操作方法

安定版0.F-3を基にしています。

キー割当

操作方法は[Ese]から変更できます。
変更したキーコンフィグは\config\keybindings.jsonに保存されており、削除することによって初期化可能です。

移動

[7]or[y] [8]or[k]or[↑] [9]or[u] [PageUp]or[<]
北西 北東 階段を昇る
[4]or[h]or[←] [5]or[.] [6]or[l]or[→] ["]
西 待機 走る/歩く
[1]or[b] [2]or[j]or[↓] [3]or[n] [PageDown]or[>]
南西 南東 階段を降りる
鍵のかかっていない扉、窓に向かって移動することで開くことができます。また、敵に向かって移動することで近接攻撃を仕掛けます。

視点変更

表示の中心を変更します。
北へ[K] 拡大[Z]
西へ[H] 戻す[:] 東へ[L]
南へ[J] 縮小[z]

周囲操作

[o] 扉/窓を開く [c] 扉/窓/カーテンを閉じる
[s] (周囲1マスの物を)殴る/(乗車中)ハンドブレーキ [e] (周囲1マスの物を)調べる
[,]or[g] アイテムを拾う [B] 死体、アイテムを解体する、切る
[C] NPCと会話する [;]or[x] 周囲を見渡す
[X] 曲がり角を覗き込む [V] 周囲のアイテムを表示する
[G] 周囲の何かを掴む [Y] 区域管理
[*] 建設画面を開く [ENTER] 行動メニューを開く
[^] 乗り物を制御する/(乗車中)乗り物の操作(ヘッドライト・タレット等)
[TAB] 自動攻撃。敵に近接攻撃を自動で繰り出す。槍など長柄武器の遠隔攻撃にも対応。

持ち物操作

[i] 持ち物表示 [a] アイテムを使用する
[=] 持ち物指定の為の[文字]を交換する [I] アイテムを比較する(2つのアイテム内容を同時に見る)
[A] wield(手に持った)装備を使う [W] アイテムを着る
[T] アイテムを脱ぐ [E] 消耗品を使う、食べる、飲む
[R] 本・雑誌を読む [w] アイテムを手に持つ
[_] 素手戦闘スタイルを選ぶ [r] 手に持ったアイテムに弾薬・電池などを装填する
[U] 手に持ったアイテムから弾薬・電池などを抜き取る [F] 手に持ったアイテムの攻撃モードを変更する
[t] アイテムを投げる [f] 手に持ったアイテムで射撃する
未割当 手に持ったアイテムでburst射撃する [/] アイテムの整理メニューを開く
[d] アイテムを落とす [D] 隣接タイルにアイテムを落とす
[+] 着ているアイテムの着用順を変更する
装備は[s]で掴み方向キーで上下、再度[s]で確定する
[%] 行動・アイテムメニューを開く
未割当 摂取アイテムメニュー
食品・飲料・薬とジャンルを選んで摂取できる。ごちゃつかない。

特殊・長時間操作

[^] 乗り物に乗り込む/(乗車中)乗り物の操作(ヘッドライト・砲塔・降車等) [|] 一定時間待機する
[&] アイテムを製作する。[b]でまとめて製作できる [-] 最後に作ったレシピを再製作する
未割当 可能な限り製作し続ける [*] 工事する
[(] アイテムを分解する [$] 眠る
[!] セーフモードの切替 未割当 自動セーフモードのON/OFF
['] 近くの敵を(safemodeが反応しないように)無視する [S] セーブして中断
未割当 クイックセーブ [Q] 自殺
[Y] 区域設定画面を開く [O] 区域作業
未割当 運動。スタミナを消費する待機 未割当 オートトラベルモード
未割当 呪文詠唱。主に魔法mod用

情報画面

[@] プレイヤー情報 [m] 地図
[p] 生体部品を表示、ON/OFF切替 [[] 突然変異を表示、ON/OFF切替
[M] ミッション情報 [#] 派閥情報
[)] 実績・スコア・殺害数 [v] 意欲の変動状態
[P] メッセージログ [?] ヘルプ
未割当 サイドバー形式切替 未割当 全画面モード切替


