メニュー
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
Cosmic Break@wiki
クエスト
>
コメントログ
>
過去ログ6
メニュー
検索 :
ゲーム概要
ゲーム概要
世界背景
ユニオン
プレイガイド
動作環境
操作方法
初心者ガイド
アセンブリ
用語辞典
FAQ
ゲームモード
アリーナ
(
報酬
)
VS ?(混沌戦)
ミッション
クエスト
ボスクエスト
カスタマイズ関連
ワンダービット
カートリッジ
チューンアップ
コアチューンアップ
ドライブカートリッジ
コミュニティ機能
クラン
ボイスチャット
データベース
アイテム
共通
アリーナ用
クエスト用
NPCデータ
アリーナ・ミッション
クエスト
その他
その他
状態異常
アップデート
ヒーローランク
メイト
オファー
オーダー
マイレージ
ガラポン
ギフト・バザー
検証・その他
小ネタ・パロ
新サーバー
ロボ関連データ
ロボ一覧
サイズ別
S
/
M
/
L
タイプ別
陸戦
/
空戦
/
砲戦
/
補助
パーツ一覧
部位別パーツ一覧
HD
/
BD
/
AM
/
BS
/
LG
ジョイント
/
WB
/
AC
ウェポン一覧
メインウェポン
(
内蔵系
)
ハンドガン系
特殊ガン系
マシンガン系
ライフル系
ショットガン系
バズーカ系
その他
サブウェポン
(
内蔵系
)
ナイフ系
ダガー系
ソード系
アクス系
メイス系
ランス系
ロッド系
シールド系
その他
編集方法・練習
編集上の注意点
テンプレート
要望・意見
管理者編集ログ
議事録
リンク
アンケート
過去
Closedβ情報
無制限β情報
更新履歴
取得中です。
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
表リセット -- (名無しさん)
2010-04-08 13:13:00
秘境について書き換えられたようなので
平原(赤)・赤・青・(この後赤一回確定)
荒野(青)青青青・~
平原(青)・青・~
荒野(青)・青赤赤・(この後赤一回確定)
前者の方が安全だと思ったので書いたのですが
これ、回収だけならばグランダムの屯している荒野強に行くのを勧める意図が分かりかねます -- (名無しさん)
2010-04-08 22:04:39
で、上みたいなこと書いてもなかなかリアクションのある場所でもないですし
安全ルート・最速ルートで振り分けるにも
・成立タイミング同じ
・ルート的な「安全」については強の回数が同じく二回ずつ
・意味合いとしての「安全」性では、即効回収なら平原で赤入りに行って、荒野をオール青で強を避ける方が多分有利
ブースト稼ぎながらならば平原青で稼いで、ブースト集めた状態で荒野赤の方がいい…
と、きっちり入れ替ってしまう
とりあえず、このwiki始まって16ヶ月で多分初のルート両論併記させておいてもらいます -- (名無しさん)
2010-04-08 22:47:58
ルート的な安全については両ルートとも強の回数は二回ずつだが
弱ルートの回数は五回と六回で違ってくる
意味合い的な安全性というものを考え始めたら
人によって編集の基準がバラバラになり、余計な混乱を招くと思う
この際、最速ルートの判断基準をはっきりと決めてしまうのが良いと思うのだが
如何だろうか? -- (名無しさん)
2010-04-09 10:34:56
強中弱の回数を基準には入れたいが
平原に比べると後ろが極端にキツいのも確かなので
何らかの形でこの点を加味したい
区画あたりで度数決め?
二つ目区画の遺跡の強とか、平原オール赤になってすら避けたいから
それが自然に回避されるような「基準」にならないと、キツいコースのムリ押しになりかねないですし
今回残りの9つのルートも私が出しているのですが、これらについても問題・疑問に思われる点はないですか?
と、いうか、ここ数ヶ月大抵8個以上はルート出してる感じでこういった「強中が一個増えても平原の方が楽」みたいなルートってのは
それを把握した上で一期ごとに一つ二つは出してて、大抵スルーされて来たので、それでいいもんだとばかり思ってた…
「最速」については、上の方で出ている内部のエリアとかじゃなくてアウトポスト単位だってのは絶対に譲れない点で、特に異論はないと思うのですが… -- (名無しさん)
2010-04-09 18:37:02
あと、表記の統一もあってもいい気がするなぁ
ゲート~ゲート間、ゲーム中で「AREA○○○」なので「エリア」でいいとして
アウトポスト~アウトポスト間を現す言葉ってあったっけ?
「平原」とか「荒野」とかを上で反射的に「区画」って書いたけど、それでいいんだろうか
あと、この区画が1番目~3番目 4~6番目…っていう三つごとも一塊のデータになってるらしいので、これの呼び方も欲しい
(この中で、一区画ごとに円盤・オイル・コンパスが一個ずつ振られるっぽいから)
これの呼び方は?とかも -- (名無しさん)
2010-04-09 19:08:51
どこで赤を取るのが辛いのかは各個人のスタイルで変わってくると思います
私はクエストは各エリア時間いっぱい使うスタイルが多いんですが
個人的には平原赤はブーストが低いため避けたいです
反面ブーストさえしっかり取れば2~4区画ぐらいは全赤でも楽勝です
体感で二周目>6>1>4>2>3ぐらい -- (名無しさん)
2010-04-10 01:34:32
おすすめルートを二つ更新
wiki上のデータのみを参考にしたため
まだ確認はとってないのでご注意
一つ質問
ゲートが二つあるのを確認して
そのうち片方を通過したとき
通らなかったもうひとつのゲートの行き先が
一つしかありえない場合(青ルートで赤ゲートがあった場合とか)
赤の行き先も断定してしまってかまわないでしょうか? -- (名無しさん)
2010-04-10 01:38:43
△△×2
コメント欄が活発なのはうれしい。ここ、こんなに人いたのかw
私は前の方で強に行っちゃうルート書くかな。
「ブースト稼ぎながらの稼ぎ」と「初回回収」は別にやるスタイルで、
サブアカウント持ちで全部でジックリって気にならないからだろうけど。
と、なると△×6みたいな、やっぱりスタイルごとに最適ルートが違うって話になる。
今回秘境みたいなのは意見別れそうなので、
どちらも納得できなくなる片方しか書けない「絶対的な基準」よりは、
「併記可能になる寛容なルール」が欲しいかな。
△×1私はしてますね。
弱・強ルートは「二つある」で一発確定ですが、
ただ、中ルートで二つあった際の確定には気をつけて欲しい所存。
本当に確定してるか?を書き込む前にちょっと考えて。
そして、矢印を△で代用するのはやめようと思った。 -- (名無しさん)
2010-04-10 02:43:52
77・122・125 ロッド
80・86・101・108・110・143 歯車
89・107・115・128 弾丸
104・131 コンパス -- (名無しさん)
2010-04-10 11:29:03
氷河の035はオルゴール出なかった。
「一区画の強エリアに必ず出る」というのは違うかもしれない -- (jazz_man)
2010-04-10 12:33:48
遺跡047オルゴール出ました編集します^^ -- (jazz_man)
2010-04-10 13:53:44
オルゴールはちょっと立ち位置が特殊
弱~強のどれにも出る可能性があるから、そこの記述はちょっとおかしいかな
消しとくね -- (名無しさん)
2010-04-10 19:36:51
で、オルゴールには1~3区画に一個・4~6区画に一個の
円盤・オイル・コンパスと同じ個数限定はあるかもって感じ
今期は全部要求あるし全部でチェックすれば何が入ってるかは絶対分かるから
一周目だけでもトレジャー全部開けて調べたいような、面倒くさいような -- (名無しさん)
2010-04-10 19:43:08
35は弾丸
-- (aw)
2010-04-10 20:14:03
42は歯車 -- (aw)
2010-04-10 20:22:13
更新されることが告知されたので、表リセット -- (名無しさん)
2010-04-22 12:54:01
幻のトレジャー、間違っているような。 青・赤・青・赤でしょ
-- (名無しさん)
2010-04-22 16:06:03
すみません。青赤青赤に書き換えました -- (名無しさん)
2010-04-22 16:49:23
31青で34行きました -- (名無しさん)
2010-04-23 23:31:21
上×1
実際に確認→訂正しました -- (名無しさん)
2010-04-23 23:59:04
38 ライト 赤のみ41へ
41 赤のみ 44へ -- (名無しさん)
2010-04-24 08:35:05
36、41、44伝説系ではない -- (名無しさん)
2010-04-24 08:43:43
50青52
52 ライト 青のみ54
50,54とも伝説系ではない -- (名無しさん)
2010-04-24 09:00:54
wikiの情報に沿って進めたところ、中級から秘境まで連続で取得を確認。
幻までいけるかどうかは未確認です。
オススメルートに記載お願いします。 -- (名無しさん)
2010-04-25 01:26:10
41弾丸、44円盤、追加しました -- (jazz_man)
2010-04-25 18:47:02
56弾丸 追加 -- (jazz_man)
2010-04-25 19:30:18
62弾丸、65オイル(青上・赤隣)、67(青隣)、追加 -- (jazz_man)
2010-04-25 19:56:03
63コイン -- (名無しさん)
2010-04-26 21:36:47
上×5
中級:平原(青)・青・青・~
上級:氷河(青)・青赤・青赤・
秘境:遺跡(青)青赤・青・青・
でOK?
