atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • レパーズ選手物語

ダイナマイト野球3D

レパーズ選手物語

最終更新:2025年05月25日 20:32

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

レパーズ選手物語のページです。

物語作成の際の注意を読んでから編集してください。

現役野手

+ 水越
豹の俊足巧打のリードオフマン。cool.nice boy.

+ 苅野
走攻守全て揃った球界を代表する三塁手。しかし意外なことに1度もB9・GGに選出されたことがなかった。
しかしオールスターなら...応援してくれるファンや監督が選んでくれると苅野は期待していた

まず選手間投票で武嶋・三寺が選出。武嶋はこれで5度目の選出となった。

そしていよいよ本命のファン投票選出発表の時。苅野は恐る恐るサイトを開きゆっくりと手を動かした。

どうやらレパーズからは3人が選ばれたようだ。止まらない手汗に気付く事無く画面をスクロールし続けた。
まず1人目に露木が文句なしの投票数1位で選出。
次に2人目は納谷。今年は前半戦だけで3度のサヨナラ打を放つなど打撃面でも活躍してるし選出は当然だ。
最後となる3人目。訪れるのは歓喜か絶望か...苅野は全身を震わせながら尚、静かに画面をスクロールした。








大方(初選出)
苅野は静かに崩れ落ちた

後日、監督推薦によって沖本とラドフォードが選出
これをもって最後の選出機会が潰えてしまい、今年も華々しい舞台に彼が姿を見せることはなかった。

苅野が負った精神的ショックは大きく前半戦終了時に3割あった打率は.258まで急降下
8月後半からは前述の沖本や山畑にスタメンを譲る場面が増える等悔しい1年になってしまった。

+ 苅野ver.2
苅野はこの前のオフに結婚して、奥さんと幸せに暮らしてるそうや。ある時、ホームパーティーをやろうってことで、苅野は買い出しに行こうと街の方まで出かけってった。いっぱいに詰め込んだかごを持ってレジに行った瞬間、苅野は気付いた。 財布を忘れていたのだ。後ろで並んでいた磯野に、「俺のオープニング曲やん」って言われとった。カードも電子マネーも持っていなかった苅野は、しょうがなく帰った。店を出たところで柳沢が煽ってきた。「あれれー苅野さーん?この荷物、かりーのー(軽いのー)。なにか買うつもりで来たんじゃないんですかー?」一週間家に帰れなかった苅野は、奥さんに浮気を疑われて、危うく離婚になるところやったらしいで。柳沢も後先のこと考えてダジャレ言わなあかんな

+ 武嶋
武嶋は元々守備も良くて初球狙いもあった、やけど強すぎるから運営に修正されてもた、これを受けてXでは
「#俺たちの武嶋を返せ」がトレンド入りしたらしいで

+ 武嶋ver.2
武嶋は世界大会の時、隣国のK国に「武嶋くんは元を辿ればK国にルーツがある。よって武嶋くんにK国代表として出場してもらいたい」って内容の話を聞かされた。もちろんK国にルーツなんてない。でっちあげの嘘八百や。当然断った。そしたら無理矢理K国に連れて行かれてしもた。今年は武嶋返還を求める年になりそうや。みんなで協力して守備上手い武嶋の返還を求めるんや!運営さん頼むで!

+ 武嶋ver.3
武嶋が韓国主催の国際大会に出た時、アナウンスで「ドクト」っていわれたんや、これを受けてXでは「日本の武嶋、我らの武嶋」がトレンド入りしたらしいで。

+ 武嶋ver.4
今でこそ日本人トップの打撃力を持つ選手と名高いが、入団当初は武嶋は三振とゲッツーばかりでまともに打てない走れない選手だった。
そんな現状を打破すべく、武嶋はシャークスの立原と大津に弟子入りをした。立原と共にパワーを鍛え、大津と共にミート力と走力を鍛えた。本人の不断の努力もありついに大ブレイク、そしてベストナインも受賞した。やはり今でも立原と大津には頭が上がらないそうだ。

+ 若山
若山はオフによくキャンプに行ったりする。そんな若山はプライベートでは柳沢と仲がよく、家族ぐるみで付き合いがある。
あるオフ、若山は柳沢の子供に聞かれたそうだ。「若山おじさんは川か山(かわかやま)、どっちが好きですか?」
巧妙に仕掛けられた寒さの地雷を若山の耳はしっかり捉えてしまった。若山は1週間程度他の選手に比べて自主トレを始めるのが遅くなったそうだ。理由は言うまでもない。
血は争えんとはまさにこのことか。

+ 北岡
北岡の大ファンだという人にサインをしてあげたら、その日の夜にメルカリにて1万円で転売されていた。それで落ち込んでいると、塩尻が「僕もそれ10回くらいやられましたけど全部300円で転売されてましたよ。なんででしょうね?」。
北岡はこんなことで落ち込んでいたことを恥ずかしく思った。

+ 六角
六角は戦国時代の武将である六角氏の末裔だそうや。遺伝なのか圧倒的な強さはないんや。でも、どこが似たのかしたたかさは持っとる。

+ 六角ver.2
六角の読み方は「ろっかく」や。鰐の三角は「みすみ」やのにこいつはそのまま「ろっかく」や。当初、球団は公式サイトの選手紹介の名前に漢字だけ書いていたらしい。六角の読み方についてレパーズのファンは大混乱に陥り、球団ファンクラブ創設早々、会員同士で派閥争いが始まってしまったらしい。そして、どっちでもなくて「ろくずみ」とか「むかど」なんじゃないか説も浮上し、レパーズの選手名鑑発売日には在庫切れの店が大量発生したらしい。後に何故か三角から謝られることになったらしいで。

+ 納谷
レパーズの正遊撃手納谷。そのカット力にはあの西森や丹羽も一目置いてるらしくて、毎年三振率の低さ争いを繰り広げとる。そんな納谷やけど、打てへんピッチャーはとことん打てへん。あるときなんかは雑賀相手に4打席4三振や。そのとき決勝タイムリーを打った柳沢が、「おい納谷、お前カット自慢のくせに4三振もするなや。でもなやんでもあかんで」その後沖本がやられてしまうらしい。

+ 露木
露木は昔、ファルコンズにいた。当時、彼は確実な打撃力と強力な肩を持ち合わせた絶対的正捕手で、現役だった岡村と共にファルコンズを4年連続の日本一に導きつつ、今の片野坂を育ててきた。しかし、不幸にも自動車事故に巻き込まれて、現役離脱を余儀なくされた。幸い、命に別状はなかった。しかし、医者から野球選手としての復帰は難しいと告げられていた。
 ある夜、露木が病室でテレビをつけると、偶然ファルコンズの試合が中継されていた。そこには、彼に代わって正捕手として奮闘する片野坂の姿があった。どんな球でも必ず受け、自身の鉄砲肩で盗塁を阻止しまくり、得点圏にはバットの音を轟かすその姿は、在りし日の露木そのものだった。露木は自分の弟子の急成長に感心しつつも、
 「もうここ(ファルコンズ)に俺の居場所はないな」
と、無念を感じていた。ふと窓の外を見ると、どんより暗い空から冷たい雨が降りしきっていた。
 あの事故から5ヶ月が経った。露木は状態が良くなり、無事に退院することになったしかし、こんな自分にもう野球はできないと確信していた。そんな時、彼に手を差し伸べてきた球団があった。そう、レパーズである。
 露木に何とか野球を続けられる事を喜んでいる暇は無かった。今の自分が空気同然の存在であることは、彼自身が一番分かっていた。だから、体に負担をかけないギリギリの範囲で猛練習を続けた。
 そして迎えたモンキーズ戦。武嶋の奮闘もあり、4-3と、1点リードした状態で9回裏となった。ツーアウトランナー1塁となったタイミングで、モンキーズが代走として御手洗を出した。次の打順は滝川。盗塁されればサヨナラ勝ちされるリスクが大いに高まる。しかし、布施では盗塁は避けられない。そんな危機的状況の中、監督は決死の覚悟で露木を出した。何もしないよりは何かした方がいいと判断したからだ。
 言うまでもなく、御手洗は盗塁しようとした。しかし、彼が二塁に到達した頃には、球は既に納谷の元へ渡っていた。彼は、状況の整理が出来ず、その場で固まってしまった。
 「まだ腕は...いや、肩は鈍っちゃいねぇ...」
そう言ったのは、他でもない露木だった。そう、彼は、あの頃と変わらない強肩を取り戻したのである。結局、その試合はレパーズの勝利に終わった。同時に、露木の第二の人生が始まった。
 その日以来、露木はレパーズの正捕手として再び表舞台に立つ様になった。ファルコンズの黄金時代を作り上げた男の伝説は、まだまだ終わらない。

