atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
電脳コイルテンプレまとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
電脳コイルテンプレまとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
電脳コイルテンプレまとめ@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 電脳コイルテンプレまとめ@wiki
  • イベントレポ

電脳コイルテンプレまとめ@wiki

イベントレポ

最終更新:2008年06月16日 20:39

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • ■SFセミナー 電脳コイルの世界 レポ
  • ■『電脳コイル』ナイト レポ

■SFセミナー 電脳コイルの世界 レポ

電脳コイル 164スレより
http://coil.sync2ch.cc/2ch/test/read.cgi/anime2/1209229262/671-

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/02(金) 06:31:16 ID:R237cSGt
いよいよ明日だな
誰か行ってレビューしてくれる猛者はおるのかえ?

●SFセミナー2008●電脳コイルの世界 出演:磯光雄
全電通労働会館ホール(東京・御茶ノ水) 定員400名
ttp://www.sfseminar.org/#p5

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/03(土) 20:02:07 ID:Glrbo5FR
レポ?行きます
走り書きメモをもとに思い出してるので他の人補完よろ
あと私はSF者じゃないので作品名とか作家名とかぜんぜん覚えてません

セミナーのふいんきは同好の士が集まってるだけあって妙に和やか
面白いところでは皆笑うし、細かい設定の話になると「ざわ。。。ざわ。。。」
みたいになってかなり話しやすかったのではないかと
一般人からみたらキモいだろうとも思ったがw

  • コイルはSFなのか?
コイルをSFとして楽しいと言ってくれる人には「そうです、コイルはSFなんです」
と言ってるが、実際のところけっこう微妙
そもそも作品を「SFなのかそうじゃないのか」と語るのが嫌
中学生のころガンダムをやってて、それを「あんなのSFじゃない」
という人がいたが「なんでそういうこと言うのかなぁ」と思ってた

SFは文学のジャンルとしては新参なので権威付けのためにガチガチに
固めていった結果、素人の立ち入りにくいものになってしまった

アニメにもSFオタク意外お断りみたいな作品があるが、コイルはもっと敷居の低い
SFファン意外でもフラッっと立ち寄れるようなアニメにしたかった

黎明期のSFにはそういうものが多くて、金星が地球みたいな環境で金星人がいて…
みたいなものもあったが、今だったらボロクソに叩かれるだろうけど
SFってそういうのでもいいんじゃないか

SFは「サイエンスフィクション」とか「すこしふしぎ」とか「サイエンスファンタジー」とか
いろいろ解釈があるが、一番本質に近いのは「サイエンスフェチ」じゃないかと思う
科学大好きな人がハァハァできるものであればSFだと言えるんじゃないか

だいたいサイエンスとフィクションって矛盾してるんじゃないか
科学考証を極めていくとフィクションにならない
攻殻で銃器デザインをやったとき、マズいことに現実の銃器の専門家をつれてきちゃった
デザインした銃を見せると「こんなのありえない」と言われる
未来の銃だからありえないものをデザインしなきゃいけないのにw
現行の銃をそのまま描いて見せたら初めてOKが出たw

つづく

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/03(土) 20:07:56 ID:yDF7zc8a
­>­>671
コイルの話じゃなくSFの話ばっかしてたんかw
つづきwktk

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/03(土) 20:22:50 ID:Glrbo5FR
­>679
まぁSFセミナーだからな。SFがらみの話が多かった

  • メガネの設定とか
本能の赴くままに細かい設定を書いていったら
ものすごい分厚くなってしまった
書いた直後は「よくできた」と思ったが冷静になって読み返してみると
人に見せられる代物じゃないw

リストバンドは補助器具
腕の位置だけじゃなく筋電位から指の動きを読み取って
キーボードの入力精度を上げる

塗料に微細なナノマシンを混ぜてある
スプレーで吹いた後に自己組織化して回路を形成し
電波の受信、発信などの機能を持つ
キンギョの話でダイチが空間の境目を「叩いて」
テクスチャを剥がしていたのはこのナノマシンがあるから
物理的な力でバグを起こせるのは表面に張り付いてる
ナノマシンの回路に影響を及ぼせるから

最初の脚本ではテクスチャ剥がしの後にダイチが
ナノマシンの解説までやってたが、1分ぐらい延々解説してしまったので
消したw

電脳空間はホームドメイン→オンロードドメイン→その他のドメイン、と拡大していった
電脳ペットが屋内専用なのはホームドメインのみのころに開発されたから
1話でデンスケが行方不明になったときサポセンに電話してたが
そこでも最初の脚本ではペットは屋内専用で屋外は保証外だから対応できません
今なら新しいペットが云々という話をしてたがまた1分くらい延々解説になったので消したw

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/03(土) 21:02:24 ID:Glrbo5FR
  • 実際のAR研究について
最近、現実のAR研究者から声をかけられて
いろいろ話すことが多いが正直ちょっと困っている

私はエンターテイナーであって未来予想屋じゃないので
「あくまでフィクションを作ってる立場ですよ」と念押ししてから話してる

そもそも、実際にこれやろうとするといろいろ不具合がでるだろうなぁ
と予想して、その不具合のところに面白い話のネタがあると思って
作ったので、実際にやろうとしてる人と話すのは気まずいw

コイルの企画を考え始めたころはウィンドウズ2000が出るか出ないかのころだったが
そのころはグラボに変なドライバを入れると不具合が結構出て
たとえばマウスを早く動かすと、軌跡にカーソルのカケラみたいなものが残ったりした
そういうのが空間で発生して、集めたら面白いだろうなぁと思った

電脳メガネが存在したら、必ず「正しくない使い方」をする人がでてくる
それはまず子供たちだろう、と
イレギュラーな使い方をすることによって生まれる不具合や失敗に面白さがある

  • アニメの表現力
私にとっては現実の人間を描くのも仮想のロボットを描くのも同じ
どちらも「脳内映像を表現する」という意味で同じ

アニメはある意味で実写を超える、とか言うと危ない人扱いされそうだがw
現実の女の子より脳内の理想の女の子のほうが可愛いように
脳内映像は現実の映像を超えるものだ
アニメは一時、現実を完全再現しようという方向に流れたが
実写より優れた脳内映像の再現を目指すべき

あるとき作画していて監督に「それはどんなレンズで撮ってるの?広角?望遠?」
みたいなことを聞かれたが、あえて言うなら「水晶体」
実際はそれに脳内補正がかかった脳内映像だが

さらに、脚本を書く行為も脳内映像をどう表現するか
という意味で私にとっては同じこと、脳の同じところを使ってると思う

コイルで押山くんに
「アニメーターに戻って新しいエフェクト描いてくださいよ」
と言われたが、
「これ(脚本)が僕の新しいエフェクトです」
と答えたw

  • これからのSF
最近、SFは全盛期を過ぎたのでは?みたいな感じもあるが
前の話のSF=サイエンスフェチ理論で言えば、SFが盛り上がったころは
「全盛期」ではなく「発情期」w
今は倦怠期だけど、また発情期が来ると思う

  • そろそろ時間なので、最後に次回作についてなど…
それは時間がないのでやめときましょうw


以上です
最後の次回作の話は、取りようによっては「企画はあるけどまだ話せない」
ようにも聞こえたな

あとものすごくどうでもいいけど終わって秋葉原まで歩いてる途中で
ホンダのCBR1100XX(おばちゃんが乗ってたバイク)を見た

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/03(土) 21:29:21 ID:Glrbo5FR
(略)
つか録音も撮影もOKだったらしく、みんな録るわ撮るわ
こんなことならボイスレコーダー持って行けばよかった

写真は撮った↓
http://coil.sync2ch.cc/2ch/test/read.cgi/anime2/1209229262/752

あと、物販コーナーに磯監督サイン入りロマンアルバムが展示してあった

751 名前:577 投稿日:2008/05/03(土) 21:29:16 ID:HpJ9rLGc
SFセミナー電脳コイル企画・合宿速報

  • 磯光雄監督、合宿企画に参加!
  • 20畳弱のタタミ部屋で、30人ほどが監督を囲んで質疑応答
  • 出る話出るわ裏設定の数々
  • 最後に徳間書店アニメージュの担当編集者が物販ブースでサイン会を宣言
  • ロマンアルバムにサインしてもらいました。家宝にします。

<boso>BD版は「出ると思います」</boso>

(略)

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/03(土) 23:52:01 ID:y7iuNqrz
昼の部にいってきた者です。あまりコイルと関係ないですが、つなぎということで

磯監督が過去によく読んでいたSFは星新一、平井和正。海外の作品はあまり読んでいない。
しかし、小学校低学年、中学年の頃、木造だての旧校舎(コイルっぽいと感じました)にある図書室で
棚のはしからじゅんに本を読んでいき、そこで海外の作品にふれたそうです。

カレル・チャペック「山椒魚戦争」、C・S・ルイスの金星にいく話、宮沢賢治作品などSFとしやは
ゆるくても変なものが好きとのこと。

藤子不二雄の影響をしてきされたが、子供時代にすでに国民的な人気があったのでとくに影響などは
考えていない。マンガも流行りはひととおり読んでいる。

磯監督は過去にUNIXをつかって、自分でサーバーを一本たてるなどしたらしい。

磯監督は路地フェチ。コイルは日本土着のSF、日常からはみだした異常をあつかった作品ととらえている。
懐かしい要素は意図していれている。

さいきん読んだ作品は、という質問に、あまり最近の作品は読んでないが、設定がにていると聞き
飛浩隆氏の作品を読んだとのこと。設定よりも文章が秀逸で印象にのこったと言っていた。

これからは人類はどうしても宇宙に進出するだろうから、そのうち民間会社も宇宙事業にのりだす。
そうすると、たぶんバンダイが等身大ザクを作るでしょうね。と、トークのはしばしにサイエンスフェチ
ぶりを表していました。

企画書をかいたときはGOOGLEMAPや.hack、昭和ブームよりも前だったのでパクリじゃありません、ここは
強調しておきますwwといっていた。


■『電脳コイル』ナイト レポ


企画内容
http://coil.sync2ch.cc/2ch/test/read.cgi/anime2/1209908151/652
前売り券2008/05/24(土)即日完売、当日券(約10枚)抽選


作画を語るスレex7(アニメサロンex板) ID:sFWWh7U40氏レポ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:01:03 ID:sFWWh7U40
全くまとめずに、書いたメモを垂れ流す。とりあえず必要ないものもいっしょに。
一行開いたら、それは話の流れが変わってると考えてくれ。
それと聞き取りにくい部分もあったのでこれをソースにはしないでくれ。

全文を読む
18:40入場⇒自己紹介
井「総作監の井上俊之です。総作監督<代理>です」
磯「磯です」
平「OPのコンテ演出をさせていただいた平松です」

井「監督の頭の中のイメージと違うって言われる。
押山君、○○ケンイチがいなかったらヤバかった(○○は聞き取れず)
最終話はスケジュールがきつかった」

18:50
井⇒メガ婆が部屋で戦う所はすしおの二原(そうすけ!っと叫ぶらへん)。
レイアウトをカリ。
すしお「第二原画でしか名前出して欲しくない」
だがEDでさすがに目立つことになるので本人に確認とろうとしたが、とれず。
すしお「なんであんな目立つ出し方したんスか!」



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:09:34 ID:sFWWh7U40
磯「猫目はムラサキ」

あるカットのキャラの顔が微妙だという話になって
井「磯監督のコンテの通りに描きました」

最終話?
光の入口に向かって走るイサコ  石原原画(「やめて、もうやめて」の少し前)
⇒この辺りの原画は作監クラスが担当したとのこと(磯

井⇒磯が全部原画持ってて進行状況把握してない
   レイアウトみてないのに動画させられた。

髪がほどけるカット⇒途中まで磯

口パク間違えたカットがある

「ただいま」「おかえり」の前のヤサコとイサコ⇒板津?
(平松担当だったが降りた)
磯「グレンラガンの打ち上げで温泉にいってたらしい。この野郎」
平松が必死に弁解。誤解らしい。



593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:18:01 ID:sFWWh7U40
桜舞う中のラストシーンは元ジブリ安藤
桜は磯の手描き⇒アフターエフェクト

19:05本編終了 ギサブロー登場⇒磯の挨拶から乾杯
磯「いっぱい飲んで、一杯おかわりしてください。お金もらえるので」
(ヤサコとかイサコの名前のドリンクを頼めば金が入る)
平「次回作の制作費に…」
磯「お疲れ様です。かんぱーい」

ギ「何となく恥ずかしい」
司「今日どうですか。ギサブローさんと会って」
磯「この業界、会ったら一緒に仕事をしないといけないような…」

ギ「感動的でしたね」・生活芝居が難しい・電脳世界で子供たちが走りまわるのが凄い
井「アクションシーンは簡単だが、日常芝居は難しい。ちゃんと出来ても普通にしか見えない。評価されにくい」

ギはフライドポテト。井は冷奴を注文。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:25:54 ID:sFWWh7U40
19:11
ギ「とにかく走り回る」
井「本田雄くんが非常に力を入れてくれて。途中で降板しちゃったんですが~」
  • 走りに関してはうまく出来たとのこと
平「ここ十年くらいは原画で全部描いちゃう」
井「劇場だったらあるけどね」
⇒動画が信用できなくなってきたためとのこと
磯「本田くんが言ってたんですけどね。『シャンハイ走り』ってのがある」
⇒上海動画独特の走りがあるらしい

ここで原画と動画について分からない人~? という問い。3人ほど手をあげる。
井「原画ってのは動きのキーになる絵を。動画はその間を…」

ギ「絵コンテ切る時に、パターンで切ったほうがうまくいく。細かい指示を与えるより成功する」
⇒上記のように、そこまで信用できないため

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:32:46 ID:sFWWh7U40
ギ「自分には中学三年の娘がいる。それがコイルを見ての感想は
『これってアニメじゃないみたいだよね』
普段みているアニメの情感とは違うんだろう」

質問 磯⇒ギ
磯「どうすれば淡々と仕事ができるんだろう」
  • 磯自身は一回やったら休まないと無理だそう
磯「ギサブローさんは色んな作品を…」
ギ「よく節操がないと言われます。ぼくとかりんたろうとか宮崎さんのような古いのは、『職人』だっていう。
ぼくは『芸人』だと思ってる。いかに芸をみせるか。
漫画原作が90%で、作家性は漫画家が持ってる。それをやるのに、ただやるだけではダメ」

オリジナルはこれから増えていくという流れになり
磯「業界でそれは歓迎されていなくて…あちらにえらい方々がいるので…」
ギ「今日は無礼講でいいんですよね?」

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:39:41 ID:sFWWh7U40
企画
磯「制作会社はどこに行っても門前払いだった」⇒徳間へ

ギ⇒磯
「オリジナルで面白いものをつくるには?」
磯「オリジナルで面白いものをつくるノウハウはない。個人で頑張るしかない」
磯「原作と監督が一緒なのは歓迎されない」
(監督は本来、制作会社の下なので…)
ギ「やりにくかったですか」
磯「あちらに偉い人がいるので…」
パフパフ♪←それ以上喋るなよという偉い人のラッパ合図

ギ「子供の指摘というのは鋭い」
ギ「自分の中3の娘は『髪の毛の動きがすごい』『アニメじゃないみたい』」
井「そういうのは本田君の置き土産」
磯「ハラケンの髪が伸びてきた」
⇒本田が飽きてきて、どれか変えられないか
平「キャラデが作監の時はなりやすい。飽きても自分の絵だから変えやすい」

井「(磯は)ぼくが心底ほれ込んだアニメーター。アニメ史に残るような作画を~~」
井「(板津・押山は)磯の凄さをよく知らなかったので、私がすりこんだ」

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:48:50 ID:sFWWh7U40
19:40
ギ「これだけのクオリティが高いアニメーターを毎回集められるのか」
井「それは難しい。普通はメインスタッフが直して、持ち上げていく」
磯「実はかなり止めとかで省力している。平均5000枚くらい」

磯「3話では優秀なアニメーターが参加するとのことで(井上や板津など)
枚数制限なしでやった」
伊東⇒磯が電話して参加
ノブタケにしてはものすごく合わせて描いてくれた らしい。

ギ「見るほうの目が肥えてきて、2~3話で質が落ちるのを、見るほうが同情してくれている。
芸人としてのプライドが『それはイヤだな~』と。
作ってる方々がどうかは知らないが、個人的にはコイルは最後までクオリティを保っていた。
平「うまく騙せましたね」
井「監督が(妥協を)許さなかった」
磯「私は(ところどころで)ここなら手を抜いていいよって言ったんだけど」
井「いや、いや」

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:57:59 ID:sFWWh7U40
質問タイム

○「コイルでノブタケの個性を生かすようなことを望まなかったのか」
磯「そういう(ノブタケの個性が生きた)カットもある」

磯「演出をやっていて、これ以上いくには作品を壊すしかないと思い、悩んだ時期があった。
色々な人が関わるのは限界。アニメーターとしても、演出としても『アニメをつくる』というのは同じ。
目立つ作画をしてもダメだ。メタと演をやってみえてきた。
『家よりでかい窓はつくれない』
いくら窓職人が立派な窓をつくってもダメ。
最終的には『アニメをつくる』ということ。

磯「10話(20話?)で切ったシーンはいっぱいある」

磯「銀河鉄道が好き。銀を撮ったような人がストリートファイターを…これは見なくては⇒なんというバカ映画」

ギ「銀はアニメ界への挑戦」
ギは宮沢賢治作品をやってるとのこと。⇒拍手
銀は脚本を自分でやり直した。
ギ「コイルは脚本に力点をおいてつくってるのではないか」
磯はそれを否定。あくまで『アニメをつくる』の観点から、制作したとのこと。

ちなみに脚本は削りに削ってあの長さだそう。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 02:05:27 ID:sFWWh7U40
第二部(この第二部はyoutubeなどの映像を見ながらがほとんどで、メモしようがなかった)

東浩紀(批評家)、山口浩(駒澤大学准教授)参加

山口は光学迷彩などを映像を見せながら、主に電脳の技術について。
山口「日本のロボットに対するイメージが違う(西洋は敵で日本は友達みたいなことを言ってた)
    西洋(ターミネーターなど)日本(ドラえもん、アトムなど)」
⇒これを見た人がそういうものを作ろうとする。そのためのイメージとモチベーションを与えた。


652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 02:14:32 ID:sFWWh7U40
映像
耳の後ろに機械を取り付ける⇒第三者が重力を操作することが出来、その人をコントロール。

東「実際の生活で役に立つものじゃないと発展しない」的な発言

磯「仮想現実について、モリ(モギ)ケンイチロウ?の本で読んだが
何千年も前から仮想は繰り返されてきた」 例:恋愛で、恋人がどう言ってくれるか⇒予想が外れるとがっかりする
仮想に使われている空間が脳にある」

