キーボードのCtrlキー+Fにて文字検索が可能(windows)
遊びはこれまでだ(あそびはこれまでだ)
- ナッパの固有特性。発生条件:地雷式サイバイマンを6個全部埋める。効果:気力の回復スピード上昇(気力が5になるまで?)。
エキスパート (えきすぱーと)
- ターゲット切り替えのモードの一つ。キャラクター選択画面でターゲット切り替えのモード選択ができる。
HA(えいちえー)
HD(えいちでぃー)
N(えぬ)
- ニュートラル(NEUTRAL)の略。レバーをどこにも入力してない状態を示す。連続技の項目などで「N」と記載されている場合、基本的にはレバーを入力しない状態での打撃を示す。
エネルギー砲 (えねるぎーほう)
- 人造人間18号の必殺技。ベーシックな性能の飛び道具。離れた場所から狙いたい。
エンブレム(えんぶれむ)
- バナパスポートカードを使用しプレイすることで得られるアイテム。主なエンブレムにレッドリボン軍マーク、カプセルコーポレーションマークなど。
オレがNO.1だ!(おれがなんばーわんだ)
- ベジータの必殺技。一定時間能力をアップする技で、2位以下でのみ発動可能。効果終了時に1位だと気力が10の状態になる。ただし効果終了時に2位以下だと、無防備な状態で悔しがるという大きな隙ができてしまう。
折れない心(おれないこころ)
- トランクスの固有特性。発生条件:抜刀状態で敵の攻撃をガードして剣が折れる。効果:攻撃力上昇。
隠密行動(おんみつこうどう)
- クリリンの固有特性。発生条件:誰からもロックされていない。効果:気力の回復スピード上昇。
界王拳アタック(かいおうけんあたっく)
- 孫悟空の必殺技。弧を描いてターゲットに突進する技。長押ししてタメると飛距離を伸ばすことができる。また、タメ中にターゲットの変更が可能。弧を描く性質なので、状況によっては遮蔽物に隠れた状態から決められる。
カウンターアタック(かうんたーあたっく)
- レバー後+打撃。攻撃の出掛かりに若干無敵時間がある打撃攻撃。タイミングが合えば敵のホーミングダッシュや通常打撃を潰せる。
カパッ(かぱっ)
- ナッパの必殺技。発動までに時間を要するが、威力の高い飛び道具。直接的な攻撃の必殺技としてはナッパの中では最大威力を誇る。
かめはめ波(かめはめは)
- 孫悟空、セル、クリリンの必殺技。高威力の飛び道具。孫悟空とセルは長押ししてタメるとレベルが上昇し、性能が向上する。
ガードボタン(がーどぼたん)
- 敵の攻撃から身を守る。背後からの攻撃はガードできない。また、一部ガード不能の技が存在する(気円斬、トランクスの剣など)。
ガード連打(がーどれんだ)
- 一部で使われている「談合しましょう!」の合図。ただし談合嫌いの人に粘着される可能性あり。談合しなければ勝てない雑魚として晒される場合も多く、晒されれば粘着される可能性が高くなる。
気円斬 (きえんざん)
- クリリンと人造人間18号の必殺技。障害物貫通、ガード不能、横方向へのホーミング性能が高い。
気功波(きこうは)
- ベジータの必殺技。隙はあるが、消費気力が少なく、ガードされてもべジータ有利と使いやすい近距離技。打撃コンボから連続して決めることができる。
キス(きす)
気溜め (きだめ)
気弾ボタン(きだんぼたん)
- 気弾を飛ばして攻撃を行う。気力消費。連発可能。キャラによって連発できる数や消費気力量が異なる。移動しながら撃つと変化する。
気になるあの娘(きになるあのこ)
- 人造人間18号の固有特性。発生条件:気力回復キッスを他のキャラクターに当てる。効果:
気爆破 (きばくは)
- 気弾+打撃+ジャンプ+ガード同時押しで発動。周囲360度に攻撃できる。 用法:コンボ抜け等に
気爆破ゲージ(きばくはげーじ)
- 爆マークの内部赤く塗られた領域。ゲージが増える技をヒットさせると点滅。対象の打撃を当てる事で増えていく。たまり切ると、気爆破カウント+1。起爆破ストックは最大で五本。
ギャリック砲(ぎゃりっくほう)
- ベジータの必殺技。超連続エネルギー弾よりも射程距離の長い飛び道具タイプの必殺技。地上で発動すると空中に飛び上がって撃つため、回避しながら攻撃するという使い方もある。
キャンセルホーミングダッシュ(きゃんせるほーみんぐだっしゅ)
- N打撃出しきりや下打+Jのふっ飛ばしから出すホーミング追撃攻撃のこと。
共闘(きょうとう)
- 例として、ゲーム終盤で4位KO状態で1位と2位が共闘し3位を倒すなどの共闘は良くある。上位2名勝ち抜けというシステムにより共闘した方が有利になるが、状況を考えず共闘すると共闘厨、談合などと晒される可能性がある。
共闘厨(きょうとうちゅう)
- 談合厨とも。ガード連打で談合することにより勝利を目指すプレイヤー。このタイプのプレイヤーは総じて技術が低い。談合嫌いの人に粘着されることも多く、談合しなければ勝てない雑魚として晒される場合も多い。晒されれば粘着される可能性がなお高くなる。
気力 (きりょく)
- 気弾を撃ったり必殺技を使うと消費するエネルギー。時間経過でたまる。最大10
気力回復キッス (きりょくかいふくきっす)
- 人造人間18号の必殺技。ハートを対象に付け、気力回復速度を倍加させる代わりに自分への攻撃を防げる人造人間18号の最も特徴的な技。技を決めた相手が人造人間18号に攻撃しようとするとハートが割れてしばらく行動不能になる。 攻撃を当てるとハート状態は解除される。
クラス(くらす)
クン(くん)
- ナッパの必殺技。ターゲットの周囲を丸ごと爆破する範囲攻撃。遠くでじっとしている相手や元気玉準備など効果を発揮するまでに時間のかかる必殺技を中断させるのに活躍する。
元気玉(げんきだま)
- 孫悟空の必殺技。元気玉は元気玉準備を成功させることで使用できる広範囲攻撃。元気玉準備は、連続して元気玉準備を成功させることで3段階までタメることができ、レベル1はガード不能、レベル2はガードされても削りダメージが大きく、レベル3なら発動中無敵となる。ただし、準備中にダメージを受けるとその準備行動は無効となってしまう。また、同キャラクターが存在する場合、他人のタメた元気玉が使用できる。
元気玉準備(げんきだまじゅんび)
剣を出す/剣をしまう(けんをだす/けんをしまう)
- トランクスの固有技。抜刀状態と納刀状態を切り替える。
鋼鉄の心(こうてつのこころ)
- 人造人間16号の固有特性。発生条件:効果:防御力上昇。
コスチューム(こすちゅーむ)
- バナパスポートカードを使用しプレイすることで得られるアイテム。主なコスチュームは色違い、天下一武道会仕様など。
固有特性(こゆうとくせい)
- キャラクターごとに特性があり、発生条件や効果がそれぞれ異なる。
コンビネーションアタック(こんびねーしょんあたっく)
サイドアタック(さいどあたっく)
- レバー横+打撃。サイドアタックは、軸ずらしの効果を伴う攻撃なので、タイミングが合えば相手の打撃をかわして攻撃ができる。うまく使うと敵の背後に回り込むこともできる。
サディ(さでぃ)
サディスティックアーツ (さでぃすてぃっくあーつ)
- 人造人間18号の必殺技。乱舞攻撃を決める近距離技。打撃ボタンを連打すればヒット数が上昇し、相手を気絶状態へと追いやれる。
更なる高み(さらなるたかみ)
- セルの固有特性。発生条件:ちくしょおお!状態で他のキャラクターにパーフェクトコンビネーションを全段ヒットさせる。効果:パーフェクト状態に戻る。
残像拳(ざんぞうけん)
- クリリンの必殺技。分身を出し、攻撃を散らすことのできる技。長押しすれば左右出し分けが可能。
至高のプライド(しこうのぷらいど)
- ベジータの固有特性。発生条件:1位になる。効果:攻撃力上昇。気弾や光線などは攻撃範囲が大幅にアップする。
自爆発動(じばくはつどう)
- 人造人間16号とセルの必殺技。人造人間16号の場合はカウントダウン後に自爆し、体力がなくなってしまうが、周囲にいる敵にも極大ダメージを与えられる。セルの場合は発動後自身が動けなくなり、攻撃を受けると即爆発するという性質を持つ。自爆時、爆発ダメージが敵に入った後に体力が0になるため、自爆ダメージで敵を倒し、ゲーム終了となった場合、順位は自爆ダメージで倒した敵より上位となる。
シャイニングソード(しゃいにんぐそーど)
- トランクスの必殺技。少し前進してから繰り出す近距離用の乱舞攻撃。
ジャンプボタン(じゃんぷぼたん)
- その場で飛び上がる。気円斬などの、ガード不能の飛び道具をかわすのに有効。また、ジャンプボタンを長押しすると、舞空術となり空中浮遊できる。
称号(しょうごう)
- バナパスポートカードを使用しプレイすることで得られるアイテム。主な称号に修行中、真っ向勝負!など。
地雷式サイバイマン(じらいしきさいばいまん)
- ナッパの必殺技。近寄った対象に飛びつき、自爆してダメージを与える地雷式サイバイマンをステージに埋める技。設置できる数は6で、仙豆で復活した場合、それまでに設置した数に関係なく、設置数が6に回復する。接触しなくても「かめはめ波」などにも反応して自爆する。
cHD(しーえいちでぃー)
スタンプ (すたんぷ)
- バナパスポートカードを使用し全国対戦をプレイすることで得られるアイテム。スタンプ が3つ貯まるとアイテム一つと交換できる。
スタートボタン(すたーとぼたん)
- 試合中に押すと、アピール行動を行う。要するに挑発。 Koされた敵のそばでサーチした状態でスタートボタンを押すと自分の体力を分け与えて復活させる。
ステップ (すてっぷ)
- 同一方向に素早く二回レバーを倒す。素早く移動して、相手の攻撃をかわす。終わり際に若干の硬直がある。方向は前後左右の4方向。
ステージ(すてーじ)
スラ(すら)
スライディング (すらいでぃんぐ)
- 人造人間18号の特殊攻撃(打撃+ジャンプ同時押し)
仙豆 (せんず)
- 全員がひとつずつ持っているアイテム。体力0でもこれの効果で一回だけ復活できる。復活後は気力が4増える。仙豆があっても タイムオーバー時に体力0だとKO扱い。勝敗はあくまで『残り体力で順位が決まる』(公式より)
装弾完了(そうだんかんりょう)
- ピッコロの固有特性。発生条件:気弾を16個残存させる。効果:
太陽拳 (たいようけん)
- クリリンの必殺技。一定時間、近距離の敵の目をくらまし、ターゲットを外す回避用の技。発動後はバックステップし、距離を取ってくれる。
体力 (たいりょく)
打撃ボタン(だげきぼたん)
- 殴る・蹴る・斬るといった近接物理攻撃を行う。連打するとコンボがきまる。レバーの向きでダッシュアタック、カウンターアタック、サイドアタックに変化。
ダッシュアタック(だっしゅあたっく)
- レバー前+打撃。相手と少し距離がある位置からでも打撃を当てることができる。タイミングが合えば敵のホーミングダッシュや通常打撃を潰せる。
タナゲン式(たなげんしき)
- 4位に粘着して退場させた後、残り3人からご自慢のタイマン力で2/3を生き残るってタイマン戦術
ターゲット切り替えボタン(たーげっときりかえぼたん)
- 押すたびに体力ゲージの並び順にターゲットを切り替える。長押しでターゲット無し状態。 キャラクター選択画面でターゲット切り替えのモード選択ができる。
ターゲットマーカー (たーげっとまーかー)
