画像
動作
ロックした相手にミサイルを複数発射する。 ロック数は最大8。
軌道はほぼ真上に近い上で、中央よりに左右から飛ばす。
飛ばすミサイルの数はロックした数によって違い、
1体:3発、2体:6発、3体~:8発が飛ぶようになっている。
軌道はほぼ真上に近い上で、中央よりに左右から飛ばす。
飛ばすミサイルの数はロックした数によって違い、
1体:3発、2体:6発、3体~:8発が飛ぶようになっている。
内蔵武器の強化
項目 | 初期値 | 強化一 | 強化二 | 強化三 | 強化四 |
威力 | 13 | 14 | 16 | - | - |
弾数 | 450 | 500 | 550 | - | - |
射程 | 500 | 500 | 500 | - | - |
速度 | 190 | 190 | 190 | - | - |
間隔 | 3800 | 3800 | 3800 | - | - |
その他
最大の強みは目の前に遮蔽物があっても、向こう側の敵をロックオン可能であること。
おまけに弾道がほぼ真上なので、ある程度の高さであれば壁越し砲撃も可能。
誘導性および射程は高水準。ハウザーが届かない距離でもこれなら届く場合がある。
デストラクトBDミサイルとはエフェクトが違うが、爆風もきちんと搭載されており、射程も非常に長い。
おまけに弾道がほぼ真上なので、ある程度の高さであれば壁越し砲撃も可能。
誘導性および射程は高水準。ハウザーが届かない距離でもこれなら届く場合がある。
デストラクトBDミサイルとはエフェクトが違うが、爆風もきちんと搭載されており、射程も非常に長い。
ロックオン開始から発射まで若干時間がかかり、ミサイルの軌道上、着弾までの時間も遅い。
あまり狭いところで撃ったり、天井が低いところ、特に自陣パワースポット直下で撃つと泣く事もしばしば。
サブウェポンなのでロックしても味方レーダーに反応を出すことが出来ない。
あまり狭いところで撃ったり、天井が低いところ、特に自陣パワースポット直下で撃つと泣く事もしばしば。
サブウェポンなのでロックしても味方レーダーに反応を出すことが出来ない。
※リニューアルで誘導性が低下した。
ミサイルが落下し始める辺りで誘導が切れるため、静止目標以外にはほぼ当たらない。
ミサイルが落下し始める辺りで誘導が切れるため、静止目標以外にはほぼ当たらない。
コメント
- ↑確かにレリックとかグレイシアとか裏道あるステージだと奇襲防止に役立つね。
課金しないとステルス通しちゃうけれど(´・ω・`) -- (名無しさん) 2009-08-29 22:33:25 - 誘導性高水準って修正したほうがいいんじゃない? -- (名無しさん) 2009-10-27 17:21:31
- ↑ ※で書き足してみた。
変なことあったら修正お願いします。 -- (名無しさん) 2009-10-27 21:12:14 - ウザかったにはウザかったけどそろそろ上方修正してやって欲しい所…
そもそも2段強化で威力16×最大同時発射数8/間隔3800ということなので
威力16、射程500の誘導弾を間隔475で撃ち出せてたようなもの
デスや箱にも言える事だがコレでスコア計算が他と一緒なら効率良過ぎにも程がある
あの辺弄れば性能戻しても過剰に増える事で味方の足引っ張る事もなさそうなんだが… -- (名無しさん) 2010-01-28 22:26:03 - せめて空だけにでも当たれば…
空に当たらないミサイルってなんじゃい… -- (名無しさん) 2010-02-27 15:05:00 - もう当たるのは、拠点とオブジェクトのみ。芋でさえちょっと移動しただけで外れるので
もはや対人用兵器ではない。
ツンドラで当たっている相手は大抵リペアビットか拠点である。 -- (名無しさん) 2010-02-27 15:16:53 - エスカゴット内臓のみでチームファイトしたら弾幕がすごいことになった -- (名無しさん) 2011-01-30 11:15:12
- 誘導が弱くなりすぎて、
対空ミサイルとしての役割どころか
何の用途に使うのか不明な兵器となっている「 -- (名無しさん) 2011-08-19 13:24:48 - 上の動作の部分についてだが敵一体に対してミサイル三発も撃って無く、二発しか撃っていないのだが仕様が変わったのか?(今さらなのだが
) -- (エスカ神研究部) 2012-05-15 10:36:26 - △2 ミサイルが曲がる部分のみ、軽々と180度旋回するようなかつての超誘導の名残を垣間見る事ができます。
△1 1体に向けて撃つ際には1発目と3発目の弾道が重なっている為、2発しか撃っていないように見えます。なお、超至近距離で撃つと弾道処理の関係上3方向に飛びます。 -- (名無しさん) 2012-05-16 02:32:33