-- (名無しさん)
2010-04-27 09:49:04
46 ロッド
52・64・74・75・90・91・98・106・112・118・122・126・135 ライト
70・77・88・89・107・110・128・134・137 歯車
104・131 コンパス
78・141 オルゴール
95 弾丸
92 円盤
80 オイル -- (名無しさん)
2010-04-29 04:35:41
えぇと、なにやら4/29に一週間でリセットかかったって… -- (名無しさん)
2010-04-29 13:46:56
表リセット -- (名無しさん)
2010-04-29 14:03:16
え?あれ?もう? -- (名無しさん)
2010-04-29 14:05:11
うん。何故か一週間更新
多分、GW中の仕事を一つ減らす為だと思う…
中級、迷ったので両論併記にしておきました
多分下の初級の最短+中級の平原自由ルートで連続クリア可能 -- (名無しさん)
2010-04-29 16:26:14
…このての「○○自由」にするかどうか
けっこう迷うんだけど、皆さん、どうしてます? -- (名無しさん)
2010-04-29 20:49:27
とりあえず「○○自由」で後にまわさず
オール青中で取れるものはその時点で取る形のルートで
全部ルート出ししみました
砂漠自由になってるのは、平原オール青で
砂漠オール青で取れる分も先に取れちゃうもの
幻 平原(青)・青・青・
砂漠(青)青青青青・
太古 荒野(青)・青赤青・赤・
多分連続クリア可能
つまり「○○自由」を使うと
太古は平原自由 砂漠自由 荒野(青)・青赤青・赤・ -- (名無しさん)
2010-04-29 22:06:33
41、44は弾丸。
あと、36、46は伝説にはありませんでした。 -- (名無しさん)
2010-05-04 11:02:55
74弾丸77コンパスでした -- (名無しさん)
2010-05-12 23:22:17
80も弾丸でした -- (名無しさん)
2010-05-12 23:32:48
表リセット -- (名無しさん)
2010-05-13 13:00:02
008、中級・無限・神々でチェック済み
どれにも該当せず。多分オルゴール -- (名無しさん)
2010-05-13 13:58:42
30、歯車でした -- (名無しさん)
2010-05-13 17:29:13
34、ライトでした -- (名無しさん)
2010-05-13 17:47:04
32 歯車 -- (名無しさん)
2010-05-14 16:55:51
59 多分オイルです
よろしければどなたか確認お願いします -- (名無しさん)
2010-05-14 21:12:20
74(?)青⇒76(ライト)青⇒78(コイン)赤⇒82(ロッド)
でした。 -- (名無しさん)
2010-05-15 00:04:34
一つ上、反映しておきました。 -- (名無しさん)
2010-05-15 14:14:40
40の赤ゲート、44じゃなくて43だったので書き換え -- (名無しさん)
2010-05-15 15:13:18
秘境ルート、最後の「・」が書いてなかったので加筆
ごめん。書いたの私。書き忘れてた -- (名無しさん)
2010-05-16 01:58:04
88・92・107・111・140 弾
101・116 コンパス
137 オイル -- (名無しさん)
2010-05-16 07:38:25
39 ロッド -- (名無しさん)
2010-05-18 03:43:00
89 円盤 -- (名無しさん)
2010-05-20 07:26:47
102 105 は究極のトレジャーで中身確認できず -- (名無しさん)
2010-05-20 07:44:32
108 110 116 122 127 130 132 134 137 は無限のトレジャーで中身確認できず -- (名無しさん)
2010-05-20 08:47:33
~5月27日リセット~
「過去のステージ構成」新ページになりました -- (名無しさん)
2010-05-27 13:56:20
究極ですが
平原(赤)青・~ 氷河(青)赤赤・赤・~砂漠(青)赤赤・~
平原自由 氷河(青)赤赤・赤・赤・ 砂漠(青)赤赤・~
は、どちらが良いでしょうか?とりあえず先に確認した上を書きましたが
下は上に比して
「平原の中二回→自由選択で行かなくてもよくなる」
「氷河ラストの中/強任意選択が強で固定」となります
そのままか、両論併記か、下に変更か -- (名無しさん)
2010-05-27 21:40:41
中級~秘境
平原~砂漠で連続クリア可能でした -- (名無しさん)
2010-05-27 22:02:41
秘境~太古
秘境
平原(赤)青青青
幻
氷河(青)青赤赤赤
太古
砂漠(青)赤赤赤赤
遺跡(青)赤~
連続クリア可能でした -- (名無しさん)
2010-05-27 23:22:12
氷河~遺跡での太古クリアは遺跡をオール青で行けるの確認してますので
そこだけ変えて編集しますね -- (名無しさん)
2010-05-27 23:30:38
砂漠~遺跡でした>< -- (名無しさん)
2010-05-27 23:35:07
思ったのですが
選んだトレジャーとルートを書く項目があれば
消去法で未確認のトレジャーが割り出せるのではないでしょうか
編集わからないのアレですが -- (名無しさん)
2010-05-28 05:22:08
中ルートの
そういえば
「どっちにつながってるかは分からないけど、あるのは確か」
なゲートについても書けるといいかなとは前々から思ってました
これは「青矢印右上+不明の赤」と「赤矢印右下+不明の青」
「両方あるのは確認したけどどっちにも入れず不明」の画像の3種あればいいのか
パケットのゲートレーダー、Alt+F4で強制終了→再起動再ログインで
発動するかどうかの判定をやり直すみたいなんで
奥の方のエリア調査では有効かも -- (名無しさん)
2010-05-28 13:57:26
上×2
自分で調べる時にはそれで次の選択トレジャーを絞り込んで
本当に入ってるのを確認して書くの繰り返しですよね
何で調べ終わってるかの情報共有は
実のところ、構成表に「○○以外」って書くことで
現状のままでもできなくはなかったりします。 -- (名無しさん)
2010-05-29 01:36:49
マップ1~3(エリア1~35)中、オルゴール・コンパス・オイル・円盤が存在するエリアはそれぞれ1つのみ
コンパス・オイル・円盤は強エリアに存在し、1マップ中にこの内の2種類以上が存在することは無い
マップ4~6についても同様
ぐらいはどこかに書いてあってもいいと思った -- (名無しさん)
2010-05-29 16:26:40
長くやってますし、そろそろ情報整理する時期ですね
>マップ1~3(エリア1~35)中、オルゴール・コンパス・オイル・円盤が存在するエリアはそれぞれ1つのみ
こっちはないけど
>コンパス・オイル・円盤は強エリアに存在し、1マップ中にこの内の2種類以上が存在することは無い
こう読める情報はバックが灰色になってる所にあるかな
>マップ1~3(エリア1~35)中 マップ4~6についても同様
この3マップ分一塊をどう表現すればいいのかってのは
エリア数では「1~35・36~71・72~107・108~143」
構成上の分かりやすさからすると「一周目前半・一周目後半・二周目前半・二周目後半」
単位としての一塊は「大区間」とでも呼ぶか
情報出しすぎると「消去法でこうだからこう」って
実際に確認せずに埋めちゃう人が出そうな不安はあります
あくまでもこれらの配置法則は
実際に開けて確認する為の補助的な物だという注意もしておきたい -- (名無しさん)
2010-05-30 04:28:01
上×1.2
反映してみましたけど、これで間違ってないかチェックを~
備考欄、そろそろβとの比較二項目は要らない時期?
