裏技的なスポイラー

注意! このページではゲームシステムの欠陥、意図しない調整を利用した裏技などが含まれています!
悪用するとゲームの寿命を大きく縮めるかもしれません。それでも良ければどうぞ。
それでも良いと考える方はようこそ、不正の道へ

+ デバッグメニュー
究極の不正。これを小ネタと考えるのはおかしいと考える方もいるかもしれないが、
常に最新情報があるとは限らないDDAにおいて情報を聞く、漁るより手っ取り早く正確な回答にたどり着くこと多数
デバッグメニューの開き方
シフトキー+?で出てくるキー割り当てメニューでデバッグと検索→+キーを押してデバッグメニュー(デバッグモードではないので注意)のキーを割り当てる
割り当てたキーを押して起動
実績が無効化される(再度有効にすることも可能)なのでセーブデータ、可能ならファイルごと分けたほうが無難かもしれません

+ 不正遠隔スキル上げ
建築メニューから建設可能な練習標的の的は実はスキル上限なく鍛えられると思われます(筆者はこれで投擲7まで到達可能なのを確認済み)
つまりこの的のとこに石を大量において投擲杖を装備し、餓死しない程度にFおしっぱで放置すれば物凄い勢いでスキルが上がります。音楽やドラッグで心情上げまくってゲームが重くない場所で訓練すれば尚よし。
同じく弓でも適当な矢で可能です。当然高スキルスタートしてるようなもんなので多少は実戦的になる。
ライフルはダズルライフルがあるので十分可能。ハンドガンはレーザー系有るので不可能ではないと思うが準備が微妙

+ 子供ゾンビとゾンビマンサーを利用した高速精神訓練+応用した近接スキルと弱点熟練稼ぎ
まず適当に地下のある家の地下に火を放って焼き払いましょう。空洞が出来ましたね?
後はそこに叩き潰していない子供ゾンビの死体を放り込むだけです。何もない空間に落とせば勝手に落下します。
定期的に起き上がるので槍でつつき殺せば子供を殺した回数のカウントが進むので何も感じない心が素早く構築されるでしょう。ゾンビマンサー系を加えると直良し。ゾンビマンサー系は自ら近づいてこないのでFおしっぱで行ける。
通常ゾンビも加えて熟練稼ぎも出来ます…しかし一部のゾンビは進化するし、引きずり降ろしてくるので死なないよう注意してください
痩身子供ゾンビ(巨大化しない安全な骨)。隠密兵士or諜報兵士(巨大ケブラーに進化しないケブラー系)。放電系(当然反撃に注意。可能なら進化しても感電しない雷雲ゾンビが良いが他のゾンビを殺してしまう)。焼焦系。そして蘇生させて来るマンサー系をたっぷりと突っ込んでおけば安心安全超高速に熟練が稼げる
メンテナンスで下りたいなら木製フレーム設置やフック付きロープが有効です。だが周囲5マスに壁があれば登れるので用意しなくても特に困らないかもしれない。
勿論近接スキルも不正級で育ちます(格闘に遠い間合いがないので格闘は無理)
近接スキル全般を育てるなら無装甲の相手が良いです。進化先もなく防御もALL0の再生ゾンビとか特に優秀

+ 脱法ダズルライフル
ダズルライフルはレーザー系と同じアタッチメントが付きます。アタッチメントを火力全振りにすると燃費が不正級のレーザー兵器に進化。無属性なので全ての敵に有効。
本物のレーザーや他の銃を完全に食い殺す性能ではない点には注意


+ 報酬未払いでNPCを強制労働
NPCの拠点任務の採取や狩猟は最低限の備蓄がないと行かせられないが、実は最低限の備蓄で行かせることが出来る為、無限に労働できる狩猟作業(最低時間で帰らせるより長い時間待った方が収量もコストも増加)とかだと報酬未払いが発生することもある。
この仕様を悪用し、超々時間採取や狩猟させることで、報酬未払いで一気に備蓄を稼ぐことが可能。
ただ狩猟はヘタすると牛10頭分越えの解体作業が待ってるのでほとんど水の泡と消えるかも…採取作業推奨
言うまでもなく報酬未払いでブチ切れて敵対化するので後処理も考えておくこと。後任務中に死んで得た物パーになるリスクも

+ 変異肉のロンダリング
フリー拠点で製作作業が可能な燻製肉(ただの調理済みの肉は無理)は変異肉や人肉が材料に出来て、更にただの燻製肉になる為ロンダリングが可能。操作の手間と効率的な問題から↑の踏み倒しの価値をなくすほどの物じゃないから好みで拠点の食糧問題は解決すると良い。肉(保存食)も未確認だが変異肉が突っ込めるので同等の挙動を示すはず。その際大量に使うであろう500mL瓶も拠点任務から制作させることが可能

+ 区域整理テレポート
区域によるアイテムの分類は、プレイヤーが移動先の場所に到達できる必要がない。しかも移動距離は分類時間に影響しないので、ピンを抜いた手榴弾を敵の足元や壁の向こう側に転送させる事が可能。さらに3D視界が有効な場合は視界拡張範囲まで上下に飛ばせるので、重いアイテムを空中に転送して敵の頭に落としたり、床に穴を開けたりすることも出来てしまう。ただ、移動先ががある程度離れるとそもそも分類してくれなくなってしまうのには注意

タグ:

DDA チート
+ タグ編集
  • タグ:
  • DDA
  • チート
最終更新:2025年06月24日 21:04