atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • モンキーズ選手物語

ダイナマイト野球3D

モンキーズ選手物語

最終更新:2025年05月02日 19:52

onigirikunn

- view
だれでも歓迎! 編集

モンキーズ選手物語のページです。

物語作成の際の注意を読んでから編集してください。

現役野手

+ 佐々木
自慢の俊足を武器に1番・三塁に定着。どんな難しい球でも綺麗にセンターへ弾き返していくシュアな打撃は逆境にも強い。

+ 佐々木ver.2
佐々木はオフの休日に、パンケーキが有名で行きたいと思っていたが、再開発の影響で今月で閉店するカフェに行こうと思い立った。
カフェのある駅前へ徒歩で向かっていると、柳沢に遭遇してしまった。
「佐々木さんじゃないですか。どこへ行くんですか」
「ちょっとそこの有名なカフェに」
「僕もそこに行きたかったんですよね。そしたらその喫 さ、さき に行ってますね」
佐々木は気絶して入院、そして結局閉店するまでの間ずっと入院していたので、カフェへは行けなかった。一方、柳沢はパンケーキを無事堪能した。

+ 丹羽
粘り強さを武器として出塁し、走っては盗塁をもぎ取り、守っては中川と堅牢な二遊間を築き上げる。これからの活躍にも目が離せない。

+ 丹羽ver.2
ある日、丹羽は鍋を食べていた。すると柳沢がやってきて、
「丹羽さん、2羽の鶏のだしを使った鍋を食べているんですか?シメは稲庭うどんがいいですよね。そうだ、今度、大庭さんを呼んで庭で稲庭うどんを食べませんか?」と言われた。丹羽は鍋でやけどし、その場に倒れ、風邪を引いて1ヶ月間試合に出られなかった。丹羽がいなかったせいでモンキーズは11連敗した。あ、ちなみに大庭も風邪を引いたようだ。
柳沢のせいで風邪を引く被害者がまたまた増えた。

+ 丹羽ver.3
丹羽の日課はランニング。その日は昼頃にランニングに出かけた。
その途中に出会ったのは、柳沢。
「丹羽さん、偶然ですね。そういえばあげたいものがあったんですよ。これどうぞ」
「(げっ柳沢だ)ああありがとう」
「丹羽さん には お世話になってますからね」
そして丹羽は無事倒れ、病院へ運ばれた。なお銘菓は博多名物 にわ かせんべいだったため、病室でもう一度意識を失ったらしい。

+ 丹羽ver.4
何年か前、丹羽はオールスターゲームに出場した。2番小山田の代打で出場し、セーフティーバントしては三塁ランナー粕谷が帰ってきて丹羽のチームは一点を返した。そして、3番ヴェラスケスがホームラン打って丹羽のチームは勝った。ヒーローインタビューとなった。ヴェラスケスは「ウッタノハボクダケドニワサンガバントシナカッタラボクハダセキニタテナカッタノデニワサンガヒーローダトオモイマス」と言って丹羽がヒーローとなった。丹羽はヴェラスケスに感謝した。
その後、LINEで
「ありがとうございました」
と言ったら「今度のオフに一緒に練習しませんか?」と言われた。丹羽はもちろんokした。
そしたら今度は柳沢がLINEでこう送ってきた。
「丹羽さんのバントには感動しましたね」
丹羽は意識を失って病院へ運ばれてしまった。
1ヶ月後、丹羽は1軍戦に戻ってきた。相手はシャークス。
丹羽は里村からセーフティーで出塁した。そして古川から盗塁を試みようと思った時、完全に治りかけていない風邪で少しフラッとした。だけどスタートした。
盗塁は成功したけどヴェラスケスの脚に激突してヴェラスケスは転んでしまった。
丹羽は、
「ヴェラスケスさん、度々すいません」
と言った。ヴェラスケスは「イエイエキニシナクテイイヨ」と言った。
こんな感じで丹羽とヴェラスケスは仲良くなった。
そしてオフの自主トレを一緒にした。
丹羽は長打力がアップし、ヴェラスケスはセーフティーバントをする能力がアップした。
丹羽は家でバットを振っている時に思った。
「来年こそは絶対にホームラン打とう。」
そんな時に通りかかった柳沢。
「丹羽さん、庭でスイング練習したらバットが手から離れていって飛んでいったら危ないですよ」
結局努力は無駄になったのである。

+ 丹羽ver.5
ある日丹羽は、俊足選手会議に向かっていた。
議場に入ると傍聴席に座る柳沢の姿が見えた。そこで丹羽は柳沢を返り討ちにするためのダジャレを考えた。
やがて会議が始まった。今回の議長は島津、書記は倉科。早速発言が飛び交う中、「盗塁数を成功率を上げるためにはどうすればいいか」という議題に入った。そこで島津が、「丹羽さん、どうですか」と聞いた。だがダジャレを考えていた丹羽はすぐに反応できなかった。すると柳沢が、「丹羽さんはにわかに寝そうになってたんじゃないですか」と言った。それで議場がザワザワし始めると、丹羽はこう言った。「なんか嫌やなぁ。ザワザワしとるで。」その瞬間に柳沢は倒れた。準俊足選手としてやってきていた同僚の丸居に病院へ運ばれながら、「全く、いつも僕にダジャレをいい続けているのに、そのダジャレで倒れちゃうんですか?丹羽さんがダジャレを言うことも考えてなかったなんて、頭が丸くないなぁ」丸居の背中から落ちそうになった柳沢は急いで車の後部座席に寝かせられた。この会議で柳沢に入院させられた境は大喜びした。すると島津が境を退場させた。

+ 滝川
鮫のヴェラスケスと双璧をなす、ダ・リーグ屈指のコンタクトヒッターや。
ただずっと長打力のなさが課題でな、毎年2桁ホームラン打つヴェラスケスにいつも遅れをとってたんや。
それが今年のオープン戦で3本もスタンドにブチ込みよった。去年までシーズン3本出るか出ないかくらいやったのに、急成長や。
本人は「たまたまです」とか言うとったけど、実は去年のオフシーズンにシャークスの練習場に出入りする姿を度々目撃されてたんや。本人の口からは決して出てこんけど、絶対に外国人たちの練習盗み見してたな。ずっとライバル視するばっかやったけど、どうやら参考にするのが適策やって気付いたみたいや。
日本で最もトリプルスリーに近いのは島津って言われとるけど、滝川も負けてへんで。
今年は視点を変えて、ライバルの技術盗んでみるのが吉や。

+ クレメンテ
長打力不足のモンキーズに助っ人として入団した選手。この打者のタイプにしては足もそこそこ。守備も悪くないため一試合フル起用されることも多い。三振が多いのが悩みだそう。ラビッツのグッドマンにライバル視されてるそうだが本人は知らない。

+ 松山
高い身体能力を誇る外野手。プロ入りして数年間、2軍でそれなりに打つも1軍ではなかなか通用せずにいた。一昨年、学生時代にチームメイトであったアリゲーターズ折原がプロ初先発・初勝利を収めたという報せを耳にした。松山は燃えた。同時に今まで淡々と日々を送っていたことを悔やんだ。そこからはとにかく猛練習をした。その結果、昨シーズン途中からレギュラーに定着。2桁ホームランを放ち3割に迫る高打率をマークした。入団時に語ったトリプルスリーという夢に少しでも近づくため、とにかくひたむきに野球に取り組んでいる。

+ 松山ver.2
ある日松山は因幡にあった。その時
「僕と同じ髪型似合ってないですよ」
と言われた。なので松山はすぐに髪型を変えたそうだ。
そして今度は高浪と同じ髪型にした。
すると高浪にあった時に、
「僕と同じ髪型似合ってないですよ」
と言われた。なので松山はすぐに髪型を変えたそうだ。
そして今度は市村と同じ髪型にした。
すると市村にあった時に、
「僕と同じ髪型にあってないですよ」
と言われた。だけど変えるのめんどくさかったから今はそのままやっている。

+ 辺見
辺見、野手としては執筆時点でわずかに3人、投手を含めても8人しかいない固有の物語が書かれていない男。
彼のいた少年野球チームでは1学年上に現アリゲーターズの折原がいて、その活躍に負けないようにと練習をし、巧みなバットコントロール技術を手に入れた。早生まれだが、メキメキと育っていった。
高校はスカウトも多く来たがプロより国公立大へ行きたいという本人の希望もあり近所の公立進学校へ。野球では4番ライトでスカウトからもプロを目指せると言われ、学業では毎回学年15位以内という定位置を手に入れた。2年の秋には折原がプロ入りし、入団会見で「縁の下の力持ちとなって、アリゲーターズに死ぬまで貢献していきたい」と言ったのを見て、どこかかっこいいなと思ったが、プロ入りは考えていなかった。
そして高3夏の県大会3回戦。相手は現ラビッツの鳥羽率いる強豪。5回まで10点差にされ、コールドが近づいてきたが、5回に辺見は鳥羽の甘く入ったスラーブをバックスクリーンへ飛ばす。その時辺見は「プロに行ける選手から俺もホームランを打てるんだな、そうだ、自分も折原さんのようにプロを目指したいな」と思った。なお6回コールドでその試合は負けた。しかしその打球が鳥羽を視察していたモンキーズスカウトの目に留まり、同年ドラ7でプロへ入団した。
辺見は入団会見でこう言った。
「指名してもらったからには、死ぬまでモンキーズに貢献していくつもりです」
そんな辺見が戦力外候補と呼ばれるのはまた別のお話。

+ 辺見ver.2
皆川、綱島とは能力値が完全に同じということで仲良くしているが、綱島には守備力が負けており、特能も持ってないので、やや引け目を感じている。オフは3人で自主トレを行うが、最近は彼らから巧みなバットコントロールを学びたいと言って、いろんな選手が自主トレに参加してきている。前のオフはリザーズの米村が自主トレに参加したが、巧打の技術は上がってないのになぜか若干肩が強くなって、なぜか粘り強くなっていた。一体何島が教えたのだろうか…。辺見はポジション争いをするであろう、外野のモンキーズの選手は絶対自主トレに誘わないように固く決意したのであった。

+ 辺見ver.3
辺見、高卒5年目。初昇格は3年目の、4月なのになぜかチームでインフルが流行った時。3試合に出場し6打席で0安打1四球。その後2軍落ち。辺見はこのままではこのオフに戦力外だとわかっていた。

4586くらいの能力。カットするのは得意だが、それ以外ができない。そんな時、現役時代は高いミート力と長打力でホームランを量産し、猿のミサイル発射台と呼ばれていた人が2軍打撃コーチに入ってきた。辺見はそのコーチに教えを乞い、真夜中まで共に練習する生活が続いた。
その年のシーズンオフになると1軍に呼ばれるようになり、1軍初安打、初ホームランも記録した。しかしそのオフにコーチはモンキーズを一身上の都合でやめてしまう。

6年目のオールスター休み。辺見がレギュラーを手に入れた、飛躍の一年であった年のことだ。
「コーチがガンで亡くなった…?」
突然のことだった。辺見は泣いて、泣いて、泣き続け、そんな中でも練習は欠かさなかった。

3週間後、コーチの追悼試合の日。ラビッツ戦に辺見は5番ライトで出場した。7回までで4-3と負けていて、8回に走者を一塁に置き打席が回る。
コーチが支えてくれているかのように体が軽かったと後に話した辺見、対するは鳥羽。ここまで辺見の対鳥羽打率は1割台と、苦手としているピッチャーだ(というより、鳥羽が全力で辺見を抑えているから打率が低いのだが)。
持ち前のカット力でフルカウントまで持ち込み、8球目、甘く入ったスラーブをレフトポール際へ叩き込む。辺見は泣きながらダイヤモンドを一周した。

そのままチームは勝ち、お立ち台で辺見は涙ぐみながらこう言った。
「コーチには2軍で燻っていた僕につきっきりで練習してくれました。その恩を返すためにも、ここでホームランを打たなければいけないと思いました。」
「コーチ、見ていますか!あなたのおかげでホームランを打てるようになりました!まだまだ未熟ですが頑張ります!」

そのシーズンオフ、辺見は自身の安打の数×1万円+自身のホームラン数×5万円をガン治療のために寄付することを決めた。辺見は今日もコーチとガン患者のためにバットを振り続ける。

+ 設楽
強肩を生かした守備や、小技を使った攻めに定評があるが、本人は積極性のある打撃を目指している。中川、丹羽に負けないよう努力する姿は監督しか知らない。

+ 柴
柴と沼尻はライバルや。能力もそれぞれ5677と5676で2人とも肩7補8で同じようなもんや。
デフォルトスタメンでは一様足が少し速い柴が入っているが、毎試合その日の調子によってスタメンを決めていたんや。2人ともお互いのことを好敵手として認め合っていて仲は良かったそうな。

あの日まではな。

ドラフト2番手で期待の新卒ルーキー検見川が来たんや。はじめは肩5補5とかでまあこいつにスタメンを取られることはないだろうと思っていたら、なんと開幕戦(vs亀)で検見川が7番補でスタメンで出やがったんや。
これだけだはない。あの守備変態亀相手に4打席2安打や。もう意味がわからん、検見川は柴や沼尻にない

巧みなバットコントロールとミート力があったんや。
しかしまだ驚くことがあったんや。
あの兎相手に検見川が捕で先発したんや。案の定盗塁されまくったが、監督はなおも検見川を交代させようとしなかった。それはなぜか。

脅威の5打数4安打を記録したからである。
検見川の加入により下位打線にも穴がなくなったモンキースはその年優勝し、検見川は新人王に輝き柴と沼尻は戦力外通告されてしまった…
|-----------------◯---------------------------------------------------------------------」
           O 。
            (*・ω・)  夢?
            _| ⊃/(___
          / └-(____/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

という夢を柴は見た。果たしてどこからが現実でどこからが夢なのか…
すでに検見川は加入していた。
怖気がした柴は沼尻を誘って自主トレーニングに励むことにした。

+ 柴ver.2
ある日柴は自分の愛犬である柴犬名前は「柴イヌ」と散歩に出掛けていた。するとあろうことか柳沢に会ってしまい
「柴さん、柴犬を連れて散歩ですか?芝生に連れて行ってあげてくださいね。」
と言われた。これによって柴は風邪をひいてしまい1週間試合に出れなくなってしまった。柳沢、ダジャレで何人風邪をひかした。

+ 中川
打撃はシュアでしぶとく、打線の繋ぎ役として活躍。また守備範囲が圧倒的に広く、ファンからは「中川たまらん」と称される。

+ 中川ver.2
あかん、文○砲を喰らってしもうた。
ファン曰く、「レフトホガネクラ、センター検見川でたまらん中川がたまってしまった」ここに文字を入力らしい。○田やないかい。
でも実際はファンのおばあちゃんとハグしてただけらしいで。大〇〇やないかい。

+ 中川ver.3
中川はエレファンツとの試合後にスーパーに買い物行ったらしい。そしたらそのスーパーの名前がスーパーナ○ガワやって「わいもスーパー(マン)中川になってやる」と決意したんやて。でも次の日3失策の全打席三振やってさ。スーパーマン中川になれたのである

+ 御手洗
とにかく足が速い選手。終盤に出場すると相手チームにプレッシャーをかける。猿の誇るスピードソルジャーはスタメン奪取へ虎視眈々。

+ 御手洗ver.2
御手洗はトイレで柳沢とばったり出会ってしまったんや。すると案の定柳沢は、「御手洗さん、御手洗(おてあらい)ですか?」と一言。御手洗はう○ちを漏らしてしまったんや。それ以来御手洗は今でもファルコンズとの対戦中、三塁走者として代走で出場した際には、オムツをはいてるそうやで。

+ 千葉
高い打撃技術を誇る若手野手。プロ入り後に自分が太っていることを監督から厳しく伝えられ、只今減量中。昨季の打率 .244で、本塁打5本だった。

+ 千葉ver.2
千葉が家に帰ろうと電車で座っていると、隣の両から柳沢がやってきた。千葉は1両目だったのでもう逃げ場がない。どうしようかと思っていると、柳沢がこう囁く。
「千葉さん、こんばんは。日々自主トレ頑張っていることはニュースで読みました。努力は裏切りませんからね。千葉さんには、今年い ちば ん期待していますよ」
悪寒の中、千葉は気絶してしまい、気づいたら終点であった。そこから救急車で運ばれ、無事入院となった。

+ 検見川
ネットで「ダイナマイト野球1のアヘ単」と言われても、仲間だと思っていた倉科が今年から初球を打ちまくって2塁打や3塁打を量産するようになっても、ひたすら単打を打ちまくる。
その打率は驚異の.362(しかし全て単打)(また、出塁率と打率がほぼ変わらず、OPSは下から5番目くらい)
そんな単打職人は密かに1番のレギュラーを狙っているらしい。

+ 検見川ver.2
ちょっと前、自分の名字が全国に十数人しかいない超珍名字だったことを知ったそうな。
駅名にもなんなら応援歌にもされてるから気にしたこともなかったらしい。
「今年の目標は?」と聞かれて、「親戚以外の検見川さんを見つけることです」言うてたで。
違う、野球面での目標や。

+ ボカネグラ
守備のできる強打の外国人やということで大いに期待されて入ったんや。なにせちょっと前に獲ったクレメンテがかなり当たりやったからな、ファンも期待してたんや。
ところが守備をさしてみると、、妙に動きが遅い。適性1とか2ほど遅くはないんやけどな…。
そう思って調べてみたら、適性4とかいうめちゃくちゃ中途半端な数字やった。なんで5やないねん…。
でも打力は文句なしやから、監督はんも守備には目を瞑って外野でスタメン起用しとる。
辺見がボソッと「俺もそこそこ打てて、守備も上手いんやけどな…」って呟いてたで。あと誰か辺見の物語書いてやってくれや…。

+ 井上
モンキーズの外野を支える守備職人。しかしニュースで取り上げられるのは中川と滝川ばかり。
ファルコンズ戦で久々にスタメン起用されるも1試合5三振で批判の槍玉に。
今シーズンは課題の打撃と存在感に磨きをかけたい。

+ 沼尻
沼尻はな、今でこそ柴の完全下位互換と叫ばれとるねんけどな、数年前まではキャッチャーといえばで片野坂の次に選ばれるような選手やってん。周りの球団が若い選手を積極的に使う中、モンキーズは沼尻を柴と併用して使ってくれていたんや。その頃の沼尻は7666で、肩も9あったんや。ただな、やっぱり衰えには勝てんかった。さらに検見川というアベレージ型キャッチャーをドラフトで取ったため、いよいよ出番も無くなって来てもうとる。でもな、沼尻は使ってきてくれたお礼にと柴と検見川にキャッチャーの指導をしとるそうや。漢やなあ。

+ シュミット
長打力不足解消のためボカネグラとともにスカウトされた。パンチ力はあるものの、まだ日本選手の変化球には慣れておらず、昨季は打率.215 本塁打5本となった。

+ シュミットver2
シュミットは、直球破壊王子の異名を持っとる。元いたドイツリーグで無双してた頃の、直球打率は.489で変化球打率は.255や。WDBC(ワールド・ダイナマイト・ベースボール・クラシック)で先発登板した雑賀の159km/hのストレートを先頭打者初球ホームランにしおった。その時雑賀はSNSでめっちゃ批判されとったで。まあ結局日本が優勝したからええんやけどな。ほんでそのときに見てた滝川が、シュミットをモンキーズに誘ったんや。1年目は打率こそ振るわなかったが、直球打率.311と大器の片鱗を見せつけた。でも、ひたすら変化球練習されてるから本人は嫌がっとる。

現役投手

+ 鷲尾ver.1
ベテランと呼ばれるような年齢になってもまだまだ闘志は絶えない。大きな変化球も相手を惑わすブレ球も円熟の経験も使って全力で相手バッターを抑えに行く。

+ 鷲尾ver.2
鷲尾裕貴(32)ついに日本代表入り。
最速153キロのストレート、曲がり幅から「鎌鼬(かまいたち)シュート」と評されるシュートは世界でも通用するのか。
日本代表、安東ジャパンの初戦は、鷲尾選手の活躍に期待だ。

+ 鷲尾ver.3
鷲尾は笹原に憧れてたんや。自分より直球速いし、高速シンカー持ってるし当たり前やな。
でな、鷲尾も必死に練習して、高速シンカー覚えてみたんやが、調子に乗って投げすぎたために、2週間で肘怪我してもうて、高速シンカーが投げれんくなったどころか、得意のサークルチェンジすら投げれんくなってしもた。
でも流石は猿のエースやな。信じれないレベルの練習で、4日でサークルチェンジの感触を思い出し、サークルチェンジは元通り投げれるようになった。
今年は、他人を羨ましがらず、自分自身の長所を大事にすると吉や。シュート10は球界にお前しかいないんやで。

+ 北見
北見が高速シンカーとシュートをオフに習得した時、スポーツ紙の見出しに「北見魔球習得 曲がらない高速シンカーとシュートでさらなる成長」と書かれた。
野球ファンからは「それはただの遅いストレートでは?」と総ツッコミ。
本人は満足気だったがシーズンに入ると案の定打たれまくり。柴ならまだしも、検見川のリードはあまり上手くないから本当に全然曲がらないので事故りまくり。素直にフォーク投げてりゃ良いのに。

+ 湯川
湯川は和歌山生まれ和歌山育ち。高校から大阪の名門校へ入学し、ライバル校にいた早瀬とは共に「大阪の至宝」と呼ばれていた。
湯川の代は湯川、早瀬、岐阜の高校で頑張っていた設楽、それと古川が高校BIG4と呼ばれ、早瀬と古川がドラ1、湯川はドラ2、設楽はドラ3で指名。
しかしこの代で一番活躍してるのはアメリカから突然現れた仁科。これから湯川は仁科を超えて、「仁科世代」を「湯川世代」に変えることができるか。キレのあるカットボールを武器にする湯川のさらなる活躍を今年は期待したい。

+ 保谷
浮き上がる直球と変化の似ているスライダー、スラーブで打者を打ち取ろうとしている投手。なお監督から信頼されておらず、昨年は3試合9失点防御率15.00を叩き出した。今は必死にスタミナを上げているが、鷲尾や町田などを押しのける日はまだまだ遠そうだ。

+ 町田
恵まれた体格からの直球と鋭いフォークで打者を圧倒。マウンドの傾斜も生かした高さを用いる投球術から放たれる直球はスピードガンの数字以上に重い。

+ 町田ver.2
象の南とは、どっちもクローザーで投球スタイルも似てるから、永遠のライバルと言われとるんや。
実際二人とも互いをライバル視してるとかしてないとか。

ネットでもたびたび論争が起こるんやけど、決まって言われるのが
「コントロールを磨け」。

コントロールを制するものがこの戦いを制しそうや。

妄式設定

+ 昇竜打線作中
「スピード野球でダ界を掻き回す」をスローガンに戦うスピードスターの集まり。反面長打力にはややかけるところがあり、盗塁やバント、エンドランといった小技で勝利をもぎ取る必要がある。
 そんなモンキーズで栄えあるリードオフマンを務めるのは主にサードを務める佐々木(29)。圧倒的俊足で盗塁と内野安打を連発。モンキーズの象徴のような選手である。そのあとを繋ぐのが職人丹羽(33)巧妙なバントとカット打ちで上位打線へチャンスを繋ぐ。首脳陣からの信頼も厚く選手会長に就任。その後を打つ滝川(30)はチャンスに強い俊足巧打の野手として活躍。ファンからの根強い人気を誇り、満を持してキャプテンに就任。4番につくのはプエルトリカンクレメンテ(34)。やや荒い打撃ではあるがチームに不足しがちな長打力を遺憾なく発揮。パワフルスイングで長打を量産していく。スピードとパワーを売りにブレイク中の松山(24)は外野の一角に定着。やや力任せなスイングが目立っていたが丁寧なミートを身につけつつあり、さらなる飛躍が期待される。そんな中逆にスタメンが危うくなっているのが辺見(28)。攻守に堅実なプレーが売りだが、どちらも圧倒的なものはなく新外国人ボカネグラ(34)が虎視眈々とその座を狙っている。そのボカネグラはミートにもパワーにも優れた好打者で、守備こそ不安が残るが一塁、外野で起用する方針。あるいはクレメンテを抑えて新たな4番になるとの噂も。昨シーズン多くショートの守備についたのは設楽(21)。やや非力ながらも粘れる打撃と強肩を武器にした積極守備が魅力。しかし、名手中川(32)が怪我から復帰。脚力には不安があるが持ち前の絶対的な守備と粘り強さは健在。設楽は外野転向も視野に、との意見もあるようだが…主にキャッチャーを務めるのは柴(34)。捕手離れの俊足とオーソドックスなインサイドワークで投手陣を牽引。
 代走で控える御手洗(20)は佐々木にも劣らぬ俊足が武器。内外野どこでも守れる守備を武器にスタメンを狙う。代打で控える苦労人千葉(36)は4球団に在籍の経験を持つ。その多彩な経験を武器に勝利を呼び込む一打を放つ。卓越したミートを誇る検見川(23)は守備難によりベンチスタートが多いがキャッチャーへ転向。スタメンを大幅に増やしている。守備職人として控えるのは井上(28)。三振の多さはあるが昨シーズン六反田から放った代打ホームランは記憶に新しい。長年チームを支えてきた沼尻(37)は肩の衰えが隠せない。そろそろ引退では、との噂も。ドイツ人と日本人のハーフシュミット(19)はその甘いマスクで女性ファンからの根強い人気を誇る。
 投手陣を引っ張るのは大きなシュートを武器にするエース鷲尾(28)。しかし、スタミナには不安が残りリリーフに助けられることもしばしば。鷲尾と共に先発を引っ張るのが湯川(21)サイドスローからの鋭いカットボールで打たせて取る投球が持ち味。元エース北見(36)はロングリリーフとして活躍。鋭いフォークを武器にしてアウトを重ねていく。アンダースローの保谷(30)はホップするストレートを武器にして名だたる強打者を討ち取っていく。クローザーに君臨するのは町田(29)。鋭いフォークと危ういコントロールで劇場ピッチングを展開。さまざまな方面からの人気を誇る。

