einherjarr @ ウィキ
第一世代の憂鬱
最終更新:
einherjarr
-
view
第一世代が一番大変だ
と主張したい。ここだけ文体が変わるのを許して欲しい。
何が面倒かを列挙する。
何が面倒かを列挙する。
- ユニットは雑魚
- 装備も雑魚
あたり前だが最低クラスの戦力。人も足りない。つーか血脈持ちも首領しかない。
- 年齢は15歳、首領は18歳から
実はかなり大きな問題。子供は0歳から12歳まで内政でLVが上げられる。こいつらは最初から成人。
で、子供を作るにも成長させるにも、30歳を過ぎたらもう手遅れ。
30歳を過ぎれば成長率が激減し、子供も中々生まれなくなる。実質30までがタイムリミット。
つまり、30歳までにユニットを成長させ、子供を生む計画を完了させ実際に孕ませ、
その上で次世代に託さねばならない。
にもかかわらずこいつらは、LV1でいきなり15歳。しかも、序盤の敵は経験が少なく、レベル上げが大変。
で、子供を作るにも成長させるにも、30歳を過ぎたらもう手遅れ。
30歳を過ぎれば成長率が激減し、子供も中々生まれなくなる。実質30までがタイムリミット。
つまり、30歳までにユニットを成長させ、子供を生む計画を完了させ実際に孕ませ、
その上で次世代に託さねばならない。
にもかかわらずこいつらは、LV1でいきなり15歳。しかも、序盤の敵は経験が少なく、レベル上げが大変。
猶予は15年、首領にいたっては12年しかない。
ぶっちゃけ、無駄な遠征をする暇はほとんど無い。きちんと計画を立てて推奨を消化し、クエストを達成し
LVを可能な限り高めて子供を作らなければいけない。
ちなみにLV20程度で子供を作ってもゴミしか生まれない。第一世代の子作り推奨はLV35。できれば40。
ぶっちゃけ、無駄な遠征をする暇はほとんど無い。きちんと計画を立てて推奨を消化し、クエストを達成し
LVを可能な限り高めて子供を作らなければいけない。
ちなみにLV20程度で子供を作ってもゴミしか生まれない。第一世代の子作り推奨はLV35。できれば40。
例えばアイオナまで遠征すれば、往復だけで3ヶ月弱が経過してしまう。
かといって上位MAPに進む為の装備も資金もない。資金集めのための遠征をする余裕もない・・・
かといって上位MAPに進む為の装備も資金もない。資金集めのための遠征をする余裕もない・・・
第一世代が一番辛いのだ。
ゲームデザインとしてどうよ、これ。
いやまぁ先に進んでいく上で、やれ素材が足りないだの建築素材がねーだのあるけど、その辺は気合で何とか出来るのよね。
ボスが強いっつったって、戦力そろえればいつかは勝てる。現状最強といわれてる遺跡PTもリロードなしで余裕だし。
あるいは緩和されるまで上げなきゃいいとも言える。旧仕様の亜人とかマジで糞だけど今は楽勝だし。
いやまぁ先に進んでいく上で、やれ素材が足りないだの建築素材がねーだのあるけど、その辺は気合で何とか出来るのよね。
ボスが強いっつったって、戦力そろえればいつかは勝てる。現状最強といわれてる遺跡PTもリロードなしで余裕だし。
あるいは緩和されるまで上げなきゃいいとも言える。旧仕様の亜人とかマジで糞だけど今は楽勝だし。
第一世代の辛さはベクトルが違う。気合で何とか出来ないから辛いのだ。
解決するには、時間か、金か、妥協をするか・・・しかない。詳細を述べる。
1・課金をする
2・綿密な計画を立ててプレイする
3・しばらく、遠征を一切せずに過ごす
4・意外といきあたりばったりでもなんとかなるかも
解決するには、時間か、金か、妥協をするか・・・しかない。詳細を述べる。
1・課金をする
2・綿密な計画を立ててプレイする
3・しばらく、遠征を一切せずに過ごす
4・意外といきあたりばったりでもなんとかなるかも
課金をする