東の厳しい突っ込みが続く。
磯「アニメだから」で逃げる

東「コイルのカメラは『めがねをかけたカメラ』なのか?」
磯「めがね状態の監視カメラで街中をみている。だが、そうでない映像もある」
磯「5話で『穴が開いてるのは見えなかった』という台詞。めがねが(現実と仮想の)優先順位を間違えたから」

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 02:24:46 ID:sFWWh7U40
※さっきのの続きね

3話の古い脚本では
ヤサコが何かを貼るシーン⇒めがねなしの母親から見るとなにも見えない
ここでそれを表現した。
ただ、3話でめがねの有る無しをやると、4話のミサイルが表現できない。
23、4話で、めがねのない世界を表現するのに、その効果が薄まるのではと考えた。
(だからめがねのON/OFFは過剰にしなかったとのこと

磯「デンスケが実際にいると思えば思うほど、ヤサコは向こうから帰ってこれなかった」

磯「(おばちゃんは)私が描くと17歳だけど、井上俊之が描くと27歳」

磯「カンナが死んでるから、子供たちだけで解決できない」
東「子供たちは大冒険したつもりでワーっと盛り上がってる」

磯「EDは30パターンくらいあった。(もう他のは忘れたけど)
ヤサコがイサコを諭して終えたかった」

21:15 第二部オワリ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 02:31:46 ID:sFWWh7U40
21:25第三部 野村登場

席の配置をば。

 正面壇上
井・磯・平・野


         撮監 本間
         末沢 押山
             板津

             アマ
        女性  女性
             大つか



    高橋監督補          


                  トイレ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 02:39:20 ID:sFWWh7U40
OP⇒磯が随分直した
それぞれの階段上がりというのは平松の発想

神社の階段は半分くらいまでが現実で、そのまま壁の中に電脳の階段が続いていて~ってのを
考えたけど、尺がなかった。

磯「平松さんと打ち合わせする度に俯瞰を使うなと言ったのに
俯瞰をいれてきた」

野村ジンジャエール注文

井「現場にいても後半でシナリオがあがってこなかった。どこで諦めたの?」
磯「色々いえない事情もあって集中できなかった。何で監督が人集めを…」

10話の「デンスケ~!」あたり山口(山下?)担当

磯⇒俯瞰はダメだし。鳥居が外側に出るのは絶対ダメ (この辺りは映像をみながら)

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 02:46:59 ID:sFWWh7U40
684
後半から参加したって言ってた。

空き缶を捨てる回。ブランコのシーン。
ヤサコは最初、缶を口につけて喋っていた。
磯「ヤサコはそんなぶりっ子じゃない」
平松とバトル⇒しばらく会話できなくなる
平「ぼくとしては表に出さないで独り言として見せたら可愛かっただろうと」
磯「それはお客さんがガッカリする。ヤサコを分かってない」

平チェックが終わった後に向田がやる気余って、ゴミ箱を網目にして、落ちる缶を表現
磯「25話のアイキャッチ挟んだ空中戦は向田。ちもじゃないよ」

21:45
井「向田くんの声を聞いたことがなくて」
でもガイナでは物凄く作画について喋る。作画マニア。

ソファに仰向けになって恥ずかしがるヤサコ
磯「ほっぺの赤丸はやるな!」

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 02:55:27 ID:sFWWh7U40
平「(磯が)心配だからガイナに乗り込んできて、担当メーターにコイルはこういう作品だからなと演説」
ウンチ!のやり方も指導。

磯「(井上は)従っているようなフリをしているけど」
井「ぼくが意見を言うと、(磯が)『批判した』と言う。Aと言ったらB、Bと言ったらAと言う。
多分、生い立ちに問題が…」
井「ぼくのような純粋な人間と会ったことないから、何でも裏があるように…
でもそこが磯くんの良いところで…」
⇒ちなみにこの間もケンカしたらしい
磯「野村くんとは仲がいい」
野「お互い似てるんすよ」

磯「(井上は)作画の神だから…。井上俊之の一番弟子として…」
井「エヴァに誘われて断ったことを、(磯は)ず~~~~~~~~っと根にもってる」
磯いわく誘ったらロボット~?という反応があったとのこと
磯「あれはロボットじゃないですから」

井「おもひでぽろぽろで初めて会って、最初腰の低い小さい青年だなぁと…」
※ちなみにカリは180近くある。磯は170弱くらいか?それと平松さんかなり細かった。
磯「こうやって褒めるのは井上さんの得意技ですから。アニメーター目指す人はこういうの見ておくように」

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 03:08:37 ID:sFWWh7U40
磯「最初に企画書をみせたのは平松さん」
磯「そしたら井上さんに『なんか新しい企画があるんだって?』と聞かれて、
井上も堕ちたか…と」
井「単純に質問しただけなんだけど」

※ここで右側の関係者席にマイク
若手のコメント

板津「えー、主に作画監督と井上さんの手伝いを」
「ぼくは井上さんと磯さんのやりとりを見ながらニヤニヤと」
井「どっちが正しいと思う?」
板津「ど、どっちも」
井「どっちの味方をしたほうが得か分かるよね?」
板津はザムドに誘ったが二人とも参加してくれず。井上はクロラ終わって⇒今はモモ 磯は色々あるらしい
井上に「ヒマでしょ?」と突っ込まれる。

押山「是非(磯の)次回作お手伝いさせてください」
井「あんなに酷い目にあったのに」

斎藤(撮監「磯さんとはチャットで指示を…」
磯「口でV編指示しながら、チャットで指示した」

末沢「最初は視聴者だった。去年の今頃参加。
ラストのミチコが4423と~~あたりの原画。
末沢ラフ⇒磯ラフ⇒末沢だそうで。
末沢「井上さんに線がプロっぽいと言われてうれしかった。大学は卒業できるか怪しいが、プロになりたい」

アマ「(磯に)サインください。(平松に)ほんとお世話になりました」
大塚「早くから声をかけてもらったがグレンがあって余り参加できなかった。次回あれば宜しくお願いします」

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 03:10:05 ID:sFWWh7U40
ごめん、撮監の名前は斎藤さんだったか怪しい
聞き取れなかったから。あとで確認して。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 03:16:40 ID:sFWWh7U40
NHKエンタプライズ斎藤さん
「大阪のイベント後、2ちゃんであのPはオタだと書かれた。バレてしまった。
「Pというのは一ファンという立場だけではダメでして。
『納  品』というのがあってですね」

10話あたりから1週間前納品になったらしい。
(テレ東でも2週間前納品だぞと、第1部で磯が「テレビシリーズは前日納品もざらにある」的な発言に対して。)
これはマズイぞということで⇒自由研究

胃潰瘍になった⇒コイルのせい

徳間書店みつぎさん
「02年から、磯と出会ってしまって~」
「正式じゃないですけど、原作が出ます」
「納品の話が出ましたが、歴史に残るような作品になってよかったなぁ~と」
磯「あんまりフォローになってない」

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 03:27:29 ID:sFWWh7U40
10:20
監督補高橋さん
高「自分からコイルに入りたくて参加して。井上さんには人柄の良さ…」
司「磯さんには…」
磯「人柄の悪さを」
高「磯さんには原作者として監督として尊敬~~」
井「どこから連れてきたのかというようなアニメーターさんを連れてきてもらった」

質問タイム
①磯さんのエフェクト爆発はどこから発想を得たのか
②HPの更新、絵を載せることはあるか

磯「煙に関しては『火山』の煙から」
井「王立宇宙群の庵野作画に影響うけた?」
磯「あの人は丸爆発。煙爆発じゃない」
⇒動きに関しては完全オリジナル

平「煙の巻き込みが平面じゃなくて立体」
磯「安彦さんがやや踏み込んでたが、力尽きた」
井「誰かの何か…じゃなくて、あくまで現象を参考に」

③設定ではのぶひこの年齢が3種類用意されていたが、それは生きてる可能性あったの?
死ぬことが前提でつくられてるようだったけど

磯「生の可能性はあった」




727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 03:36:04 ID:sFWWh7U40
HPについては
磯「みんな、よく自分の絵なんて載せられるな~って…」
平「自分も年に一回くらいしか絵はのせられない」

最後に一言
野「コイルはやってて面白かった。(磯と)一緒に仕事できてうれしかった」

平「監督の考えてるものを探るのが面白かった。『なぜ俯瞰がイヤなのか』など」

井「長年ナゾだった人だが、少し分かった。常軌を逸したまでにこだわる人。
天才的ではあるが、ひらめきだけでなく、その上に更に『もっとないか』とこだわる」

磯「監督はスタッフ全員を関わる。スタッフの利害は一致していない。絵の期間を長くすると音を長く出来ない。
それを考えて仕事した。満足できた人も出来なかった人もいるだろう。
でも面白かった」


終了。おれ乙。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 03:41:22 ID:sFWWh7U40
最後に感想。
よくよく考えたらすげえメンバーだった。
目の前を磯、平、板、高、井、雨などなどが通って話しかけるチャンスはあったけど
そこはほれ、メモを優先した。

あと来てた客が「え?お前アニメ見てるの?」ってのも多かったな。
女の子もけっこうかわいい子が多かった気がする。

そういやモノノ怪イベでみた人を見かけた。多分あいつは作画ブタなんだろう。

家を出てから11時間コイルに費やしたわ。
寝る。

電脳コイル本スレのレポ 下記スレから一部抜粋
http://coil.sync2ch.cc/2ch/test/read.cgi/anime2/1213446797/90-

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/14(土) 23:56:59 ID:+KVroMco
今コイルナイトから帰宅。

