einherjarr @ ウィキ

スキル

最終更新:

einherjarr

- view
管理者のみ編集可
詳細はwikiの 該当ページ へ。


  • 連続攻撃
エインヘリアルスキルが無い場合、攻撃の要となるスキル。2回攻撃はやっぱり強いです。
でもⅣじゃないと発動が安定せず、Ⅳを覚えるのがマスター系のみと注意。
これが無いと火力不足なので、アタッカーには必須スキルかも。序盤は経験獲得の邪魔になりがちですが・・・
弓兵はウルの指輪を装備する事で連続攻撃Ⅳを使えます。

  • シールド
とりあえずどの職でも持っていればⅣに出来るし、それなりに当てにできるスキル。
砦配置でシールドⅣを持っているとかなり嫌らしいです。
また、リロード前提になりますが、一定確率で敵の物理攻撃を無効にできるので、格上のボスにも勝てるかも。
天剣に弱いという弱点がありますが、天剣対策をしなきゃいけないのはかなーり先の話です。

  • カウンター阻止
発動率が高く、スキルLVⅢでも十分な発動率が期待出来ます。
守備が高く狙われにくいユニットの場合、敵のAIの関係上、シールドより阻止の方が総合的な被弾が減ります。
特に格上相手に便利です。クリティカルや連続持ちのボスにもノーリスクで殴りかかれるのはかなり楽。
派遣・防衛ユニットにも持たせておきたいところです。
欠点は、付与されている武器が便利な事。特にハルバード系は阻止・ステータス補正・威力と三拍子揃っている為、結果的に槍兵には不要になりがちです。

  • 弓回避
弓に対して非情に高い確率で発動し、その攻撃を無効化します。
性質上、襲撃時のエルフには必須です。無いと即死します。
また、ダブリンのボス戦や、ムスペルへイム以降の雑魚は弓がクリティカルを持ち始めるので、こちらでも必要に。
レジストと組み合わせて覚えさせて、後半の避雷針にするのは定石の一つです。

  • エリート
獲得経験値を最大で2.5倍にします。単純に持っているだけで、そのユニットだけ一瞬で育ちます。
真価はエリートブーストにあると思います。
ただし戦闘能力には一切絡まないので、戦闘能力はかなり減ります。

  • クリティカル
連続との違いは、こちらは武器攻撃力に比例して一撃を増大させます。
その為、敵の防御力が低い場合は連続攻撃に劣りますが、敵の防御力が非情に高い場合でもダメージが出ます。
ただし発動率が低いのが難点です。また、クリティカルⅣを覚える職業が少ないのも難点かと。
これ+ウルの弓兵は連続魔に匹敵するダメージソースになります。

  • レジスト
シールドの魔法版ですが、発動率が目に見えて高いです。
レジストがⅣにもなれば、魔法相手には鉄壁を誇ります。砦配置で有用ですし、避雷針にも必要なスキルです。
Ⅳにできるのがビショップ・カーディナル・ホークアイしかありませんので注意。
前衛もⅢがあると、砦防衛時に敵の計算を狂わせられます。

  • テラー
3次前衛、及びテラー付与人器限定のスキルです。
隣接する味方と自分の命中を強化し、隣接する敵の回避を弱体化します。
とにかく便利で、防御としても攻撃としても有用なスキルです。何せ、砦配置の高い速度を持つユニットが発動させれば、敵の命中率が3割とかザラですし。
横にエルフや弓を置けば、命中が上がった状態で間接攻撃をしかけられますし。
ただし、敵のテラーと味方のテラーがカチ合った場合は、戦闘開始時の行動順番が高い方が優先されるので、襲撃時に速度が低いと、敵のテラーを一方的に浴びる事になるかもしれません。
3次職なら前提と言っていいスキルではないでしょうか。

  • 命中
命中率を上げます。魔法にも効果があります。
エルフロードでないと命中Ⅳまで覚えないので、3次職ではテラーに見劣りします。
エルフ及び、アクスマスター・アクスガード用スキルでしょうか。

  • 連続魔法
エルフ必須スキルです。ゴールドオーブを使う前提のキャラなら不要になります。
発動率が非常に高く、Ⅳともなればかなりの確率で発動します。
計算式上魔法攻撃は火力が高く、また高LVのボスはシールド持ちであることが多いため、必須スキルの一つです。
ウィキ募集バナー