2010/5/16のペリク鯖バックアップ

アルファケンタウリ編

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

シャカとマンサで行くMODの旅 アルファケンタウリ編


アルファケンタウリ編 その1 シャカ

アルファケンタウリ編 その2 シャカ

概要


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


第一回の今回は、シド・マイヤーズ アルファケンタウリ、通称SMACを、Civ4のエンジンを用いて再現したMODPlanetfallをお送りする。

Planetfallでは、地球からアルファ・ケンタウリを目指して旅立った人類が、アルファ・ケンタウリ太陽系の惑星チロンで7つの党派にわかれて覇権を争う。詳しいあらすじはここから

Planetfallは原作のSMACに忠実な作りではあるが、兵器デザインを代替する独自の昇進システム、成長する農場、30種類以上の資源など独自要素も多く含まれる。

なお天候パラダイム、ハンターシーカーアルゴリズム、資源輸送車などのバランスブレイカーは残念ながら登場しない。

設定


MOD:Planetfall

難易度:皇帝

マップ:PlanetFall

勝利条件全て

都市の破壊なし

導入方法


http://www.weplayciv.com/planetfall/

ここから本体と最新パッチがダウンロードできる。

音声ファイルはSMAC日本語版からも転用可能で、音声フォルダにそのままコピペすれば技術獲得時や建物建設時に社長やババアのボイスが再生されるぞ。

ちょっと古いバージョンはこちら(3.17版最終ver)

http://www.strategyinformer.com/pc/civilizationivbeyondthesword/mod/31885.html

登場人物



   

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
「マリが惑星データリンクを完成させました」

  • マンサ・ムサ

    猫大好き。技術も大好き。今回は星間ゲート建造勝利を目指す。

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
    「党派が撲滅しました」

  • シャカ・ズールー

    脳味噌筋肉。三度の飯より戦争。なるべく戦争しながら制覇・征服勝利を目指す。

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
    「その装置を体験した最初の生物は、小さな白鼠だった。実はそのねずみを今でも持っている。見ればわかるように、世間で言われているほどダメージはひどくない。」-彼らが走るのを見よ

  • プロホール・ザハロフ博士

    惑星学院を率いるロシア人科学者。

    科学者志向は&icon:research;+20%、&icon:espionage;(被スパイコスト)-25%という志向。

    他にも他国が技術を交換してくれやすい、専門家毎に+1ビーカーなどの便利な特典がついてくる。マンサの担当文明。

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
    「人は時の始まりからずっと人を殺してきた。そして新たに開拓された辺境の地は、その都度新たな 死に方と死に場所をもたらしてきた。今後もおそらくそれは変わらないだろう。」-惑星:サバイバリストガイド

  • コラソン・サンチアゴ大佐

    スパルタ連邦最高司令官にして惑星最強の武闘派。

    スパルタ兵の持つコマンドーの昇進は他の昇進と重複させると威力を発揮する。また駐留する兵士につき&icon:happy;+1は非常に有効。

    シャカの担当文明。

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
    「資源は消費するためにある、そして、我々の世代によってではないにしても、いつかはやがて消費される。 だが、忘れられた未来に、我々の財産権を否定する権利があるだろうか。断じてない! 我々のものは、我々がいただこうではないか。腹いっぱい食べようではないか。 」-欲望の倫理

  • 最高経営責任者ナワダイク・モーガン

    武器商人から複合企業体のトップにまで登りつめた。身長体重年齢国籍共に不明。

    モーガン社長の志向は交易収入二倍の他、唯一金銭による緊急生産や7つの企業の設立が可能。

    軍事&icon:hammer;-10%は地味ながら痛い。

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。


  • 理事長プラヴィン・ラル

    国連宇宙局の偉い人。平和主義者(笑)

    &icon:greatperson;+100%と引き換えとはいえ、厭戦+50%はひどい。

    効率的な偉人の使用が出来れば強いかもしれない。上級者向け。

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
    「ほんとかどうだかしらないが!ディアドラ端末手に入れた!スイッチ押すのが大好きな!呆れたガイアのババアだぜ!スパルタ兵ーの、マーチ!イエッサー!」

  • ディアドラ・スカイ

    ガイアのババア。環境保護主義者。

    惑星の原住生物を崇拝するので環境値がたまりやすい特徴を持つ。

    環境値は都市圏のファンガス(赤マス)の量やモノリスによって増加し、人口増加や鉱山・農場改善によって減少する。

    環境値が減りすぎると、領内のファンガスから原住生物マインドワームが沸いてくるので厄介だ。

    マインドワームはユニットの攻撃力を無視した精神攻撃を仕掛けてくるので、各都市に陳腐化したユニットをいくつか駐留させておいた方がよい。

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
    「我が子たちよ進みなさい。奇跡の時がやってきました。罪を洗い落とし、 共に主の庭を目指して歩みましょう。神の慈悲によって、私達はきっと神の国で再び会えるでしょう。」-終約聖書

  • シスター・ミリアム・ゴッドウィンソン

    元祖宗キチことミリアム。原理主義者志向は異教徒に&icon:strength;+20%や各都市&icon:happy;+1など強力なボーナスがそろっている。

    反面、空気読めない子なのでザハロフやディアドラとしょっちゅう戦争している。

    環境値が減少しやすいので、たまにマインドワームに都市を占領されているのを見かける。

    #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
    「タンクに入り、全ての人々と一体となるのは、市民一人ひとりに課せられた究極の義務である。」-明日を迎えるための規範

  • ション・ジ・ヤン議長

    毛沢東を彷彿とさせる独裁者。無神論者だが結構哲学的なことをしゃべる。

    &icon:hammer;+10%は汎用性が高い。また&icon:strength;-20%と引き換えに、歩兵の生産速度が倍に。

    ちなみにスピンオフの小説ではミリアムと組んで世界征服している。

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー