アレクサンドル・ビュコック(Alexandre Bewcock、宇宙暦726年 - )は自由惑星同盟の軍人。原作登場人物である。男性。

1 外見

短い白髪に口ひげを生やした老人

2 略歴

2-1 前世

 同盟宇宙軍最後の宇宙艦隊司令長官。総参謀長チュン・ウー・チュン大将とともに、覇王ラインハルト・フォン・ローエングラムの大軍に立ち向かった。
 宇宙歴800年1月マル・アデッタ星域会戦で壮烈な戦死を遂げた。(31話)

2-2 逆行後

 宇宙歴726年、惑星アグスタにてに誕生する。(124話)*1
 宇宙歴745年、砲術下士官として戦艦シャー・アッバスに乗艦し、第二次ティアマト会戦に参戦。(外伝4巻)

 宇宙歴788年、マーロヴィア星系警備隊司令官に就任している。この時の階級は准将。
 宇宙歴789年、少将に昇進し、第七艦隊D分艦隊司令官に就任する。(8話)
 宇宙歴791年、イゼルローン方面辺境奪回を目的とする「自由の夜明け」作戦においてドラゴニア方面軍に所属。一一月三〇日にはドゥルベ星域で帝国軍の分艦隊を撃破した。(11話)
 宇宙歴793年までに中将に昇進し、第五艦隊司令官に就任。シトレ派の正規艦隊司令官として第一艦隊司令官ネイサン・クブルスリー中将、第一一艦隊司令官マッシモ・ファルツォーネ中将と共に名前が挙がっている。(15話)
 宇宙歴794年、第六次イゼルローン遠征軍に第三陣の第五艦隊司令官として従軍する。少年志願兵から身を起こして正規艦隊司令官に至った経歴から、「アレク親父」の愛称で下士官・兵卒に親しまれてきた。(24話)この第六次イゼルローン攻防戦では正規艦隊司令官の中でも特に活躍した。(27話)第六次イゼルローン遠征軍が撤退する際には殿軍を務め、追撃してきた帝国軍の一部を追い返した。(29話)
 宇宙歴795年の第四次ティアマト会戦ではビュコックの奮戦でかろうじて全軍総崩れを防げた。(37話)
 宇宙歴796年に定年を迎え、大将昇進と共に引退した。(52話)
 宇宙暦798年の「神々の黄昏(ラグナロック)」作戦中に招集され、警備戦力である予備役部隊の行軍司令官を務めた。(62話)翌年の同盟軍再編で旧アースガルズ方面を担当するフリーダム統合軍集団の司令官に就任した。(64話)第二次ヴァルハラ会戦にフリーダム統合軍集団宇宙部隊から艦隊戦で使えるものだけを選び出して編成したビュコック戦闘集団を率いて参戦する。艦艇5000隻を有する。会戦中、ジークフリード・キルヒアイス大将の軍が主攻と判断したロボス元帥によって最右翼に投入される。旧式艦と予備役兵の寄せ集めに過ぎない部隊にもかかわらず、司令官ビュコック大将の老練な指揮により、実力以上の力を発揮した。(67話)第二統合軍集団ジェニファー・キャボット中将の戦死後、善戦したが第二統合軍集団の指揮権を有していない為、劣勢に追い込まれた。(69話)
 宇宙歴799年、「神々の黄昏(ラグナロック)作戦」後に宇宙艦隊司令長官に就任する。(71話)
 宇宙歴801年、クーデター阻止に動いた「国家非常事態委員会(SEC)」内では怪しい人物の一人とされた。(76話)
 同年10月、一〇月クーデター民主政治再建会議のクーデター)ではオリンピア市にいた為、即座に拘束される。鎮圧後、責任を感じ辞表を提出するが受理されなかった。
 同年12月25日、元帥に昇進。統合作戦本部長に就任する。(91話)
 宇宙暦802年に銀河帝国のブラウンシュヴァイク公爵などが自由惑星同盟との講和を口にし始め、同盟内で講和派と抗戦派の対立が発生すると即時講和派の一人となった。(95話)対外諜報力の強化を求めたが相手にされなかった。(98話)
 宇宙歴804年11月時点で、引き続き統合作戦本部長を務めている。(123話)

3 能力

 普通の分艦隊司令官は一年か二年おきに転任するが、ビュコックは大きな出兵があるたびに出征部隊に転任して戦った。現役宇宙軍軍人の中で分艦隊司令官時代にこういう扱いを受けたのは、ラザール・ロボスジェフリー・パエッタウランフモシェ・フルダイライオネル・モートンウィレム・ホーランドとビュコックの七人だけ。かなり高い評価を受けている。(24話)
 作戦立案や組織管理といった幕僚的な仕事は苦手だが、臨機応変の対応では右に出る者がいない。作戦レベルでの選択肢が著しく狭い戦いで最も力を発揮する提督。(27話)
 軍政や戦略に疎い。(71話)
 統合作戦本部長就任者で軍歴五九年は現役最長、参加戦闘数一三一七回・参加会戦数八八回・受勲回数一二一回は現役最多である。(91話)
 一流の用兵家だが政治力は皆無に近い。(100話)

4 性格

 反骨精神がきわめて強い毒舌家。変わり者を見ると「若者はこうでないと」と目を細めるような性格(71話)


公職
先代:
ソン         
    自由惑星同盟宇宙軍    
第五艦隊司令官
宇宙歴793年12月以前 - 宇宙歴796年12月
次代:
ウランフ         
先代:
新設         
    自由惑星同盟軍    
フリーダム統合軍集団司令官
宇宙歴799年2月 - 宇宙歴799年5月頃
次代:
解散   
先代:
ウランフ   
    自由惑星同盟宇宙軍    
宇宙艦隊司令長官
宇宙歴799年9月 - 宇宙歴802年1月
次代:
フィリップ・ルグランジュ   
先代:
ウラディミール・ボロディン   
    自由惑星同盟軍    
統合作戦本部長
宇宙歴802年1月 - 
次代:
現職         
最終更新:2025年04月14日 12:00

*1 アグスタが惑星もしくは行政区画かは本文に明記されていない。主人公がパラス出身と惑星名で出身地を記載しているところから類推