターを対象として《回復魔術》を使用できる。 これによりHPが-最大HPを超えた場合は死亡が、0を超えた場合は行動不能がなかったことになる。 《鉄壁》 種別:パッシヴ 前提:[知性]5、《献身》or《防御魔術》、〈神聖魔法〉100 必要習熟度:5 コスト:- 効果:あなたが《献身》および《防御魔術》を使用してダメージを受ける場合、そのダメージを[魔法力+〈神聖魔法〉÷50]点軽減する。 《害毒治癒》を習得している場合、不利益や状態異常も無効化できる。 《天罰》 種別:行動、魔法、SL 前提:[知性]10、〈神聖魔法〉200 必要習熟度:20 コスト:1MP 効果:神の名において眼前の敵を罰する特技。 「知性+神聖魔法」判定で[〈神聖魔法〉+SL×100]m以内の対象に属性のない攻撃を行う。 この攻撃の基本命中率は[60+SL×20]、攻撃力は[魔法力+SL×10+〈神聖魔法〉÷10]とし、防御力を無視する。 対象がアンデッド、聖属性弱点、またはあなたが信仰する神の敵だった場合、この攻撃は自動的に命中する 《福音》 種別:パッシヴ 前提:[知性]15、〈神聖魔法〉300 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたに聖属性が付与されている間、「前提:神聖魔法」またはその特技である特技のコストを-1MP(最小0)する。 《帰還魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:[知性]15、〈神聖魔法〉300 必要習熟度:10 コスト:1MP 効果:この特技は任意のタイミングで使用できる。視界内の同意した任意のキャラクターを対象とする。 対象を事前に指定していた場所に転移する。場所の指定は指定する場所で行動を使用することで可能。 《完全治癒》 種別:パッシヴ 前提:[知性]25、《害毒治癒》、〈神聖魔法〉500 必要習熟度:20 コスト:- 効果:あなたが使用する《回復魔術》などのHPを回復させる特技は判定の必要なく対象のHPを全快させる。 またこのとき同時に判定の必要なくあらゆる異常を回復させることができる。 《慈愛の光》など最大HPに作用する効果は通常通り算出すること。 《蘇生魔術》 種別:行動、魔法 前提:[知性]30、《回復魔術》、〈神聖魔法〉500or〈真言魔法〉800 必要習熟度:100 コスト:効果参照 効果:この特技は死体が万全の状態で残っていれば10MP、一部でも残っていれば20MP、それもなければ40MPを消費する。 死者を蘇らせる。対象がすでに転生や解脱している場合は復活できない。 復活しなかった場合、聖遺物を残していないならば代わりに聖遺物が得られることがある。 《奇跡》 種別:行動、魔法 前提:[知性]25、〈神聖魔法〉500 必要習熟度:100 コスト:効果参照 効果:神に願いをかなえてもらう特技。水をワインにしたり、海を割ったりできる。 《聖戦》 種別:パッシヴ 前提:[知性]25、《祝福》、〈神聖魔法〉500 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたが信仰する神の敵と戦っている際、《祝福》の効果をその戦いが一段落するまで継続させる。 いつ一段落したかはあなたの信仰する神が判断する。 《神の降臨》 種別:行動、魔法 前提:[知性]or[外界]40、〈神聖魔法〉800 必要習熟度:200 コスト:効果参照 効果:あなたの現在MPすべてを使用して行う。[使用したMP]分の間、あなたの信仰する神を眼前に降臨させる。 降臨した神は独自に行動するが、敬虔な信者であるあなたを無碍に扱うことは基本的にないだろう。 |
+ | 科学魔法 |
補足 錬金術におけるカードコスト=同ランクのフォイルカードであるが、世界観によっては排出されないこともある 作者様曰く フォイルカードの特殊効果みたいなのはないけどカード自体は金払えばあるのでそれで使っても構わないとのこと ┌────────────────────────────────────────────────────┐ 《解析魔術》 種別:効果参照、魔法 前提:〈科学魔法〉20or〈任意の魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:ターン開始時に視界内の物体や人物を対象とし、「知性+**魔法」判定を行う。 難易度はGMが決定する。判断に迷う場合はd100とせよ。 成功した場合対象の性能を知ることができる。 または鑑定や魔物知識を行う直前に使用することで判定値に+〈任意の魔法〉する 《念動魔法》 種別:行動、魔法 前提:〈科学魔法〉20or〈任意の魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:手持ちあるいは〈任意の魔法〉m内に落ちている武器を投擲し、対象1体に「知性+**魔法」判定による攻撃を行う。 この攻撃の攻撃力は[魔法力+〈任意の魔法〉÷10+武器の攻撃修正]とし、射程以外の効果は投擲する武器を参照する。 また、あなたは周囲〈任意の魔法〉m内の物体1つを動かすことができる。 《薬品投擲》 種別:行動、魔法 前提:〈科学魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:[魔法力×10]m以内の存在ひとつを対象とする。対象に自身が所有するポーションを使用できる。 対象の同意を得られない場合は投擲または基本命中率50の「知性+科学魔法」による攻撃を行うこと。 《装置解除》 種別:行動、魔法 前提:〈科学魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:トラップおよび鍵一つを対象とする。「知性+科学魔法」判定を行い、それらを解除する。 またはトラップを解除する行動の直前に使用することで判定値に+〈科学魔法〉する。 《高速作業》 種別:パッシヴ 前提:〈科学魔法〉50 必要習熟度:20 コスト:- 効果:応急手当など、本来ならば戦闘中には使用できない行動を戦闘中に行うことができる。 また製作など本来は極めて長時間かかる作業の時間を大幅に短縮できる。 《薬学》 種別:パッシヴ 前提:〈科学魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたが使用するポーションおよび応急手当の回復量を+[魔法力]する。 またあなたがポーションでダメージを与える場合、そのダメージを+[魔法力]する。 《博学》 種別:パッシヴ 前提:〈科学魔法〉50 必要習熟度:5 コスト:- 効果:あなたの行う修養判定の判定値に+〈科学魔法〉する。 《環境適応》 種別:行動、魔法 前提:[知性]5、〈科学魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:使用時に極寒や水中、暗闇など任意の自然環境を選択する。 〈科学魔法〉m以内の対象をその環境に適用させ、一切のペナルティなく行動できるようにする。 この特技は〈科学魔法〉分間継続し、対象は残り時間がどれだけか常に正確に把握できる。 《薬品散布》 種別:パッシヴ 前提:[知性]10、《薬学》、〈科学魔法〉200 必要習熟度:10 コスト:- 効果:あなたはポーション使用時にその対象を半径[魔法力]mの空間内の任意の存在に拡大できる。 《付与解除》 種別:行動、魔法 前提:[知性]5、《博学》、〈科学魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:〈科学魔法〉m以内の存在ひとつを対象とする。基本命中率50の「知性+科学魔法」判定で対象を攻撃する。 命中した場合、ダメージを与える代わりに対象が受けている特技の効果をすべて解除する。 またあなたは「知性+科学魔法」判定を行うことで機械や魔法で作られたものの機能を停止させることができる。 その際の難易度はGMが決定すること。 《緊急投与》 種別:効果参照、SL 前提:[知性]15、《薬品投擲》、〈科学魔法〉300 必要習熟度:5 コスト:なし 効果:あなたは行動順を無視して即座に《薬品投擲》を行う。この特技は1戦闘中にSL回まで使用できる。 錬金術 ┌────────────────────────────────────────────────────┐ *錬金術関連 《錬金術》 種別:パッシヴ 前提:〈科学魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:- 効果:科学魔法を使用して特殊な薬品や魔導機械、素材などを使用、作成、維持できるようになる。 作成に必要な技能、素材、機材、作成方法、日時などは別途用意すること。 また魔物カードを活用した魔法を習得したり、魔物カードから素材を精製できるようになる。 《挑発》 種別:効果参照、魔法 前提:《錬金術》 必要習熟度:10 コスト:カード1枚 効果:カードのランクによって変動する射程内の存在一つを対象とする。 対象が攻撃を行う直前に使用する。その攻撃の対象をあなたに変更する。 射程は使用するカードのランクによって下記のように変動する。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 《幻惑》 種別:効果参照、魔法 前提:《錬金術》 必要習熟度:10 コスト:カード1枚 効果:カードのランクによって変動する射程内の存在一つを対象とする。 対象が攻撃を行う直前に使用する。その攻撃の命中力を-〈科学魔法〉する。 射程は使用するカードのランクによって下記のように変動する。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 《鈍重》 種別:効果参照、魔法 前提:《錬金術》 必要習熟度:10 コスト:カード1枚 効果:カードのランクによって変動する射程内の存在一つを対象とする。 対象が攻撃を回避する直前に使用する。その攻撃への回避力を-〈科学魔法〉する。 射程は使用するカードのランクによって下記のように変動する。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 《侵蝕》 種別:効果参照、魔法 前提:《錬金術》 必要習熟度:10 コスト:カード1枚 効果:あなたの攻撃が命中した存在を対象とする。 [魔法力]ターンの間、対象は行動の直前にカードのランクによって変動するダメージを受ける。 「初級:5点/中級:10点/上級:20点/最上級:50点」 《縛鎖》 種別:ターン開始時、魔法 前提:《錬金術》、〈科学魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:カード1枚 効果:カードのランクによって変動する射程内の存在一つを対象とする。 このターンの間対象の行動力を-[〈科学魔法〉÷10]する。 射程は使用するカードのランクによって下記のように変動する。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 《軟化》 種別:ターン開始時、魔法 前提:《錬金術》、〈科学魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:カード1枚 効果:カードのランクによって変動する射程内の存在一つを対象とする。 このターンの間対象の攻撃力を-[〈科学魔法〉÷10]する。 射程は使用するカードのランクによって下記のように変動する。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 《脆化》 種別:ターン開始時、魔法 前提:《錬金術》、〈科学魔法〉50 必要習熟度:10 コスト:カード1枚 効果:カードのランクによって変動する射程内の存在一つを対象とする。 このターンの間対象の防御力を-[〈科学魔法〉÷10]する。 射程は使用するカードのランクによって下記のように変動する。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 《硬直》 種別:行動、魔法 前提:[知性]5、《錬金術》、〈科学魔法〉100 必要習熟度:20 コスト:カード1枚 効果:カードのランクによって変動する射程内の存在一つを対象とする。 対象は次の行動ができない。射程は使用するカードのランクによって下記のように変動する。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 《弱点付与》 種別:ターン開始時、魔法 前提:[知性]5、《錬金術》、〈科学魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:カード1枚 効果:カードのランクによって変動する射程内の存在一つを対象とする。 任意の属性を設定せよ。[魔法力]分間、対象にその属性の弱点を付与する(弱点の属性で攻撃された場合防御力を0として扱う)。 射程は使用するカードのランクによって下記のように変動する。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 《不壊》 種別:ターン開始時、魔法 前提:[知性]25、《錬金術》、〈科学魔法〉500 必要習熟度:50 コスト:カード1枚 効果:あなたを中心にしたカードのランクによって変動する範囲全体を対象とする。 このターンの間、範囲内の存在は決して破壊されず、またあらゆるダメージを受けない。 「初級:20m/中級:100m/上級:500m/最上級:視界内」 ┌────────────────────────────────────────────────────┐ 《魔札錬成》 種別:行動、魔法 前提:《錬金術》、〈科学魔法〉200 必要習熟度:50 コスト:なし 効果:下記のいずれかの行動を一つ行う。この特技は《高速作業》を所持していない限り行使に8時間必要となる。 1:所持している最初級以外の魔物カードを対象とする。それを原料に1ランク下の魔物カードを10枚作る。 2:フォイルカード1枚を対象とする。そのフォイルカードを分解して同一等級の魔物カードを100枚作る。 3:所持している同一ランクの魔物カード10枚を対象とする。その10枚を原料に1ランク上の魔物カードを1枚作る。 4:魔物カード100枚を対象とする。その魔物カードを合成して新たなフォイルカードを1枚作り出す。 フォイルカードで何ができるかはもともとの魔物カード、あなたの力量、および乱数に基づいてGMが決定する。 ただし同一の魔物カード100枚をそろえた場合は必ずその魔物のフォイルカードとなるものとする。 《魔札摘出》 種別:行動、魔法 前提:[知性]40、《魔札錬成》、〈科学魔法〉800 必要習熟度:50 コスト:効果参照 効果:この特技は《高速作業》を所持していない限り行使に8時間必要となる。 