atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
bnode-ta @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
bnode-ta @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
bnode-ta @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • bnode-ta @ ウィキ
  • その他、道場一覧

bnode-ta @ ウィキ

その他、道場一覧

最終更新:2024年10月05日 06:29

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
道場のどの流派でも教わるとされる共通技能

《歩法》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:《礼法》、〈白兵〉20
必要習熟度:10
コスト:-
効果:数的不利を被っても立ち回れる足さばきの技術
[SL+〈白兵〉÷100]倍までの敵に囲まれても多人数によるペナルティを受けない。

《免許皆伝》
種別:パッシヴ、流派
前提:各流派の流派特技すべて
必要習熟度:0
コスト:-
効果:冒険者の身でありながらその流派の特技を全て修めたことを表す特技。流派ごとに別の特技として扱う。
あなたは皆伝を得たものとして該当する流派の師範代になったり、道場を開いたりできる。
またあなたは100成長点を支払うことでまだ皆伝でない流派に入門し、流派特技を習得できる。
ただしこの特技はほかの流派があなたを入門させてくれることを保証するものではない。

道場一覧
+ 真古流

┌─────────────────────────────────────────────────────┐

○流派特技
・真古流
《剣の道》
種別:パッシヴ、流派
前提:《礼法》、《武器習熟:剣》、〈白兵〉20、真古流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:剣を極めることに専念していることを表す特技。
あなたの装備する剣の攻撃修正と防御修正を+[《武器習熟:剣》のSL]する。

《居合》
種別:パッシヴ、流派
前提:《剣の道》、〈白兵〉50、真古流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:常在戦場の心得を持ち、いかなる場合でも鞘から剣を抜いて即座に切りつけられる特技。
あなたは不意打ち矢不意打ちに対抗する判定を[外界+白兵]で行うことができる。
またあなたの剣を使用した攻撃のダメージを+[反射]する。

《隼斬り》
種別:効果参照、流派、SL
前提:《剣の道》、〈白兵〉50、真古流
必要習熟度:5
コスト:1MP
効果:戦場において機先を制して切りつける奥義。
あなたは即座に移動と剣を使用した攻撃を行う。この特技は行動の前でないと使用できず、使用後は行動済みになる。
またあなたは1戦闘中にSL回だけこの特技のコストを「なし」として使用できる。

《一刀流》
種別:パッシヴ、流派
前提:[体力]5、《剣の道》、〈白兵〉100、真古流
必要習熟度:10
コスト:-
効果:剣一本のみにすべてをかける特技。
あなたが剣一本以外の武器や盾を装備していない場合、行動力、攻撃力、防御力をそれぞれ+[〈白兵〉÷10]する。

《二天一流》
種別:パッシヴ、流派
前提:[反射]5、《剣の道》、《二刀流》、真古流
必要習熟度:10
コスト:-
効果:二刀を持って戦うことに習熟していることを表す特技。
片手にそれぞれ剣を装備している際、その攻撃修正などを合計し、ダメージを二回与える。
またこのとき両手武器が必要となる特技や装備の効果を適用できる。基本命中率は装備している武器の低いほうとする。

《活人剣》
種別:効果参照、流派
前提:[反射]10、《剣の道》、〈白兵〉200、真古流
必要習熟度:20
コスト:1MP
効果:相手の力を利用し的確な反撃を行う特技。必ず切りかえすことで無用な争いを避けるという意味もあるらしい。
この特技は貴方が剣を装備し、かつその攻撃範囲内で対象が攻撃を行った時に使用できる。
あなたは対象に剣による攻撃を行う。この攻撃のダメージに対象の攻撃力を加算する。
この攻撃によって対象のHPが0以下になった場合、対象の攻撃が失敗したことになる。

《飯綱》
種別:行動、流派
前提:[体力]10、《剣の道》、〈白兵〉200、真古流
必要習熟度:20
コスト:なし
効果:剣に真空を纏わせ切り裂く奥義。対象に剣による攻撃を行う。その攻撃では対象の防御力を無視する。


《飛飯綱》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:[反射]15、《剣の道》、《飯綱》、〈白兵〉300、真古流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:剣にまとわせた真空を飛ばす特技。剣による攻撃の射程を+[SL×5]mし、ダメージを+[SL×2]する。

《一之太刀》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:[外界]25、《活人剣》、〈白兵〉500、真古流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:活人の教えをとことんまで突き詰めた特技。あなたが使用する《活人剣》のコストを「なし」に変更する。
また1戦闘中にSL回《活人剣》による攻撃を自動的に成功させる。

《無明剣》
種別:パッシヴ、流派
前提:[外界]25、《剣の道》、〈白兵〉500、真古流
必要習熟度:10
コスト:-
効果:剣の道を極める道中にて無我の境地に近づきつつあることを表す特技。
あなたは剣による攻撃を属性のない攻撃として行うことができる。

《転》
種別:行動、流派
前提:[体力]or[反射]40、《剣の道》、《無双顕現》、〈白兵〉800、真古流
必要習熟度:100
コスト:なし
効果:剣の極意を切り開いたことを示す特技。
あなたは剣による攻撃を行う。この攻撃の対象はあなたが認識している任意の存在全てである。


+ 衛宮流


┌─────────────────────────────────────────────────────┐
《二丁拳銃》
種別:パッシヴ、流派
前提:〈射撃〉20、衛宮流
必要習熟度:10
コスト:-
効果:かつての伝承者が拳法の達人と戦った折に敵から編み出したとされる特技。
片手にそれぞれ射撃武器を装備している際、その攻撃力修正および防御修正を合計する。
基本命中率は装備している武器の低いほうとする。銃剣にもこの効果は適用される。

《射撃魔術》
種別:パッシヴ、流派
前提:《礼法》、《魔法戦士》、〈射撃〉20、衛宮流
必要習熟度:10
コスト:-
効果:射撃武器に魔術を込める衛宮流の基礎にして奥義。
あなたは行動で〈**魔法〉を用いる際、その射程を射撃武器の射程で使用できる。
また〈**魔法〉の判定値を+〈射撃〉する。

《牽制射撃》
種別:戦闘開始時、流派
前提:《射撃魔術》、衛宮流
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:射撃武器の利点を生かして戦闘時に相手の機先を削ぐ特技。
射撃攻撃の射程内のキャラクターを対象に攻撃を行う。
対象はこのターン移動ができなくなるか、攻撃を自動的に受けるかを選択すること。

《援護射撃》
種別:効果参照、流派
前提:《射撃魔術》、衛宮流
必要習熟度:10
コスト:1MP
効果:誰かに合わせて射撃を行うことにより、攻撃や回避を阻害する特技。
射撃攻撃の射程内のキャラクターが攻撃した際に使用する。
対象の命中力を±〈射撃〉する。+するか-するかは使用時に決定してよい。
あなたが未行動の場合、行動済みになることでこの特技のコストを「なし」として使用できる。

《先制射撃》
種別:効果参照、流派、SL
前提:《射撃魔術》、〈射撃〉50、衛宮流
必要習熟度:5
コスト:1MP
効果:即座に射撃武器を抜き撃つ特技。この特技は射撃武器を装備しているときのみ使用できる。
あなたは即座に移動と攻撃を行う。この特技は行動の前でないと使用できず、使用後は行動済みになる。
またあなたは1戦闘中にSL回だけこの特技のコストを「なし」として使用できる。

《魔力弾》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:《射撃魔術》、〈射撃〉50、衛宮流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:魔力を矢や弾丸にこめ、より遠くより強く放つ特技。
あなたが使用する射撃武器の射程を+[SL×10]mし、攻撃力と魔法力を+[SL×2]する。
またあなたが射撃武器を装備している場合、《魔力撃》の効果中あなたの魔法力を+[攻撃力]する。


《跳弾》
種別:パッシヴ、流派
前提:《射撃魔術》、〈射撃〉50、衛宮流
必要習熟度:10
壁や床を利用したり、魔法で反射板を出したりして本来届かないところに攻撃する特技。
対象を知覚さえしていれば射線が通ってなくても射撃攻撃や「種別:魔法」による攻撃ができるようになる。

《片手射撃》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:[体力]5、《重装備習熟》、〈射撃〉100、衛宮流
必要習熟度:10
コスト:-
効果:射撃武器を無理やり片手で持って使用する特技。
弩および銃を「装備部位:片手」として装備できる。その際、基本命中率は最大でも[SL×10]となる。


《断裂弾》
種別:効果参照、流派、SL
前提:[知力]5、《魔力弾》、〈射撃〉100、衛宮流
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:対象の体内から断裂させる特殊な矢弾を精製して攻撃する特技。1戦闘中にSL回まで使用できる。
射撃攻撃、または射撃武器を装備した状態で「種別:魔法」による攻撃を行う直前に使用する。
この攻撃で1点でもダメージを受けた場合、対象の防御力を0として再度ダメージを計算する。
また、望むなら属性のない攻撃として扱い、複数部位ある敵の場合そのすべてにダメージを与える。

《ガン=カタ》
種別:パッシヴ、流派
前提:《射撃魔術》、〈射撃〉200、衛宮流
必要習熟度:20
コスト:-
効果:射撃技術、特に銃の扱いに魔術と統計学を組み合わせ、攻防一体の技術を可能とする特技。
あなたの〈射撃〉および〈**魔法〉の判定値を+〈修養〉し、ダメージおよび回復の効果を+[〈修養〉÷50]する。
また銃剣による白兵攻撃を〈射撃〉で行うことができ、射撃攻撃と同様の特技を適用できる。

《最後の弾丸》
種別:効果参照、流派、SL
前提:《魔力弾》、〈射撃〉300、衛宮流
必要習熟度:10
コスト:効果参照
効果:過剰な魔力を供給する事で攻撃力を増加させる特技。使用時に0~SL点までの任意のMPをコストとして使用できる。
射撃攻撃、または射撃武器を装備した状態で「種別:魔法」による攻撃を行う直前に使用する。
その攻撃力を2倍にし、さらに与えるダメージを+[コストに使用したMP×10]する。
この特技を使用した武器は不壊の属性がない限り半壊状態となり、《修繕》を持つ人物が修理するまで使用できない。
魔導銃を修理する場合はさらに《錬金術》が必要。

《反逆の嚆矢》
種別:パッシヴ、流派
前提:《ガン=カタ》、《二丁拳銃》、〈射撃〉500、衛宮流
必要習熟度:30
コスト:-
効果:統計学を駆使して二丁の銃をより的確に用いる特技。
二丁拳銃の効果中、1回の射撃攻撃で2回ダメージを与えることができる。

+ 殺魔流

┌──────────────────────────────────────────────────────┐

《暁に死す》
種別:効果参照、流派
前提:《礼法》、《食いしばり》、殺魔流
必要習熟度:0
コスト:なし
効果:瀕死の極意を得るために自らを死地に追いやる特技。
いつでも使用できる。あなたのHPを任意の値まで減らす。

《猿叫》
種別:効果参照、流派
前提:《全力攻撃》、〈白兵〉50、殺魔流
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:叫びを上げて脳のリミッターを外し、己が命を一切顧みず全力で攻撃を行う特技。
《全力攻撃》の直前に使用する。あなたのこのターンの命中が+[回避力]され、行動力が+[最大HP-HP]される。
代わりにこのターンの間、あなたの防御力は0となり、攻撃が自動的に命中するようになる。

《チェスト!》
種別:行動、流派
前提:《猿叫》、〈白兵〉50、殺魔流
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:己が全霊を一撃に込める基本の業にして奥義。
白兵武器による攻撃を行う。この時攻撃力を+[最大HP-HP]する。

《雲耀》
種別:効果参照、流派
前提:〈白兵〉100、殺魔流
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:何を犠牲にしてでも敵より早く攻撃を打ち下ろす特技。
あなたは即座に移動と白兵武器に攻撃を行う。この時の攻撃は特技を使用してもよい。
これはあなたが未行動の時にのみ使用でき、使用後即座に行動済みとなると同時にこのターン攻撃が自動的に命中するようになる。

《竜鱗斬り》
種別:パッシヴ、流派
前提:《猿叫》、《憤怒》、〈白兵〉100、殺魔流
必要習熟度:10
コスト:-
効果:魔物の強靭な皮膚や鱗を切り裂くための特技。その分防御がおろそかになるが些細な問題である。
《猿叫》の効果中、あなたは攻撃対象の防御力を無視する。

《死中に活》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:[体力]10、〈白兵〉200、殺魔流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:死に瀕することで潜在能力を解放し、不可能を可能にする特技。
あなたのHPが1以下の時、あらゆる判定に+[最大HP×SL]の修正を与える。

《知恵捨ての心得》
種別:パッシヴ、流派
前提:[体力]10、《チェスト!》、〈白兵〉200、殺魔流
必要習熟度:10
コスト:-
効果:チェストとは知恵捨てと心得、理性をも取り払いいかなる状態でも目的を果たす特技。
あなたはHPやMPが0以下になっても通常通り行動でき、《猿叫》の効果中はあらゆる状態異常の効果を無視する。

《シグルイ》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:[体力]10、〈白兵〉200、殺魔流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:死に瀕することで潜在能力を解放し、不可能を可能にする特技。
あなたのHPが1以下の時、あらゆる判定に+[最大HP×SL]の修正を与える。

《魔神斬り》
種別:行動、流派
前提:[体力]25、《死中に活》、《知恵捨ての心得》、〈白兵〉500、殺魔流
必要習熟度:20
コスト:なし
効果:己がすべてをかけて眼前の敵を討ち滅ぼす秘奥義。
あなたのHPが0以下の時、1戦闘中に1回のみに使用できる。1体に白兵武器による攻撃を行う。
この攻撃が命中し、1点でもダメージを与えられた場合対象は死亡する。
この特技の対象はあらゆる効果により変更することができない。
+ 龍騎道

┌──────────────────────────────────────────────────────┐
・龍騎道
《キャントリップ》
種別:効果参照、流派
前提:《魔法戦士》、〈白兵〉20、龍騎道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:行動の直前に使用する。その行動とは別に「種別:行動、魔法」の特技を使用できる。
ただしその特技が判定を使用するものの場合、自動的に失敗する。

《龍騎士道》
種別:パッシヴ、流派
前提:《礼法》、《魔力撃》、《魔力障壁》、〈白兵〉50、龍騎道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:魔法と武道を修めた魔法騎士としてのふるまいを身に着けている特技。
あなたは《魔力撃》を使用しても《魔法障壁》のSLが減少しない。
またあなたは出自に依らず高貴な者に相応しい立ち居振る舞いを身に着けている。

《龍脈》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:《龍騎士道》、〈白兵〉50、龍騎道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:龍脈と称する世界をめぐる力の流れを利用する特技。
属性を一つ選択すること。あなたはその属性に対する無効を得る。
また、あなたは1ラウンドでHPがSL点回復し、SLが5以上ならば状態異常も回復する。
属性は非戦闘時ならいつでも、戦闘時はターン開始時に変更が可能。

《鳳天舞》
種別:ターン開始時、魔法、流派
前提:《仁王立ち》、〈白兵〉100、龍騎道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:魔法騎士として先陣を切り敵の標的を自らに集める特技。
そのターンの間、あなたを攻撃できる敵はあなたを対象に含めた攻撃を行う。

《竜翼》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:《龍騎士道》、〈白兵〉100、龍騎道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:龍脈の力を使い空を飛ぶ特技。概念的な騎乗用のドラゴンを実体化する者も存在する。
あなたは空を自在に飛行でき、行動値を+[魔法戦士による命中力修正÷20]し、さらに移動距離をSL倍する。
またあなたは飛行中、騎乗の有無にかかわらず騎乗しているとしてもよい。

《魔剣絶技・改》
種別:パッシヴ、流派
前提:[知性]10、《魔剣絶技》、〈白兵〉200、龍騎道
必要習熟度:20
コスト:-
効果:魔剣絶技を強化する特技。
魔剣絶技の対象をあなたから最大射程内に存在する全キャラクターからあなたが任意に選択したものに変更する。
従来通り無差別に範囲内の全存在を対象としてもよい。

《鳳天舞の陣》
種別:パッシヴ、流派
前提:[外界]10、《鳳天舞》、〈白兵〉200、〈任意の魔法〉200、龍騎道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:敵の注目を完全にあなたに集める特技。
あなたが存在する限り、あなたの敵から味方への射線を完全に塞ぐ。
ただしこの効果はあなた以外に《鳳天舞の陣》を使用しているキャラクターには効果がなく、
さらに効果中あなたは敵から逃亡することができない。
あなたはこの効果をいつでも解除したり再度起動したりできる。

《龍脈解放》
種別:パッシヴ、流派
前提:《龍脈》、《属性付与》、〈白兵〉300、龍騎道
必要習熟度:20
コスト:-
効果:龍脈の力をより強く引き出す特技。《龍脈》の効果を下記のように変更する。
またあなたは攻撃を行う際に属性のない攻撃を行うことができる。
「属性をSL個選択すること。あなたはその属性に対する無効を得る。
 重複して2つ選択した場合、無効ではなく吸収や反射を得てもよい。
 また、あなたは1ラウンドでHPがSL点回復し、SLが5以上ならば状態異常も回復する。
 属性は非戦闘時ならいつでも、戦闘時はターン開始時に変更が可能」

《真・魔剣絶技》
種別:パッシヴ、流派
前提:[能力合計]50、《魔剣絶技・改》、〈白兵〉500、〈任意の魔法〉200、龍騎道
必要習熟度:20
コスト:-
効果魔剣絶技の極意を会得し、すべてを切り裂く特技。
魔剣絶技による射程の修正を+[魔法戦士による命中力修正×10]mに変更する。

《龍王羽化》
種別:パッシヴ、流派
前提:[能力合計]80、《竜翼》、《大魔戦士》、《龍脈解放》、〈白兵〉800、〈任意の魔法〉500、龍騎道
必要習熟度:50
コスト:-
効果:自らを龍王たる存在へと進化させる究極奥義。
竜翼による行動力の増加を+[魔法戦士による命中力修正÷10]に変更し、攻撃力、防御力も同様の値上昇する。
さらに、最大HPが+[《龍脈》のSL×10]される。

+ 忍道

┌──────────────────────────────────────────────────────┐
・忍道
《忍術》
種別:行動、魔法、流派、SL
前提:《礼法》、《軽業》、〈斥候〉20、忍道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:隠し持った暗器を投げるなどの手法で対象を攻撃する技術。
「反射+斥候」判定で〈斥候〉m以内の対象に任意の属性で攻撃を行う。
この攻撃の基本命中率は[50+SL×10]、与えるダメージは[攻撃力と魔法力の高い方+SL×5+〈斥候〉÷50]とする。
また、この攻撃は素手として扱う。

《空蝉》
種別:効果参照、流派
前提:《軽業》、〈斥候〉50、忍道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:攻撃の対象となった際に使用する。あなたは即座に移動を行う。
これによって攻撃の射程外に移動した場合、あなたは自動的に攻撃を回避する。

《二重の罠》
種別:パッシヴ、流派
前提:《罠設置》、《忍術》、〈斥候〉50、忍道
必要習熟度:
コスト:
効果:忍術を隠れ蓑に罠を設置する、またはその逆を行う特技。
あなたは一つの行動で《忍術》と《罠設置》を同時に行ってもよい。
どちらを先に処理するかは都度任意に決めることができる。

《影縫い》
種別:パッシヴ、流派
前提:[反射]5、《忍術》、〈斥候〉100、忍道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:暗示などで対象の動きを留める特技。
あなたの《忍術》が命中した対象はターン終了まで移動ができない。

《変装術》
種別:効果参照、流派
前提:[反射]5、〈斥候〉100、忍道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:あなたは姿を自由に変えることができる。
いずれにせよ変えられるのは姿だけであり能力その他は一切変わらない。
正体を見破ろうとするものは「外界+斥候」判定であなたの「反射+斥候」と対決を行うこと。

《遁術》
種別:効果参照、流派、SL
前提:[反射]5、《空蝉》、《罠設置》、〈斥候〉100、忍道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:攻撃を受けた際に罠を仕掛ける特技。
《空蝉》と同時に使用する。自身がいた位置にトラップを発動させる。
このトラップは射程に関係なくあなたを攻撃したキャラクターも特別に対象にできる。
この特技は1ターンにSL回まで使用できる。またトラップ自体は別途用意しなければならない。

《中忍》
種別:パッシヴ、流派
前提:[反射]10、《忍術》、〈斥候〉200、忍道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:忍びの道にさらなる精進を積んだことを表す特技。あなたの攻撃力および魔法力を+[反射]する。
また《忍術》のダメージを[攻撃力と魔法力の高い方+SL×5+〈斥候〉÷10]に変更する。

《暗示術》
種別:行動、流派
前提:[反射]10、《忍術》、〈斥候〉200、忍道
必要習熟度:10
コスト:1MP
効果:様々な心理学効果によって対象に様々な情報を信じさせる特技。
情報を伝えられるキャラクター1体を対象とする。対象にその情報を真実だと思い込ませる。
ただし、対象がのちの調査で真偽を確かめることを妨げることはできない。

《上級変装術》
種別:パッシヴ、流派
前提:[反射]15、《変装術》、〈斥候〉300、忍道
必要習熟度:20
コスト:-
効果:もはや魔術に等しい変装術を身に着けている。
あなたは《変装術》であらゆる存在に返送することが可能となる。
また《変装術》を使って隠密を行ってもよい。

《上忍》
種別:パッシヴ、流派
前提:[反射]25、《中忍》、〈斥候〉500、忍道
必要習熟度:20
コスト:-
効果:上位の忍びとなっていることを表す特技。あなたの《忍術》の対象を〈斥候〉mに存在する望む数の存在に変更する。
また、あなたの《変装術》は《上忍》を持たないものには決して看破できない。


+ 杖道


┌─────────────────────────────────────────────────────┐
《魔杖の構》
種別:パッシヴ、流派
前提:《礼法》、《魔法戦士》、《武器習熟:杖》、杖道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:古来より魔術師の友として使われてきた杖の力を引き出す杖道の基礎となる構え。
あなたの〈**魔法〉の判定値を+〈白兵〉、魔法力および杖の攻撃修正と防御修正を+[《武器習熟:杖》のSL]する。
またあなたが杖を装備している間、あなたの《武器習熟:杖》の効果を[種別:魔法]の行動にも適用する。

《突かば槍》
種別:パッシヴ、流派
前提:《魔杖の構》、杖道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:杖を不意に突き出す型を修め、いかなる時も相手の機先を制する特技。
あなたの行動力を+[《武器習熟:杖》のSL]する。また杖に斬属性を追加する。

《払えば薙刀》
種別:パッシヴ、流派
前提:《魔杖の構》、杖道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:杖を払うことで相手を転倒させる特技。
あなたの杖または[種別:魔法]による攻撃が命中した対象は追加で転倒状態になり、飛行している場合は落下する。
転倒状態のキャラクターは解除されるまで命中力と回避力が-[《武器習熟:杖》のSL×10]され、移動ができない。
転倒状態は行動を消費することで解除できる。

《持たば太刀》
種別:パッシヴ、流派
前提:《魔杖の構》、杖道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:杖を剣のようにふるうことで威力を増す特技。あなたが装備する杖の攻撃修正を2倍にする。

《理力の杖》
種別:パッシヴ、流派
前提:《魔杖の構》、《魔力撃》、杖道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:杖の力を魔術の行使にも応用する特技。
あなたは〈白兵〉のかわりに〈**魔法〉を前提条件に《魔力放出》《魔力防御術》《魔力昇華》を習得できる。
また、あなたが杖を装備している場合、《魔力撃》の効果中を下記のように変更する。
「ターン開始時に宣言する。
そのターン中、あなたの武器による命中力を+[全ての魔法技能の習熟度合計]、攻撃力と魔法力をそれぞれの和とする。
また攻撃障害を持つ敵に対して攻撃障害を無視してかばっている部位とかばわれている部位を両方同時に攻撃できる。
ただしこの効果中あなたの《魔力障壁》のSLを-1(最低0)する」

《誘引》
種別:行動、魔法、流派
前提:《魔杖の構》、〈**魔法〉50、杖道
必要習熟度:10
コスト:なし
効果:いつでも自らの装備を手にする特技。また応用として味方や敵を引き寄せることもできる。
視界内の任意の存在、または事前に持ち主の印を刻んだ物品ひとつを対象とする。対象をあなたの眼前に引き寄せる。
手で持つことが可能な場合、引き寄せと同時に装備することが可能。
対象が抵抗する場合、相手の回避と「知性+**魔法」判定で対決を行うこと。この場合これを攻撃として扱う。

《転ばぬ先の杖》
種別:パッシヴ、流派
前提:《魔杖の構》、〈白兵〉50、杖道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:杖に通じることで身体はもちろん精神的な異常をも防ぐ特技。
あなたは杖を装備している間状態異常を受けない。

《杖禅一味》
種別:パッシヴ、流派
前提:《魔杖の構》、〈白兵〉50、杖道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:杖を魔法の補助にするように、魔法を杖の補助にする特技。
あなたは[種別:魔法]、〈**魔法〉を使用する判定、《攻撃魔術》に適用される特技を杖による攻撃にも適用できる。
(例、《属性攻撃》《生命吸収》など)

《如意棒》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:[知性]5、《魔杖の構》、〈白兵〉or〈**魔法〉100、杖道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:伝説にある杖のごとく、杖を自在に伸ばすかのように扱う特技。
杖による攻撃、または杖を装備している際に行う[種別:魔法]の特技の射程を+[SL×20]m、または[SL×10]倍する。
どちらにするかは都度決定してよい。

《瞬歩》
種別:効果参照、魔法、流派
前提:[知性]5、《誘引》、〈**魔法〉100、杖道
必要習熟度:20
コスト:なし
効果:杖を利用し、本来ならば行きえないところまで一瞬で詰め寄る特技。
杖を装備している時、移動する際に使用する。あなたは視界内の任意の場所に移動できる。

《入換え》
種別:効果参照、魔法、流派、SL
前提:[知性]5、《瞬歩》、〈白兵〉100、杖道
必要習熟度:5
コスト:1MP
効果:味方の窮地に即座に駆けつけかばう特技。この特技はあなたが杖を装備している間のみ使用できる。
視界内の任意の存在が攻撃の対象になった際に使用する。その存在の位置に移動し、攻撃の対象をあなたに変更する。
1戦闘中にSL回まで「コスト:なし」として使用できる。

《呑狼》
種別:効果参照、魔法、流派
前提:[反射]10、[知性]10、《入換え》、〈白兵〉200、〈**魔法〉200、杖道
必要習熟度:20
コスト:2MP
効果:杖をふるい全てを飲み込む杖道の奥義。
あなたがなにかの対象になった際に使用する。その効果の対象をあなた一人に変更する。
この特技はあなたが杖を装備している間のみ使用できる。

《天地の構》
種別:パッシヴ、流派
前提:[全能力]15、《杖禅一味》、〈白兵〉300、〈**魔法〉300、杖道
必要習熟度:50
コスト:なし
効果:魔杖の構を突き詰め、白兵技術と魔法を合一させる杖道の奥義。
判定値以外であなたの〈白兵〉、〈**魔法〉の習熟度を参照する特技やアイテムの修正に他の使用していない技能の習熟度を加算する。
またあなたはあらゆる攻撃を属性のない攻撃として扱うことができる。

+ 芸道

┌─────────────────────────────────────────────────────┐
《盾の乙女》
種別:行動、芸術、流派
前提:《礼法》、《芸術》、芸道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:他者を奮い立たせる特技。
〈修養〉m以内の行動済みの対象をもう一度行動させる。この特技の対象を拡大することはできない。

《魔歌》
種別:パッシヴ、芸術、流派
前提:《礼法》、《芸術》、芸道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:おのが芸術に魔術の効果を込め、広範囲に広げる特技。魔歌という名前だが別に歌である必要はない。
あなたが行動で使用する[種別:魔法]の特技に[種別:芸術]を追加できる。
このとき、その特技の対象を[〈修養〉mと本来の射程の長いほう]以内のすべてに変更する。あなたを対象に含めなくてもよい。

《序奏》
種別:行動、芸術、流派
前提:《魔歌》or《魅了》、芸道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:おのが芸術で他者のやる気を操作する特技。〈修養〉m以内のすべてを対象にとる。
あなたがほかの行動を行うまで対象の行動力を±[外界]する。±どちらにするかは行動時に決定する。

《魅了》
種別:行動、芸術、流派、SL
前提:《礼法》、《芸術》、芸道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:おのが芸術を磨き、観客はもちろん敵すらも魅了するほどに高めた特技。芸道の基本にして終着点とされる。
「外界+修養」判定で〈修養〉m以内の存在全てを対象にした攻撃を行う。この攻撃の基本命中率は[50+SL×10]である。
命中した場合、ダメージを与える代わりに対象を行動済みにする。すでに行動済みの場合は効果がない。

《奮起》
種別:行動、芸術、流派
前提:《魔歌》or《魅了》、芸道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:おのが芸術で他者を鼓舞する特技。〈修養〉m以内のすべてを対象にとる。
あなたがほかの行動を行うまで対象の命中力を±[外界×5]する。±どちらにするかは行動時に決定する。

《熱狂》
種別:行動、芸術、流派
前提:《魔歌》or《魅了》、芸道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:おのが芸術で他者の熱意を煽る特技。〈修養〉m以内のすべてを対象にとる。
あなたがほかの行動を行うまで対象の攻撃力を±[外界]する。±どちらにするかは行動時に決定する。

《逢魔》
種別:行動、芸術、流派
前提:《魔歌》or《魅了》、芸道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:おのが芸術で他者の魔力を操作する特技。〈修養〉m以内のすべてを対象にとる。
あなたがほかの行動を行うまで対象の魔法力を±[外界]する。±どちらにするかは行動時に決定する。

《暗黒演舞》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:《魔歌》or《魅了》、芸道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:おのが芸術で他者に畏れを与える特技。
あなたが[種別:芸術]の特技の効果を他者に与えた際、同時に攻撃力[SL×外界+〈修養〉÷50]で属性のないダメージを与えてもよい。
そうした場合、その特技を攻撃としても扱う。ダメージを与えるかどうかは行動ごとに決定する。

《安息》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:《魔歌》or《魅了》、芸道
必要習熟度:5
コスト:-
効果:おのが芸術で他者を癒す特技。
あなたが[種別:芸術]の特技の効果を与えた際、同時に対象のHPをSL点回復してもよい。
SLが5以上なら状態異常や出血なども回復できる。回復するかどうかは行動ごとに決定する。

《即興》
種別:行動、芸術、流派、SL
前提:[外界]5、《魔歌》or《魅了》、〈修養〉100、芸道
必要習熟度:5
コスト:1MP
効果:即興で芸術作品を作り上げる特技。あなたは即座に移動と[種別:行動、芸術]の特技を行う。
この特技は行動の前でないと使用できず、使用後は行動済みになる。
またあなたは1戦闘中にSL回だけこの特技のコストを「なし」として使用できる。

《落鳳坡》
種別:行動、芸術、流派
前提:[外界]5、《魔歌》or《魅了》、〈修養〉100、芸道
必要習熟度:5
コスト:なし
効果:鳳凰すら墜とすという究極の美を再現する特技。〈修養〉m以内のすべてを対象をとる。
「外界+修養」判定で基本命中率50の攻撃を行う。
命中した場合、ダメージを与える代わりに対象を放心させ、あなたがほかの行動を行うまであらゆる判定値を-[外界×10]する。
飛行していた場合、同時に対象を落下させる。

《太陽》
種別:パッシヴ、流派、SL
前提:[外界]10、《魔歌》or《魅了》、〈修養〉200、芸道
必要習熟度:10
コスト:-
効果:太陽のごとく遍く地に芸術を魅せる特技。
あなたが習得している[種別:芸術]の特技の射程を[SL×10]倍する。
また《暗黒舞踏》の攻撃力を[《暗黒舞踏》のSL×外界+〈修養〉÷10]に変更し、
《安息》で回復するHPを[《安息》のSL+〈修養〉÷10]に変更する。

《月光》
種別:パッシヴ、流派
前提:[外界]10、《魔歌》or《魅了》、〈修養〉200、芸道
必要習熟度:20
コスト:-
効果:月光のごとく奥ゆかしい芸術を魅せる特技。
あなたが習得している[種別:芸術]の特技において任意の存在を対象から除外、または任意の存在のみを対象にできる。
また《奮起》などの±どちらにするかや《暗黒演舞》と《安息》のダメージや回復を与えるかどうかを対象ごとに決定できる。

《流星》
種別:行動、芸術、流派
前提:[外界]10、《魔歌》or《魅了》、〈修養〉200、芸道
必要習熟度:20
コスト:なし
効果:流星のごとく間断なき芸術を魅せる特技。
あなたが習得している別種の[種別:行動、芸術]の特技を2つ同時に使用する。

《賛歌》
種別:行動、芸術、流派
前提:[外界]25、《太陽》or《流星》or《月光》、《スーパースター》、〈修養〉500、芸道
必要習熟度:20
コスト:なし
効果:勝利を約束させる芸術を展開する特技。〈修養〉m以内のすべてを対象にとる。
あなたがほかの行動を行うまで対象のあらゆる判定値を±[外界×5]する。±どちらにするかは行動時に決定する。



+ ...

┌──────────────────────────────────────────────────────┐


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「その他、道場一覧」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
bnode-ta @ ウィキ
記事メニュー

メニュー


現行ルール

  • 新コアルール草案
  • クラス制コアルール

特技

  • 新特技草案
  • 新一般特技草案

  • 一般特技
  • コモンマジック
  • 不利な特徴

基本クラス
  • アタッカー特技
  • エクスプローラー特技
  • エンハンサー特技

通常クラス
  • ファイター特技
  • ウィザード特技
  • プリースト特技
  • アーティスト特技
  • アルケミスト特技
  • ノーブル技能

データ類

  • 最初級&初級装備
  • 中級装備
  • 上級装備
  • 最上級装備
  • 装飾品
  • 騎乗物&魔動機
  • 使い捨て&ポーション
  • トラップ類
  • 雑貨&サービス&不動産

旧ルール

+ 旧ルール
旧ルール

(仮)並行時空 第一世界観
  • 基本ルール

情報欄
  • 装備一覧
  • 装飾品一覧
  • アイテム一覧
  • 不動産契約&施設購入
  • トラップ一覧
  • 魔物・フォイルカード

  • 特技一覧
  • 魔法一覧 (任意 真言 神聖 科学など)
  • 魔法一覧 第二 (召喚 性質 付与など)
  • 特殊神聖魔法一覧


(仮)並行時空 第一世界観
  • 兄妹データ
  • デスXIII

  • 開拓都市四大道場

  • 素流道場
  • 素流四天王データ
  • 素流猟兵部隊概要
  • 素流組 組織図

  • その他、道場一覧

  • テストケース

(仮)並行時空 第二世界観
  • 魔法使いデータ
  • チイカワチーム
  • 新規装備品
  • 新規技能
  • [[]]




その他

  • 編集用テストページ
  • 過去ログ

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2
メニュー
人気記事ランキング
  1. ノーブル技能
  2. 一般特技
  3. クラス制コアルール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21日前

    メニュー
  • 21日前

    過去ログ
  • 29日前

    新一般特技草案
  • 32日前

    最初級&初級装備
  • 32日前

    最上級装備
  • 32日前

    上級装備
  • 32日前

    中級装備
  • 40日前

    新特技草案
  • 46日前

    新コアルール草案
  • 50日前

    雑貨&サービス&不動産
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ノーブル技能
  2. 一般特技
  3. クラス制コアルール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21日前

    メニュー
  • 21日前

    過去ログ
  • 29日前

    新一般特技草案
  • 32日前

    最初級&初級装備
  • 32日前

    最上級装備
  • 32日前

    上級装備
  • 32日前

    中級装備
  • 40日前

    新特技草案
  • 46日前

    新コアルール草案
  • 50日前

    雑貨&サービス&不動産
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.