更新履歴

新しく追加された仕様、各バージョン間で大きく変更された点等について、簡単なメモをとっていく予定です。
詳しい方、気づいた点があれば追記をお願いできればと思います。

0.H "Herbert"



0.G "Gaiman"



  • スキルシステム
  新しい熟練度を設定。スキル・熟練度ともに多くの新しい方法で習熟することを可能に
  スキルロスに上限を設け、通常のスキル上昇よりも早く再習得できるように
  スキルを錆びつかせないように練習するシステムの下地作り
  • 建築
  固定電力網を導入
  • 乗り物
  旋回時に外側からモンスターなどの侵入を防ぐ壁を作るように
  • マップの記憶
  マップの記憶容量が無制限になり、最近行っていない場所も忘れないようになった
  • 有酸素運動
  走る、運動するなどを行うことで持久力が向上する
  • 発汗機能
  汗をかき、喉の乾きを感じ、脱水状態になるとオーバーヒートが始まる
  これで真夏にフルメタルで走り回ってもすぐにオーバーヒートすることがなくなる
  適時水分補給をすることで脱水状態を回避しよう
  • UI
  サイドバーをカスタマイズ可能に
  カラーテーマの変更もできる
  全体マップタイル化がオプションから可能に、マップ専用タイルセットの追加
  • 料理以外で水の沸騰が可能に
  耐火容器に入れた水を火の上や極端な熱源の近くに置くことで、水を沸騰させてきれいな水に出来るように
  • キャラクタークリエイト
  趣味タブを追加
  世界の終わりを迎える前の過ごし方を表す特徴やスキルを選択できる
  • モンスターに弱点を追加
  プレイヤーの一撃がクリティカルヒットすることがある
  モンスターを研究・解剖することで、弱点へのクリティカル率を向上させる熟練度を習得できるように
  • 賢いモンスター
  一部の知能の高いモンスターは、他のモンスターから攻撃されたかプレイヤーから攻撃されたかを認識し
  誰に攻撃されたかによって逃げたり敵意を持ったりする
  • Effect on conditionによって従来できなかったことが可能に
  ポータルストームの導入、NPC派閥の時間経過による発展、プレイヤー死亡時に仲間に引き継ぐ機能
  探索済みマップでのランダムエンカウントなどなど
  • MOD
  6つの新しいMODが追加
  Innawoodsはゼロからのサバイバル、
  Backroomsは果てしなく続くバックルームの次元、
  Massachusettsは地理的な正確さを求める人のためのMOD
  Xedra Evolvedは奇妙な魔法と吸血鬼を含む科学ファンタジー、
  Tropicataclysmはより暖かい緯度でカタクリズム、
  Megafauna MODはDinomodと同様に現代の同等物を上回る生き物がいる古代を対象とする

0.F "Frank"



  • インベントリ
  コンテナ(ポケット)にアイテムを格納し、期待通りの動作をさせる機能が追加
  これによりインベントリ管理が合理化され、戦闘時にカバンを投げ捨てるなどのアクションが可能に
  • 実績(アチーブメント)の追加
  ゲーム中のプレイヤーの功績や悪行を記録
  • 洗練されたスキル知識を表す熟練度システム
  クラフトを中心とした様々な作業に必要な、より深い知識を表現している
  本を読むだけで技術者や達人になれる時代は終わった
  • 自分と敵の出血メカニズム
  • 限界まで自分を追い込むと溜まる倦怠感
  長期的な肉体的疲労を表現するために、疲労度のトラッキングが追加
  • Zレベルを上り下りできる乗り物(結果的に川の上に橋がかかり、より航海しやすい川になる)
  河川に高架橋が追加され、船での移動がしやすくなった
  • 武器とアーマーの見直し
  武器とアーマーの値の大規模な監査により、表現力と一貫性を向上
  弾道ダメージを独立したダメージタイプに分割し、アーマーの扱いを改善
  • 新しいモンスターや進化
  • 新しいクエストやアイテムなど膨大な数の新しいコンテンツ
  • MOD
  Aftershockは、凍てつく世界の新しい遠未来の設定で、トータルコンバージョンMODに方向転換
  Dinomodは238体の恐竜、翼竜、モササウルス、そしてミッションとディノロケーションを持つディノ関連のNPCを追加
  ゾンビ、菌類、進化したもの、バイオニック、赤ちゃん、突然変異の恐竜など、多くの恐竜の特徴を追加
  農作業、乗馬、屠殺、料理、特殊攻撃など、多くの恐竜とのインタラクションを追加
  Magiclysmは、終盤のゲームプレイを変化させるアチューメントと呼ばれる多くの新しい特性を含む、
  大規模なコンテンツアップデートを行った
  • その他
  前作からのプレイヤーは、特にゲーム序盤でクラフトよりも略奪を推奨する方向に変化していることに気づくでしょう
  サバイバル活動の序盤で無理をしないように注意する必要があります
  通常通り、開けた場所で複数のゾンビと戦闘になるのは避けたいところです
  ゲーム全体に渡るパフォーマンスの向上。車輌のレンダリングをより統一感のあるものにするためにタイルセット車輌のサポート

 ※0.F-3の追加項目
  • 自動運転の追加
  • 夜に虹色猫が見えるようになった
  • 弾薬タイプではなく装填した弾薬名を表示

0.E"Ellison"



  • 建物の屋根に上ることが可能に
  階段で屋上へ行ける他、雨樋や5マス以上の隣接する壁(本棚などを引っ張ってきてもOK)から登れます
  飛んでいる生き物以外は追ってこられません
  槍や銃器などで一方的にゾンビたちを攻撃可能
  おっと、組み手ゾンビに気をつけて!
  • 屈むコマンド
  ["]キーで「走る」の他に「屈む」を選択可能
  車の陰などでゾンビの視線を切って隠れながら移動できるように ※戻し忘れに注意しよう
  ダンボールを連続で設置したり、視線を切る棚を押せば、無人戦闘車やタレットに隣接することも不可能ではありません
  • 拠点の作成
  荒野に仲間とともにあなただけの拠点を作りましょう
  膨大な物資が必要です
  • ボートやイカダ
  河川や湖畔を整備
  ボートなどによる移動をシステム面でサポート
  • タイルセットの入れ替え
  • 鞍(くら)・および馬車
  あなたは馬に(そして他のいくつかの動物などに)乗れるようになります
  • 開始時期を春に
  • 1ターン1秒に変更
  • NPCの有用性と会話などを拡張
  • ロケーションの多様性と一貫性(特に屋上)の大幅な向上
  • ミ=ゴ派閥の強化
  新しい敵やロケーションを追加
  • バッテリーに電気を蓄えることが可能に
  • 武術のオーバーホールとリバランス
  • ゾンビの掴みと噛みつきがより扱いやすく、予測可能なものに
  • スタミナとダメージ回復の見直し
  • MOD
  MagiclysmとAftershockが本体同梱に

0.D



  • 翻訳作業がほぼ完了
  • デフォルトでほぼ全てのタイルに対応。
  • サウンドパックを入れることで音楽、効果音が鳴るように。
  • 2マス以上の射程を持つ近接武器実装(槍等)。fキーにより隣接せずに攻撃できるようになった。
  • スタミナの実装と「走る」動作の追加。通常時は歩きで、["]キーにより走り出すことができるように。
  • 装備(衣服)の動作制限が10倍表記に。より細かい値が設定されるようになった。
  • ゾンビが時間経過で進化するように。
  • インベントリからのアイテム出し入れ動作コスト増大と、対策としての鞘、ホルスター、矢筒等の強化。
    銃や矢、武器等をそのまま持ち歩くと構えやリロードに時間が掛かるが、鞘、ホルスター、矢筒等にセットしておくと素早く使うことができるように。
  • 銃のマガジン制採用。
  • オプションで設定することで異なるZ軸も同時に時間が進むように。
  • 出現率調整や細かい指示、装備の着脱などNPC関連の強化。
  • 日光や照明で照らされた明るい場所と物陰や室内などの薄暗い場所が区別できるように。
  • ゾンビがまっすぐ追いかけて来ないでふらふら移動するように。(カート神拳対策?)
  • ビタミン等栄養素の実装。偏った食生活で病気に罹るように。
  • タイルモード用のピクセルミニマップの導入。
  • ジャッキが細分化され、重い車のタイヤを交換するにはクレーンが必要なように。
  • 本を読んでもレシピが覚えられず、実際に作らなければならないように。
  • ダクトテープが車の溶接に使えなくなった。
  • タイヤやオルタネータ等の取り付けが溶接機なしでできるように。
  • バッテリー等の一部のパーツが修理できなくなった。
  • 綿球で怪我の治療ができなくなった。
  • 酒で火炎瓶が作れなくなった。また雨の日は火が付き難くなった。
  • 包帯等の治療アイテムの効果が即時回復から自然回復速度上昇に変更。
  • 食材が気温によって凍結するように。
  • 文字入力画面で日本語入力に対応。
  • 一度見た地形や家具を一定期間記憶するように。
  • 車にバイク等の小型車両を連結して運べるように。
  • 友好的なNPCによる拠点製作と自立作業の実装。


0.C



  • 射撃武器の照準システム実装。射撃時、狙いを定めて撃つ等の操作が可能になった。
  • 衣服にレイヤーを追加。装備部位に加え、どのように身に着けているか(羽織っている、背負っている等)が区別され、動作制限に影響するように。

0.B




0.A



0.9



0.8



0.7



0.6



0.5



0.4



0.3



0.2



0.1


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月03日 00:17