そして、これ
>2周したところで何があるわけでもなさそうですが、後半のほうがスコアの入りが良さそうなので、経験値や資金稼ぎにはいいかもしれない。
現状だとアルカンタス2周目経験と資金にはあまりよくない気がしてきた… -- (名無しさん)
2010-05-30 15:33:41
上×3の者です
>一区間にオルゴール・円盤・オイル・コンパスは1個まで。
とありますが、
一区間に円盤・オイル・コンパスは1種類まで。
に直してもらえると助かります
それと、今後の更新でこれが当てはまらなくなる場合があるかもしれないので、その時は削除をお願いします -- (名無しさん)
2010-05-30 19:13:17
上×2のものです
「1~35…に各1個ずつ」が「1区間1種類」で必然的に「1区間にどれか1個」になるから
これ↓だと「書き過ぎ」だなぁと思いつつ、あえて重複表現にしておきました
>・一区間に円盤・オイル・コンパスは1種類(どれか1個)まで
//で見えなくするヤツでこれ以後も間違いの発見・仕様変更があった場合には修正するって旨を
2009/7/10の分とは別に追記しました
新規の「注意」の部分であくまでも確認してから編集することも書いてあるので
配置法則の変更があってもこれで大丈夫でしょう -- (名無しさん)
2010-05-31 02:48:29
コメントログの10/04/08クエスト更新以前の書き込みを過去ログに分離
実際の最終書き込みは4/01ですが、便宜上「~10/04/07」の表記としておきます -- (名無しさん)
2010-05-31 03:22:27
無限~神々の連続クリアルート、なぜか消されていたので復帰
これ、ルート表見る限りクリアは可能なんですし
書いた方は確信あって書いてると思うのですが
消す必然性はあったのでしょうか
履歴だといつ消したのか今ひとつ分かりませんが -- (名無しさん)
2010-06-07 19:38:29
どうやらおすすめルート関連が争論の種になってるみたいなんで、
初回回収の効率化用ルートと上位トレジャーへの挑戦用ルートの二つに分けてみました。
一応なにか問題があれば従来のものに戻します。
それと、安全ルートは使われてないみたいだったんで削除しておきました。 -- (名無しさん)
2010-06-08 16:33:31
その基準で行くと「中級~秘境」は連続の方かも
平原4エリアで中級
氷河5エリアで上級
砂漠5エリアで秘境で、秘境単独は平原4で可能
で、こういう齟齬が生まれやすいので
「おすすめルート」と「連続クリアルート」の単一項目化を提案
正直、提示されているルートの使い分け方を考えない人に
そこまで親切にする必要性を感じません
安全ルート削除について事後賛成 -- (名無しさん)
2010-06-08 20:15:29
上×1の者です
更に考えてみたんですが「平原単独でのクリア」が可能なトレジャー
が二つ目以降に入ると全てそうなり
また、初級~神々までの全てのトレジャーが
平原のみクリア可能=単独クリアが4エリアで計算
になる可能性があります
この為、おすすめに振るか連続に振るかに、明確な基準は作れません
重ねておすすめと連続の単一項目化を提案します
また、「争論」なるものが何処で展開したのかも提示して下さると助かります
ここ数ヶ月、この項目のコメント欄でその点について争論となったのを
見た覚えがありません
外部の何の関係もない人同士の「争論」とやらに対応して
ここで要望や意見を出した訳でもない人達の為に
右往左往する必要性を感じませんので -- (名無しさん)
2010-06-08 20:35:25
北米版ページ作りました。
将来的にどうなるか分からないので、リンクはここに。
http://www42.atwiki.jp/cosmicbreak/pages/2085.html
-- (名無しさん)
2010-06-10 02:23:45
6月10日クエスト更新につき各表をリセット -- (aihak)
2010-06-10 12:54:23
究極のトレジャーで37 39 49 54 57は確認不可でした -- (名無しさん)
2010-06-12 23:27:54
無限のトレジャーで73 75 81は確認不可でした -- (名無しさん)
2010-06-13 01:12:56
神々で84 86 96 98 101 103 108 113 119 122 125 128 131 132 134 140
は確認不可 -- (名無しさん)
2010-06-13 02:21:18
難易度中で
「青赤両方あるのは確認できたけど、青で上に行ったので赤の繋がり方が特定できない」時用のBR4.PNG
「青赤両方あるのは確認できたけど、赤で下に行ったので青の繋がり方が特定できない」時用のBR5.PNG
を新たに追加しました
提案:毎期の初級~神々の要求と報酬額を書く欄、table_edit 化が可能ならば、した方が便利な気がします -- (aihak)
2010-06-15 04:46:54
過去のステージ構成表に矢印画像アップロード
色々放置されてる部分、そろそろチェックしなおさないとダメですね -- (aihak)
2010-06-15 06:34:23
あと、上級~秘境って
秘境と同じエリア数で上級と秘境の両方がクリアできているので
おすすめの方でもよいのでは…
今ひとつ使い分けが分かってないので、私は編集しませんけど -- (aihak)
2010-06-16 00:56:49
2010年6月24日クエスト更新につき、各表リセット -- (aihak)
2010-06-24 12:33:33
005、おそらく円盤です -- (aihak)
2010-06-24 17:57:06
初級~秘境をおすすめにup -- (名無しさん)
2010-06-24 23:19:52
連続の方かもって気がするけど、基準作った人視点だとどうなのー -- (名無しさん)
2010-06-25 08:15:45
上級~秘境の秘境分、より安全と思われるルートに書き換えました
書き換えたルートで回収できるのは実際に確認しています -- (名無しさん)
2010-06-25 11:26:30
36と39は剣かな?
誰か確認してもらえると助かります。 -- (名無しさん)
2010-06-25 18:06:38
連続クリアルートとおすすめルート
使い分けられてないどころか、明らかに逆に書いてるものも多く
判別の面倒くささが混乱を生んでるようなので「連続クリアルート」で統合
上×たくさんによると
大方2chあたりのスレで上向いてで口開けて
ピーピー喚いてる鳥のヒナみたいな連中の我侭に対応しただけみたいだし
自分の手でルートも作らないマスの一つも埋めない
自分の頭で使い分けも考えないヤツの代わりに
こっちが手と頭使ってやる義理とかないですよ
「これで連続でクリアできる。意味はテメェで考えろ」です
あと、最速と連続クリアルートの定義づけを少し書き換えました
過去ログからするとこれで大体良いと思います -- (名無しさん)
2010-06-29 08:59:57
テンプレートを「安全ルート」がないものにしておきました
というか、少し右側を削るだけではあるんですが -- (名無しさん)
2010-06-29 09:06:04
各表リセット -- (名無しさん)
2010-07-08 12:47:59
各表リセット -- (名無しさん)
2010-07-22 12:39:57
悪い知らせ:020にコンパスが配置されたっぽい -- (名無しさん)
2010-07-22 15:10:11
087にオルゴール確認しました。 -- (名無しさん)
2010-07-24 23:07:40
各表リセット -- (名無しさん)
2010-08-05 12:49:42
神々、014の赤ゲートを青ゲートにすると強を一つ減らせるっぽいので
書き換えさせていただきました -- (名無しさん)
2010-08-05 16:29:45
49:コインでした -- (名無しさん)
2010-08-06 19:27:03
88:オルゴール -- (名無しさん)
2010-08-15 18:18:38
各表リセット -- (名無しさん)
2010-08-19 12:56:26
消えていたトレジャールートの部分編集を復活 -- (名無しさん)
2010-08-19 21:53:08
氷河の28エリア弾丸でしたので編集 -- (名無しさん)
2010-08-20 16:44:52
伝説のトレジャー 内容が間違ってたので
内容を直しルートを空白にしました -- (名無しさん)
2010-08-20 19:15:47
よく見たら8・9・10も内容が違ってたみたいです
修正しました -- (名無しさん)
2010-08-20 19:19:33
修正といって全消しするの構いませんけど、必要トレジャーくらい間違えないでください。誰かが滅茶苦茶にした伝説~神々の必要トレジャーの修正を実施。 -- (名無しさん)
2010-08-20 21:11:00
バグか知らんけどロッドと歯車がいつの間にか入れ替わってました
vsCS前までは究極はライトコイン弾丸歯車オルゴールだった
以下も同様に入れ替わり -- (名無しさん)
2010-08-20 22:00:42
30に歯車確認 -- (名無しさん)
2010-08-20 22:38:54
↑3
修正した本人です
要求トレジャーが間違っていたので直しただけです
ロッド→歯車になっていたりしたのを直しただけです。何回も確認したので間違いはないはずですが・・・ -- (名無しさん)
2010-08-20 22:49:25
↑
さっき確認したら元通りに直ってました
最初の状態に戻しました
でも、確かにコイン→ライトになってたりしたのですが・・・ -- (名無しさん)
2010-08-20 23:04:02
↑2
その要求トレジャーが滅茶苦茶になってましたよ。
コインが抜けてライトに変わってたり、無限からコンパスが消えて
伝説に移っていたり。 -- (名無しさん)
2010-08-21 00:08:19
明らかに要求が変わってます
トレジャーの内部的な順列って毎回変わるんですよ
同じ期間中はロッド→歯車といった順番は変わらないですが
これが更新変わると歯車→ロッドって感じに変わったりします
どうも、その順列が入れ替わったみたいです
で、前回は
「VSイベントのルーム中に居て終了後に強制退出されると、トレジャー取得情報がリセット」
と言う不具合がありました
今回もまた妙な現象が出た訳です -- (名無しさん)
2010-08-21 03:47:49
多分「剣」が固定で1番
初級の抽選時にコインとライトのどちらが2番か決まり
2番に選ばれなかった方が3番てな感じで、その期の順列が変わります
1群:剣
2群:コイン・ライト
3群:歯車・ロッド・弾丸
4群:(オルゴール入る?)オイル・コンパス・円盤
群の中では順番変わるけど、前の群よりも前には出ないハズ -- (名無しさん)
2010-08-21 04:00:16
どうも、要求時の表示だけが入れ代わってる模様 -- (名無しさん)
2010-08-21 04:17:07
対処されたので正常化されました
上の読み替えリストは残ってると間違える人が多そうで混乱の元なので
消しておきます…書いた当人だからいいよね? -- (名無しさん)
2010-08-21 20:08:05
砂漠にロッドが3個あるように見えるんですけど
>それ以外は同じトレジャーは2個まで
これはもう適用されなくなった? -- (名無しさん)
2010-08-22 12:04:48
確認したところ40番がロッドじゃなかったんで修正しときました -- (名無しさん)
2010-08-22 12:48:47
005と008が確定後に011をオイルとコンパスでチェックしたが該当なし
円盤が配置された可能性大 -- (名無しさん)
2010-09-02 13:47:46
116 119 128 いずれかにオイルの可能性 -- (名無しさん)
2010-09-04 06:05:26
059 コンパスの可能性大 -- (名無しさん)
2010-09-04 22:43:50
29 32 共にカーボンロッドでした -- (名無しさん)
2010-09-05 02:34:48
55青は57につながる模様 -- (名無しさん)
2010-09-06 23:59:46
ゲートのつながりに間違いがあったので修正
005 B-2 008 BN2 011 だったところを
005 BR2 008 B-2 011 に変更しました
トレジャーの回収に影響はなさそうです -- (名無しさん)
2010-09-14 15:24:53
今ゲートレーダー使って確認しましたが、005は青ゲートのみ(B-2)で合っています
再訂正します -- (名無しさん)
2010-09-16 02:30:18
各表リセット
#areaedit()~endのタグは入ってるのに
部分編集が死んでるっぽい -- (名無しさん)
2010-09-16 13:35:15
12 ライト確認 -- (名無しさん)
2010-09-16 14:17:50
19 歯車 -- (名無しさん)
2010-09-16 14:19:50
火山の50と52は青ゲートで繋がってました -- (名無しさん)
2010-09-19 17:55:15
連続クリアの上級の荒野部分の誤りを訂正(赤を追加) -- (名無しさん)
2010-09-19 20:41:56
どうでも良いような小ネタだが
トレジャーは獲得UCの1/100のランクポイントが入る模様。
(二回目以降は未確認) -- (名無しさん)
2010-09-19 21:54:55
正確に言うと「初期報酬金額と同じスコア」が入り
「スコアの1/100」というアルカンタスのルールにしたがってランクポイントが入る
二回目以降も「初回の報酬額」がスコアになるので
5000UCの報酬のトレジャーの二回目以降なら
5000スコア・500UC・50ランクポイントが入る(確認済み) -- (名無しさん)
2010-09-20 00:55:21
上3で間違った内容にされていたのを修正 -- (名無しさん)
2010-09-20 09:24:13
123 でコイン確認 -- (名無しさん)
2010-09-25 11:20:05
9/30表リセット -- (名無しさん)
2010-09-30 15:00:50
「○○該当なし」はともかく「○○か××」ってのは書かない方がいいかも
これを書いてもいい事にして定着しちゃうと
配置の法則が変わった場合に対応できなくなるから -- (名無しさん)
2010-10-10 06:38:00
10/14表リセット -- (名無しさん)
2010-10-14 12:53:01
平原にオイルが配置
017、円盤チェック済みで020・023判明済みなので
017は多分コンパスで今回は開けられないっぽい
-- (名無しさん)
2010-10-14 14:25:07
37にてライト確認 -- (名無しさん)
2010-10-14 19:48:06
エリア10でライト確認 -- (名無しさん)
2010-10-15 01:01:33
エリア12で剣、エリア13でコイン、エリア18で剣、エリア21でコイン -- (名無しさん)
2010-10-15 01:55:31
トレジャーマップ、「09月30日~ 」になってるが「10月14日~ 」で問題無いか?編集していいか分からんので分かる人頼む -- (名無しさん)
2010-10-16 04:11:59
△×1 日付訂正しました -- (名無しさん)
2010-10-17 04:26:22
アップデート情報で更新するの確定したので表リセット -- (名無しさん)
2010-10-28 12:49:13
砂漠48弾丸じゃありません、????に戻しました -- (名無しさん)
2010-11-06 18:50:21
表リセット -- (名無しさん)
2010-11-11 12:59:16
氷河の32・33はおそらくコンパスとオルゴールなので
今回は開けられないようです -- (名無しさん)
2010-11-19 18:52:35
各表リセット -- (名無しさん)
2010-11-25 12:45:40
023、コンパスでチェック済み
平原に円盤あって遺跡の強二つはもう埋まってるので多分オイル配置です -- (名無しさん)
2010-12-09 14:36:51
コンパスがらみ、確定出すの早いですよ・・・ -- (名無しさん)
2010-12-09 14:45:59
神々、平原遺跡をオール青、氷河の中の回数を1減らせるルートがあったので書き換えさせていただきました
そのルートで回収ができる事も実際に確認してあります
ゲートが2つある場合に、ゲート1つで確定した場合の矢印を書いてる方がいらっしゃいます
混乱の元になりますので、気をつけてください -- (名無しさん)
2010-12-09 15:37:33
上×1と同じくの理由で究極書き換えさせていただきます -- (名無しさん)
2010-12-09 16:01:42
無限、上1上2同様のの理由で書き換えさせていただきました -- (名無しさん)
2010-12-09 16:29:46
太古、氷河強に行かなくてもよいので書き換えさせていただきました
前のルート比で中-1 強-1となります -- (名無しさん)
2010-12-09 16:50:16
40からは青ゲートのみ(ゲートレーダーでも確認) -- (名無しさん)
2010-12-12 01:27:18
41に青ゲートありにつき修正
片方しかない事が確定しない限り、安易にR-1・2 B-1・2を使わないでください -- (名無しさん)
2010-12-16 17:13:50
既出だと申し訳ないけど、どのエネミーからどの素材がドロップするとかいう情報って需要ありますか?
