atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
bnode-ta @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
bnode-ta @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
bnode-ta @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • bnode-ta @ ウィキ
  • 第二期 素流猟兵部隊創設時のチャート

bnode-ta @ ウィキ

第二期 素流猟兵部隊創設時のチャート

最終更新:2024年06月21日 04:23

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ステップ 一


  • 二月末で一期猟兵部隊が解散し、次期素流猟兵の教導部隊を新設 (恐らく指揮・指導・直感・魔導書作成取得済)
  • 全体で三月頃に第二期、20人前後の素流猟兵部隊創設 前提として、ベルカ難民、身寄りなしの孤児、猟兵たちに拾われた少女達中心

(少なくとも11月頃前後で真面目かつ一定の条件をクリアした志願者を選別して、猟兵候補生としてビックボスと猟兵が仕込むんでいく)


  • 身分や経歴は問わないが堅気には手を出さないこと、支給される装飾品と装備は一部を除き最終的に買い取り、
 一年を通して返済しきれないときは後の後輩が(実際はしないが建前)着ることになるため、返済はした方が良い

  • 第一期猟兵部隊の育成を基に上級白兵+科学魔法+斥候の上級秘伝書 性質魔法+修養の中級秘伝書を確保済みとする(性質&科学魔法はレンが、斥候をレヴィで作成可能)

  •  素流 門下生入りするイベント 素流教導部隊による第一回指導イベントで+20Pは得たものとする

『目標はあえて茨の道である素流猟兵部隊になろうとする気概ある覚悟極まった少女達の能力推定値をたたき出すこと』



ステップ 二


  • 一期勢と違い、二期の少女たちはすでに最低でも四か月は素流道場に在籍、修養試験合格と基礎格闘習得と修練の覚悟、
 候補生として先輩に指導訓練を受けている上での猟兵編成となり、猟兵たちの事情と過酷さを知った上で望むもの限定

 大まかな流れ
 魔草が取りづらくなる10月中に志願者を選別⇒11月初めに素流猟兵候補生として11月~2月の四か月間をもって
 秘伝書と極意書読み込みの学習、白兵&斥候の講義と指導の講習、諏訪流の合同訓練の復習、ブートキャンプの参加の実習

 『3月に満を満たして装備を継承して、装飾支給品を身にまとい二期生 素流猟兵発足と宴会 
 候補生の時点で豪華な食事 素敵な雑貨 豊かな娯楽 ビューティコスメ+生活費 中級 雑貨 10万/週の計50万G(ビックボス持ち)も使う』

ステップ 三


 まとめ
 基本クリティカルやファンブル的遭遇によるランダムは確立と比較して平均的に週+4と加算とする、(素流猟兵はいつも不幸属性だし)
 二期生は猟兵候補生として11月~2月末の4か月間で、みっちりブートキャンプと指導を受けていく

『候補生になる直前の少女達のステータス、11月~2月の成長経過、3月の第二期生 素流猟兵部隊のステータスの算出』
 現在の身分素流門下生: 獲得成長点3/ターン+書物による技能1点 教導部隊の指導+成長1 雑貨ステ成長点  支出:50万G/ターン



候補生になる直前の少女達のステータス (猟兵になることを目指すガチ勢&先輩指導&講義参加&ビックボス秘伝書補正追加)
+ ...
 ・・[最低でも四か月は素流道場に在籍、修養試験合格と基礎格闘習得] 四ヵ月分 習熟・成長 各16×5  16×4 
 習熟90 初期振り+10 門下生イベ+20 薬草取り 初戦闘 プニ +40 依頼はなし ビックボス秘伝書読破+白兵20 先輩が教導したことに 
=成長64+習熟90+40  

 習熟160    修養+50 白兵+20(秘伝書読破効果) +30
          礼法+10 近接格闘術+5 歩法SL1 +10 応急手当+5 《事情通》+10 余り40

 成長64      体力1+2 反射1+2 知性1+1 外界1+1  余り 4

○能力(成長点10点で+1)
[体力]3  [反射]3  [知性]2  [外界]2

○技能(1成長点使用で任意の習熟度+1)あまり40+4
(目安/0~49:最初級/50~99:初級/100~199:中級/200~499:上級/500~999:最上級)

〈白兵〉50
〈斥候〉 0
〈修養〉50
〈科学〉 0

○特技(1成長点使用で任意の習熟度+1)
《生活魔法》(自動習得)《礼法》(10P)
《近接格闘術》1(5P)《歩法》1(10P)
《応急手当》(5P)





候補生になって1に指導、2に講習、3に合同訓練、4にブートキャンプ、5に書の読書 雑貨のステ上げ (11月~2月の成長経過)
+ ...
    • [最低でも四か月は素流道場に在籍、修養試験合格と基礎格闘習得]  四ヵ月 習熟・成長 各16×5 16×4 諏訪合同訓練週間周期参加 
 習熟90+余り40 バロメッツ ラット カエル カニ サカナ+50 秘伝書読破+科学&斥候20 修養+10 ブート参加+12回分×10 (10日に一回ブートキャンパー) 
=成長64+余り4 習熟130+狩猟50+キャンプ120 +秘伝書読破40(斥候と科学限定) 

 習熟130+170+40   斥候+30+20P 科学+30+20P 

 軽業SL1 5     
《掘削》10  《運搬訓練》10
《闘気操作》SL10 50 《闘気察知》SL1 10
《事情通》10《経絡》10《診察》10《生体理解》10
《奇襲攻撃》10
《錬金術》10《修繕》10
《魔力障壁》SL2 10《魔法戦士》SL2 10
 魔法学   5 
 属性操作SL1 聖  5
 整列行進+5 オーソドックススタイル+5 連携攻撃+5 

 計300P  余り40P持ち越し

 成長68  体力3+2&(10/6P) 反射3+2&(10/6P) 知性2+3&(10/6P) 外界2+3&(10/6P)  
     = 体力5 反射5 知性5 外界5    余り8



○能力(成長点10点で+1)
[体力]5(10/6P)  [反射]5(10/6P)  [知性]5(10/6P)  [外界]5(10/6P)

○技能(1成長点使用で任意の習熟度+1)あまり40+8
(目安/0~49:最初級/50~99:初級/100~199:中級/200~499:上級/500~999:最上級)

〈白兵〉50
〈斥候〉50
〈修養〉50+10
〈科学〉50
〈性質〉0+10 基本は龍種族 補足、あくまで性質魔法の秘伝書を読破しただけなので形式上の割り振り

○特技(1成長点使用で任意の習熟度+1)
《生活魔法》《礼法》《事情通》(10P)
《近接格闘術》1《歩法》1
《応急手当》
《軽業》SL1 (5P) 《奇襲攻撃》(10P)
《掘削》(10P)  《運搬訓練》(10P)

《闘気操作》SL10 (25P) 《闘気察知》SL1 (10P)
《経絡》(10P) 《診察》(10P) 《生体理解》(10P)  
《錬金術》(10P)《修繕》(10P)
《魔力障壁》SL2 (10P)《魔法戦士》SL2 (10P)
魔法学(5P) 
属性操作SL1 聖  (5P)
整列行進+5 オーソドックススタイル+5 連携攻撃+5 (15P)




3月の第二期生 素流猟兵部隊のステータスの算出
(投影紋〈先天魔法〉〈科学魔法〉〈斥候〉〈修養〉各200投入)
 (ビックボスから魔導書《武器習熟》 盾LS10支給 猟兵たちから魔導書 直感支給)
+ ...
    • [最低でも四か月は素流道場に在籍、修養試験合格と基礎格闘習得] ビックボス秘伝書品読破済 諏訪合同訓練体験者 

○能力(成長点10点で+1)
[体力]5(10/6P)  [反射]5(10/6P)  [知性]5(10/6P)  [外界]5(10/6P)

○技能(1成長点使用で任意の習熟度+1)あまり48
(目安/0~49:最初級/50~99:初級/100~199:中級/200~499:上級/500~999:最上級)

〈白兵〉50
〈斥候〉50
〈修養〉60 (200)
〈科学〉50 (200)
〈性質〉10 (200) 龍種族 補足、あくまで性質魔法の秘伝書を読破しただけなので形式上の割り振り

  →魔力障壁 魔法戦士SL2ずつなので 性質と科学の魔法技能を命中と回避補正に追加できる
  →魔導書《武器習熟》 盾LS10により、回避修正を+[LS=10×10]する。
      《武器習熟:盾》の場合、さらに防御修正を+SL=10する。

  →直感 あなたが罠や隠し扉、イベントなどの探索判定に失敗した時に使用する。その判定を成功したことにする。
   この特技は1週間にSL回まで使用できる。(計20人判定)

  →魔法学 魔法の判定を+〈修養〉魔力障壁を習得時、回避力+〈修養〉
  →経絡  この特技を習得時 常に攻撃力を+[《闘気操作》のSL]する。
  →生体理解 〈白兵〉の判定値を+〈修養〉し、診察や治療を行う際の判定値に+〈白兵〉
       また攻撃力と防御力を+[〈修養〉÷20]する。

  →軽業  命中力と回避力を+〈斥候〉  また岩壁を登ったりなど常識では困難な移動を可能とする。
  →奇襲攻撃 1戦闘に1回、または対象があなたを認識していないときに使用できる。
       あらゆる攻撃の直前に使用する。その攻撃の命中力に+〈斥候〉し、対象の防御力を無視

  →近接格闘術1 回避力を+[SL×10]し、さらに素手の基本命中率に+[SL×10]、攻撃修正に+[〈白兵〉÷100]する。
          SLが5以上の場合、素手の攻撃修正を+[〈白兵〉÷20]に変更する。


○特技(1成長点使用で任意の習熟度+1)
《生活魔法》《礼法》《事情通》
《近接格闘術》1《歩法》1
《応急手当》
《軽業》  《奇襲攻撃》
《掘削》  《運搬訓練》   

《闘気操作》SL10 《闘気察知》SL1
《経絡》 《診察》 《生体理解》 
《錬金術》《修繕》
《魔力障壁》SL2 《魔法戦士》SL2 
《魔法学》
《属性操作》 聖 
整列行進+5 オーソドックススタイル+5 連携攻撃+5 


○戦闘値
命中力=850=760+90(銃剣)/740or730=660+80or70(銃)/900=760+140(盾)

回避力=1125=970+20+25+100+10
行動力=37([反射]×2+装備による補正)
攻撃力=60(銃剣)/51or46(銃)/33(盾)([体力]×2+装備による補正)
魔法力=12([知性]×2)
防御力=146([体力]+装備による補正)
最大HP=18([体力]×3)
最大MP=21/13([外界]×3)

頭/玉兎(行動力+25、1MPで判定+10、意志&変身つき)
首/守護のペンダント  
耳/警戒の耳飾り(不意打ち無効)
手/生命の護符/英雄の腕輪(全ステ+1)
胴/環境対応スーツ(等様々な極限環境を対応 転倒&落下無効、束縛・水中・真空・極寒・酷暑無効、毒と呪耐性回避+20)
背/八咫烏(意思&5変身付き 移動速度+50% 行動力強化+10 能力増強全ステ+1)
足/妖精のストッキング改(自動回復毎ターン+5HP 飛行能力可能 MP+5、疲れない、飛行可能、破壊不能)



魔導甲冑用ウォードレス 上級 魔導機械/全身防具※ 1億G 防御修正+50

改良型魔導甲冑 中級 魔導機械/全身防具 6000万G 防御修正+55
上記の量産型魔導甲冑をがんばって改良した試験的存在。なんとか飛行デバイスの搭載には成功した。
起動状態に入ることで飛行ができるが、起動状態に入ると最大MPが-2される。

効果
全ステ+2 防御+13 行動力+35 回避+20 MP+5 1MPで判定+10 自動回復毎ターン+5HP
 転倒&落下無効、束縛・水中・真空・極寒・酷暑無効、毒と呪耐性 疲れない、飛行可能 不意打ち無効

