「バージル(1戦目)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
バージル(1戦目) - (2025/06/18 (水) 21:07:44) のソース
#contents ---- *解説 **基本データ |&ref(b_vergil_1.png)|BGCOLOR(#222):COLOR(#eee):体力|BGCOLOR(#222):COLOR(#eee):経験値|BGCOLOR(#222):COLOR(#eee):属性補正|BGCOLOR(#222):COLOR(#eee):推奨スタイル・装備| |~|8000|0|近×1.00 遠×1.00|TS,RG,QS| |~|~|~|魔×1.00 氷×1.00 炎風×1.00&br()雷×1.00 光×1.00 闇×0.80|ベオ&br()&br()(難易度DMD、QS時)&br()ネヴァン,ケル| |~|~|~|~|カリーナ| **特徴 ダンテの双子の兄、M07で戦うことになる。 父から譲り受けた日本刀「閻魔刀」による居合剣術を主体とする。 DMDでは「幻影剣」による援護射撃も用いてくる。 **基本攻略 ***ダンテ こちらから近接攻撃を仕掛けると弾かれる、反撃主体の戦法がオススメ。 +バージルからやや離れた位置でUターンせずに走り続ける +バージルがコンボ、疾走居合、次元斬のいずれかを使ってくるので回避する。 +-コンボ +--鞘当て*2→斬り上げ斬り降ろし ... バージルから離れるように走り続けていれば当たらない +--鞘当て*2→抜刀 ... 抜刀のみリーチが長いため、ジャンプで回避する +-疾走居合 +--やや引き付けてからジャンプ、ディレイ気味に撃ってくるのでジャンプのタイミングが早すぎると着地時に当たってしまう +--不安ならエアハイクや、エボアボ連射による滞空でフォローする +-次元斬 +--Uターンせずに走り続けていれば当たらない +一瞬、バージルに隙が生まれるので素早く反撃、命中すればチャンスタイムへ(コンボと次元斬なら複数回、疾走居合なら1回入る) +限界まで攻撃するとバージルが大きく仰け反りチャンスタイム終了、1.に戻って以下ループ なお1.の段階であまり離れすぎると、エアトリックからの奇襲を受けるので注意。 このとき動揺して立ち止まったり脊髄ジャンプすると被弾しやすいので、慌てずそのまま走り続けてバージルの行動を注視すること。 ''チャンスタイム中に近接攻撃を当てられる回数'' -通常は13回分まで連続で攻撃を当てられる。弾き合い発生の場合は16回まで。 -吹き飛ばし・浮かせ・叩きつけ効果のある技(ハイタイム、ストレート等)は2回分のカウント --2段ヒット技は例外で、スティンガーは3回分、兜割りは4回分でカウント -攻撃を規定回数当てると、バージルは大きく仰け反る。 --このときバージルに更に近接攻撃を当てようとすると、攻撃を弾かれる。 --遠距離攻撃なら弾かれないので、限界まで近接攻撃>銃器で追撃...と繋ぐとかなりのダメージが入る。 ''チャンスタイム中のコンボ例'' -リベリオン --コンボ1→コンボ1→コンボ1→コンボ1(ダメージ重視) --コンボ1→コンボ2→ハイタイムジャンプ→兜割り(スタポ重視) --スティンガー→コンボ1→コンボ2(攻撃が間に合わない人はスティンガーで差し込む、ただし総ダメージは低い) -ベオウルフ --キラービー→コンボ1→コンボ1→コンボ1(エネステができない場合) --キラービー→コンボ初段→キラービー→コンボ初段→... --エネステキラービー*13 ***ダンテ(DMD) DMDだと幻影剣が解禁され、難度が跳ね上がる。 幻影剣は、何でも良いので攻撃を4回当てると破壊できる。 やり方は色々あるが、クイックシルバーとネヴァンのジャムセッションを使った方法が簡単かつ人気。 +バージルの詠唱(幻影剣の予備動作)が見えたら、展開幻影剣が届かない位置まで距離を詰める +ネヴァンでチューンアップ(構え) +展開幻影剣が見えたらタイムラグ発動 +タイムラグの演出中にネヴァンコンボ2連打(ダンテから見てスティック左入力+ボタン連打) +成功すればジャムセッションが発動、タイムラグの無敵により被弾を避けつつ、幻影剣を全破壊できる +全破壊を確認したら、ジャムセッションをジャンプ、横転等でキャンセルする(最後まで出し切るとキャンセル不能で被弾不可避) コツとしてはタイムラグ発動後、ロックオンボタンから指を離すこと。 ロックオンボタンを押さなければバットリフトが暴発しないので、確実にコンボ2>ジャムセッションを決められる。 注意点として、タイムラグ→チューンアップの順に動かないこと。 仕様上、タイムラグの無敵が途切れてしまうので、ジャムセッションした瞬間に幻影剣に当たってしまう。 ''他のやり方'' -タイムラグ→(カリーナ→エボアボ1発)*4 --普通にやると3発が限界なので、タイムラグの遅延とエボアイキャンセルによる加速でフォローする -ケルベロスのウィンドミル連打 --無成長DMDの場合はこれしかない --全破壊は難しいのでバージルが動き出すタイミングでジャンプキャンセルし、残りはエボアイで破壊する ***バージル 基本はダンテと同じ。 チャンスタイム中の回数カウントには幻影剣も含まれるので、手癖で連打しないこと。 ''チャンスタイム中のコンボ例'' -流星脚→ベオウルフコンボ3段→フォースエッジコンボ2段→閻魔刀コンボ3段 -流星脚→ベオウルフコンボ初段→流星脚→ベオウルフコンボ初段→... -エネステ流星脚x13 ***バージル(DMD) 幻影剣は烈風幻影剣で全破壊できる。 ただし烈風幻影剣の攻撃判定は射出時なので、先読み気味に出さないといけない。 また展開幻影剣>烈風幻影剣と発動までに段階を踏むため、バージルの詠唱を見てから展開しても間に合わない可能性有り。 **ノーダメ攻略 ***ダンテ 基本攻略と同じやり方で突破可能。 被弾の原因の大半は脊髄ジャンプやジャムセッションの入力遅れorミスなので、とにかく練習。 ***バージル 同上、幻影剣破壊に失敗するとノーダメが絶望的になるので難度はかなり高い。 ---- *行動パターン **パターン変化 -体力が残り70%を切ると第2モードに移行 --幻影剣解禁※難易度DMDのみ -体力が残り40%を切ると第3モードに移行 --次元斬が5連発になる -体力が残り50%を切るとバージルの髪が下りる **チャンスタイム -以下の行動の後、近接攻撃を[[規定回数>http://www16.atwiki.jp/dmc3/pages/47.html#id_08d36225]]当てられるチャンスタイムが発生 --コンボ(鞘当て*2→抜刀/斬り上げ斬り降ろし) --次元斬 -上記以外のタイミングでは、弾かれるか、1回しか近接攻撃を当てられない ***EXモード -チャンスタイム中に10秒以上攻撃し続けると発生 --チャンスタイムが一切発生しないEXモードになる -意図的に発生させない(溜めストレート連発等)限りは、滅多に発生するものではない **近接攻撃弾き -こちらの近接攻撃を[[規定回数>http://www16.atwiki.jp/dmc3/pages/47.html#id_08d36225]]より多く当てようとすると発生 --こちらの近接攻撃を弾いた後に、[[反撃>http://www16.atwiki.jp/dmc3/pages/47.html#id_7e4f75f0]]してくる **遠距離攻撃の防御 -バージルの攻撃および仰け反り動作、チャンスタイム中以外のタイミングで発生 --こちらの遠距離攻撃を防がれてしまう **弾き合い -バージルがコンボを出すのとほぼ同じタイミングで、こちらも近接攻撃を出すと発生 -バージルが仰け反り、チャンスタイムに移行させられる --弾き合いでチャンスタイムに移行した場合、通常よりたくさんの近接攻撃を当てられる ---- *各行動の詳細 **エアトリック -プレイヤーの位置と向きに依存した移動技。 -瞬間移動中は聖水以外に完全無敵。ロックオンも解除される。 |前方エアトリック|・プレイヤーの真正面、ある程度離れた位置へ瞬間移動する&br()・移動中の使用、ガード後の使用等、あらゆる場面に使用する可能性がある| |後方エアトリック|・プレイヤーのすぐ背後へ瞬間移動。&br()・背後に空間が無い場合はすぐ真正面に出現する&br()・移動距離には限界がある&br()・移動ルートの途中に柱がある場合は移動が中断される&br()・モード3以外の通常時は、遠距離時の移動中や、&br()&bold(){ }遠距離時の攻撃に対するリアクションでしか使用しない| **攻撃方法 バージルはプレイヤーとの距離によって攻撃方法が変化する。 技名に * 印が付いているものは、終了時にチャンスタイムがある。 |(近距離)&br()* 鞘二連→抜刀|・予備動作はかなり短いが、鞘部分のリーチは短いため、&br()&bold(){ }間合いを取って走っていれば当たらない&br()・ただし抜刀部分のリーチは恐ろしく長いので、ジャンプかサイドロールで回避すること&br()・抜刀部分は弾き可能| |(近距離)&br()* 鞘二連→切り上げ→切り下ろし|・間合いを取って走っていればどの攻撃も当たらないが、&br()&bold(){ }抜刀が来ると思って近くでジャンプすると狩られやすい&br()・切り上げや切り下ろしの部分は弾き可能| |(中距離)&br()* 切り上げ→切り下ろし|・やはり間合いを取って走っていればどの攻撃も当たらない&br()・弾き可能| |(近~中距離)&br()疾走居合|・「ダァーイ」「スカム」の声と共に繰り出す&br()・攻撃判定の発生は遅いので、見てからジャンプでも十分間に合う&br()・攻撃範囲は広い&br()・弾き可能| |* 次元斬|・「フン!」の声の後に、一歩下がって抜刀し、&br()ダンテの立っている場所に時間差で斬撃が発生する&br()・走っていれば当たらない| |* 連続次元斬|・3連続する&br()ダンテの立っている場所に時間差で斬撃が発生する&br()・走っていれば当たらない| **幻影剣 -難易度DMDでのみ使用する攻撃。 |幻影剣展開|・小さいバリアを張った後、バージルの周囲に水平に複数の幻影剣を展開する&br()・この幻影剣はプレイヤーが一定回数攻撃を当てることで破壊できる。&br()&bold(){ }技の攻撃力や削減値は関係無い| |急襲幻影剣|・バージルの付近に複数の幻影剣を出現させ、一本ずつ連続で発射する&br()走っていれば当たらない| |烈風幻影剣|・プレイヤーの周囲を水平に回転する複数の幻影剣を出現させ、&br()&bold(){ }プレイヤーに向かって同時に飛んでいく&br()・発射タイミングを見計らってジャンプかサイドロールで回避| |烈風幻影剣2?|・プレイヤーの周囲上空を回転する複数の幻影剣を出現させ、&br()&bold(){ }プレイヤーに向かって一本ずつ連続で射出する&br()・走っていれば当たらない| **その他 |挑発|プレイヤーがしばらく何もしなかったり、バージルの攻撃を受けたりすると行うことがある| **弾き直後の反撃 -切り上げ→切り下ろし、疾走居合、エアトリックのいずれか //--後方エアトリックは特定の条件を満たした場合のみ使用 ←その条件とは? ----