例:マニモ→パワーアンプ、ゴブ→スコープレンズ
まとめておけばどのエリアで狩ればいいかなどの指標になるとおもうのですが。 -- (名無しさん)
2010-12-17 03:11:15
一応「素材から落とすロボを調べる」の表はありますね
http://www42.atwiki.jp/cosmicbreak/pages/1603.html
-- (名無しさん)
2010-12-17 13:40:30
↑こんな便利なものがあったとは知りませんでしたorz
ロボから落とす素材verは必要ないかな・・・? -- (名無しさん)
2010-12-18 08:32:52
↑別個に作ってもいいかも知れませんね
その表のデータ流用でかなり埋まりますし
このページさすがに重くて縦に長いから作ってリンクかなぁ
更新情報に配置変更・報酬リセットが出たので各表リセット -- (名無しさん)
2010-12-22 12:48:23
前期、矢印画像の誤記がやや多かったので、画像とファイル名の対応を
「表内の記号の説明 」に追記
-- (名無しさん)
2010-12-22 12:53:46
「過去のステージ構成表」容量いっぱいになったので新ページに移行 -- (名無しさん)
2011-01-06 13:00:07
37荒野 -- (名無しさん)
2011-01-06 14:01:27
37 赤 40弾丸 赤 44ロッド 赤 47
-- (名無しさん)
2011-01-06 14:34:11
↑×1 反映したつもり…ですが、これでいいか確認願います -- (名無しさん)
2011-01-06 17:22:27
ありがとうございます、間違いないです。・・・あの書き方でわかっていただけるとは -- (名無しさん)
2011-01-06 20:09:30
連続クリアルート改行させておきました
縦に長くなっちゃいましたが
上級連続クリアルート、荒野単独
荒野(青)・赤赤・青・~でも行けました確認済み
強を一つ減らせますが前のも残しておきます
初級~上級と初級~中級、氷河まで完全に共通なので統合 -- (名無しさん)
2011-01-11 16:23:15
各表リセット -- (名無しさん)
2011-01-20 13:11:57
究極と、太古~伝説ルートの「・」が間違っていたので修正 -- (名無しさん)
2011-01-21 08:20:03
修正お疲れさまでございます
太古~伝説、太古分を単独最速ルートと同じものに再修正
氷河(青)赤青赤・赤・ 020で弾丸
↓
氷河(青)赤・青赤赤・ 014で弾丸
となります -- (名無しさん)
2011-01-21 15:02:00
両ルート書いた者です。
個人的なメモから青赤・のフォーマットに書き換える時に移し間違えたようです。
修正有難うございます。 -- (名無しさん)
2011-01-22 02:12:32
幻の単体ルートに「・」が一つ多かったので、どこが余計か調べて修正しました -- (名無しさん)
2011-01-22 04:38:03
エリア39 折れた剣でした -- (名無しさん)
2011-02-01 01:27:08
各表リセット -- (名無しさん)
2011-02-03 12:50:18
注意;BR4 BR5は
「中ルートで、ゲートが両方あることが確実で、片方しか確認できず且つ片方だけ入った時に
もう片方のゲートのつながりが確定しない」時用
「青赤の片方が確認できたか、両方あるかどうかが不明」な時はRN1.2かBN1.2 -- (名無しさん)
2011-02-03 13:49:48
005円盤・オイルでチェック済み
008・011が確認済みにつき
コンパスが割り振られた模様 -- (名無しさん)
2011-02-17 13:52:09
秘境、こちらの方がより安全だと思いますが併記でいいですか?
(弱8中1になる下の方を追加) -- (名無しさん)
2011-02-17 17:35:19
昨日見ていた連続ルートェ…
併記ってあるけどこれミスってないかな 前のはコメントさかのぼるしか無いか・・・ -- (名無しさん)
2011-02-17 19:51:52
コメントにある訳無かった訳で ちょっと7分前の自分を(ry
ところで(初級氷河でクリア)ってどういう意味なのか何方か教えて頂け無いでしょうか・・・oyz
-- (名無しさん)
2011-02-17 19:59:25
本当にコンパスなのかは永遠の謎なので
005と056を????に
98%くらいは内部的にそうなってるんででしょうけど -- (名無しさん)
2011-02-18 00:40:17
神々連続
遺跡(青)青・(コイン)青・(ライト)~
砂漠(青)青青青・(歯車)~
荒野(青)赤・(オルゴール)青青青・(ロッド)~
でも行けるのを実際に取りながら確認。とりあえず併記 -- (名無しさん)
2011-02-18 04:00:07
↑×3
「初級を氷河後アウトポストでクリアした後、自動的に要求される中級」といった意味
分かりにくかったらしく、どなたかが普段の書式に書き換えてくださったようです
↑×4
コメント時の昨日=16日とはマップ配置が換わってるので現行では使えないですね
それをご承知の上でご覧になりたいという話なら、まだ履歴が残ってます
http://www42.atwiki.jp/cosmicbreak/?cmd=backup&action=show&page=%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88&num=30
更新激しくてすぐ流れそうですが -- (名無しさん)
2011-02-18 04:16:21
クエストで氷河以降まで進めないって人はとりあえずPT組め。
全員でキーを取りに行く→手分けしてゲート探す
(ゲートを見つけた人はゲート回りのザコを狩りながら
チャットで見つけたことを知らせて待機)
をやるだけでも大分効率も変わるし楽になる。 -- (名無しさん)
2011-02-20 13:25:15
太古
平原(青)青・~
氷河(青)・赤・~って書いてあるけど
フォルカスタで弾丸・ロッド揃うよ
-- (名無しさん)
2011-02-28 12:02:00
1.どうせオルゴールが平原にないので平原のみクリアは不可能
2.氷河012のロッドは分岐前の絶対に通るエリア
3.012→赤→014に行く流れは完全に固定
つまり、008→赤→010で中が一つ増えて
ロッドが一つ前のエリアで取れるだけのルートを推奨する意味があまりないかと -- (名無しさん)
2011-03-03 01:02:33
すっげぇどうでも良いことだけど、
クエスト選択画面のバスタガンドのイラストって、
アルカンタスを横に倒して輪を付けただけだな。
-- (名無しさん)
2011-03-05 02:14:03
61のゲートが青しか存在しませんでした -- (東方)
2011-03-06 12:15:11
伝説、中が減らせるパターンあり、併記しておきます
神々、書き換えられたようですが、それだと歯車の回収ができていません
最初に書いたルートに復帰させておきます
なるべく「構成表を見て考えたルート」ではなく
「ゲーム中で回収して実際に確認できたルート」を書くようにした方が良いかと思います -- (名無しさん)
2011-03-31 17:11:52
068に円盤確認。1週で究極から神々までできた -- (名無しさん)
2011-04-03 11:00:30
082 弾丸になってたのをロッドに修正 -- (名無しさん)
2011-04-05 05:48:27
今回の究極間違ってるようなので確認修正お願いします
(自信がないので) -- (名無しさん)
2011-04-09 06:03:56
↑伝説です -- (名無しさん)
2011-04-09 06:05:28
平原 001→青→003→赤→007オルゴール → 平原(青)青赤・
氷河 012→青→013ライト→青→015→青→018コイン→赤→022ロッド → 氷河(青)青・青青・赤・
で、回収できるのは確実というか今改めて確認しておきました
これが成立タイミングが氷河後アウトポストの中で、最も中強が少ないパターンになります
平原のみでクリアできるならば別ですが「間違っている」とは到底思えないですね
で、このルートを書いたのは多分私です
もう一つルートが書かれていたのに追加・併記した気もするのですが、その先に書かれていたのが消えているような
あと、
//・最速ルートは「始まりの地」からのスタートで一番早いアウトポストでトレジャーが集まる中で、最も安全なルートです。
がいつの間にかコメントアウトになってますね -- (名無しさん)
2011-04-12 22:22:10
84歯車,93予言,96ロッド,98歯車,101弾丸,107ロッド,113オイル,115ロッドがありました。 -- (名無しさん)
2011-04-21 22:54:19
↑×1
反映 -- (名無しさん)
2011-04-25 12:53:01
ちょっと今編集もゲームのログインもできないんで確認不能ですが
初級の平原(赤)・青・~
と、構成表が明らかに矛盾
004に剣が配置される仕様の変更
構成表の002の青が右上向きというミス
ルートが間違っている
のどれかが起こっていることになるかと思います -- (名無しさん)
2011-04-28 17:34:04
・なぜか通り道にあるトレジャーを回収せず、後のエリアで回収している
・オール青でいい時に不自然に赤ゲートに入る
・それ以外でも、中・強の数を減らせる
・そもそもそのルートでは揃わない
などがあったので、上級~神々8ルートを書き直しました
書き直した分は実際にゲーム中で回収できるのを確認済みです -- (名無しさん)
2011-04-29 01:37:39
各表をリセット
構成表の過去ログ、今使ってるページは多分これでいっぱいで
次の分はムリと思われます -- (名無しさん)
2011-05-12 12:50:04
5/12~のAREA17しらみつぶしに調べたけどコンパスの可能性が高いです -- (雪兎)
2011-05-13 22:56:23
5/12 秘境→幻も連続クリア可能 遺跡、荒野は全部青でOK 027に赤ゲートがあればもっと短縮できるのに・・おしい(´・ω・`)
-- (名無しさん)
2011-05-14 01:34:48
014→青→016
016→青→018
確認したので再度書き直し -- (名無しさん)
2011-05-14 17:05:17
↑×2 実際に確認できたので連続クリアルートに書いておきました -- (名無しさん)
2011-05-14 17:43:08
連続ルート秘境、平原(青)・青・赤・~と書いてありますが、正しくは平原(青)・青赤・~
っすよ -- (名無しさん)
2011-05-17 21:41:32
アレ?氷河も違う・・・ -- (名無しさん)
2011-05-17 22:00:46
えぇと、すでに修正していただいていますが
秘境、多分私のミスです。すみません
最短の秘境ではなく太古をコピペしてしまっていたようです -- (名無しさん)
2011-05-21 00:33:59
ツイート
メニュー2
更新履歴
取得中です。
ここを編集