バトルアリーナ/B01-B10

B01 オルシュガイ 敵戦力 ブロックヘッド×3
フィールド 初級演習場 試合時間 120秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 540m
外気温 20℃ バリケード 反発
敵の撃破を目的としたOKEならまず負けない。クラーケンを持っているので、飛行型は機雷を避けるようにする必要がある。

B02 アルティメットクロス 敵戦力 ネグローニ×3
フィールド NR航空機研究所格納庫 試合時間 100秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 360m
外気温 25℃ バリケード 無し
※出場禁止機体
フライド/ロータス/プーリスト/モッキンバードチァーイカ

飛翔体偏向装置で弾を避けながら接近し、格闘を仕掛けてくるコンセプトがはっきりしたチーム。地雷消しを満載している。ミサイルは対策されていないので、ミサイル連射が最も楽。ショットガンや格闘などを駆使して接近戦に付き合うのもいいだろう。

B03 シールドトルーパー 敵戦力 ジェイラー×3
フィールド 上級演習場 試合時間 90秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 540m
外気温 20℃ バリケード ダメージ
※出場禁止機体
フライド/ロータス/プーリスト/モッキンバード/チァーイカ
※使用禁止チップ
格闘

盾で攻撃を受けながら、アサルトとロケットで正面からの撃ち合いに特化した武闘派チーム。脚付きなら散開したり、ホバーなら側面に回り込んだりなど、基本的な立ち回りが上手くいけば撃破も難しくない。

B04 サンシャイン 敵戦力 エッグノッグ×3
フィールド 灼熱地帯 試合時間 90秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 180m
外気温 171℃ バリケード 反発
暑いフィールドで熱攻めをしてくるチーム。熱で射撃を控えて自壊を防いだり冷却装置を使ったりなどの熱対策が重要となる。

B05 3人の手品師 敵戦力 綾影×3
フィールド 上級演習場 試合時間 120秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 540m
外気温 20℃ バリケード 反発
ソニックでミサイルや地雷を防ぎつつ、ショットとロケット、綾影キックで撃破を狙ってくるバランスの取れたチーム。接近戦に優れているため、苦手な機体は距離を取るようにしよう。撃たれ弱いので、しっかり回避しつつしっかり射撃できれば勝てるはずだ。

B06 フリーダム 敵戦力 ラスティネール×3
フィールド 初級演習場 試合時間 120秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 540m
外気温 20℃ バリケード 無し
対地機雷でトラップを仕掛け、壁際でカノンを撃ってくる穴熊チーム。うかつに近づくと大量のビームが頭上から降り注いで蒸し焼きになる。うかつに機雷に近づかないように撃ち合うか一気に機雷を抜けて接近してしまえば、回避性能の高くないラスティネールとの撃ち合いを有利に運ぶことが出来る。

B07 ノーランダー・ノーライフ 敵戦力 ノーランダー×3
フィールド 発電プラント区画 試合時間 120秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 120m
外気温 15℃ バリケード 反発
3連自爆を持ったチーム。下手に近づくと自爆に巻き込まれてしまうが、それ以外は特に脅威ではないだろう。

B08 インパクトキャンセラー 敵戦力 トリンカー×3
フィールド 特殊研究区画 試合時間 120秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 25m
外気温 25℃ バリケード 無し
パルスとデススフィアを持ったチーム。回避の反応が鈍いため、デススフィアに引っかからなければ撃ち合いで負けることもない。

B09 S&A 敵戦力 月影×3
フィールド NR航空機研究所格納庫 試合時間 180秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 540m
外気温 25℃ バリケード 反発
威力の高いノベリウム徹甲弾やスタングレネード、大ロケなど、事故要素の多い月影。撃破されないためにも回避の反応の良さが重要となる。

B10 月面探査部隊 敵戦力 月影×3
フィールド 月面 試合時間 120秒
戦績ポイント 240p 戦闘領域 540m
外気温 -71℃ バリケード 反発
低重力のためジャンプの滞空時間が長く動きを捉え辛い。狙う必要の無い武装を使うか、狙い易い位置取りをするかがポイント。フォレストファイアが有効。突撃機でインファイトを仕掛けるのが最も簡単か。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月20日 08:37