全身防具  改良型魔導甲冑 防御修正+55  
      ウォードレス  防御修正+50
命中力=850=760+90(銃剣)/740or730=660+80or70(銃)/900=760+140(盾)
       鈍重発動時敵回避-200になるため実質全命中力+200

白兵+50 性質+200 科学+200 斥候+50 生体 修養+200 反射+60
射撃     先天+200 科学+200 斥候+200         反射+60

回避力=1125 =970 装飾+20 盾+25 習熟盾+100 格闘術+10   幻惑発動時敵命中-200になるため実質回避力+200
回避 白兵+50 先天+200 科学+200 斥候+50 生体 修養+200 魔法学 修養+200 外界+70

行動力=37([反射]×2+装備による補正) 
         6×2 玉兎行動力+25

攻撃力=60(銃剣)/55or50(銃)
 銃剣  60=バヨネット+33 生体+10  経絡闘気+5   体力+12
 銃    55、50  =ライフル40、35    生体+10  経絡闘気+5

魔法力=12([知性]×2)
         6×2

防御力=146([体力]+装備による補正)
      魔導甲冑55+ウォードレス50+装飾13 盾4+習熟10 体力6 生体理解 修養200÷20=+10

最大HP=18([体力]×3)
        体力+18

最大MP=21/13([外界]×3)
        外界6×3 +装飾5 ライフルー2、機銃-10
}}}}}





候補生
+ ...

 秘伝書と極意書読み込みの学習、白兵&斥候の講義と指導の講習、諏訪流の合同訓練の復習、ブートキャンプの参加の実習を叩きこまれることを知った図

                         -   _
                  ''"          - _
               /                    _
               /       - ―― -  _             _
             /     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.._    丶    、
.            /   /.:.:.:.: .: .: .: .: .: .: .:l:. :. :. :. :. :. :.- _     \  i
           /   ,.:.:.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i、:. :. :. :. \:. :. :..、    \ノ
              /.: .: .: .: .: .: .: /.: .: .: .:| 丶 :. :. :. :. :ヽ/: ∧    丶
         /   /.: .: .: ..:i.: .: ..:/: .: .: .: .:i _\:. :. :. :. :V.: ∧     ヽ
.        /   /.: .: /.: ,.:|-.:‐/.|.: .: .: ..:/´ r   \:. :. :. :.v .:∧      i
       /   /.: .: /.: ..:/|.: :/ |.: ..: ..:/   }≧=ミ.、 :. :. :. :V .:∧       |
          /.: .: /l.: .:/ jI斗=ミ| .: .: /  イ///ハヾk:. :. :. :.!/ .:∧      !
      i   .: .: .: .:i.: /,ィ´///ハi.: ..:/     !/// } }!:. :. :. :|.: .:.:.∧ }    {
      |    i .: / .:l /イ{ {////l.: /     乂/ツ ノi:.\:. :.!.: .:..:.:.i/     i
      |    l: /i.: .:!.:/圦 乂/ツ!/      ^^¨¨  }: / \i .: .:.:./   . : }
      |    i/..:!.: .:/..:|   ¨¨´                }/ :. :. :\.::/  . : : :/
      }   :.:.:.|.: /.: .:i         ― 、       |.: .: .: .: .:.:/  . : : :/
       {     V.:!∧.: .小        ( ___ ノ    ,.ィ|.: .: .: .:.:./ . : : : /
        {  . :  ∨:.∧.: :|}i>.、               ,.イ|:!:|.: .: .:.:.:/ . : : : : }
.        、: : : : .∨:.∧:.|i:i:i:i:}≧s。.,      ィi{∧:i:i:!.: .:.:/ . : : : : : /
.        \ : : : :.ヽ:.∧!`ヽ:i:∧:i:i}: :≧zr≦: :,ィfiア:Vi:!.:/ . : : : :_,,..ィi{`ヽ、
           \_: : : : \: : :}/ : }:/≧s.、 ,.ィニニニ=,/. :,.。s≦ア : : : :  ヽ
         /. : ``マニニ=-_、ニニニ=Vニニニ=/ ,.ィニニア": : : : : : __   \
        /  : : : : : : :`マニニ=-_、<´ ``ヽ,/ ,.イニニア": : _ - ~ ̄       ヽ