1:所持しているドロップ品や素材を対象とする。その素材を価格に等しい価値の魔物カードに変換する。 2:同意したキャラクターを対象に取る。そのキャラクター契約している魔物の契約を解除し、該当するフォイルカードを取り出す。 この結果習得している特技が前提条件を満たさなくなった場合、その特技は再び条件を満たすまで使用できなくなる。 対象はフォイルカードのランクに対応する成長点を払い戻すまでほかの成長ができなくなる。 (一時的に成長点がマイナスになる) *道具作成関連 ┌────────────────────────────────────────────────────┐ 《修繕》 種別:行動、魔法 前提:〈科学魔法〉20 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:壊れた道具や破損した防具などを修理できる。 《製作》を習得している場合、専門外の器物でも1ランク下までなら製作が可能となる。 またこの特技を習得しているキャラクターは自分で補修することで装備の維持費を減少させることができる。 この特技は《高速作業》を所持していない限り行使に最低でも3時間を必要とし、戦闘中には使用できない。 《製作》 種別:パッシヴ 前提:〈科学魔法〉50 必要習熟度:20 コスト:- 効果:習得時に武器防具、または鍛冶や農業などの専門分野を決め、分野ごとに別の技能として扱う。 あなたは科学技能で中級までの専門分野に関連する商品を作成できる。魔導機械の製作には別に《錬金術》が必要。 このとき、必要な原材料の金額は特に記述されていない限り市場価格の半額とする。 もちろん、原料の一部または全部を素材として所持していた場合はそれを使用できる。 《高速作業》を習得している場合、休日の一行動で作成することが可能となる。 《器物理解》 種別:パッシヴ 前提:[知性]5、《製作》、〈科学魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:- 効果:器物に対して深い理解を有している。《製作》で作成できる道具を使用する行動の判定値を+〈科学魔法〉する。 攻撃に関係する道具の場合、さらに攻撃力を+[〈科学魔法〉÷20]する。 防御に関係する道具の場合、さらに防御力を+[〈科学魔法〉÷20]する。 魔法に関係する道具の場合、さらに魔法力を+[〈科学魔法〉÷20]する。 《工学》 種別:パッシヴ 前提:[知性]5、《製作》、〈科学魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:- 効果:《製作》にて原材料をもとに中級までの新たなアイテムを開発したり、真打を作成できるようになる。 またあなたは《属性操作》で雷属性を選択でき、《錬金術》なしで魔導機械などを使用、作成、維持できるようになる。 《魔法解除》 種別:行動、魔法、SL 前提:《博学》、〈科学魔法〉100 必要習熟度:10 コスト:なし 効果:[SL×10]m以内の存在ひとつを対象とする。「知性+科学魔法」判定で対象を攻撃する。 命中した場合、ダメージを与える代わりに対象が受けている魔法の効果をすべて解除する。 またあなたは「知性+科学魔法」判定を行うことで魔法で作られたものの機能を停止させることができる。 その際の難易度はGMが決定すること。 《宗匠の技》 種別:パッシヴ 前提:[反射]or[知性]10、《工学》、〈科学魔法〉200 必要習熟度:50 コスト:- 効果:あなたは《製作》で選択した分野に関する上級アイテムの作成や開発が可能になる。 このとき作成に必要な難度はd500とする。 《万能の才》 種別:パッシヴ 前提:[知性]15、《宗匠の技》、〈科学魔法〉300 必要習熟度:60 コスト:- 効果:あなたは《製作》で設定した分野以外の品物も通常通り作ることができる。 製造に必要な施設や材料は別途用意する必要がある。 《賢者の石》 種別:パッシヴ 前提:[反射]or[知性]25、《宗匠の技》、〈科学魔法〉500 必要習熟度:100 コスト:- 効果:あなたは《製作》で選択した分野に関する最上級アイテムの作成や開発が可能になる。 このとき作成に必要な難度はd1000とする。 また、魔物カードを精製することであらゆる素材を合成できるようになる。 《神器作成》 種別:パッシヴ 前提:[反射]or[知性]40、《賢者の石》、〈科学魔法〉800 必要習熟度:200 コスト:- 効果:あなたは《製作》で選択した分野に関する神仙級アイテムの作成や開発が可能になる。 ただし神仙級アイテムはd1000をふり判定値の1/10以下が出なければ完成しない。 《力場》 種別:戦闘開始時、魔法 前提:[知性]25、〈科学魔法〉500 必要習熟度:50 コスト:効果参照 効果:〈科学魔法〉m以内の任意の存在を対象とする。その対象の位置を〈科学魔法〉mの範囲内で自由に移動させる。 このとき移動させた存在一つにつき1MPをコストとして消費する。 |