2010/5/16のペリク鯖バックアップ

地獄

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

プレイレポ/BtS/ロシア国王のスパイ経済
プレイレポ/BtS/ロシア国王のスパイ経済/高祖
プレイレポ/BtS/ロシア国王のスパイ経済/中興
プレイレポ/BtS/ロシア国王のスパイ経済/謳歌
プレイレポ/BtS/ロシア国王のスパイ経済/軍靴

束の間の平和

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード11.jpg)

ロシアナチス党の台頭により、マリ・朝鮮を征服したロシア。
流石に大量の元メイス兵を失ったことにより、兵力がままならない。
それに加え、新規占領都市の駐屯部隊にも割かなければならず、外征兵力の確保が急務となり、
ロシアナチス党もライフル兵30体の確保が終わるまで戦争行動は行わないと確約した。

第一次世界大戦

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード08.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード12.jpg)

AD1866 技術を大量に朝鮮に提供し、アステカ帝国に対して宣戦布告。
軍量はマリ・朝鮮の征服でかなり消耗していたが、徳川と戦っている今しか時期はない。
攻略目標は図の順番。
カノンも投入出来たが、圧倒的に数が足りない。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0042.jpg)

第一次大戦の戦力

戦力 連合軍 帝国軍
ライフル 50↑ 30↑
騎兵(コサック) 15↑ 10↑
擲弾兵 20↑ 不明

連合軍:ロシア朝鮮連合軍、日本
帝国軍:アステカ神聖ローマ連合軍
元マリの都市、ジェンネ(ユダヤ教聖都)を攻略。
破竹の勢いでアステカの北部の都市3都市を攻略。歩兵を出してきたので講和。
目標の1と2を完遂。
流石にアステカの歩兵と、コサックライフル擲弾でやりあう気はない。
地獄の様な戦争を望む少佐も同意した。

戦争解禁

AD1913 歩兵へのUGも完了した。
アステカ帝国に再度宣戦布告。
盗んだ大量生産と鋼鉄と物理学を携えて今度こそアステカとの戦争に終止符を打つ。
AD1914 徳川講和。徳川の軍隊もアステカの歩兵とやりあった結果かなり消耗されている。
お前はよくがんばったよ徳川。
攻撃防衛だとしてもライフルVS歩兵では話にならない。
4都市奪って1都市奪い返される。
途中から10ユニット程度のカノンを投入するが、片っ端から側面攻撃を受ける。
内1都市は神聖ローマの最後の都市、ウィーン。
AD1937 そもそも国力から違った両国はアステカの降伏で講和。
決定的だったのは属国の神聖ローアが滅亡したことだった。
6都市を奪い、奪回された都市は賠償金として割譲を受けた。
これを以って第一次世界大戦は終結した。

第二次世界大戦

AD1939 徳川がコロスケに宣戦布告。
旧アステカ北部や朝鮮領付近に20前後のユニットのデススタックが2つ巡回していて戦々恐々としていたが、これだったのか。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0041.jpg)

デススタック壊滅もしくは戻れなくなるまで10T待つ。
備蓄されつつあるデススタック。
西部方面軍と名付ける。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0044.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (クリップボード13.jpg)

AD1944 日本に対して宣戦布告。
朝鮮領付近の日本都市を優先的に攻略。
朝鮮に押し付けておく。
ロシア本領南部に近い東京も歩兵のデススタックにより一瞬で攻略。
AD1952 4都市を落とされ、徳川降伏。制覇勝利となった。

最終スコアetc

歩兵は勝利時で135ユニット。さらに長距離砲やカノンを引き連れた西部方面軍を忘れてはいけない。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0032.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0037.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0033.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0034.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0035.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0038.jpg)

終戦時の技術・GNPはパカルが独走。国連も立てていた。
生産と軍事は世界一。
終盤は都市維持費が、と言うよりユニット維持費で諜報に30%しか振れなかった。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0036.jpg)

最終スコアは28147。クリアが遅すぎたのが一番の原因であろう。

まとめ

余った諜報は金に変換。UGの助けになる。
盗んだ技術は少し損気味で取引。公正な取引+1~4が付く。
立てる施設は、穀物庫・兵舎・裁判所・水道橋・劇場・コロシアム・溶鉱炉・工場
金融都市には市場・雑貨商・銀行。
占領地には劇場・兵舎。
諜報は5T待つ。50%OFFはとても嬉しい。
戦争中は5Tも待つな。敵が集まる。
窃盗対象が道を作ってなければ作りに行け。摘発率軽減
国民国家が最も安定。徴兵にEP増幅。スパイ経済のお供に。
大スパイはスコットランドヤード。定住と諜報任務は割に合わない。(世界探索に使うのはアリ)
金融国家食うと最後進国争い突入
軍国主義以降技術盗めない・ユニット増大・維持費苦の三重地獄

コメント

何か一言お願いします。

  • 非金融、非哲学だと諜報ポイントにも大スパイにも期待できないのももどかしいところだよねえ、おつかれさまでした、次回はスパイを活躍させた外交、政治体制の混乱などをメインにしたレポ読みたいなぁ♪ --
  • レポ乙。小屋使わないなら潜入も結構使えるよ --
  • 体制の変更等は一応やっていますが、宗教志向が二人居たので、あまり使っていません。内政が下手なのでEP出力があんまり出なくて外交に生かせなかったのもあります。 -- easttea
  • 小屋を使わないのは技術管理の面で皇子レベルの私がするには辛かったのもありますwもっとうまい人がやれば潜入もありかなー -- easttea
  • 面白かったです。次は大スパイ経済期待してます。 --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー