電脳空間
空間の形態
電脳空間は現実に対応して形成されている。
空間形成は市の仕事であり、管轄する局によって空間はドメインに分割されている。
空間形成は市の仕事であり、管轄する局によって空間はドメインに分割されている。
電脳空間で形成された物質は建物などの形状データそれぞれとは衝突判定をし、きちんと変形する(四話、九話)。電脳物質に感触はないが、現実の物体にきちんと対応して反応するらしい。ただ時に例外があり(一話)、それに対応できないときは透過処理を行う。
新しい空間と古い空間は共存しているが、その境目で何らかの刺激を与えると文字化け(映像の乱れ)が起こる。これは新しい空間が破損箇所の修復を五秒おきに行うのに対し、古い空間では一分おきに行うため、同期信号のズレによりバグが発生しやすいため。(第十一話より)
このバグのせいで空間に穴や霞が発生する。これが第一話からでている霞の原因と思われる(大黒市には古い空間が多い。Ex.学校)。
このバグのせいで空間に穴や霞が発生する。これが第一話からでている霞の原因と思われる(大黒市には古い空間が多い。Ex.学校)。
空間の情報
空間は現実の物体に合わせて上書きされる。よって電脳空間の構築には現実空間をリアルタイムに把握する必要がある。その空間の情報更新は個々人のメガネを通じて行われることが伺える(5話、11話-空間のテクスチャに関連)。
空間の管理
空間は大黒市においては空間管理局なるものが存在し管理している。ただ郵政局がサッチーを管理しているという話もあり、郵政局に空間管理局が属していることが伺えるがはっきりはわからない。行政システムには不明な点が多い。なお、空間管理は縦割り行政云々の話から、それぞれの局が個別に行っていることが伺える。
バグ
空間のテクスチャ
古いバージョンの空間と新しいバージョンの空間の境目を、メガネをその方向に向けつつ手で覆いながらはたく。その直後にその部分を見て「更新」と言うと、新しい空間・古い空間それぞれの管理サーバーがめがねを通じて同時にその部分を更新する。このときに新旧両方の空間が生成され、そこに二重のズレが発生することがある。この時古い空間のテクスチャがズレ解消のため剥離され、場合によっては拾得できる(11話)。
5話の話とあわせると、現実空間とそれに対応する電脳空間がメガネで認識されてからそのサーバーにその情報が送られ、サーバーで電脳空間が生成・修復され、またメガネに送信されていると考えられる。(現実では壊れているものがメガネを通して見ると壊れていなかったりする)
古い空間
例えば、ある空間ドメインAに家1、家2、家3が建てられ、Aの最大保持データ長を16、家データ長を5とする。
- 家1の空間データがAに書き込まれる。
- データは1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0となる。
- 家1が取り壊され、家2の空間データがAに追加される。
- データは1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 0 0となる。
- 家2が取り壊され、家3の空間データがAに追加・上書きされる。
- データは3 3 3 1 1 2 2 2 2 2 3 3となる。
- この場合、4.5番地にある「1」のデータが「古い空間」ということになる。
- なお、余談だがPCなどのHDDにもこうした「古い空間」は残っており、専用ツールを使えば「削除したデータ(=古い空間)」のデータをサルベージすることが可能である。
- データは3 3 3 1 1 2 2 2 2 2 3 3となる。
スレまとめ
古い空間って簡単にいうとどういう事?
445 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/10/06(土) 19:16:34 ID:mtpTk3kO
(略)
(略)
ところで「古い空間」ってつまりどういう事なんだ?教えてエロイ人
602 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/10/06(土) 19:28:50 ID:QBxeAHuU
>>445
2007年10月6日から1年くらい君んちの周辺に変化ないとしよう。
で、その後となりの家が新築したり、道路が新しくなったときに空間のデータが更新される。
以後変化がある度に空間データが更新される。
で更新されて消え去ったはずの過去の空間がなんらかの作用で残ってしまっている、それが
古い空間。2007年10月6日つまり今日の君んちの周辺がずっと未来にも同じ風景で残ってんだな。
>>445
2007年10月6日から1年くらい君んちの周辺に変化ないとしよう。
で、その後となりの家が新築したり、道路が新しくなったときに空間のデータが更新される。
以後変化がある度に空間データが更新される。
で更新されて消え去ったはずの過去の空間がなんらかの作用で残ってしまっている、それが
古い空間。2007年10月6日つまり今日の君んちの周辺がずっと未来にも同じ風景で残ってんだな。