atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Cosmic Break@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Cosmic Break@wiki
  • クリムローゼAM2
  • コメントログ

Cosmic Break@wiki

コメントログ

最終更新:2017年01月06日 12:44

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • ブースト中の横斬りの移動距離が長い。 -- (インパクト) 2009-01-29 20:53:52
  • 空戦型限定なのが最大の問題か・・・
    陸が装備できれば化けた武器かもしれない。 -- (名無しさん) 2009-01-29 20:55:20
  • ↑陸が装備しても化けない。
    使うなら対空用に。ホーミングが強く自分より高度が多少高くても当てにいける。
    威力は低いので砲戦に使っても大して強くない。
    のろい相手にわざわざ使うほどの性能はない。プラズマガンなどで相手をしたほうが効率がよくなる。 -- (名無しさん) 2009-02-10 15:50:40
  • 威力は低いがホーミングが強く、格闘なのでスタンもある。
    拠点攻撃を仕掛けてくるジュデインを打ち落とすなど、空対空の状況なら使える。
    レーザー系を装備する余裕のないロボにつけてみるといいかもしれない。 -- (名無しさん) 2009-02-12 17:29:32
  • これとスラッシュブレードやソニックを装備した二刀流は危険。距離をとっても一瞬で近寄られ叩き落される。 -- (名無しさん) 2009-04-19 12:41:49
  • 両手サブウェポンの空は後とれば確かに強いけど、好機到来までこそこそしてるだけの機体になるから、友軍の役には立ちません。 -- (名無しさん) 2009-04-19 14:03:38
  • スラッシュブレード等と組み合わせて使うとフィニッシュの切り抜けとして使えるので、メタスレのような扱いが可能。
    かっこよく決めたい方にもおススメ。 -- (名無しさん) 2009-04-19 18:52:43
  • ↑でも出てるようにフィニッシュの斬り抜けで使ったとき、ダメージが大きければ敵もスタン+吹き飛ばしで敵を一緒に運べる。
    孤立している砲なら、距離を詰められれば一方的にハメることも可能。
    空戦が持つ格闘武器としては強い部類。が、そもそも空戦に格闘持たせることが疑問なので結局お察し。

    余談だが、クリムAM2を装備して敵リペ団子に飛び込めば、蒸発はするけど一気に敵を薙ぎ払う快感は味わえる。味わえるだけ。 -- (名無しさん) 2009-04-19 20:27:19
  • アシュラ・クリムAM2*3で敵を何度も貫く!
    旋回入力がめんどいけど、決まればとてもかっちょ(゚∀゚)イイ!!
    チームファイト等でどうぞ。 -- (名無しさん) 2009-05-08 19:50:29
  • ↑×2
    空格は結構有効なんだけどね。
    そもそも、両手射撃武器にしたところで、空が一斉射撃を使う場面はまずないのだから。
    せいぜい弾切れ保険ってくらいの意味しかないのだし、空が格闘もつ意義は十分あると思われます。

    誘導性に優れ、移動距離も長めなためなかなか優秀な武器。切り抜けだから危険も少なめ。
    なにより性能:コスト比が抜群に良い。
    クリムAM+ショートソードと比べ、+5のコストでこの性能と考えると優秀な武器。 -- (名無しさん) 2009-07-31 11:40:32
  • 対陸用のレーザーと対空用のミニバズを持っているジェッターとラプターにあやまれ! -- (名無しさん) 2009-07-31 11:49:33
  • ↑2 空格が有効なのは、ステルスつけて、孤立してる敵を狩るときぐらいじゃないか?
    相手が複数いる場合、ちょっとでも動きが止まる格闘じゃそのままビダァァァンにしかならない。
    それだったら↑みたいに対陸用と対空用の射撃武器つけて切り替えた方がいいと思う。 -- (名無しさん) 2009-07-31 14:10:30
  • ↑いや、その固定概念はいただけない。
    あくまでも1手段。まさか空戦でブレオンなわけがあるまいし。
    上記の通りステルスは必須だが地形にとらわれない空戦が白兵武器持つのは十二分に脅威。 -- (名無しさん) 2009-08-01 15:47:35
  • WBに格闘系のビットをつけて片手の白兵武器で突っ込むのが最適だと思う
    ステレスが付いていればなおよし -- (名無しさん) 2009-08-01 22:06:09
  • ↑2 すまんね、ブレオン空で。そんな4/19 20:27に書き込んだ本人なわけで。
    8/14現在のAM2の個人的な評価。
    手持ち武器を持てないのが痛く、現環境ではエースブレイバーAMという存在が大きい。
    ↑5にあるとおり、コストに対する性能は非常に優秀。とはいえ、スロットを生贄にしている部分もあるため、廃チューンするならその他の部分でカバーしないといけない。
    しかも切り抜けだから危険が少ないかというと、そうでもなかったりする。
    最近ではTGHチューンによる頑丈な機体の登場、バズ系使いの多さなどから、スタンしづらいこともある。
    その上、切り抜けたところで、空中から狙う以上地面に着地は必至。そこを狙われて殺される可能性もある。
    タイマンにおいての格闘という存在に有用性はあるものの、わざわざ現在の環境でメイン武器1つを潰してまでAM2を装備する価値があるかは疑問。
    スロット3のクリムAM2が現在入手不可能になっているのも辛い。また出して。マジで。 -- (名無しさん) 2009-08-14 01:45:28
  • 検証してみましたが、エスブレAMより誘導強いですよね、コレ?
    エスブレAMよりも遠距離から誘導し、且つ踏み込みがとんでもなく深い。2撃目はさらに深く切り込む。
    攻撃範囲こそスラブレに1歩譲りますが、コスト・及び取り回しの良さはこちらが上。 -- (名無しさん) 2009-08-26 08:13:42
  • 流石とでも言うかセラフクリムとの相性は抜群に良い
    でも蝿に持ていくのは控えよう -- (名無しさん) 2009-11-01 05:05:35
  • そういやハイグラ複数枚挿すとどうなるんだろう…元から誘導高いから更に… -- (名無しさん) 2009-12-06 10:52:06
  • 孤立機を狙えばハメ殺しをすることが可能。しかし上にも書かれているように、高TGHの相手の場合分が悪いので気をつけよう -- (名無しさん) 2010-03-13 19:07:43
  • リッパーズと一緒に持ってセラフループ始動で格闘してたセラフいたなぁ
    くるくる動くしなにせAM2の誘導のおかげですぐ近づかれてバッサリ切られる。
    改めてAM2の誘導の強さ体感したわ -- (名無しさん) 2010-03-14 09:13:43
  • コスト 低い 性能 上々 -- (名無しさん) 2010-09-09 21:38:40
  • 格空(ブレオン空)の基本装備。スラッシュブレードやベイオネット等から繋ぐことで
    永久コンボが完成する(ただし自分がしっかり相手を捕捉出来ている場合のみ)
    乱戦のど真ん中に突っ込むことで、複数の相手を連続で斬り刻むことが出来る。

    コスト・攻撃範囲等は良いが、何人か書き込んでいるが内蔵腕なので2又は3スロしかない。
    廃チューン時は他の部位で補うこと。 -- (名無しさん) 2010-09-09 21:55:35
  • 優秀だけど、逃げる手段が・・・
    空格全般にもいえるが格闘で狙うのは砲が多いんだけど、粘着しないと元が取れない。
    そのうえこの武器は一度着地するとその間に余裕でバズーカでごっそりもってかれる。 -- (名無しさん) 2010-09-26 22:53:28

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Cosmic Break@wiki
記事メニュー
検索 :

ゲーム概要
  • ゲーム概要
  • 世界背景
  • ユニオン

プレイガイド
  • 動作環境
  • 操作方法
  • 初心者ガイド
  • アセンブリ
  • 用語辞典
  • FAQ

ゲームモード
  • アリーナ(報酬)
  • VS ?(混沌戦)
  • ミッション
  • クエスト
  • ボスクエスト

カスタマイズ関連
  • ワンダービット
  • カートリッジ
  • チューンアップ
  • コアチューンアップ
  • ドライブカートリッジ

コミュニティ機能
  • クラン
  • ボイスチャット


データベース

アイテム
  • 共通
  • アリーナ用
  • クエスト用

NPCデータ
  • アリーナ・ミッション
  • クエスト
  • その他

その他
  • 状態異常
  • アップデート
  • ヒーローランク
  • メイト
  • オファー
  • オーダー
  • マイレージ
  • ガラポン
  • ギフト・バザー
  • 検証・その他
  • 小ネタ・パロ
  • 新サーバー


ロボ関連データ

ロボ一覧
 サイズ別
  • S/M/L
 タイプ別
  • 陸戦/空戦/砲戦/補助

パーツ一覧

部位別パーツ一覧
HD / BD / AM / BS / LG
ジョイント / WB / AC

ウェポン一覧
メインウェポン (内蔵系)
  • ハンドガン系
  • 特殊ガン系
  • マシンガン系
  • ライフル系
  • ショットガン系
  • バズーカ系
  • その他
サブウェポン (内蔵系)
  • ナイフ系
  • ダガー系
  • ソード系
  • アクス系
  • メイス系
  • ランス系
  • ロッド系
  • シールド系
  • その他



  • 編集方法・練習
  • 編集上の注意点
  • テンプレート
  • 要望・意見
  • 管理者編集ログ
  • 議事録
  • リンク

  • アンケート


過去
  • Closedβ情報
  • 無制限β情報


更新履歴
取得中です。

今日: -
昨日: -

合計: -

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
© 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ディースモーク
  2. 検証・その他
  3. メイト/パケット
  4. パーツ一覧/WB/ルッカシールドビット
  5. 動作環境
  6. ハウザーAMJ
  7. 状態異常
  8. パルスショットAMJ
  9. ガンデルビン
  10. オミナスサイズ/コメントログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 329日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 329日前

    メディックボール
  • 473日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 620日前

    アクイーア
  • 633日前

    AM
  • 633日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 633日前

    レニーロップBD
  • 633日前

    ミアリーBD
  • 633日前

    ボイルデッグEG
  • 633日前

    PCコピー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ディースモーク
  2. 検証・その他
  3. メイト/パケット
  4. パーツ一覧/WB/ルッカシールドビット
  5. 動作環境
  6. ハウザーAMJ
  7. 状態異常
  8. パルスショットAMJ
  9. ガンデルビン
  10. オミナスサイズ/コメントログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 329日前

    クエスト/決戦惑星バスタガント(決戦!ハクメンスクナ)
  • 329日前

    メディックボール
  • 473日前

    ダンシングフィーバーLGJ
  • 620日前

    アクイーア
  • 633日前

    AM
  • 633日前

    ブラックXmasシエスBD@
  • 633日前

    レニーロップBD
  • 633日前

    ミアリーBD
  • 633日前

    ボイルデッグEG
  • 633日前

    PCコピー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.