一番楽な解決手段。
召喚でユニットを揃え、氷墓を使い年齢を制御する。
英雄を出さずとも、序盤なら強兵が3,4人居れば十分な戦力になる。
戦力が確保できるということは、つまり先に進みやすく、経験値が獲やすいと言う事だ。
強兵同士でカップリングして強力な子供を作れば、ムスペルヘイムくらいまでならガンガン進めるだろう。
召喚でユニットを揃え、氷墓を使い年齢を制御する。
英雄を出さずとも、序盤なら強兵が3,4人居れば十分な戦力になる。
戦力が確保できるということは、つまり先に進みやすく、経験値が獲やすいと言う事だ。
強兵同士でカップリングして強力な子供を作れば、ムスペルヘイムくらいまでならガンガン進めるだろう。
綿密な計画を立ててプレイする
2は、推奨をきっちり18消化し続けるプレイである。推奨を18貯めて効率よく先に進めば、20歳くらいでLV40になる。
これなら子供を作る時間も余裕があるし、LVが高いから子供も相対的に強くなる。
ただし、リアル時間を大量に食う。
これなら子供を作る時間も余裕があるし、LVが高いから子供も相対的に強くなる。
ただし、リアル時間を大量に食う。
しばらく、遠征を一切せずに過ごす
最も堅実だが、非情に退屈なプレイ。
というかプレイではないというか、半放置というか、別ゲーをしてる人が裏で内政だけやってるというか。
LV25まで採集でLVが上がる・・・のだが、LV25まで上げるのは結構時間がかかる。
というかプレイではないというか、半放置というか、別ゲーをしてる人が裏で内政だけやってるというか。
LV25まで採集でLVが上がる・・・のだが、LV25まで上げるのは結構時間がかかる。
いきあたりばったり
これは、LV30くらいで子供を作ってしまうスタイル。
子供のステータスという意味では、できれば親のレベルを上げた後に子供を作りたいところだが、
余裕が無い初代にそれを負わせるのは辛い所である。
そこで、LV30くらいで、いわば第1.5世代とでもいう子供を作ってしまう。
子供のステータスという意味では、できれば親のレベルを上げた後に子供を作りたいところだが、
余裕が無い初代にそれを負わせるのは辛い所である。
そこで、LV30くらいで、いわば第1.5世代とでもいう子供を作ってしまう。
彼らは練兵産か、それよりやや強いくらいで生まれてくると思われる。
1.5世代を第一世代の残ったユニットと組み合わせるもよし、あるいは新たに練兵産を入れて組ませるもよし。
1.5世代は0歳からスタートできるので、ある程度内政でLVが上げられ、かつ装備もお下がりを回せるので、レベルが上がる速度は確実にあがる。
つまり、1.5世代はLV45を狙えるし、そこから子供を作ればかなり強力な子供ができることだろう。
1.5世代を第一世代の残ったユニットと組み合わせるもよし、あるいは新たに練兵産を入れて組ませるもよし。
1.5世代は0歳からスタートできるので、ある程度内政でLVが上げられ、かつ装備もお下がりを回せるので、レベルが上がる速度は確実にあがる。
つまり、1.5世代はLV45を狙えるし、そこから子供を作ればかなり強力な子供ができることだろう。
筆者としては4を推奨したい。手早く先に進めるからだ。
のんびりプレイであれば3でよいし、第一世代で出来るだけの事をしたいなら2でよい。
しかし、第一世代で出来る事などたかがしれたものである。
のんびりプレイであれば3でよいし、第一世代で出来るだけの事をしたいなら2でよい。
しかし、第一世代で出来る事などたかがしれたものである。
変にその世代の最高効率を求めるより、
プレイ全体の効率の為に、ある程度のところで妥協した方が、かえって効率は良いものなのだ。
プレイ全体の効率の為に、ある程度のところで妥協した方が、かえって効率は良いものなのだ。