atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • ガナハウンドAM
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2010年05月30日 08:04

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 意気揚々と特攻していくと
    壁にかこまれてコレでフルボッコにされることも多い
    まさにボッコボコにしてやんよって感じ
    -- (名無しさん) 2009-01-19 04:16:20
  • その誘導性から、各種格闘武器の始動として使われる。
    破壊力があるが当てにくいマイティAMとは非常に相性が良い。
    -- (名無しさん) 2009-01-21 07:43:46
  • 多くの格闘武器は、巧みな操作で攻撃を使い分けることが必要である。
    だがこの武器はあらゆる体勢から高誘導な攻撃を繰り出せるため、
    それらとは一線を画しているといえるだろう。
    特に小走りorブーストランから当てにいけるのが重要。 -- (名無しさん) 2009-01-25 11:04:40
  • ブーストランから多段攻撃が可能なので異様に使いやすい。
    しかし殴り合いになるとTghの差で多段攻撃中に敵からの攻撃を受けるときもある為
    使う相手をよく見るのも重要ではないかと。
    マイティBDの敵は特に注意したほうがいいと思われる。 -- (名無しさん) 2009-02-03 15:34:39
  • 2月5日以降のアップデートでブーストランニング中のトンファーの誘導が低下しているとの報告あり。 -- (名無しさん) 2009-02-13 16:33:19
  • それでも誘導力強すぎ、格闘陸はなんだかんだでトンファーに頼りっぱなし。
    もう少し誘導低くしてもいいかと思う -- (名無しさん) 2009-03-24 11:19:32
  • そのかわり頭上飛び越えるか何かで避けちまえば、隙がでかいため後ろからオガソでダメ三桁おいしいです^q^
    ということになる。
    大抵のプレイヤーが、飛び越えて斬ろうが何しようが懲りずに真正面から殴りかかってくる一途で純情な戦闘スタイル。
    武器の性能で勝てると思いこんで負けてることに気づいてないのは見ていて楽しい。 -- (名無しさん) 2009-03-24 12:28:25
  • グラディエーター系チューンをしてショートブーストで飛びながらやるとあたりやすい
    相手にとっては不意打ちなのでうまくやればフルコンボも決まる
    馬鹿みたいにトンパイルを決めようとしてる奴の後ろに回って斬るのも面白い
    トンファコンボの移動距離はWLK依存なので一気に詰め寄られることにだけは注意が必要か -- (名無しさん) 2009-03-25 18:51:15
  • ガナハウンドAMだから空気的な意味で白文字かと思ったが
    何も書かれていなかった -- (東方のⅨ) 2009-03-30 20:02:10
  • ↑空気なのはBDのほうで、本体のAMは存在感バリバリじゃないすか。
    下手にパイル狙うよりも、トン×2~4→オーガあたりのほうがいい気がする。
    問題は攻撃時間が長くなりすぎるから他者にカットされやすいって事か。 -- (名無しさん) 2009-05-13 13:21:32
  • もはや格闘武器のスタンダード・・・という知名度の割に、
    いまだ本文の動作やその他に詳細な情報がない不思議武器。
    アリーナ中に他人の動作をじっくり見る余裕はないし、
    観戦状態でも格闘武器を無駄に振り回すプレイヤーはまずいないので
    持ってない人にとってはどうにも使用感がつかめず・・・
    格闘陸の敷居の高さやマイティとセットで購入することも考えると手を出しづらい。 -- (名無しさん) 2009-05-19 16:20:28
  • 地上でもダッシュ中でもジャンプ中でも4回ヒット
    縦(2回ヒット)→横(2回ヒット)とブロソと同じ感じで2回?斬りつける。
    出は早く、追尾距離、誘導性能、スタンすべて優秀で非常に使いやすい。
    またコンボの最後に別武装が一段出せるので
    一撃の威力が高い武装を別に持つことで当てやすさと威力を両立できる。
    例)トン(2ヒット)→トン(2ヒット)→パイル
    -- (名無しさん) 2009-05-23 21:39:39
  • 攻撃力と攻撃判定の発生の遅さ、攻撃時間の長さ以外は優秀。 -- (名無しさん) 2009-06-06 16:07:33
  • 最近はトンパイル自体が廃れてきてるから活躍の場が減りつつある。
    強襲より奇襲を前提に組み込んでいった方がいいかもしれない。
    単体で使う場合、突っ込んできたジークンを止めるのには役立つかも、というレベル。

