2010/5/16のペリク鯖バックアップ

Part1

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

FfH2 Wild Mana 7.52 全能の魔女ローレライ Part1

←Part0へ  Part2へ→

鉄よりも魔を

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
今回の進行は私ローレライ・コーラルとウィザード君で進行していきます。どうぞよろしくね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
あれ、私でいいんですか?デイン様はどうなされたので?

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
解説役だけだと進行が難しいのよ。デインさんには大渦潮見学のバカンスに行ってもらったわ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
それって今頃海の藻くz…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
さてと、とりあえずアムリテの解説から始めましょうか。
Wild Manaでのアムリテは軍事方面に強化されているの。
UBも幾つか追加されてるけど、特別な役割は担っていないので特にそちらは解説はしないわね。
まず追加された3種のUUは以下の通り。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Swordmage.jpg)

Swordmage
斧兵代替
白兵 3&icon:strength;
1&icon:movement; 60&icon:hammer; 解禁条件
エーテルの知識
魔術師ギルド
0~2回先制攻撃、応射無効、
肉体、呪付、法、影のマナからそれぞれ最大+1&icon:strength;

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Battlemage.jpg)

Battlemage
勇士代替
白兵 5&icon:strength;
1&icon:movement; 120&icon:hammer; 解禁条件
Advanced Warfare
練兵場
0~3回先制攻撃、応射無効、
肉体I、呪付I、精神集中I
レベル3で護衛・レベル6で精神集中IIを習得
肉体、呪付、法、影のマナからそれぞれ最大+1&icon:strength;

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Planeshifter.jpg)

Planeshifter
レンジャー代替
偵察 5&icon:strength;
2&icon:movement; 120&icon:hammer; 解禁条件
動物の馴致
狩猟小屋
積載量: 1 (鳥)、隠れた動物を視認、
部族集落から良い結果を得る、
地形移動コスト無視、+20%対動物ユニット
1~3回先制攻撃、先制攻撃無効、
肉体、精神、自然、影のマナから
それぞれ最大+1&icon:strength;


Advanced Warfareは勇士生産用技術ね。その分鉄器が安くなってるの。
重要な点は2点。
1つは斧兵代替がエーテルの知識で生産できるので、青銅器が不要な点ね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
銅装備も出来ないし、ジャングルは放火で焼き払えばいいので、他のどの文明よりも必要性が低いと言えますね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
序盤の研究ルートを一本化出来るし、なにより文明の差別化が出来るのがFfH2らしくて素晴らしいと思うの。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
もう1点は多様なマナの確保の必要がある点ね。
宮殿から出る肉体のマナだけでは武器装備した斧兵や勇士に劣るので、祭殿も積極的に狙っていきましょう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
少ないマナノードを解呪で使いまわす、というだけでは足りないというわけですね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
OCCは向かないと言えるわね。マナさえそろえば鉄装備に勝るので圧倒出来るわ。
基本的にはウィザードとこれらを組み合わせて進軍することになるわね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
そして、アムリテの改変で大きな役割を果たしているのが各指導者がそれぞれ秘術の専門家になっていること。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Dein.jpg)
デインさんは精神、
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Valledia.jpg)
ヴァレディア様は大地、
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Tiya.jpg)
ティヤ・キリさんは法、
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Verlain.jpg)
ヴァーレインは影、私は水ね。
それぞれのレベル1秘術をアデプトに、レベル2秘術をウィザード・バトルメイジ・プレインシフターに自動で取得させる能力が与えられたの。
これにより、普通ならあまり有効に使えない石の皮膚や、エインヘルヤルを使う機会が得られるわけ。
戦闘術をたくさんつけたバトルメイジ軍団がこれらを唱えながら進軍すれば、少ない戦力でもより大きな戦果が得られるでしょうね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
デイン様は、閃きをより早く使えるので哲学志向と相性がいい、
魅了で足止めしてる間にウィザードが火球で削る、といったところでしょうか。
ヴァーレイン様はどうやって使うんでしょ。影歩き要員が何体もいてもしょうがないような。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
アークメイジ4体に戦闘術や呪文伸長をつけて影IIIで改善荒らしというのがいいのかな。
肥沃化要員からでもすぐに転用できるから、戦時でも非戦時でも常時無駄なく活用できると思う。
ちょっと研究が遠いから活用まで時間がかかるのが問題だけど。
あ、そうそう私だけちょっと特殊で、水術に追加してWaterMasteryの昇進がつくの。