- 打撃間合い、気弾射程内、気弾射程外、無敵状態、羽交い絞め状態の5種類の形状がある。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ターゲットライン (たーげっとらいん)
- ロックしているキャラに向かう矢印のライン。近いと赤く表示され、攻撃やホーミングダッシュを受けると点滅する。距離ターゲット切り替えボタンを長押しすることで、ターゲットを解除するとともに自分のターゲットラインを消すことができる。ただし自分に向かっているターゲットラインも消える。
超能力(ちょうのうりょく)
- フリーザの必殺技。敵を遠方に吹き飛ばす必殺技。射程は非常に短いものの、決められれば相手との距離が取れるので、近距離戦を仕掛けてくる相手に有効。また、超能力発動時に前方に出てる紫のオーラには気弾無効効果がある。
超連続エネルギー弾(ちょうれんぞくえねるぎーだん)
- ベジータの必殺技。ホーミング性能が少しある飛び道具。射程距離はそれほど長くない。連射している時間が長いので自分から攻める場合は考えて使おう。
ツープラトンアタック (つーぷらとんあたっく)
- 複数キャラで同一の敵を同時に攻撃すると発生。対象を一緒になったキャラで連携攻撃する。演出中、攻撃側の二人は完全無敵。
デスビーム(ですびーむ)
- フリーザの必殺技。射程∞の速射ビームでヒットさせると大ダメージを与えられる。ボタンを離すまで発射されず、押している間はレバーで照準をコントロールできる。長押しでスナイプモードで狙い撃ちできる。
デスボール(ですぼーる)
- フリーザの必殺技。巨大な爆炎を発生させる広範囲攻撃。複数人が固まっている状況があれば積極的に狙っていきたい。ただし、爆炎に触れると自分もダメージを受けてしまう
特殊気弾(とくしゅきだん)
- ピッコロの必殺技。射程の短い気弾。主に残存のために使う。4連射まで可能。
投げ飛ばし (なげとばし)
- 敵の正面近くで打撃+ガード同時押し。投げモーション中にターゲット切り替えで投げ方向を指定できる。
ノーマル(のーまる)
- ターゲット切り替えのモードの一つ。キャラクター選択画面でターゲット切り替えのモード選択ができる。
ハイパータックル(はいぱーたっくる)
- 人造人間16号のヘビーアタック(打撃+ジャンプ同時押し)。構えてから高速のタックルで突進するガード不能技。ボタンを押しっぱなしにすると構えた状態で待機し、ボタンを離すとタックルが発動する。構え中はターゲット切り替え可能。
羽交い絞め (はがいじめ)
- 敵の背後近くで打撃+ガード同時押し。羽交い絞めモーション中は無敵。なお、羽交い絞め中に打撃ボタンを押すことで、相手を蹴り飛ばすことができる。→ターゲットマーカー参照。
バナパスポートカード (ばなぱすぽーとかーど)
- バンダイナムコゲームスのゲームが遊べる共通カード。カードがあればカスタマイズアイテムを獲得できる。キャラクターカスタマイズ、レベルマッチング、ランキング対応、戦績の保存ができる。(ランキング対応、戦績の保存は公開準備中)
パワーアップ(ぱわーあっぷ)
- フリーザの固有特性。発生条件:KOされた後で他のキャラクターに生き返らせてもらう。効果:
バーニングアタック(ばーにんぐあたっく)
- トランクスの必殺技。納刀状態だと発動時の隙が少なくなる遠距離用の範囲攻撃。抜刀状態で出すと一度剣を納めてから発動モーションに入るため出が遅くなる。
パーフェクトコンビネーション(ぱーふぇくとこんびねーしょん)
- セルの必殺技。近距離用の乱舞攻撃。「ちくしょおお!状態」で全ての攻撃を決めれば「パーフェクト状態」へと戻ることができる。
パーフェクトバリヤー(ぱーふぇくとばりやー)
- セルの必殺技。周囲にバリヤーを張り、敵を押し出す防御技。フルチャージでヒットしなかった場合、即「ちくしょおお!状態」になる。
パーフェクトボーナス (ぱーふぇくとぼーなす)
- 3連勝すると、パーフェクトボーナスとしてスタンプが1個追加でもらえる。
ピッ(ぴっ)
- ナッパの必殺技。地上に炎の壁を作る技。炎の壁は一定時間継続し、触れた相手はダメージを受ける。ナッパ自身は炎の中にいてもダメージを受けない。
必殺技 (ひっさつわざ)
- 対応レバー入力+気弾打撃ジャンプ3ボタン同時押し。
ヒートドームアタック(ひーとどーむあたっく)
- トランクスの必殺技。判定の大きいエネルギー波。打撃+ジャンプで敵を打ち上げてから出せば連続して決められる。近くにいる敵をまとめて巻き込めるのでバリア的な使い方が出来る。
ファーストアタックボーナス (ふぁーすとあたっく)
- バトルが始まったら一番最初に攻撃を当てることで気爆破の使用回数が1回増える。
ふっ飛ばし攻撃(ふっとばしこうげき)
- レバー後+打撃+ジャンプ同時押し。ふっ飛ばし攻撃は、技の出は若干遅いが、一撃で敵を遠くへ吹っ飛ばすことができる。ふっ飛ばした後は、ホーミング追撃で追い打ちをかけられる。
ヘビーアタック(へびーあたっく)
- 打撃+ジャンプ同時押し。キャラごとに性能の異なる特殊攻撃。相手を前方に吹き飛ばす単発技が出る。ホーミングダッシュで追撃可能。
ヘルズインパクト(へるずいんぱくと)
- 人造人間16号の必殺技。決めると気絶し、一定時間行動不能になるロケットパンチ攻撃。避けられても反対側の腕から2発目のロケットパンチを放てる。
ヘルズフラッシュ(へるずふらっしゅ)
- 人造人間16号の必殺技。極太のレーザーを射出する飛び道具タイプの必殺技。マウントポジションから撃つこともできる。
ホーミング打撃 (ほーみんぐだげき)
ホーミングダッシュ (ほーみんぐだっしゅ)
- ジャンプをすばやく2回押し。高速突進する。2回目を移動距離に応じて押し続ける。ガードボタンで急停止可能。ダッシュ中は通常気弾を耐えることができる。発動時に気力を約1/3~1/4消費。追尾中は徐々に気力を消費。
ホーミング追撃 (ほーみんぐついげき)
- N打撃出しきりや下打+Jのふっ飛ばしからの追撃専用。レバーの向きで技が変化。
魔煙幕(まえんまく)
- ピッコロの必殺技。打撃を無効化する煙幕を展開する防御技。煙幕の中では透視能力があるピッコロのみ打撃での攻撃が可能。乱戦時には特に効果的。
魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)
- ピッコロの必殺技。タメることで大幅に性能が向上する飛び道具。最大までタメると貫通属性+ガード不能+大ダメージとなる。タメ中にターゲットを切り替えることはできない。
魔弾回収(まだんかいしゅう)
- ピッコロの必殺技。ばら撒いた気弾を回収し、気力ゲージを回復させる。
魔弾強襲(まだんきょうしゅう)
- ピッコロの必殺技。残存した気弾をターゲットへと突進させる。当然、使用するには気弾をばら撒いておく必要がある。気弾残存は最大16個。
魔の手(まのて)
- ピッコロの特殊攻撃(打撃+ジャンプ同時押し)。手を伸ばして相手を掴むガード不能技。掴んだ後は打撃or気弾で派生技を出せる。
マルチカウンター (まるちかうんたー)
- ターゲット切り替え+ガード同時押し。マルチカウンター発動中に相手二人の「打撃」「投げ」攻撃が自分に行われるとカウンター発動。
ロックオンマーク(ろっくおんまーく)
ワクワクしてきたゾ!(わくわくしてきたぞ)
- 孫悟空の固有特性。発生条件:体力が一定以下になる。効果:
最終更新:2011年06月11日 09:29