ダイナマイト野球3D
前作からの変更点
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
前作からの変更点のページに戻る
- 一応原案作ってみました。皆さん覚えてるところや書きたいところありましたら、お願いします。 - シャークス古川 (2024-07-02 23:12:55)
- 主執筆者のsendailotteさんにお聞きしたいのですが、既存選手能力調整はカラーゾのヒみたいな元々の姿で登場して後から下げられたのも書く感じですか? - 名無しさん (2024-07-02 23:29:35)
- 質問ありがとうございます。そちらは実装されてからの下方修正ですので書かない予定です。あくまでも、こちらでではプロジェクト発表時時点で初期能力調整として調整された飯沼や仁科のような選手を書きたい感じです。何卒、よろしくお願いします。 - シャークス古川 (2024-07-02 23:35:21)
- 山名と米村は前作でクロウズが実装される直前までメンバー入りしていた選手だったと記憶してます - 名無しさん (2024-07-03 01:26:16)
- ありがとうございます! - シャークス古川 (2024-07-03 16:06:36)
- ただしすみません、前作wikiと前作集いの会の両方のページを参照しましたが、マイナーすぎたのか(?)山名と米村の件の記載がなかったため一旦保留とさせていただきたいです。 - シャークス古川 (2024-07-03 16:12:50)
- https://w.atwiki.jp/kodamahosiki/pages/269.html#id_622f2f39 - 名無しさん (2024-07-03 17:55:20)
- よく考えたら桝渕って最初は普通のスタミナだった - 名無しさん (2024-07-03 17:56:16)
- ドリーグは廃止なんやろか。いずれやるような気も、、 - ややつよいCPU (2024-07-03 20:44:36)
- 確か前作はタッチプレイというのがありました 内野手がゴロ捕球した瞬間走者が重なっているとタッチアウトでした - 名無しさん (2024-07-03 23:23:10)
- ドリーグの査定(レスバ)したいからドリーグ復活して…。でも変化球は割と実際の野球と違うからなあ - 名無しさん (2024-07-03 23:42:33)
- うろ覚えだけどドリーグとダリーグ対戦出来てたよね?ドリーグが強すぎて面白くなかった記憶。復活するならダリーグ基準でステ振らないとね - 名無しさん (2024-07-06 22:33:48)
- 対戦できたけどバランスクソ過ぎてダリーグ部屋しか使ってなかった - 名無しさん (2024-07-06 22:36:26)
- ↑やっぱりそうだよね。ダリーグ盛り下がるの悲しいからバランスしっかりしてほしい - 名無しさん (2024-07-06 22:52:22)
- ただでさえ10球団でもファルコンズ叩かれてたのにドリームリーグ作るとかなり調整が難しそうですね。 - ややつよいCPU (2024-07-06 23:34:18)
- そもそも基準が戦力に差のあるプロのチームなんだからバランス調整は難しくないか。部屋を住み分けるしかない - 名無しさん (2024-07-13 02:30:24)
- 前作は一応調整してたのです。とはいえ強いチームと弱いチームがあったけど。 - ややつよいCPU (2024-07-13 02:52:24)
- ↑2016北海道とか割とどうしようもなかった記憶があるな。 - 名無しさん (2024-07-13 03:33:12)
- 歳いってんのバレるけど黎明期の2012名古屋とかただの打てるタートルズで最強だったしなー。 - シャークス古川 (2024-07-13 10:04:32)
- 2016北海道はリアル南方いるし遊撃のゴキブリがダイ野仕様でやばかったな、、 - シャークス古川 (2024-07-13 10:06:37)
- そもそも復活すると思って無かったから本当に開発者には感謝したい。プレイング野球では満たされなかった。あと4人制のサッカーもあったよね昔splax - 名無しさん (2024-07-13 23:25:48)
- キャッチング実装には反対ではあるんだけど実装したらどれくらいの確率でエラーするのかは気になる - 名無しさん (2024-07-29 20:49:28)
- 長6でホームラン打てるのって誰がいるの?ヒが高い長6って大体流し打ち持ちだし…。好調村下とか? - 名無しさん (2024-08-27 12:40:33)
- ↑ヒが高いとむしろホームラン打ちにくくない?個人的にはヒ7がボールと同じ大きさで芯で捉えやすいからベストだと思う。ヴェラやレノンはホームラン打てるけどツーベースの方が多いのはそういうことだと思ってる。 - 名無しさん (2024-08-27 19:14:38)
- ↑ 長打の項目に書いてある「※但し長打6でも引っ張り特能持ちの引っ張り打球且つヒッティングが高く真芯ブシューンを決められればポール際にのみギリギリ本塁打が届く。」についての疑問です。 - 名無しさん (2024-08-27 21:30:11)
- コメントについて見落としてました。表現が悪かったかもしれません。少し書き換えました。 - シャークス古川 (2024-09-09 18:52:52)
- ↑2マジでそれ。ヒ7のやつはめっちゃホームラン打てる - 名無しさん (2024-09-09 19:18:47)
- 少なくとも前作から長>ヒの方が打球は打ち上げやすい気がする - jury (2024-09-09 19:46:25)
- 長打6の藤代でもバックスクリーンに放り込めたけど(調子普通・チャンス未発動) - ああ (2025-01-21 13:07:13)
- 僕も藤代でホームラン打てました(渋谷から) - 名無しさん (2025-01-31 21:19:41)
- 手嶋でホームラン打てました。(マイチーム,ラビッツダットンから) - 名無しさん (2025-02-11 17:04:53)
- 長6でホームランを打つコツとかってあるんですか? - 39さん (2025-06-15 20:30:59)