ユメペディア
小茂田駅
最終更新:
cdx-railway
-
view
基本データ
![]() | |
---|---|
所在地 | 埼玉県児玉郡美里町下児玉 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
開業年月日 | 1967年6月14日 |
所属路線 | 本庄吉川線 |
駅番号 | HY27 |
キロ程 | 45.8 km(川島口起点) |
◀ HY26 東児玉(1.4 km) - (1.8 km)本庄早稲田 HY28 ► | |
備考 | 簡易委託駅 ゆめチケット 無 自動改札 簡易 |
駅構造
- 島式ホーム1面2線の高架駅。簡易委託駅であるが、自動券売機にて定期券や指定席特急券が購入可能。
主な設備
トイレ
- 水洗式トイレが改札内に設置されている。
のりば
1 | HY | 本庄吉川線 | 本庄早稲田・新本庄方面 |
---|---|---|---|
2 | 美里町・永田・新大里・川島口方面 |
駅周辺
- 殿ヶ谷戸観音堂
- 殿ヶ谷戸観音堂集会所
- ますや酒店
- 魚つね鮮魚店
- 岡村建興 埼玉工場
- 児玉警察署 東児玉駐在所
- 埼玉県道352号線
- 関越自動車道
- 小山川
駅名について
当駅は美里町の下児玉地区にあり、駅名の由来となった小茂田地区は当駅の東側にある。本来ならば駅名を「下児玉」とするところだが、同地区の中心部が小山川を渡った先にあるため、東隣の「小茂田」を駅名に採用したという経緯がある。
歴史
- 1967年6月14日 - 北関東鉄道の駅として開業。
- 2009年3月14日 - cdxに転換。
隣の駅
HY·HK 本庄吉川線 Honjō Yoshikawa Line |
---|
(熊谷支線) 新大里 - 手島 - 元荒川 - 熊谷 |
添付ファイル