デバッグ機能

未割当 デバッグメニュー 未割当 嗅覚マップ
[~] デバッグメッセージon/off

リスト外のキー操作

[ESC]or[SPC] キャンセル/キーコンフィグを開く
[,] 全てのアイテムを選択/選択解除
[,] 全てのアイテムを選択/選択解除


アイテムの移動


1つのアイテムを落とす

[i]の持ち物画面からアイテムを落とす[d]を選ぶと、1つだけアイテムを落とします。

スタックを分割する

1.[d](隣接タイルに落としたい場合は[D])押下で持ち物画面に移行
2.落としたい数を数値入力'(画面には表示されません)
3.落としたい物を指定(直接の文字入力か、カーソルキーによる指定、分割される場合通常の[+]ではなく[#]が表示されます
4.[ENTER]押下

※[e]で拾う時も同様に数を指定して拾うことができる

所持している容器の中身を移し変える

1. インベントリを開く[i]
2. 移したいものが入っている容器を選択[ENTER]or[→]し、[U]取り外す。
3. 再度インベントリが開き、(持っていれば)空の容器が表示されるので、選択[ENTER]すればその容器に中身が移動する。

所持している容器の中身を捨てる

1. インベントリを開く[i]
2. 移したいものが入っている容器を選択[ENTER]or[→]し、[U]取り外す。
3. 再度インベントリが開くので、キャンセル[ESC]、続いて方向キーを押すとその方向に捨てる。捨てるのをやめたい場合は再度[ESC]

周囲に置いた容器の中身を移し変える

1. 整理メニューを開く[/]
2. 移し先の空き容器にカーソルを合わせ[C]
3. 隣枠へ移り[TAB]、移したいものが入っている容器を選択[ENTER]すると、中身が移動する
所持せず中身だけを移し変えられるので、樽などの重いものを扱う場合に便利。
所持している場合の移しかえとは操作が逆(空の容器を選んでから移したいものが入った容器を選ぶ)ので注意。
中身を捨てることはできない。

足元の全アイテムを拾う

[,]を2回連続で押すことによりそのタイルにある全てのアイテムを拾います

足元のアイテムごと移動する。

1.アイテムがあるセルに移動する。
2. バックスラッシュ(\)キーを押す。
3. モードが切り替わるので移動する。
※落ちてるアイテムをかき集めるときに便利

数を指定してアイテムを移動する

1. 整理メニューを開く[/] 
2. 移動するアイテムにカーソルを合わせて[m] 
3. 数を指定する 
4. [Enter]で移動完了 

指定位置の全アイテムを移動する

1. 整理メニューを開く[/]
2. 移動するアイテムのある方向を指定[1-9]
3. 隣枠へ移り[TAB]、移動したい方向を指定[1-9]
4. [,]で全てのアイテムを移動する (それなりの時間が掛かる)
所持せずに最大2マスずつ移動できる。車のトランク整理、引越し、持てないほど重いものを移動したい場合などに便利。
オプションのインターフェイスタブ[Close advanced inventory on move all]をTrueに設定しておくと、全移動と同時にメニューが閉じるので、長距離を引き摺りたい場合などに便利。

便利な操作


調べる[e]キー補足

周囲1マスの状況を調べるキーですが、機能は多岐に渡ります。
  • 水辺、プール、トイレなどを調べると、水を汲める
  • 車を調べると、車両メニュー(改造、修理、給油などを行う)を開く。
  • カーテンの閉じた窓を調べると、外を覗いたりカーテンを取り外したりできる。
    • ドアスコープのある扉を調べるとカーテンと同様に外を覗くことができる。
  • 野外の植物などを調べると、中の果実や種、動物の卵などを採集できる。
  • 端末、自販機、給油ポンプを調べると操作メニューが開く。
  • テーブルを調べるとアイテム製作メニューを開く。
  • 隣接する死体やコンテナなどの中身を覗き取得する。
  • 閉じられた木箱や扉や窓をバールでこじ開ける。
  • 仕掛けた(仕掛けられた)罠の解除
  • 土嚢や塀、フェンスなど一部の障害物をよじ登ったり飛び越えたりする。
  • NPCに対して使うと話しかけたり、包帯を巻いたり(アイテムを使用する[i])、傷を見たり、押しのけや位置の入れかえ等々の行為ができます。
など。変わったものを見かけたら、とりあえず調べてみるとよいかもしれません。

使う[a]キーの効果

このゲームには様々な用途を持つアイテムがあり、時には思いもよらない効果を発揮することもあります。
色々なアイテムを[a]で使ってみるといいかもしれません。

前に作ったものと同じものを作る

[-]を押すと前回クラフトしたものと同じものを作ることができます。
また、何らかの理由でクラフトを中断してしまった場合も、その場から動いていなければ続きから再開することができます。

一度に同じものをたくさん作る

[&]の製作画面で作りたいものにキーを合わせた状態で[b]を押すことで数を指定してクラフトすることができます。
時間短縮になりますが、成否の判定が一度に行われるため、失敗してしまうと使用した全ての材料を失ってしまいます。

区域設定の補足

[Y]の区域設定をすることで面倒な農地の耕しや植え付け、肥料やり、収穫を作物ごとに管理したり、
コマンド一つでまとめて作業できたり、アイテムの分類分けがコマンド一つで可能となります。
※アイテムの分類には未分類のアイテムの場所である仮置き場と分類先の最低2種類の設定が必要になります。
  • 区域設定のやり方(農転)
1.[Y]で区域設定画面を開く
2.[A]で設定を追加
3.区域情報画面で1の「農地:耕転」を選び、Enterを押す
4.植える種を選択する画面が出るので、管理したい作物の種を選ぶ(耕しだけをしたい場合、No seedを選ぶ)
5.区域名を設定(基本的に作物名が入るのでそのままでもOK)
6.作物の範囲を設定する(始点と終点を選ぶ事で出来る四角形が範囲)
7.区域設定画面に戻るので、ESCを押して抜ける際に保存するか聞かれるので、保存して設定完了
8.[O]キーを押すと先ほど設定した区域に対してアクションが行えるようになります
  • 区域設定のやり方(アイテムの分類)
1.[Y]で区域設定画面を開く
2.[A]で設定を追加
3.区域情報画面でpの「分類:仮置き場」を選び、Enterを押す
4.[Y]で区域設定画面を開く
5.[A]で設定を追加
6.区域情報画面で仮置き場から分けたいアイテムの分類先を選ぶ
7.区域名を設定(そのままでもOK)
8.分類先の範囲を設定する(始点と終点を選ぶ事で出来る四角形が範囲)
9.区域設定画面に戻るので、ESCを押して抜ける際に保存するか聞かれるので、保存して設定完了
10.[O]キーを押すと先ほど設定した区域に対してアクションが行えるようになります

歩行方法の切り替え

デフォルトでは移動方法メニュー["]か行動メニュー[ENTER]を開いて戦闘[4]から切り替えることができる。
  • 歩行:デフォルトの状態。
  • 駆け足:歩行の二倍の速度で素早く移動できるがスタミナの消費が大きい。また移動時の騒音も大きくなる。
  • 屈む:移動速度が歩行の半分に落ちるが屈んで歩くことができる。移動時の騒音も小さくなる。
    • 屈むとある程度の高さがあるものの裏に隠れることができるので、これを利用して家具などを引っ張り[G]目隠しを作りながら移動したり、複数の段ボール箱Lを設置と回収[e]を繰り返しながら隠れて移動することができる。
      視覚頼りのメカ系相手にとても有効な方法となるが嗅覚があるゾンビ等相手ではある程度近寄られると臭いでバレるのでさほど有効ではありません。

自動移動、自動運転

全体MAPで移動先を指定すると自動的に歩行/運転する事ができます。全体MAPで移動したい先の全体MAPタイルを指定(Wキー2度押し)すると、キャラクターは自動的にそこまで歩き始めます。車両を運転中も同様に、指定されたMAP上の地点まで運転を開始します。車両運転中は自動的に障害物を避け、車両へダメージがはいるタイルに踏み入る事はありません。(ただし、路上に落ちているアイテムまでは避けずそのまま轢いてしまいます)この操作を用いると長距離の移動がぐっと楽になります。

曲がり角を覗き込む[X]の応用

覗き込む[X]を使用すれば体を1マス分乗り出し安全に偵察することができます。
階段の上で覗き込む[X]を使い、階段の上り[<]下り[>]を押せば階下または階上の様子を安全に調べることができます。
覗き込んでいるときに投擲[t]をすれば乗り出した状態で物を投げることができるので、部屋などに安全に爆発物を投げ込みたいときにとても役に立ちます。

行動メニュー[ENTER]で出来る事

皆様はあの行動ってどのキーだったかな?!ってなった時ありませんか?私はしょっちゅうあります。
行動メニュー[ENTER]はキーコンフィグに乗ってる操作は大体できるようになっていて
走ったり、派閥メニュー見たりあれこれできちゃう便利な機能となっております。
ぜひ一度ご確認の程を。

仲間NPCへの操作

かいつまんで紹介します
[C]と[e]でできることが違います。
  • [C]:離れたマスからも実行できる
    • 警戒や見張り、戦闘に係る命令が出せる一時指令などがある。
    • 叫ぶは会話するために使うものではなく騒音を立ててゾンビなどを誘導するもの。
  • [e]:隣接してる状態でないと使えない。
    • 位置の変更や服の着用順、傷の状態を調べたり手当もできる。
    • 貴方自身がNPCの傷を治療したいときはアイテムを使用する[i]から行うといいでしょう。

会話メニュー

[C]か隣接して[e]でメニューを開き話しかけ[t]ましょう。
  • a:戦闘時の指示
    • NPCの武器の扱い方や追従するときの間隔などなどを設定できる。
  • b:その他の規則
    • 睡眠や死体の叩き潰し、音に対しての反応など戦闘以外の行動を設定できる。
  • c:あなたについて知りたい
    • NPCのステータスが見れる。操作は@さんのステータスを見る時と同じ。
  • d:やってほしいことがあるんだけど。
    • 何か教えてくれないか:NPCが持っているスキルを学べる
    • 物品の取引をしようか:NPCとアイテムを交換できる(仲間ならタダで取引できる)。NPCの所持品をこちらのものにしたいときに使う。
    • このアイテムを使ってくれ:渡したものをすぐさま飲食させたい・装備させたいときはこれ。治療アイテムはすぐさま使わず装備しようとするので注意。
    • このアイテムを持ってくれ:アイテムをインベントリに突っ込む。大体のアイテムは持たせておくと必要な時に使ってくれる。
    • この場所を見張っててくれ:その場で動かずに見張っていてくれる。再び話しかけるとまた追従するか決められる。
    • 現在の行動について話そう:解体や建築、読書などの行動をやるように指示ができる。行動をキャンセルするときは再び同じメニューを開いて行う。
  • e:ちょっと話がしたくなったんだ
    • NPCの身の上話を聞けたり、雑談して時間を潰すことができます。
  • f:いろいろと教えてもらえないか。
    • 仲間が取れる行動について会話形式で詳しく教えてくれる。一つ質問をすると別の質問が選択肢として現れるので知りたい情報を知るのに話し込む必要があったりなかったりする。
  • g:当分は一人で行動させてほしい
    • 仲間から外す。
  • h:行こう
    • NPCとの会話メニューを閉じる。

  • 見る[L]:NPCが現在装備してるものを見る。
  • 能力を推測する[S]:ステータスや体調などが見られる。
  • 叫ぶ[Y]:会話するわけでもなくその場で叫ぶ。大きな音が発生する。
  • 評価を調べる[O]:あなたに対する評価が見られる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年02月28日 23:24