+ 沖本
武嶋と強打の二遊間を形成し、他球団から恐れられた。
現在は納谷の台頭により正遊撃手の座を明け渡すも、守備型の選手である納谷に打撃を指南する等関係は良好な模様。

+ 沖本ver.2
「納谷が柳沢のせいで倒れた」と聞いたとき、沖本は久しぶりの遊撃スタメンにワクワクした。そこで新たにあるモットーを作った。「泥臭く」。全力で泥臭く勝利に貪欲に。せっかくなら墨で紙に書いて見えるところにおいておこうと思って、半紙を買いに文房具店に行った。そこでたまたま柳沢と出会い、モットーを作ったことを話した。そしたら柳沢が、「それはおーきーモットー(大きいモットー)ですねー、沖本さん。頑張ってください。」結局、なんのアピールもできないまま、沖本は入院した。そして倒れた時に、棚を倒してしまって、そのまま棚がガラスを突き破って、外に出て駐輪場に激突、自転車が将棋倒しになり、隣のフェラーリに傷をつけ、散々な結果を呼び、沖本がかなりの額の損害賠償+自分の医療費を全て払うことになってしまった。そして山畑にスタメンを明け渡す。

+ ラドフォード
ラドフォードは蜥蜴の安東、亀の宇崎と仲良しなんや。なんせ三人とも粘れんクラッチヒッターや。ステータス見てみてもほら、よう似とr…おっと、なにやらメタい話に突っ込みそうやからやめとくわ。
そんなラドフォードは若くして日本にやってきてな、当時は打てない走れない守れないで酷い選手やったんや。伸び悩んでた来日3年目に安東宇崎と出会ってな、球界屈指のクラッチヒッター二人と稽古を重ねるうちに、守備もまともな水準になってな。ようやく豹の主軸を担う大打者になったんや。
今年は高め合える仲間を見つけて共に四苦八苦していくのが吉や。

…そういや安東と宇崎が肩故障した年からやな、ラドの肩がまともになったん。
新堂の兄貴みたいなことしてんとちゃうやろな(※前作wikiの新堂勇選手物語参照)。

+ ラドフォードver.2
ラドフォードは5年前までメジャーでもトップクラスの選手だったんや。でもその次の年で故障に泣き、ついに3年前に戦力外になり、日本に来たというわけだが、日本では守備もできないと戦えない。だから新堂兄弟にスローイングのコツとか色々教えてもらったらしい。だから打撃のいい選手の中でもマシな守備ができるんやろな。

+ 伊吹
あのサザーランドに、「Mr.イブキノPowerハキカクガイデース」と言わせた男、伊吹。ついこの前にも、大庭が持っとった打球飛距離の日本記録を更新する、脅威の160m弾を放った。足という武器も持っとるけど、やっぱり彼は長打力だ。ちなみに160m弾のとき、三塁ベースを回ったときに、柳沢に「伊吹、お前いいぶき(いい武器)持っとんなー」って言われて、フラフラになりながらホームベースにヘッドスライディングしてて、球場が一時騒然としたらしいで。

+ 伊吹ver.2
レパーズ本拠地のバックスクリーンにはまるで豹のような黒い模様がいくつもあるんや。
球場に来た若いファンや他球団ファンの人達からも「可愛い」「映えてる」と大人気。
メインスポットとしての顔も持っているんや。グッズ展開もされていて入場口前にある「レパーズガチャ(500円)」からミニサイズになった物が手に入るで。でも実はな、この模様の正体は全部伊吹のバックスクリーン弾によって生まれた直撃跡なんや。
伊吹が持つ集中力と常人離れのパワーが合わさった結果、レパーズに怪物が誕生したんや。
球団側も伊吹の功績を称え、敢えて修理せずに残したままにしているんやで。
勿論これをあまりよく追っていない人もそれなりにおるみたいでな、親会社の株主総会で毎回議題に上がるくらいや。オーナーさんも大変やなぁ
ちなみに2軍本拠地のバックスクリーンには倍以上の直撃跡が残っているみたいや。
伊吹がどれだけ偉大な選手かが分かるな。

+ 布施
ある時布施は、沖本、苅野と共に、会員が全然入ってこやへんからくくりを甘めにした、ラッキーセブンの会の、挨拶に行った。しかし、それを良くないと思う人がいた。謎に怒り狂ったその人は、その挨拶の最中、その場に突っ込んで、銃を発射しようとした。そこにいたのは、名誉会長三池、名誉会長補佐の椎名、臼井、森田、書紀の柳沢と先述の三人や。みんなが伏せる中、恐怖で体が固まって動かない布施。柳沢は本気で叫んだ。「布施さん、ふせろ!(伏せろ!)」おかげで、布施はしっかり倒れて、何とか回避した。ついに柳沢のダジャレは人の命を救うまでになったのであった。

+ 堀越
堀越ははっきり言って地味や。足も守備もそこそこええんやけど、それでもなんか地味や。選手名鑑にも「趣味は釣り」の一言だけなんやで。

+ 堀越ver.2
堀越はお城をめぐるのも好きや。ある時、関西に旅行に行って大坂城に行ったんや。
そして大阪城の掘にかかっている橋を渡っているときにあろうことかバッタリ柳沢に出会ってしもうたんや。そしたら柳沢の事や、「堀越さん、ほりをこえているんですね(堀を超えているんですね。)」と言ったらしいんや。堀越はなんとかダジャレに耐えたが、そっから旅行の計画は全てお流れになって、さらにそっから1ヶ月間1塁3塁共に適性が6になってもうたらしい。柳沢、恐ろしいな。

+ 山畑
山畑は気分が晴れずにいた。沖本と納谷というショートが柳沢にやられ、スタメンが決まったものの、自分のような中途半端な存在が試合で他のチームメイトの足を引っ張らないか不安だった。かと言って自分が抜ければ塩尻になってしまうのでいやいや出るのだが、試合当日は雨。気分も晴れなかった。しかしプレーボール直前で雨がピタッとやみ、太陽が差してきた。自分も頑張らないとと少し気持ちが明るくなった山畑。そこまでの苦労を見ていた柳沢。「あ、雨やんだなー。山畑さんの心の中の雨もやまはったんとちゃうかなー」なんとか耐えようとしたものの、体が動かない。柳沢のショートゴロを取ったまま硬直して、ランニングホームランを許してしまって、大方がブチギレとった。こうして塩尻が試合に出ることになってしまう。

+ 塩尻
塩尻は市村の親友や、市村とは小学生の頃毎日一緒に練習してた、でもな、二人はセンスがなかった、プロに入ったのは親のコネや、そんな2人だが先日市村がプロ初ヒットを打った、塩尻は酷く悲しんだ、だが市村に負けるわけには行かない、塩尻は守備を鍛えた、じゃあキャッチ10になった、今はそのキャッチ10で6軍で大活躍しとるらしいで

+ 塩尻ver.2
ちゃんとしたショート3人が離脱したと聞いて、塩尻は飛び上がってよろ…ひどく悲しんだふりをしていた普段なら絶対ありえない1軍のスタメン。その舞台に立つのだ。今度ばかりは柳沢もダジャレが考えつかなかったようだ。(決して筆者が塩尻のダジャレが思いつかなかったとは言っていない)試合では、ネタ枠選手の実力を存分に発揮。エラーこそなかったものの、ショートへの内野安打4本。ゲッツー崩れ3回。武嶋も文句を言っていた。更に、連続内野ゴロ日本記録を92に更新。よくそんな打席立たせてもらえたなこんな試合が1ヶ月も続くとは誰も想像していなかった。

+ 小谷内
小谷内はもともと長打力を期待されていた。しかし、長打7では埋もれてしまい、他の長所も見当たらなかった(レパーズ案が出た当初の能力は7665であった)ので使ってもらえなかった。あるとき中心選手の武嶋から走力を鍛えてはどうかという提案があった。武嶋は冗談半分に「今の倍くらい足力が上がれば使われるかもな」と言った。小谷内はそれを聞き、本気で練習した。小谷内には足力の才能があったので、1日の練習で球界最高クラスの足力を手に入れ、本当に足力のステータスを倍にしてしまった。おかげで代走で活躍し、チームに欠かせない存在となった。

現役投手

+ 石狩
石狩は実はアメリカにずっといた。先日日本へ帰ってきた際に
「川島というホームラン打てる投手がいるらしい。要チェックやで」
と言われた。だがいざ対戦してみると石狩はこういった。
「ちゃんと目を開けていないといけないですね」
と言った。川島は何故か喜んでいる。褒められたと勘違いしているのだ。

+ 石狩ver.2
登録名は石狩太一(いしかり たいち)。本名は石川太一という。北海道石狩市にて生まれ幼少期を過ごしたことや、苗字がその石狩と似てるためその登録名にしたそうだ。オフには毎年石狩市へ里帰りしている。

+ 石狩ver.3
独立リーグの石狩レッドフェニックス出身。独立時代では二刀流に挑戦し、石狩の初のリーグ優勝に貢献した。
確実性には欠けるものも、リーグではホームラン王を獲得。恐怖の中軸としてDH、時にはピッチャーで出場した。
リーグ初のダイナマイト野球選手となり、今年でまだ2年目。24歳の右腕はスタミナと球種に課題が残るが、レパーズの真のエースになれるか。ジエンゴも含めて期待したい。

+ 三寺
毎年三寺は柿沢を煽りに行く。
「柿沢さーん、落ちる球を一緒に習得しませんか〜、確か投げれないですよね〜」
「肩の筋肉つけた方がええんとちゃいますか。」
なぜ煽りに行くのか。それは、柿沢にホームランを打たれたことがあるから。

+ 行田
行田は曽根と澤井と友達や。オフには3人で練習しとる。

+ 大方
バント処理が苦手やから蜥蜴のシモーネと一緒に練習しに行くそうや。いや渋谷と練習しろや 外国人とコミュニケーション取りたいというのもあるらしいで。

+ 大方ver.2
ある年大方の自主トレを見ていた柳沢はこう言ったそうや。
「今年も『おおかた』カットボールと直球が大半だろうな」
と。それに対して大方はただこう返した。
「おもんな」
マウンド上でも強気なことで有名な大方や。柳沢は背筋が凍ったそうやで。
それ以降は柳沢は大方の前ではギャグも言わないしだいぶ仲はええらしい。

+ 穂村
穂村は、京都府木津川市の公立高校の野球部のエースとして活躍していた。
その時の武器は、スライダーだけだった。このスライダーをユーチューブショートに上げたらとてもバズり、一躍有名になった。そしてドラフトで、象に入った。そして、隼戦に先発出場すると、2イニング無失点の活躍!そして、打者では、ヒットを打ち、仲間がつないで、三塁まで走った。
そして、サードを守っているのは柳沢!「ほ~、むら さきのユニフォームもええやん」と言って穂村は倒れてしまった。そこから、リハビリに励んだが、スライダーが10から9に落ちてしまっていた!そして、切れがなくなったスライダーは、復帰後の試合で打たれてしまった。
穂村はここで引退しようと思って、引退した。26歳だった。
その一か月後、虎のスカウトの人が来て、正式に契約し、スクリューそして、チェンジアップも取得した穂村は、今では石狩と大方と先発の争いをしている。

妄式設定

+ 烏御堂作成
フィールドを広く使った動きのあるプレーを取り入れた野球は攻守に隙がない。守備に関しては全員が平均以上守れるポジションを持つ初のチームである。
スターティングメンバーの外野3人(水越(29)、北岡(30)、六角(23))は全員がハイレベルな走力と守備力を併せ持っている。2番3番は安定した守備と打撃を持った2人が務める(苅野(27)、武嶋(27))。4番には豹の満塁男こと浪花のロマン砲若山(24)が座り、チームの逆境に滅法強い俊足好守のショート納谷(29)が下位打線で構える。バッテリーは球界1、2を争う総合力を誇る露木(32)が巧みなリードでピッチャーを導く。
ベンチでは内野を守れるスイッチヒッターの打撃職人沖本(27)がピンチヒッターとして控える。またメジャーリーグ・○ショナルズで5年前には158試合に出場し得点圏打率メジャーダントツ1位の.485(メジャー史上2位)を記録したラドフォード(31)を3年前に新戦力としてとったが得点圏の強さは未だ衰えない。伊吹(24)は身体能力がダ界でもダントツレベルであり、布施(26)は貴重な打てる捕手である。堀越(33)は安定して一塁三塁をガッチリ守れ、山畑(26)は出塁の術がトップレベル。塩尻(32)はユーティリティプレイヤーのためゴールデングラブ賞こそ取れないもののエラー数で言えば全体1位の1である。最年長の小谷内(35)はいまだに俊足は衰えない。
若きエース石狩(24)はカミソリシュートならぬカミソリカットと呼ばれる球を投げる。ミスターグラウンドボーラーこと三寺(34)は曲がり幅を武器とする。行田(23)はさまざまな変化球を投げることができるが曲がりが甘いと捉えられやすいのが課題。大方(31)は芯を外す投球を身につけ、ドハーティ、雑賀に次ぐ完投数を残せるようになった。穂村(28)はダ界屈指の彩りのある投球をするサブマリンに成長した。
縞崎監督のいう「全員野球」を体現するメンバーたちは全員が全力プレーを欠かさず、勝利へのピースとして機能する。まだダリーグに加入して10年にもいかないが、猛者揃いの他チームを打ち破り念願の初優勝へ向けて邁進する。

+ 猛虎魂作成中
球団の歴史
とても歴史は浅くまだ五年目の球団である。今年からダイナマイトリーグの1部(D1)に参入した。それまではD1の二軍と戦っていた。
チームについて

コメント欄

これより以前のコメントはコメント/レパーズ選手物語
  • ↑武嶋ver3です。 - 猛虎魂 (2025-05-04 06:39:18)
  • 露木書きました。長いですがぜひ読んでみて下さい - 名無しさん (2025-05-04 18:02:21)
  • 露木良いな。セリフかっこよすぎだろ。 - 名無しさん (2025-05-09 22:23:17)
  • 石狩が実在しない苗字なの妙にモヤついてたけど出身地からとった登録名って解釈はいいですね。 - jury (2025-05-09 22:29:05)
  • 何も報告せずに人の妄式設定を消さないでください - 投げるんすよ (2025-05-10 17:36:45)
  • ラドフォード、こんな成績なら普通残留するだろw AAAとかなら分かるけどさ - 名無しさん (2025-05-10 22:46:54)
  • 納谷を皮切りに沖本ver.2山畑塩尻ver.2を作りました - 水筒マン (2025-05-15 00:00:06)
  • 穂村、作りました - 274 (2025-05-22 16:44:29)
  • 若山書きました - 烏御堂 (2025-05-25 17:11:06)
  • 堀越ver2作りました - dreder (2025-05-25 20:32:45)
「レパーズ選手物語」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5分前

    コメント/トップページ
  • 32分前

    yusuke
  • 1時間前

    コメント/kozen
  • 1時間前

    kozen
  • 1時間前

    コメント/編集方針
  • 2時間前

    メンバー
  • 2時間前

    コメント/yusuke
  • 2時間前

    編集方針
  • 2時間前

    シリキ(shiriki)
  • 3時間前

    猛虎魂(moukodamashii)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5分前

    コメント/トップページ
  • 32分前

    yusuke
  • 1時間前

    コメント/kozen
  • 1時間前

    kozen
  • 1時間前

    コメント/編集方針
  • 2時間前

    メンバー
  • 2時間前

    コメント/yusuke
  • 2時間前

    編集方針
  • 2時間前

    シリキ(shiriki)
  • 3時間前

    猛虎魂(moukodamashii)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.