![]() |
ダンジョンズウィッチーズのバトルの時間の流れは 「タイムカウント」と言うもので管理されています 詳しくはこちら 「タイムカウント」は画面の左上 敵の数の隣にある時計のアイコンのカウンターで表示されます これが増えることでCTが貯まり ターンが回ってきます つまりタイムカウントとは時間の流れそのものなのです |
![]() |
この「タイムカウント」を進めない 0のままクリアしようと言うのが0タイムクリアです つまりターン経過を一切しません 戦闘開始直後の 奇襲 で始めたターンで 敵を倒しきってしまいます 通常のバトルでも出来なくは無いのですが ほぼ雑魚戦でのこととなります 総力戦だと入れ替えが出来るので ほとんどのバトルで0タイムクリアを狙うことが出来るのです 中隊戦はかなり条件が厳しくなります |
![]() |
0タイムクリアを狙う場合は 通常とは違う戦略を組みます 例えば ターン経過をしないので 敵も味方も速度を調整する必要はありません 敵の行動は特殊な場合を除いてないので 防御を考える必要もありません 敵を行動させず、味方の動きも全てコントロールすることから ある種の詰将棋のような理詰めで 戦略を組み立てることが出来ます 慣れてくると下記攻略解説のように いい加減な準備で挑むことも出来るようになるのですが 基本的には割りとハードルの高いモノとなります |
![]() |
スタートアップメンバーは 全員が 奇襲 持ちであればOK ルカとペティエは 全体攻撃増加があるので順次使います |
![]() |
封霊石 全体攻撃増加だけしたら サクッと倒してしまいます 今回アタッカーは ![]() 属性の相性もいいですし ファンブルジャッジも持っています HP満タンだと高火力を出せる特性があるので このシチュエーションには具合が良いでしょう (たぶん) |
![]() |
魔神フラベル 魔神フラベルのHPは10万もあるので 高火力アタッカーで一気に倒してしまいたいところです アタッカーには ![]() 3倍切札持ちの高火力背水アタッカーであり 威力2000の自爆技を持っています 魔神フラベルも光属性なので ノエミーに属性変化してもらい ついでにチェックメイトも打ち込んで貰います あとはエンハンスを仕込んでおけば おそらく倒せるんじゃないかと思います |
![]() |
ソロウ 登場時の強制先制アタックがありますが 攻撃バフを少々し直すだけなので ほぼ問題ありません それより自動復活があるので 2回倒さなければならないほうが厄介です アタッカーは ![]() 属性相性バッチリかつ CT0技が強力で、その後復活したソロウに さらにトドメを刺しに行けるからです 誰かに防御デバフだけは 打ち込んでもらう必要があります |
![]() |
アルコイーラ 防御デバフ入れても 防御2401と高い上に HP23万もあるので削り切るのが大変です ただアルコイーラで一番苦しめられた 速度1812は今回無視できるので そこは楽といえば楽かと思います アタッカーは ![]() 言わずもがなの高火力に 威力2000の自爆技が持ち味 防御デバフを入れ、エンハンスを積み セラフィの150%チャージと イゾルデかディニエルの150%ファンブルジャッジを入れれば 浪漫砲ファイナルストライクで粉砕できるはず (希望的観測) |
![]() |
パーティー選択だけ確認したら 戦闘開始です |
![]() |
戦闘開始直後です ここから攻撃だけバフを入れていきます 速度は必要ありません |
![]() |
途中でペティエに ファンブルジャッジを撃っておいて貰います シャオムーは元々攻撃力が高いので アーマーブレイク等でも高威力が出るので それの補助のためです |
![]() |
バフ完了の図です 攻撃のみにバフを入れ 速度はバフを入れていないことが確認できます そして順番を入れ替えて シャオムーにターンを回しておきます |
![]() ![]() ![]() |
シャオムーのCT0技3連発 ファンブルジャッジを仕込むと アーマーブレイクですらこの威力です 素晴らしい そしてシャオムー自身もファンブルジャッジを持っているので 次の一撃用に打ち込んでおきます |
![]() |
ワイルドジョーカーでフィニッシュです 予定通り倒し切りました 少々オーバーキルな感じもしていますが おそらく乱数が割りと良い値が出たんだと思います ペティエのファンブル抜きだと 場合によっては倒しきれなかったかもしれません 封霊石撃破です |
![]() |
魔神フラベル登場です アーマーブレイクを誰かに入れてもらい メルクに交代して HP1まで削ります |
![]() |
この状況になります 次にメルクにエンハンスを入れて ノエミーに属性変化とチェックメイトを入れてもらいます |
![]() ![]() ![]() |
ノエミーに属性変化と チェックメイトを入れてもらいます メルクは入れ替えた時にCTが50%になっているので クイックブーストでCT100%にします ねぇ? エンハンスは? |
![]() |
エンハンスの事をすっかり忘れていたので このザマです メルクは 増幅 を持っているので エンハンスがあった場合はダメージは2.5倍になります 編集時にダメージ計算機で計算したところ エンハンスを入れていれば 最低115,723ダメージなので 倒し切ることが出来ていました |
![]() |
ではここからリカバリーしていきます 要は残りのHPを削りきればいいだけなので 背水しなくてもいい高火力アタッカーで殴ることにします 背水をしないのは手間の問題です まずはキリエに殴ってもらいます キリエは威力800技を持っていて エンハンスとチャージもあるので 背水しなくても強いアタッカーの1人です |
![]() |
次はイゾルデに殴ってもらいます シャオムー同様にHPが満タンなほど高火力なので こういう場面では強いはずです イゾルデは火属性ですが 150%ファンブルジャッジを持っているので その点でも期待をしました 実際、防御2617ある魔神フラベルに対してこのダメージは かなりの高威力といっていいと思います |
![]() |
最後のトドメは美琴です 魔神フラベル撃破です 0タイムクリアのようなチャレンジ中なら リタイアして再戦しても良いのですが 計画の甘さや戦闘中の采配ミスを 上手にリカバリーするのも良い選択だと思います その場面での判断力が問われるので いざやってみるとなかなかに面白いことになったりします |
![]() |
撮影し忘れがあったので いきなりマヤがデバフ叩き込んでるところです マヤを起用している理由は アーマーブレイクを誰が持っているか忘れていて ふと思い出したのがマヤだったと言うだけです アーマーブレイクはスキル検索出来ませんからね |
![]() |
ソロウの強制先制攻撃自体は全く問題ありません 攻撃バフだけしなおしておきます |
![]() |
ティティのパワーレゾナンスは非常に強力なのですが ソロウを倒し切れないことは予想できていました 誰かに先に削っておいて貰ってから殴れば もっとスムーズなのですが どれくらい足りないのかが不明だったため ティティに先に殴ってもらっています |
![]() |
ちょうど全体攻撃バフのために蓬が居たので 殴って自動復活させました 蓬は元々攻撃力が高く チャージもあるので重い一撃が期待できます 3倍切札持ちなので背水運用してやると もっと強いです |
![]() |
復活したソロウはHP1万程度なので ティティにクイックブースト掛けてターンを回し さくっとトドメを刺します ソロウ撃破です |
![]() |
いざアルコイーラ戦です バフは十分なので ヴィータの為の仕込みをします |
![]() ![]() ![]() |
ヴィータは火属性なので リコッタに属性変化してもらいます ディニエルやイゾルデは 波瀾 を持っているので ファンブルジャッジの効果が1.5倍になります ファンブルジャッジ自体の威力ではなく 次ダメージが100%から150%にアップします 同様にセラフィのチャージも 福音 の効果で1.5倍になります 撮影し忘れてますが・・・ |
![]() |
真打ち登場です 頼もしい限りですね! 殴る前に彼我のステータスを確認しておきます |
![]() |
エンハンスと 150%チャージがかかっていることを確認します CT0技もあるのですが 150%ファンブルジャッジがあるので ファイナルストライク一発勝負になります |
![]() |
HP 227,606 防御 2401 あります これをファイナルストライク一撃で消し飛ばします 150%ファンブルジャッジと 属性変化が効いているのも確認できます これで準備は整いました |
![]() |
驚愕の588,232ダメージ 流石ヴィータです やってくれました しかし実はダメージ計算機で計算してみると 狂乱 や乱数というランダム要素で決まる部分が かなり低い値で出ているようで 65万あたりが期待値だったようです 詳細はコチラ 何はともあれ アルコイーラ撃破です |
![]() |
途中、想定された通りに トラブルもありましたが 無事0タイムクリアを完遂することが出来ました |