WaterMastery 水上歩行と同等能力
近海・外洋で+50%戦闘力
+1:&icon:movement;
召喚生物にWaterMasteryの昇進

まとめると、機動力+呪文伸長+水上歩行+αね。
全文明中最速で世界一周が出来たり、安全な海上から火球連射したり、陸上でも強い、湧き水で砂漠地帯に早期拡張と万能。
まさに今回のテーマ、全能勝利に相応しいと言えるわね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
他指導者に比べて若干強すぎな気もします。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
最後に、全てのアムリテ指導者から秘術志向がなくなって、代わりに文明志向にKylorin's Legacyが追加されたの。
Kylorin's Legacyは秘術ユニットに潜在力とKylorin's Legacyの昇進をつけるのね。

Kylorin's Legacy 呪文抵抗+25%
呪文ダメージ+15%
対象の呪文抵抗-15%

だから実質的には私も秘術志向持ちと言えるわ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
ちょっと説明が長かったけどこんなところかしら。基本的にはバニラと変わらず大器晩成型の文明でしょうね。
研究ルートも大差ないわね、弓師の価値が相対的に低くなったくらいかしら。
マナを揃えて強化orメイジ軍団を編成するまでは、ひたすら外交に注視して非戦を貫く。
ゴヴァノン以降に一気に反攻する感じ。ま、今回は戦争はしないつもりだけど。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
全然信じられないです。


インド人を北に

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Start.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
こんなの引きましたけど。南アジアの辺りですかね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
WildManaだと畜産が農業いらずの上に安いから初期位置も悪くないけど、北にユグドラシルが見えるわね。
とりあえずモンゴル方面の様子を見に行きましょう。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Elohim.jpg)

エロヒムとこんにちは

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Capital.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
後のことを考えれば川沿いの地形を出来るだけ都市圏に含めたいからここに建設ね。
平地で周囲は森や丘という防衛には最高に不向きの立地だけど、最近は蛮族が弱体傾向にあるからなんとかなるはず。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
開始10Tで戦闘力4の蛮族弓兵がうろつき、ひたすら改善を破壊して回るという地獄のver7.3x時代は丘上必須でしたけどね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
あの時はやっとciv4を卒業できると思ったものだけどね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Setter.jpg)
はいそこ危ないからどいたどいたー!

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Elohim2.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
エロヒムの開拓者が変な位置に飛ばされましたね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
…うーん、エロヒム開拓者と戦士の動きに注意しておきなさい。戦士も斥候も遠出しないように。
生産は戦士から。ユグドラシルで食料はなんとかなるから研究は探検ね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
(探検?神秘主義でなく?)

7ターン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Elohim3.jpg)

不思議な動きで彷徨っていたエロヒムがようやく首都建設。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
キター!斥候は首都に、戦士は労働者の予想進行位置にそれぞれ横付けしなさい。

8ターン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Elohim4.jpg)

エロヒムに宣戦。戦士で労働者を拉致。斥候で無人の都市を落としエロヒム即滅亡。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
おじ様さようなら~。ここでの労働者を見越しての探検よ。農業の方が良かった気がするけど。
AIは開拓者を独走させて無防備状態になることが結構あるので場合によっては狙いましょう。
広大な土地と大量の蛮族による経験値が手に入るわ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
戦争はしないんじゃ…

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
「戦争は」してないじゃない。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
なんか段々不安になってきた。

