概略
人類の生活圏が地球上に限られていた時代から海の流通は海賊の脅威にさらされてきた。
自由惑星同盟においても経済発展を遂げたエル・ファシル星系から同盟各地を結ぶ航路が
宇宙海賊の脅威にさらされるのは必然であったといえよう。この航路に巣食う宇宙海賊に限らず、自由惑星同盟領内で最大の勢力を誇る宇宙海賊がエル・ファシル海賊である。
宇宙歴792年3月対帝国反攻作戦「
自由の夜明け」により奪還された惑星エル・ファシルは人員削減、支出の圧縮といった行政のスリム化、規制撤廃、公共事業の民営化などの経済改革をすすめ、
ハイネセン資本、
フェザーン資本を呼び込むことで復興をはかった。この方針は一面的には成功を収め、凄まじい経済格差を伴いながらも経済的な繁栄をもたらした。しかし、その副産物としてこのエル・ファシルの富を目当てに集まった海賊がエル・ファシル海賊である。794年ごろからエル・ファシル海賊は急速にその勢力を拡大し、猛威を振るうようになった。(35話)エル・ファシル海賊はエル・ファシル星系と周辺の無人星系を拠点とし、活動範囲は
エルゴン星系から
ティアマト星系に至るまでの国境星域にわたる。宇宙歴795年時点で総勢力は艦艇が約八〇〇〇隻、構成員が約四五万人に及び、その半数が
黒色戦隊、
ドラキュラ、
ワシントン・ブラザーズ、
ガミ・ガミイ自由艦隊、
ヴィリー・ヒルパート・グループの五大組織のいずれかに属するといわれる。(36話)この急速な勢力拡大の背後には、同盟領内の混乱を狙う銀河帝国、同盟政府に反発する
メルカルト星系など辺境星系政府の後押しがあったことが後日明らかとなった。(41話)また、彼らの最大の被害者であるエル・ファシル星系政府にすら海賊行為を「憲章に定められた正当な抵抗権の行使」と心情を吐露した
ゴルチノイ前農業長官がいた(43話)という事実は、エル・ファシル星系住民の中に協力者が存在する可能性をうかがわせる。
宇宙歴795年2月には軍縮により弱体化したとはいえ
アスターテ星域軍の即応部隊がエル・ファシル海賊に敗れ、(30話)同年6月には第
七方面軍即応部隊副司令官の猛将
ラルフ・カールセン准将とすら痛み分けに持ち込んでいる。同月中旬エル・ファシル海賊の脅威を深刻にとらえた自由惑星同盟はエル・ファシル海賊専任の任務部隊
第一三任務艦隊を臨時に編成するに至った。(36話)第一三任務艦隊は一定の成果を上げたが、同年12月には同艦隊が派遣される前の八割まで戻ってしまった。(38話)その上、同月
リオ・コロラド事件が発生し、受動的な海賊対策の限界が明らかになった。こうして海賊討伐任務部隊
エル・ファシル方面軍が編成された。(38話)
作中では、この後エル・ファシル海賊に対する言及はないが、エル・ファシル海賊はなお活動を続けていると考えるべきであろう。
著名な海賊一覧
首領不明
首領不明
最終更新:2017年10月11日 15:44