                      ↓
第二期素流猟兵発足時の継承された改良型魔導甲冑装着する直前の少女達 (新たに支給されたウォードレス&八咫烏の羽織&装飾エンチャントパック装着+継承されたカイトシールド改装備済み)
             /          `ヽ  / /            .:
           /          __   \ ∧::             .:
          /         >=ニi:i:i:i`ヽ  ∨ ∨:             .:
        _/::i        /:i:i:i:i:}:i:i:i:|:i:i∧  ∨ ∨:              .:
       「::::::::}        /:i:i:i:i:/:i:,':i:i:i:|∨i∧  ∨ ∨:              .:
        \::::}     /:i:i:i:i:/}:i:ハ:i:i:|斧:i:∧  ∨ ∨:              .:
         〉     ,'i:i:i斧芸}/¨ }:i/{rリ}:i:.∧  ∨ ∨:              .:
         }     {::i:i:i:i:乂ツ  レ 、`¨八{:∧  ∨ ∨:        _     .:
         }     {:i:i:i∨〉       .':i:i八ノ〉  .〉  }:::≧=― =ニ二二二ニ=- :}
         }     {:i:i:i:i:∨   ' ¨ /{ Ⅵ//   /_〃'///.,;'/ // / /⌒\<≧s。
         \    人人:i:i:〉≧=--::'{ : : ://  ./  {/{///八\ヽ人__//// \\//≧s。
           ≧s。   ≧s。ニ=>ニニミ、 「  / /¨マム////\>s。二二ニニ'   }\\ _ >≧s。
            /≧s。__ >   L}∨ /}     \\/// >/////\/   レヘ\\___ノ`ヽ
          / ..::  >‐=≧s。 > -┐{///   ヽ:.  、\:::../////>s。 /二ニ=-、 <>s。  \/////.\
         / /    /:.  >-=≧s。>へ/、   \:.-= 、 ≧s。:../////>s。__>s。   /⌒\ ////\
         //       /:.     /:>-=人◎} >s。     \  ≧s。::..////////////>イ/////////// ノ}
        ./'      /:.   /::    /   「¨マ: . .`ヽ     `ヽ{    ≧s。ニ= _______  /,'
      /       /:.  /    ./: .  . ∧ム:__. イ \      `ヽ   .:   ノ /`ヽ、― 、――――  ´
     /        /:.  ,'      /: : : . . : : :∧ム  :}   \      :.  .:  < イ   | | \_ー- ァ
      〈        /.       /:::`≧=-=≦ ∧ム {    \     | .:        |八\\¨´
     ∧      .:        ∧   ,'`ヽ\  ∧ム;{      \   |, '            `¨`゚¨
     ∧     ,'          /\:. /\ ._\\ .∧ム\     .\  |
       ∧           /   \{  (\ ¨_〉  ∧ム ヽ   .:   .\|
        \          ./     }\ \      ∧ム∧..:


全体像

::.,                       ':|   .:/ /:.
:.,;:':.;:.,                       ;:|  ,::/ /:.:,:,;:':.
  :,;;:':,;:             -― ミ| .:/ /:.   :.:,:;.'::;,
    :.;,:;,.         /      _ ;:.、 /.:     :.:,:;,;.:.
     :,:;:.,         /. :! ;  ,.: ´:!:.:.:.V〉/:.ヽ     :.,;:.:.:,:.
    ..:;':;;::,      ヽ: }  /.:/i.::!.:∧:.v〉   i      :.:,:.:.,::.,
   ..:,;,;,:.::'       /〈  i:茫ッ |/、|:.:. {、 |      :;,:.::,:,:::.,
    :.:.:,::         {: : .、 !小、 - ノ|:./ }_/´ ̄ ̄ ̄ `` :.:;:.:.,
   :;,.:::         \ `\}i≧f{ト}/ / i{、 \ー┴z| iト__ > .,、
    :.:,,::,:.         / ` ーz-`ヽ.,i{,ィi{ 、\  ヽ、,__|_><\ V>、
     :.:.:,:,:..       //    ̄ ̄i{__){、 \ ≧s。., ー--ヽ/__ソ }
      :.:,;;:.:..    /   / / / %:,_>、   ヽマ≧s。,___ _ノ
       :.:.;,;:.:.. /    //  /__,ノ‰ } \   }.:;,:.:└ ̄}_!_i_|´
         :.:.::,:〉、    /    /: r >、%:,{  \ {:::'
           :.:.:.\     /ヽ}乂⌒  %:,ヽ.:;;:: ヽ}
\            / ヽ、,/`ヽ,/ー┬―‐}i| }..V
.  丶、        /  /       /. i. . ヽ _,ノ}i| }....〈
    `   ____/  / ―- 、 ,/../.!....、.``..}ノ_}..i..i:.V
          〈 ` ー 〉     /´{/\:.i\..丶..}..|ノ` 〈
         / `ーr '      ./  ,′ ヽ \{ノイ:|:i:.、∨
           {r ┐}      /  /   ',!   :|:i:i:i:., 〈
         .:/ /´          /:}    ‘,!    :|:i:i:i:i:i:.,}
        .::/ /:.       i   /:i:}、     |     |:i:i:i:i:i:i:i:,
       .:/ /:.       } ./:i:i:{ニ≧szri〉    :!:i:i:i:i:i:i:i:i:.、
      .::/ /:.        / /:i:i:i:i:〉ニニニ=':i:〉  .|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.ヽ
     .:/ /::.          /:i:i:i:i:/=}ニニ={:i:i{    !:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:. ‘:,
    .::/ /:.     / /:i:i:i:i:/ニ=}ニニ=}:i:{   ∨:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:. ',
   .:.:/ /::.     /  ./:i:i:i:i:i:iニ=-}ニニ=}:i:|    V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:. ‘,
  ..:::/ /:.     /  .:/:i:i:i>''|ニ=-{ニニ={`i  / ヽ 〈i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:. ‘,
  .:/ /::.   /    //´   .!ニ=/{ニニ={ .| i{ v ツ ∨´ ̄ `ヽ:,  ',
 .::/ /::.   /    /       iニ=′Vニニ} i i:{V ツ   〈      ':, ‘,
..::/ /::.   〈             !=-{  .Vニ{ ! 〉ヽツ   V      \ }!
:/ /::.     、   {      ノニ={  .Vニ{ i  Z}ifノ    }        `¨
. /:.:.      \  }    /ニニ={   }ニム.!    }!____}
../         } ノ     {ニニ={   }ニム   {






こんなやり取りもあったろうなって
+ ...
二期生「先輩達は候補生の時期にこんなスパルタ教育を裏でやっていたんですね・・尊敬します」
メアリ メソラシ コゼット「その頃は礼法試験で死力を尽くしてたと思うけど・・」
一期生「色々学びはしてたけどここまでの積み込みはしてないよ」
二期生「え?そうなんですか」

一期生「まだ孤児でしたね」「難民で勝手がわからず道場の門を・・いやまだ彷徨ってたかな」
   「親が死んで飢え死にしそうなところを兄弟子に連れられて道場の炊き込みで恵んでもらってた」
   「冒険者に服を奪われて丸裸にされて泣いてたところを保護されました」

二期生「共感できますね」
コゼット「私たちは早めに道場の門下生になりましたけど、その前までは奴隷商人に騙されかけて・・」
メアリ「危うく売り飛ばされるところだったのよ、その後兄弟子と姉弟子が助けてくれたけど、今では笑い話よね」
二期生「えっ!?」一部二期生「よくあることですね」





どれくらい強いの?
+ ...


奇襲攻撃で命中+50点 防御無視
直感 あらゆる判定失敗阻止 
《整列行進》取得してる者同士だと行動値が最も高い者に統一算出される
《連携攻撃》で二人以上が集中攻撃仕掛けた時点でターゲット防御無視

つまり、一人でも教導部隊が参加するだけで行動力がそれに調整される
20人分だけ失敗阻止 奇襲して防御無視しなくてもタッグ編成で防御無視

倒せる魔物
名称:ワーム
命中:1050
回避:500
最大HP=150(首、コア)/150(胴体)/150(尻尾)
行動力=100
攻撃力=120(牙)/110(巻き付き、攻撃が当たったらそのまま絞める。離脱するまで攻撃自動命中)/110(尻尾、射程30m内全員当たる)
防御力=70

名称:マローダー 毒、呪無効
命中:1000
回避:900
最大HP=75(本体、コア)/75(右手)/75(左手)/75(脚部)/75(装甲)
行動力=30
攻撃力=80(機関砲、半径50m全体に攻撃)/80(レーザー、150m)/80(レーザー、150m)/75(キック)/75(パンチ)
防御力=75
装甲/装甲を破壊しないとほかの部位にダメージを与えられない
脚部/脚部を破壊するか10m以上上空を攻撃できる手段がないと本体に攻撃できない
《高速移動》《飛行能力》《搭載》

名称:氷の魔人 炎弱点、氷無効
命中:850(攻撃魔術も850)
回避:800
最大HP=120(上半身、コア)/120(下半身)
行動力=40
攻撃力=80(パンチ)/90(キック)
防御力=60
上半身:下半身のHPが0になるか10m以上上空を攻撃できなければ攻撃できない

名称:屍魔竜 アンデッド、毒、呪無効
命中:950
回避:900
最大HP=120(首、コア)/120(胴体)/120(右手)/120(左手)/120(尻尾)
行動力=80
攻撃力=120(牙)/100(翼)/100(爪)/100(爪)/100(尻尾、射程10m内全員当たる)
防御力=70

万全なエンチャントパックと上級クラス少数なら倒せる
(装備抜きだとワニムに苦戦はするし射程と行動値で先手取られて返り討ちに合う模様)






指導や極意書や諏訪流合同あれこれ
+ ...

┌────────────────────────────────────────────────────┐
《指導》
種別:パッシヴ
前提:〈修養〉50、何らかの技能100
必要習熟度:20
コスト:-
効果:他人に自分の有している技能や特技を教えることができる。武術で手加減して攻撃することも可能。
あなたの教えを受けたものは累計で20時間教えられるごとに教えられた技能もしくは特技の習熟度が+1される。
あなたが《礼法》または《威厳》を持っている場合10時間で+1、両方持っている場合は5時間で+1される。
ただし技能の上限はあなたがもっている習熟度までとする。

極意書
┌────────────────────────────────────────────────────┐
白兵の秘伝書 上級 500万G(評価額)
やらない夫が自分の経験や学習のコツをまとめた指南書。
読み終えた者は一度だけ白兵の習熟度を20点得られる。習熟度1000およびそれに類する特技まで有効。
当たり前だがやらない夫は内容全部把握しているので効果がない。

極意書セット 中級 書物 2000万×いくつか (ビックボスの氷魔竜カードとトレードで得たもの)
各分野の極意書をまとめて整理したもの。読む暇があればあらゆる技能の習熟度がターンごとに+1される。
最大で200まで。



秘伝書 最初級/初級/中級/上級/最上級 書物 5万/20万/100万/500万/2000万G
貴重な情報や知識が書かれた書物の総称。様々なジャンルが存在するがデータ的には一律で秘伝書として扱う。
読み終えるまで内容ごとに内容に関連する習熟度を合計で2/5/10/20/50点得られる。
それぞれ習熟度「100/200/500/1000/10000」およびそれに類する特技まで有効。
おおよそ半日読み込んで5点の習熟度を得られる。
回し読みをすれば複数人恩恵を受けられる上に写本もできるので効果の割には安価に手に入る。

極意書 中級/上級/最上級/神仙級 書物 2000万/5000万/1億/10億G
何度読み返しても新たな発見があるとされる非常に貴重な書物。だいたい複数の本からなるシリーズものである。
様々なジャンルが存在するがデータ的には一律で極意書として扱う。
所持して定期的に読み返すことでターンごとに内容に関連する習熟度を追加で1点得る。
それぞれ習熟度「200/500/1000/10000」およびそれに類する特技まで有効。
異なる内容の極意書を複数所持している場合、効果は重複する。

諏訪流合同訓練
┌────────────────────────────────────────────────────┐
《整列行進》
種別:パッシヴ、流派
前提:《礼法》、諏訪流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:一糸乱れぬ行進を行う諏訪流の基本技術。
あなたの行動力を[自陣に存在する《整列行進》を習得しているキャラクターのうち最も高い行動力]に変更する。

《オーソドックススタイル》
種別:パッシヴ、流派
前提:《礼法》、諏訪流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:片手武器に盾という歩兵装備の定番を突き詰めた諏訪流の基本となる戦闘技術。
片手武器に片手用の盾を装備しているとき、あなたの攻撃力に武器と盾の攻撃修正を両方追加する。

《連携攻撃》
種別:パッシヴ、流派
前提:《礼法》、〈白兵〉or〈射撃〉20、諏訪流
必要習熟度:5
コスト:-
効果:仲間との連携により強者にも打ち勝つ諏訪流の技術。
あなたの命中力を[自陣に存在する《連携攻撃》を習得しているキャラクターのうち最も高い命中力]に変更する。
また《整列行進》と《連携攻撃》の両方を習得したキャラクターのみで多人数によるペナルティを与えている場合、
あなたはペナルティを受けているキャラクターの防御力を無視する。





+ ...




「第二期 素流猟兵部隊創設時のチャート」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
bnode-ta @ ウィキ
記事メニュー

メニュー


現行ルール

  • 新コアルール草案
  • クラス制コアルール

特技

  • 新特技草案
  • 新一般特技草案

  • 一般特技
  • コモンマジック
  • 不利な特徴

基本クラス
  • アタッカー特技
  • エクスプローラー特技
  • エンハンサー特技

通常クラス
  • ファイター特技
  • ウィザード特技
  • プリースト特技
  • アーティスト特技
  • アルケミスト特技
  • ノーブル技能

データ類

  • 最初級&初級装備
  • 中級装備
  • 上級装備
  • 最上級装備
  • 装飾品
  • 騎乗物&魔動機
  • 使い捨て&ポーション
  • トラップ類
  • 雑貨&サービス&不動産

旧ルール

+ 旧ルール
旧ルール

(仮)並行時空 第一世界観
  • 基本ルール

情報欄
  • 装備一覧
  • 装飾品一覧
  • アイテム一覧
  • 不動産契約&施設購入
  • トラップ一覧
  • 魔物・フォイルカード

  • 特技一覧
  • 魔法一覧 (任意 真言 神聖 科学など)
  • 魔法一覧 第二 (召喚 性質 付与など)
  • 特殊神聖魔法一覧


(仮)並行時空 第一世界観
  • 兄妹データ
  • デスXIII

  • 開拓都市四大道場

  • 素流道場
  • 素流四天王データ
  • 素流猟兵部隊概要
  • 素流組 組織図

  • その他、道場一覧

  • テストケース

(仮)並行時空 第二世界観
  • 魔法使いデータ
  • チイカワチーム
  • 新規装備品
  • 新規技能
  • [[]]




その他

  • 編集用テストページ
  • 過去ログ

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2
メニュー
人気記事ランキング
  1. ノーブル技能
  2. 一般特技
  3. クラス制コアルール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21日前

    メニュー
  • 21日前

    過去ログ
  • 29日前

    新一般特技草案
  • 32日前

    最初級&初級装備
  • 32日前

    最上級装備
  • 32日前

    上級装備
  • 32日前

    中級装備
  • 40日前

    新特技草案
  • 46日前

    新コアルール草案
  • 50日前

    雑貨&サービス&不動産
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ノーブル技能
  2. 一般特技
  3. クラス制コアルール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21日前

    メニュー
  • 21日前

    過去ログ
  • 29日前

    新一般特技草案
  • 32日前

    最初級&初級装備
  • 32日前

    最上級装備
  • 32日前

    上級装備
  • 32日前

    中級装備
  • 40日前

    新特技草案
  • 46日前

    新コアルール草案
  • 50日前

    雑貨&サービス&不動産
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.