9ターン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Emergent1.jpg)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
なんか出ましたね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
Emergent志向の特徴ね。Orbisのマイナー志向とほとんど同じ効果だと思うわ。但しこちらは特にペナルティはなし。
敵文明を滅ぼすと攻撃志向を得られるチャンスが100%与えられるの。
これを取ると他の志向を取れなくなってしまうから今取得するのは考えものね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
あんな侵略で権利を得られていいんですかね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
いいのよ。ちなみに攻撃志向を得るかどうかは他の志向を取るまで毎ターン聞かれるわ。
いつどうやって倒したかという「過程」は消し飛び、倒したという「結果」だけが残るってやつね。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
それ言ってみたかっただけでしょ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
とりあえず宗教志向を目指しましょう。私のアムリテプレイではドルイド軍団を使うのが常道なの。

13ターン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Sage.jpg)
迷宮探索で偉大な賢者Cu Roiが出る。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
やった!これで偉大な預言者に早期着手出来るわね。さっそくアカデミーよ。

15ターン
探索研究完了、絶対王政のため神秘主義→珍しく斥候が成長してるので動物調教&羊資源のために畜産教育と進む。

27ターン
戦士が4体揃った時点で開拓者生産開始。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
この辺りで特に気をつけることはないわね。
蛮族対策に対白兵と対弓に特化した戦士を作ること。
絶対王政採用以降は偉大な技師イベントのために出来るだけ75&icon:wealth;を確保することくらいかしら。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
絶対王政採用以降からアカデミー建設まで使える小技としては、
基本は研究100%にして、金銭が尽きそうになったら金銭100%にすること。
その際だけ首都の市民を川沿いなど&icon:commerce;を生みだすタイルに積極的に配置することなんかもあります。

この前後にカザード・リョース・カラビム・ラヌーン・残り火一族と遭遇。

47ターン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2nd.jpg)

第2都市建設
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
パトリア、石、金3、丘6、森たっぷり、川沿いのA級生産都市候補よ。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Wizard.jpg)
食料が足りない気がしますが。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
普通ならそうでしょうね。ただ今回のプレイは川ゲーよ。川さえあれば何とかなるわ。
まあ本領を発揮するまでには若干時間かかるでしょうね。

68ターン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (3rd.jpg)

第3都市建設
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
食料資源が2つと川沿いなのでここは偉人都市にしましょう。偉大な預言者を数体作ってもらうことになるわ。

私は科学都市1つ、偉人都市1つ、軍事用生産都市1つ、遺産用生産都市1つの4都市で序盤運用することが多いわね。

  • 4都市までなら都市国家より絶対王政のままが有利。5都市だとイーブンか都市国家の方が多分有利。
  • 都市数が多いと内政用アデプト・マナの準備と運用管理に時間と手間がかかる。
  • 金銭都市候補のエスス聖地には優良都市に狙って出したい。
  • 序盤の研究と土地の確保はトレードオフ。交易への早期到達は最優先事項の一つ。

理由はこんなところかしら。もちろん生産都市が2つ揃うとも限らないし、
ほとんどの場合、前線防衛用や囲い込み用のおまけ都市を作ることになるけれど。

東か南の土地は確保出来そうなのでとりあえず最初期の拡張は終了。
首都で長老会議と土着の神殿を建設、僧侶を雇用して偉大な預言者の準備にかかりましょう。


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Lorelei.jpg)
既にシェルバの囲い込みが酷いことになってきているわ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Worldmap2.jpg)


Part2へ→

コメント

  • >川ゲー  まぁ確かに川があれば日照り→湧き水で氾濫源量産できますしねぇ --
  • 第3都市のSSが第2都市と同じです --
  • 沼地を草原にする効果だけ欲しいんですけどね。氾濫原は強すぎて正直いらないです。/直しました!ありがとうございます。 -- 筆者
  • 「戦争(せんそう、英: War)は、主に国家が、軍事力・武力・国力を利用し、作戦・戦闘を組織的に遂行する行為および状態である。」 戦争はしていないな。うん。 --
  • エロヒムは国じゃない、道だ! --
  • エロヒムなんて国家はなかった、デインは変異して戻ってきそうw --
  • エロヒムwww --
  • むしろ略奪。ギリシア的な意味で --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー