機械仕掛けのインディアン(1)
機械仕掛けのインディアン(2)
機械仕掛けのインディアン(3)
前置き
皆さん中世戦争はお好きだろうか?
私は大好きです。
堅城に挑む投石器、戦場を駆ける騎士達、それを防がんとする歩兵隊…。
無機質な現代戦にはないロマンが中世戦争には存在するのです。
残念ながら、中世のテクノロジーは防御に偏重しており、攻撃側は非常に不利な戦いを強いられます。
そのため、ライフルやカノンが出揃うまで中々踏ん切りがつけられない、というのが辛い現実なわけで。
ただし、この最たる原因を城と長弓兵の2つ「だけ」と考えれば、中世戦争に活路が見出せるはず。
つまり、封建制と工学をそろえられる前に攻撃をしかける!
…ええ、分かっています。
「高難易度で斧Rとかプギャー。象カタパそろえる頃には天帝AI自由主義取るしwww」
そうです全くその通り。ならばこちらも相手に先んじて戦争用テクノロジーを取ればいい。
その方法とは何か?答えは既に出ていました…。その答えとは…
「「「「機械スリングショット!!」」」」
今回のテーマはこの機械スリングショット。
退くも地獄進むも地獄の連弩兵ラッシュへレッツゴー!
参考戦略:
スタートダッシュをアグレッシブに
中国連弩兵で中世にラッシュ
サラディンの底力
偉人/偉人の技術
セーブデータはこちら
設定
バージョン | BtS 3.17(J) |
難易度 | 天帝 |
地形 | パンゲア |
大きさ | 標準 |
文明 | 7 |
気候 | 温帯 |
海面 | 中 |
開始時代 | 古代 |
速度 | 普通 |
文明 | 中国 |
指導者 | シッティング・ブル |
オプション | 指導者制限無し |
MOD | CGE for BtS3.19 私家版for 日本語版3.17 |
機械スリングショット(以下SS)は戦争をするための奇策である。
よって今回は標準パンゲアで挑戦。
連弩兵を使いたいので文明は中国に設定。
機械SSによる連弩Rだけならば始皇帝でも毛主席でもかまわないのだが、その後の内政を考え座牛殿にお出まし願った。
その他はデフォルト設定。
方針
機械SSは尖りに尖ったピーキーな戦法である。今回の流れをざっと説明する。
技術は漁業を取らずに進め、鋳金の前提を満たしつつ筆記も取る。
そしてアポロ神殿で鋳金をゲットし、美術を取ってから大科学者で機械ジャンプである。
書くだけなら簡単だが、これは相当難しい。
やったことのある人ならば分かるだろうが、アポロハゲ誕生に先駆けて第二都市で技術者or科学者を出さなければならない。
このため、予約伐採による溶鉱炉即建設などの小技が必要になってくるのだが…
天帝でそんなことやってる暇はねぇ!!
結果、現実的な路線として科学者による機械SSが浮かび上がる。
筆記をアポロ前に取っておければ余裕をもって科学者を出せる。
筆記がアポロに間に合わなくても、図書館で2人科学者が雇えれば、時間的猶予は溶鉱炉よりも大きくなる。
技師or科学者が一人しか雇えない場合、アポロ建設から6ターン以内に溶鉱炉or図書館が建たなければならない。
ここで科学者2人が雇えるなら、猶予は倍の12ターンなるという算段。
美術を迂回しなければならない事を加味しても、科学者によるSSが現実的なのだ。
まぁ機械SSができても鉄がなければ連弩が出せないため非常に不安定極まりないのですが、そこは試行回数を増やすことで解決しましょう。
機械は取ったが鉄が無いの図。(アレク×エジプトでの1コマ)
初期配置と指導者達
普通のパンゲアという形をしている。やや諸島地域が多目か。
指導者制限無しのため国号と指導者がごっちゃになってわかりにくい。
そのため、以下では他AIをさす場合はすべて指導者名で統一することとする。
プレイヤーキャラの座牛[ザギュウ]。文明は中国。
はたして連弩Rは成功するのか。
ユリウス・カエサル。文明はギリシャ。
UUは相変わらず強力だが、戦争無しでも十分な土地が与えられている。
リンカーン。文明はローマ。
カエサルの隣にいるため非常に紛らわしい。カエサルへのプラエRは起こるか?
砂漠が多すぎでそれどころではないだろうが。
ガンジー。文明はケルト。
北はブーディカ、東にナポレオン、西を向けば連弩Rを目論む座牛。
始まったときから死亡確定の配置である。
ブーディカ。文明はアメリカ先住民。
狂犬。こいつがガンジーに攻め入るとかなり混乱する。
ナポレオン。文明はアステカ。
何の違和感も無い組み合わせになってくれた。狂犬二号。
ビスマルク。文明はズールー。
大陸の端っこ。勤労を生かしてぬくり文化勝利を狙われるとうっとうしい。
プレイヤー含め戦争屋ばかりの情熱大陸。ガンジーが沈めばかなり技術が停滞してくれそうだ。
連弩R中に自由主義アナウンスやマスケットが出てくると泣けるので、うまく国家間の仲を引き裂いていきたい。
説明は以上です。それではゲームスタートと行きましょう。
機械仕掛けのインディアン(1)