コメント欄

これより以前のコメントはコメント/モンキーズ選手物語
  • ↑かまいたち設定使わせていただきます - 名無しさん (2024-07-03 19:04:38)
  • 中川たまらんw - バトル (2024-08-28 23:08:29)
  • ↑僕が作りました。源田風にしてしまった - mr石崎 (2024-09-02 19:25:16)
  • ↑せっかくなので源田っぽいver2作りました - 名無しさん (2025-01-03 14:18:11)
  • 辺見を2個書きました。初めてここを編集したので何かおかしいことがあったら言って下さい。 - 名無しさん (2025-01-10 23:25:38)
  • 丹羽ver2書きました。初めて編集しました。 - 囲碁好き (2025-02-17 07:37:46)
  • 丹羽ver.4を描きました。僕のマイチームでの試合を元に作りました - ビジネス (2025-04-04 20:16:55)
  • 丹羽5作りました。ビジネスさんが書いている俊足選手会議を使わせていただきました。著作権等の問題あれば削除いたします。 - おにぎりくん (2025-05-02 23:11:40)
  • ↑全然構いませんよ - ビジネス (2025-05-03 06:49:12)
  • ↑2 むしろみんなにこの会議を広げていきたい 出席できるのは足10、足9。と足八から一人を選抜して傍聴者は一人かな - ビジネス (2025-05-03 07:01:01)
「モンキーズ選手物語」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12分前

    Otoro
  • 42分前

    おにぎりくん(onigirikunn)
  • 45分前

    コメント/yusuke
  • 1時間前

    昇竜打線(pcdya)
  • 1時間前

    NPB選手査定2025
  • 1時間前

    yusuke
  • 1時間前

    コメント/トップページ
  • 2時間前

    コメント/猛虎魂(moukodamashii)
  • 2時間前

    まだ耐え(madatae)
  • 3時間前

    二ロチソ(nirochiso)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 物語
  2. yusuke
  3. NPB選手査定2025
  4. オリジナルチーム6
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. レパーズ
  7. コメント/トップページ
  8. エレファンツ
  9. 昇竜打線(pcdya)
  10. 日本代表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12分前

    Otoro
  • 42分前

    おにぎりくん(onigirikunn)
  • 45分前

    コメント/yusuke
  • 1時間前

    昇竜打線(pcdya)
  • 1時間前

    NPB選手査定2025
  • 1時間前

    yusuke
  • 1時間前

    コメント/トップページ
  • 2時間前

    コメント/猛虎魂(moukodamashii)
  • 2時間前

    まだ耐え(madatae)
  • 3時間前

    二ロチソ(nirochiso)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.