    現状で陣中掻き乱したいならハイグラジークンを作れとしか…。 -- (名無しさん) 2009-07-05 13:27:29
  • ゲームの高速化が進みすぎて最早トンファーですらハイグラ挿さないと使い物にならなくなりつつある。
    そして攻撃力のインフレも進みすぎて敵拠点の近くで振ろうものなら背後から一斉射撃でマイティですら即死する。
    期待のコンボによるDPSもコンビダガーに持っていかれ、時代の流れを感じる・・・ -- (名無しさん) 2009-07-27 02:53:19
  • ↑
    古参なら知ってるはず。壁を背にしてトンパイに押し込まれたときの絶望感を。
    コンビも威力は高いけど、いまだに押し込んで押し込んでのごり押しはトンファが秀でてると思うんだ。

    ちなみにハイグラを挿すと、敵拠点付近で振り回したときに拠点に誘導してしまうから要注意。 -- (名無しさん) 2009-08-13 19:13:49
  • リニューアルによりもはや使い物にならなくなった。ハイグラ2枚挿そうが
    WLK40にしようが踏み込みは大して変わらない。
    格闘武器全般に言えることだがハイグラは挿さないほうが良いかもしれない。
    -- (名無しさん) 2009-08-20 15:56:51
  • 廃グラに慣れた人には使い物にならないかもしれないが…
    普通の人間にとっては相変わらず有用です。

    きっちり接近してから使いましょう。 -- (名無しさん) 2009-08-20 16:57:34
  • STRが威力に反映されやすくなったのであたりさえすればそれなりにいいダメージは出る -- (名無しさん) 2009-08-20 18:57:53
  • 色々振り比べてみました。
    まずWlk40でハイグラ1枚vsハイグラ無、結果:Sサイズ1機分も踏み込み変わらず。
    次に、ハイグラ無しでWlk17vsWlk40、結果:Sサイズ1機分も踏み込み変わらず。
    最後に、Wlk17ハイグラ無しvsWlk40ハイグラ1枚、結果:Sサイズ1機分ぐらい踏み込みに差が。

    ・・・少なくとも踏み込み目当てにトンファーにはハイグラ挿すのは無意味になったと考えて間違いないです。 -- (名無しさん) 2009-08-20 23:36:18
  • トン4回の後の追加サブはコンボ補正によって1.4倍の威力になる(投擲サブ除く)。
    結局、連続ヒットでの補正と合わせて普段と変わらないくらいの威力になるものの
    たまに最後の一発だけ当たって大ダメになったりもする。 -- (名無しさん) 2009-08-21 02:05:14
  • 1段目の縦振りの範囲の狭さ(誘導も?)が足を引っ張るかつての厨武器
    2段目の横振りは範囲も誘導も優秀で現役レベル。
    横振り始動だったら今でも使えるんだけどね。 -- (名無しさん) 2009-08-21 21:59:57
  • 通常トンファとハイグラ×2トンファでは、大体中型M機一機分の差がでます。
    (二段目まで全部振り切ったとき)

    ちなみに、ハイグラトンファ×2と垂直ブーストホバリングからのブロソ空中斬り(二段目まで)が大体同じ距離踏み込みます。
    ハイグラ×2でコスト90。さて?ブロソのコストはいくらでしょう?

    リアル笑えないお話。
    せめてこの一週間でいい、過去の性能に戻ってくれ・・・ -- (名無しさん) 2009-09-07 13:56:06
  • 今でもかなり使えると思うけどなぁ。
    ミカドに両腕トン+ブロソアクセルで使ってるけど、かなり頑張れる気がする。
    少なくともただ蹴るだけのジークンなら余裕で狩れる。ショトブも狩れるしね。
    ただ単純に振るだけの人には使えなくなった、ってだけじゃ? -- (名無しさん) 2009-09-07 18:22:58
  • 追伸
    修正前にハイグラ刺した人は・・・
    流石に南無と言わざるをえないか。
    コスト+手間と合わないよなぁ、どう考えても。 -- (名無しさん) 2009-09-07 18:25:13
  • ↑×2
    ショトブやジークンなんか余裕で刈れるが、肝心の高FLY砲が捕まえられない。
    この一週間っていったのは、高FLY砲のアクセルロールを何とかして欲しいから。 -- (名無しさん) 2009-09-07 19:59:03
  • ↑×3の者です

    ↑×1
    あぁゴメン、そう受け取られたか・・・
    上の方に「使い物にならなくなった」とかいうコメがあったんで、ソレに対してなんだ。
    注釈が足りなかったな、失礼。 -- (名無しさん) 2009-09-07 20:27:32
  • 武器持てる上に他の格闘武器を喰うぐらいの性能だったから、ある意味コスト相応になったともいえる。
    ハイグラが死んだのはどの格闘武器でも同じだし・・・
    今でも迎撃用の格闘としては優秀、ハイグラの踏み込みにあかせたジークンLGのような使い方はできなくなった。 -- (名無しさん) 2009-09-07 22:51:48
  • 以前一緒に味噌へ行った人がコレにスロウ挿してた、確実にトンファを当てる自信が有るならその後のパイルなどにも繋げやすくなるかもしれない -- (名無しさん) 2009-09-08 12:07:37
  • 以前のように今回の修正に対する素材の補填が一番必要なパーツだと思うけどねぇ
    これにハイグラ挿した人がかわいそすぎる
    昔はハイジがいてもこいつにハイグラをさせばソドマスは普通にとれたが現在は
    ハイジ使いがいるとソドマスをとるのは難しくなった。2機回しの奴がいるととるのは至難の業。
    こいつだけ置いてかれた感じ。 -- (名無しさん) 2009-09-15 15:49:14
  • 補填っていうかハイグラ外させてください…純正ガなんとかさんにハイグラは重過ぎる
    つってもチューンリセットが50Rtとかだったらパーツ買いなおした方が早いんだけどさ -- (名無しさん) 2009-09-15 17:07:31
  • 接近武器のチューンって・・・
    ハイグラなんてレインボーチップ11枚もいるとか泣けてくるなorz
    そんなんで失敗なんてされたら・・・・・ -- (名無しさん) 2009-09-20 02:44:59
  • こいつにハイグラ挿して強かったのは今は昔。
    移動距離に延びが無くなった現在ではハイグラ1枚で射程+2、速度+5しか差が無い。
    いくら少しの差が明暗を分ける格闘とはいえ、流石にこれはコスト対比が悪すぎる。 -- (名無しさん) 2009-09-22 10:40:11
  • 二枚挿せば、目に見える程度には変化がある。
    でも「この変化にいくらコスト出しますか?」ってきかれたら「よくて45」と即答するくらい微妙。
    コスト90の価値はない。

    そんなことするなら、ハイラン6枚さして機動力を求めた方がまだ実用性がある。 -- (名無しさん) 2009-09-30 03:16:00
  • 敵と密着するとすり抜けが発生してしまうのは俺だけか
    今でも高キャパ高WLKの機体に忍ばせておくには十分な性能ではあるんだが…

    あと挙動が変化しないとあるが、
    地上から空中の敵へ誘導した際に
    縦2段→横2段から横2段→横2段になったような -- (名無しさん) 2010-01-19 13:37:26
  • 根元から当てると初段二発でさえすりぬけが発生、かといって先端を当てると弾き飛ばしてしまう
    どっちにしても次に繋がる殆どの格闘挙動はスカる
    単体ではダメージソースとして貧弱で、攻撃力の高い武器へ繋いでこそ意味のある武器だったのだが…
    ハイグラ効果も死んだ今となっては見る影もない
    確実に当てるには壁際に追い込むか、頭上から殴りかかり地面を壁として利用するしかない -- (名無しさん) 2010-04-17 17:15:10
  • そしてLサイズ故の当たり判定肥大、内蔵腕の脆さのおまけつき
    内蔵兵器付きのパーツの壊れやすさは不具合なのか仕様なのか… -- (名無しさん) 2010-04-17 19:51:13
  • 上上
    STR31のトンブロパイル使ってるけど、トンファで弾いたりってのはなかなかないかなぁ。
    相手のTGHや自分のSTRにもよるだろうけど。
    すり抜けに関しては相手の盾殴ったり味方の攻撃で敵がスタンしたりってのはあるけど・・・
    それ以外のもあるのかもしれない。どちらにせよ致命的な頻度で出るものでもないです。

    上
    なるべく大きめなパーツで機体を組むと、ダメージを他の部位が吸収してくれるから壊れにくくなる。
    他にもブレイズバロンBDはAMの肩がめり込むような形になるので壊れにくい。
    ま、本体の的が大きくなるから長生き自体が難しくなるんだがな。 -- (名無しさん) 2010-04-22 02:55:08
  • 2本買う場合はガナなんとかさんを買ったほうが10Rtお得 -- (名無しさん) 2010-05-30 08:04:35

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 小ネタ・パロ/台詞
  2. エイミィ
  3. クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)
  4. リリレインBD4
  5. パルサーディオ
  6. エアリーデ
  7. 検証・その他
  8. サイクロテス
  9. 新サーバー
  10. ペイロードライフル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 317日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 317日前

    メディックボール
  • 461日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 608日前

    アクイーア
  • 621日前

    AM
  • 621日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 621日前

    レニーロップBD
  • 621日前

    ミアリーBD
  • 621日前

    ボイルデッグEG
  • 621日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 小ネタ・パロ/台詞
  2. エイミィ
  3. クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!フラクタリス)
  4. リリレインBD4
  5. パルサーディオ
  6. エアリーデ
  7. 検証・その他
  8. サイクロテス
  9. 新サーバー
  10. ペイロードライフル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 317日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 317日前

    メディックボール
  • 461日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 608日前

    アクイーア
  • 621日前

    AM
  • 621日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 621日前

    レニーロップBD
  • 621日前

    ミアリーBD
  • 621日前

    ボイルデッグEG
  • 621日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.