ユメペディア
屋形海岸駅
最終更新:
cdx-railway
-
view
屋形海岸駅
(やかたかいがんえき・Yakata-kaigan Station)は、千葉県山武郡横芝光町屋形にある、ちばドリームエクスプレス(cdx)九十九里線の駅である。
駅番号は KJ08 。中谷里シーサイド駅同様、夏期のみ営業する臨時駅である。
駅番号は KJ08 。中谷里シーサイド駅同様、夏期のみ営業する臨時駅である。
基本データ
![]() | |
---|---|
所在地 | 千葉県山武郡横芝光町屋形 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1998年10月24日 |
所属路線 | 九十九里線 |
駅番号 | KJ08 |
キロ程 | 17.8km(旭起点) |
◀ KJ07 木戸浜(1.9km) – (1.5km)はすぬま海浜公園 KJ09 ► | |
備考 | 臨時駅 |
駅構造
- 片面ホーム1面1線の高架駅。臨時駅のため、駅舎は非常に簡素な造りである。
- 開設時ははすぬま海浜公園駅または旭駅の駅員が派遣される。
主な設備
- 自動改札機・自動券売機などは設置されていない。
- YuMeCaは使うことが出来ない。これは、cdxの臨時駅に共通することである。
トイレ
- バリアフリー対応の水洗式トイレが駅入口に設置されている。トイレは公衆トイレとして通年使用可能。
のりば
1 | KJ | 九十九里線 | はすぬま海浜公園・九十九里町・長生八積・ KN 木長線方面 |
---|---|---|---|
2 | 旭・ KS あさひ線方面 |
駅周辺
かつては大型レジャー施設「横芝海のこどもの国」があったが、2003年夏をもって閉園した。現在は屋形海水浴場の玄関口として使われている。
- 横芝海のこどもの国 跡地
- 屋形海岸
- セブンイレブン 横芝屋形店
- 民宿 新八屋
- 民宿 山源荘
- 民宿 山五丸
- 民宿 金七荘
- ペンション わたしんち
開設期間
原則7月1日から8月31日までとしているが、毎年開設期間が変化する。2004年から2006年にかけては、開業時の駅名(後述)の由来となった横芝海のこどもの国が閉園したため、開設されることは無かった。
歴史
- 1998年10月24日 –
海 のこどもの国 駅として開業。 - 2003年8月31日 – 横芝海のこどもの国閉園にあわせ、当駅も閉鎖(休止扱いではない)。
- 以後、駅構内は閉鎖したまま放置状態が続き、2006年12月の整備工事直前は塩害等で相当荒れていた。
- 2006年3月27日 – 合併により、所在地が山武郡横芝町から同 横芝光町になる。
- 2006年12月 – 駅の再整備工事を開始。
- 2007年3月18日 –
屋形 海岸 駅に改称。 - 2007年7月1日 – 再整備工事完了、この日から臨時営業再開。
隣の駅
KJ九十九里線
快速うみかぜ(当駅開設期間中)
木戸浜駅(KJ07) – 屋形海岸駅 (臨)(KJ08) – はすぬま海浜公園駅(KJ09)
普通
木戸浜駅(KJ07) – 屋形海岸駅 (臨)(KJ08) – はすぬま海浜公園駅(KJ09)
快速うみかぜ(当駅開設期間中)
木戸浜駅(KJ07) – 屋形海岸駅 (臨)(KJ08) – はすぬま海浜公園駅(KJ09)
普通
木戸浜駅(KJ07) – 屋形海岸駅 (臨)(KJ08) – はすぬま海浜公園駅(KJ09)
KJ 九十九里線(九十九里シーサイドライン) Kujūkuri Line |
---|
(印西牧の原・成田方面 <<)旭 - 中谷里 - 中谷里シーサイド(臨) - 吉崎浜 - 野手浜 - 栢田 - 木戸浜 - 屋形海岸(臨) - はすぬま海浜公園 - 小松浜 - 本須賀 - 九十九里町 - 下貝塚 - 大網汐浜 - 四天木 - 古所 - 高根一松 - 長生八積(>> 木更津方面) |
添付ファイル