「バージル(3戦目)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
バージル(3戦目) - (2012/11/18 (日) 09:39:20) のソース
#contents ---- *解説 |&ref(vergil_3_b.png)|BGCOLOR(#222):COLOR(#eee):体力|BGCOLOR(#222):COLOR(#eee):経験値|BGCOLOR(#222):COLOR(#eee):属性補正|BGCOLOR(#222):COLOR(#eee):推奨スタイル・装備| |~|10000|0|(※)近×1.00 遠×1.00|RG,QS| |~|~|~|魔×1.00 氷×1.00 炎風×1.00&br()雷×1.00 光×1.00 闇×0.80|リベ,ベオ&br()&br()(難易度DMD、QS時)&br()&bold(){ }ネヴァン,ケル| |~|~|~|~|カリーナ| (※) バージル[[魔人化]]時は 近×0.50 遠×0.50 M20で戦うことになるラスボス。 フォースエッジを手にしており、閻魔刀と共に様々な攻撃を繰り出してくる。 ---- *行動パターン **パターン変化 -体力が残り40%?を切ると第2モード(暴走状態)に移行、行動パターンが追加される **ひるみとガード -バージルは通常の雑魚敵同様、プレイヤーの攻撃でひるむ。 -ただし後述のチャンスタイム以外では、&br()ひるませた後に更に近属性の攻撃を繰り出すと即座にガードモーションを取る。 -バージルのガードモーション中にプレイヤーの近属性攻撃が当たると&br()攻撃が弾かれて、少しの間無防備になってしまう。 --さらにそこからバージルのカウンターを食らう場合もある。 **チャンスタイム -バージルは特定の技の終了時に大きな隙が生じる。 -その隙に攻撃してひるませると、そこからある程度連続でひるませられる。 -ある程度ひるませ続けると大きくのけぞり、プレイヤーの近属性攻撃に反応してガードモーションを取るようになる。 **EXバージル -チャンスタイム中に10秒以上攻撃し続けると、常に近属性攻撃一発で大きくのけぞりチャンスタイムが一切発生しなくなるEXモードになってしまう。 -このためチャンスタイム中に溜めストレートを連発するなどの戦術はとれず、ダメージ効率のいいキラービー連打をするにもエネステが必須となる。 -この状態のバージルに勝利するのは非常に困難だが、エネステショットガンやロイヤルガード、トリガーバーストなどを利用すれば体力を削ることはできるので、腕に自信があるなら敢えて挑むのも一興である。 **弾き合い バージルの特定の技に近属性攻撃を合わせると、お互いに弾かれる「弾き合い」になる。 弾き合いに成功すればバージルの攻撃を中断させられるだけでなく、 通常よりも長く持続するチャンスタイムが発生する。 **飛び道具ガード -プレイヤーの特定の飛び道具に反応して剣を回転させ、飛び道具を防ぐ。 **魔人化 -バージルは専用の内部パラメータ(DT?)が一定値に達する度に魔人化する。 -バージルの魔人化時の性能変化は以下の通り。 --攻撃力×1.2 スピード×1.2 --近属性耐性×0.5 遠属性耐性×0.5 --体力が毎秒約40?ずつ回復 --プレイヤーの攻撃でひるむことがない(弾き合いで動きを止めることは可能) -魔人化が解除される条件は以下の通り。 --一定時間の経過で解除。 --魔人化中のバージルに合計500以上のダメージを与えると強制解除。 **モード1 - **モード2(暴走状態) -頻繁に魔人化する。絶刀も使用するようになる。 ---- *各行動の詳細 **エアトリック -プレイヤーの位置と向きに依存した移動技。 -瞬間移動中は聖水以外に完全無敵。ロックオンも解除される。 |前方エアトリック|・プレイヤーの真正面、ある程度離れた位置へ瞬間移動する&br()・移動中の使用、ガード後の使用等、あらゆる場面に使用する可能性がある| |後方エアトリック|・プレイヤーのすぐ背後へ瞬間移動。&br()・背後に空間が無い場合はすぐ真正面に出現する&br()・移動距離には限界がある&br()・移動ルートの途中に柱がある場合は移動が中断される&br()・モード3以外の通常時は、遠距離時の移動中や、&br()&bold(){ }遠距離時の攻撃に対するリアクションでしか使用しない| **攻撃方法(モード1から使用) バージルはプレイヤーとの距離によって攻撃方法が変化する。 技名に * 印が付いているものは、終了時にチャンスタイムがある。 |(近距離)&br()* 鞘二連→切り上げ&br()&bold(){ }→兜割り→スティンガー|・予備動作はかなり短いが、鞘部分のリーチは短いため、&br()&bold(){ }間合いを取って走っていれば当たらない&br()・兜割りやスティンガーは、ジャンプや横転で回避可能&br()&bold(){ }RGのジャストも狙いやすい&br()・切り上げの発生までには間があるので、&br()&bold(){ }鞘当てを食らっても横転で回避できる&br()・切り上げを食らってしまったら魔人化してダメージを軽減する&br()・切り上げとスティンガーは弾き可能| |(近距離)&br()* 鞘二連→切り上げ→切り下ろし|・間合いを取って走っていればどの攻撃も当たらないが、&br()&bold(){ }抜刀が来ると思って近くでジャンプすると狩られやすい&br()・切り上げや切り下ろしの部分は弾き可能| |(近~中距離)&br()* 切り上げ→切り下ろし|・ガードからのカウンターとして使ってくることもある| |* エアトリック→兜割り|・走っていれば当たらない| |(近~中距離)&br()疾走居合|・「ダァーイ」「スカム」の声と共に繰り出す&br()・攻撃判定の発生は遅いので、見てからジャンプでも十分間に合う&br()・攻撃範囲は広い&br()・弾き可能| |(近~中距離)&br()スティンガー|・発生が早く、見てからの回避は困難&br()・攻撃範囲は狭い&br()・弾き可能| |(遠距離)* 連続次元斬|・5連続する&br()・ダンテの立っている場所に時間差で斬撃が発生する&br()・走っていれば当たらない| |(遠距離)* ラウンドトリップ|・一定時間プレイヤーを追尾するフォースエッジを投げる&br()・フォースエッジはプレイヤーの攻撃で弾き返せる&br()・投げる前にバージルをひるませれば攻撃を中断させられる| ||| **攻撃方法(モード2から使用) |(魔人化時)&br()連続兜割り|・「エアトリックで上空に瞬間移動→兜割り」を数回繰り返す&br()・だんだん攻撃の間隔が短くなる&br()・走っていれば当たらない| ||| **攻撃方法(発狂モードで使用) |絶刀(乱発)|・姿を消してフィールド全体に次元斬を乱発する&br()・定期的にプレイヤーの位置に次元斬が発生する&br()&bold(){ }それ以外の次元斬がプレイヤーの位置に発生することはない&br()・プレイヤーの位置に発生する次元斬だけを垂直ジャンプで回避すれば良い| |絶刀(追尾)|・姿を消してプレイヤーを追尾するように次元斬を連発する&br()・走っていれば回避できる&br()・方向転換が必要な時は大きく弧を描くように走る| ||| **幻影剣 -難易度DMDでのみ使用する攻撃。 |幻影剣展開|・小さいバリアを張った後、バージルの周囲に水平に複数の幻影剣を展開する&br()・この幻影剣はプレイヤーが一定回数攻撃を当てることで破壊できる。&br()&bold(){ }技の攻撃力や削減値は関係無い| |急襲幻影剣|・バージルの付近に複数の幻影剣を出現させ、一本ずつ連続で発射する&br()走っていれば当たらない| |烈風幻影剣|・プレイヤーの周囲を水平に回転する複数の幻影剣を出現させ、&br()&bold(){ }プレイヤーに向かって同時に飛んでいく&br()・発射タイミングを見計らってジャンプか再度ロールで回避| |烈風幻影剣2?|・プレイヤーの周囲上空を回転する複数の幻影剣を出現させ、&br()&bold(){ }プレイヤーに向かって一本ずつ連続で射出する&br()・走っていれば当たらない| **至近距離でのガード成立後の行動 -疾走居合 -切り上げ・切り下ろし -エアトリック **その他 |挑発|プレイヤーが遠距離でしばらく何もしなかったり、バージルの攻撃を受けたりすると行うことがある| ---- *基本攻略 **戦法 バージルの近くを付かず離れずの間合いを維持してバージルの攻撃を誘発させ、 攻撃の終わり際の隙を攻撃。チャンスタイムの場合は限界まで攻撃し続ける。 疾走居合やスティンガーは常に警戒。 ***チャンスタイムの詳細 「浮かせ・吹き飛ばし・叩きつけ」のいずれかの効果を持った攻撃を2、特性の無い攻撃を1として計算し、 当てた攻撃の合計値が12(弾き合い成功時は15)を上回るとバージルが大きくのけぞり、チャンスタイム終了。 スティンガーは1・2、兜割りは2・2。 プロップシュレッダー最初の3ヒット技は特殊で、全て浮かせ効果を持っているが各1で計算。 **魔人化の解除 バージルの「兜割り→スティンガー」などの隙にスティンガーやキラービーなどを当てる。 QSのタイムラグを利用すると楽に解除できる。 **難易度DMD・幻影剣の破壊 遠距離からのエボアボ連射でも時間を掛ければ破壊できるが、 オススメの方法は、展開直後の時点で連打持続系の技を当てて速攻破壊すること。 QSならタイムラグを利用すれば比較的容易に破壊できる。 使用する技はSMのプロップシュレッダーか、ウィンドミルかジャムセッションがオススメ。 タイムラグ発動中ならカリーナ連発でも楽に破壊できる。 ---- *バージルモード 幻影剣破壊は[[バージル(1戦目)]] 魔人化の解除は[[バージル(2戦目)]]をそれぞれ参照。 ---- *コメント #comment_num2(size=60,vsize=2,noname)