 磯 「猫目はまだ大黒市内にいます」

 磯 「最初の予定ではミチコはラストに大暴れする予定だった。
                 でもそれだとヤサコ逮捕されちゃうし」

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 00:56:00 ID:w7Ez8hPe
さっき帰還して、やっと落ち着いた。

­>­>130
2部は専門的な話しすぎて、興味深いとこもあったけど、
磯さんの左隣の人が自説をやたら語って詰まらなかった。

1部、3部の磯さん、井上さん、平松さん、杉井ギサブローさん(1部)、
野村さん(3部)っていったスタッフとの話は面白かったんだけどね。
オバちゃんは永遠の17歳説があったけど、自分は本当に17歳のつもり
で書いてたんだ(by磯)とかw

あと、NHKの人の苦労話も面白かった。
納期に間に合わなさそうになって来たんで、自由研究と総復習を
急遽間に挟んだ時の話とかw


156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 01:02:58 ID:1yAooZN3
女性1 男性4

あっ、そうそう。
ラストの電柱の大黒市は、かすれ処理の指示したのに、片方しかかかってなかっただけ。
とのこと。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 01:34:07 ID:1yAooZN3
補足ありがとー

最終回のしんちゃんヤサコは、
京子の声優が矢島晶子さんだ、ということで井上さんが描いた絵コンテの落書きを、
指示と思った押山さんが描いた。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 01:49:58 ID:fuPd4rjM
作画話だと、あと何があったかな?

  • 男らしい顔のヤサコのシーンは直したかった
  • 鳥居の俯瞰は、ありえない。(鳥居の外(上?)にカメラが出ちゃダメ)
  • 最終回「金沢」の文字を書き直した。

あと、質問で、爆発の作画の話してたね。

­>­>148
­>­>158
 NHKの人は、納品が遅れてきて血吐いて、放送終わったら直ったっての聞いて、
 総集編、悪く言ってすまんかった、と思ったよ(笑)

 声優の演技が固くて、想像と違う番組になっちゃった話も面白かった。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 01:47:20 ID:A90ov5A5
第三部での爆発エフェクト談義もっと聞きたかったなぁ
質問した人グッジョブ!

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 01:49:28 ID:Dg0BrQkb
­>­>181
爆発エフェクト談義について詳しくお願いします

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 02:15:20 ID:i1kXYvD7
­>­>182
「丸い煙系は○○が最初で」
「違うよあれは火球系じゃないか!」
「火球系といえば安○さんのあの巻き込みが」
「安○さんの巻き込みは少し踏み込めてない。
  何故なら前面からしか描いてないから」
「でも俯瞰なら見た場合の巻き込みは」
<  こんなのが5分近く続いた   >

俺は爆発エフェクトに興味は無いが、
観客そっちのけでの磯&井上の会話してる姿が面白かった。

「あなた達が、今、爆発してるよ」って言いたかった。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 02:31:20 ID:A90ov5A5
­>­>182
­>­>200がほとんど書いてしまったけど
爆発の動きに関してはオリジナルだけど
線に関してはインスピレーションを受けた物があると言っていた。
(星野之宣の火山の絵だったかな?ちょっと聞き取れなかった)
後は庵野さんの爆発は丸爆発でエヴァでも1話で丸爆発にしてくれと言われたとか
庵野さんでも王立の俯瞰シーン爆発は巻込み系の爆発だよね…とか

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 06:22:15 ID:Dg0BrQkb
­>­>200­>­>214
サンクス
聞きたかった

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/15(日) 02:20:19 ID:fC9OqeGY
俺が面白かったのは10話(平松さんの回)の直しの話だな。

  • 公園でヤサコが4423を思い出して「やだわ私ったら……」と言ってるシーンを、
平松さん(?)が「ヤサコが缶に口つけながらしゃべってる」と描いたんだけど、
それを監督が駄目だしして双方譲らずにもめたり。
(「ヤサコはそんなあからさまなぶりっ子をする子じゃないんだ。あまり表に出る形でそんな事をする子じゃない。
 でもぶりっ子なんですよ」という監督と、「独り言は普通そういう仕草でいうし、かわいいじゃないですか」と
 いう平松さん)

  • ヤサコごろごろの頬染めもベタ塗りにすべきじゃない、と監督が言っていたらしい。
  • 直後の京子の「ウンチ」は「ごろごろヤサコを昆虫を見るような目で幼児が観察してて、静かに『ウンチ』と言うべきだった」と監督。「練りに練ったウンチなんです」。

他では鳥居階段の話も。
「現実世界の鳥居階段は、前半部分だけ残ってて、途中から壁に埋まってる。
でも壁に埋まった後半部分は電脳世界の中に残ってて、ヤサコ(?)の電脳体が壁の中に……」
みたいなシーンを入れたかったらしい。
23話でミチコさん降臨の時に鍵穴の中の階段が伸びてたのがその名残かなーとか思った。

­>­>148
東さんが眼鏡を外した人の視点に突っ込んだのはナイスだった。
「3話でヤサコたちが何かから逃げているのを、眼鏡かけてない人が見てる、というシーンを入れたかったけど、
間抜けになって4話のシリアスな展開に響くからカットした。
11話まで話が進んで、はじめて布団を干すおばさんのシーンが持ってこれた」、っていう監督の話が聞けたし。

長レスすまん。あと覚えてる話あったらヨロ。
まぁ俺も夫婦漫才が一番楽しかったけどね。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「イベントレポ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
電脳コイルテンプレまとめ@wiki
記事メニュー

メニュー

トップページ

wiki内検索
検索 :

テンプレの素

!スレ立てをする方へ!

>>1
関連スレ
声優・製作陣・主題歌
関連商品情報
ウワサ
Q&A
おまけQ&A/元になってる?技術/監督コメント/外部リンク

テンプレ外おまけ

DVD情報
関連商品情報詳細
キャラ相関図 1
キャラ相関図 2
電脳コイルに出てくるような技術
視聴率
AA
過去ログ保管庫
製作裏
イベントレポ
ロマンアルバム

関連リンク

電脳コイル公式
NHKアニメワールド公式
電脳コイルモバイル{携帯}
Wikipedia{ネタバレ注意}
作画@wiki
アンサイクロペディア{嘘注意}
しょぼいカレンダー{放送時間}
2ch電脳コイル過去ログ保管局
アニメAAの保管もしくは補完
ハテナ電脳コイル

最近更新されたページ

取得中です。
記事メニュー2

メニュー2

設定・謎・考察


■全編共通
 大黒市
 その他地理
 コイルス
 メガマス
 電脳メガネ
 電脳アイテム
 電脳空間
 ~バグ
 イリーガル
 4423
 ミチコさん
 Cドメイン
 OP・ED(+音楽関連)
 タイトル
 噂
 アイキャッチ
 次回予告
 時系列
 その他話題

■キャラクター・区画別
 キャラクター一覧
 コイル探偵局
 大黒黒客倶楽部
 元祖黒客
 生物部
 小此木家
 大黒市空間管理局
 大黒市立第三小学校
 その他

■電脳ペット
 電脳ペット

■エピソード別
  1. メガネの子供たち
  2. コイル電脳探偵局
  3. 優子と勇子
  4. 大黒市黒客クラブ
  5. メタバグ争奪バスツアー
  6. 赤いオートマトン
  7. 出動!! コイル探偵局
  8. 夏祭り、そして果たし合い
  9. あっちのミチコさん / 2
  10. カンナの日記 / 2
  11. 沈没! 大黒市 / 2
  12. ダイチ、発毛ス / 2
  13. 最後の首長竜
  14. いきものの記録 / 2
  15. 駅向こうの少年 / 2
  16. イサコの病室 / 2
  17. 最後の夏休み / 2
  18. 異界への扉 / 2
  19. 黒い訪問者 / 2
  20. カンナとヤサコ / 2
  21. 黒いオートマトン / 2
  22. 最後のコイル / 2
  23. かなえられた願い / 2
  24. メガネを捨てる子供たち / 2
  25. 金沢市はざま交差点 / 2
  26. ヤサコとイサコ / 2

■ 各話一覧+字幕
├ 第1~10話
├ 第11~20話
└ 第21~26話

■ ページ一覧
├ 全ページ
├ タグ別
└ 未作成

■その他
 本スレ小ネタまとめ
 ビタミンETV(イラスト紹介)

人気記事ランキング
  1. おじじ
  2. メガばあ
  3. ロマンアルバム
  4. イマーゴ
  5. コイル探偵局
  6. メガネの子供たち
  7. イリーガル
  8. デンパ
  9. 電脳アイテム
  10. Cドメイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 321日前

    DVD
  • 942日前

    タケル
  • 1165日前

    電脳アイテム
  • 1353日前

    デンスケ
  • 1970日前

    おじじ
  • 3351日前

    黒いオートマトン
  • 4319日前

    メニュー
  • 4340日前

    カンナ
  • 5079日前

    現行スレ
  • 5209日前

    イリーガル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おじじ
  2. メガばあ
  3. ロマンアルバム
  4. イマーゴ
  5. コイル探偵局
  6. メガネの子供たち
  7. イリーガル
  8. デンパ
  9. 電脳アイテム
  10. Cドメイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 321日前

    DVD
  • 942日前

    タケル
  • 1165日前

    電脳アイテム
  • 1353日前

    デンスケ
  • 1970日前

    おじじ
  • 3351日前

    黒いオートマトン
  • 4319日前

    メニュー
  • 4340日前

    カンナ
  • 5079日前

    現行スレ
  • 5209日前

    イリーガル
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.