第七艦隊とは自由惑星同盟軍の宇宙軍正規艦隊の一つ。

概略

1 前世

1-1 経緯


1-2 歴代司令官

氏名 階級 派閥 任期 備考
グスタフ・フェルディーン 中将 不明 宇宙歴?-宇宙歴793年12月 技術科学本部長へ栄転
イアン・ホーウッド 中将 ロボス派 宇宙歴793年12月-宇宙歴796年10月

1-3 所属人物

氏名 階級 役職 任期 備考
ウランフ 少将 副司令官 -宇宙歴793年12月 第一〇艦隊司令官に就任。
レスヴォール 少将 副司令官 宇宙歴793年12月-宇宙歴796年10月
アレクサンドル・ビュコック 少将 D分艦隊司令官 -宇宙歴791年 第五艦隊司令官に就任。
ウィレム・ホーランド 少将 B分艦隊司令官 -宇宙歴794年 第一一艦隊司令官に就任。
アッタポン・マッカロム 少将 C分艦隊司令官 -宇宙歴794年 第六次イゼルローン要塞攻防戦にて戦死。
ヘプバーン 少将 A分艦隊司令官 -宇宙歴796年10月
イレーシュ・マーリア 少佐 駆逐艦・ガーディニア九号の艦長 -宇宙歴796年10月
フランツ・ヴァーリモント 少尉 -宇宙歴796年10月


2 前世

2-1 経緯

 宇宙歴791年11月20日、司令官グスタフ・フェルディーン大将指揮のもと、対帝国反攻作戦「自由の夜明け」に加わる。*1第二艦隊第八艦隊第三地上軍第七地上軍とともにドラゴニア方面軍を構成した。(10話)
 宇宙歴793年3月、第三艦隊第九艦隊とともにタンムーズ戦役に参加する。(15話)
 同年12月、司令官フェルディーン中将が科学技術本部長に栄転する。タンムーズ戦役において宇宙艦隊副参謀長を務めたイアン・ホーウッド少将が中将昇進の上、同艦隊司令官に就任する(15話)。
 宇宙歴794年9月、第五艦隊第一〇艦隊とともに、第六次イゼルローン要塞攻防戦に参加する。(24話)
 同年12月10日、第一〇艦隊第三地上軍第八地上軍とともに「神々の黄昏(ラグナロック)」作戦における第三統合軍集団を構成すると発表される。なお、司令官ホーウッド中将は統合軍司令官の職務に専念するため副司令官レスヴォール中将が司令官代理として同艦隊を率いた。(資料)(55話)
 宇宙暦798年1月、ラグナロック作戦発動

2-2 歴代司令官

氏名 派閥 任期 備考
グスタフ・フェルディーン宇宙軍中将 不明 宇宙歴?-宇宙歴793年12月 技術科学本部長へ栄転
イアン・ホーウッド宇宙軍中将 ロボス派 宇宙歴793年12月-宇宙歴799年5月? 引退
                    良識派体制の同盟軍再編によって解体
                    トリューニヒト政権の同盟軍再編によって再編成
ユスラ・メルワーリー宇宙軍大将 不明 宇宙歴802年2月-


2-3 所属人物

フェルディーン提督時代
第七艦隊D分艦隊司令官 アレクサンドル・ビュコック宇宙軍少将 ドラゴニア=パランティア戦役
第七艦隊D分艦隊所属駆逐艦「ガーディニア九号」艦長 イレーシュ・マーリア宇宙軍少佐

副司令官 ウランフ宇宙軍少将 タンムーズ戦役

ホーウッド提督時代

第七艦隊D分艦隊情報参謀 ハンス・ベッカー少佐

司令官代理 レスヴォール宇宙軍少将
第七艦隊A分艦隊司令官 ヘプバーン宇宙軍少将
第七艦隊A分艦隊副司令官 エドウィン・フィッシャー宇宙軍少将

メルワーリー提督時代
最終更新:2025年04月15日 14:03

*1 本編ではドラゴニア方面軍に参加したのは第一〇艦隊とされているが、誤記と思われる。