einherjarr @ ウィキ
レブナント撃破~ラティファ撃破まで
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
最初の壁、レブナント。こいつに勝てれば中級者。
MAP数で言えば、ダブリン・ミュルクウィズ・ムスペルヘイムの3MAPですが、今までと比べて格段に難易度が上がっていきます。
ていうか、多くのプレイヤーはまだこの辺をうろついています。
攻略できれば中級者卒業といっていいでしょう。
MAP数で言えば、ダブリン・ミュルクウィズ・ムスペルヘイムの3MAPですが、今までと比べて格段に難易度が上がっていきます。
ていうか、多くのプレイヤーはまだこの辺をうろついています。
攻略できれば中級者卒業といっていいでしょう。
レブナントはこんなに強いぞ
データはこんな感じ。
LV45 HP80 力40 技50 速50 守30 賢29 運 80
物理攻撃力48 物理防御力25 魔法防御力22 命中率150(テラー含) 近接回避率65(テラー含む)+シールド
所持スキル:クリティカルⅣ シールドⅣ テラーⅢ
LV45 HP80 力40 技50 速50 守30 賢29 運 80
物理攻撃力48 物理防御力25 魔法防御力22 命中率150(テラー含) 近接回避率65(テラー含む)+シールド
所持スキル:クリティカルⅣ シールドⅣ テラーⅢ
初見では割と絶望的な数字に見えます。
運が80もあるので、こちらの物理攻撃はまず当たりません。
クリティカルもほぼ毎回出してきます。武器威力分のダメージ追加なので、人器ゲイボルグ装備で+18。
物理防御が20程度のユニットなら、一発殴られると46のダメージが入ります。
コイツに勝てるか、がこのゲーム最初の壁です。今までの敵とは段違いの実力を誇ります。
運が80もあるので、こちらの物理攻撃はまず当たりません。
クリティカルもほぼ毎回出してきます。武器威力分のダメージ追加なので、人器ゲイボルグ装備で+18。
物理防御が20程度のユニットなら、一発殴られると46のダメージが入ります。
コイツに勝てるか、がこのゲーム最初の壁です。今までの敵とは段違いの実力を誇ります。
突破の鍵はブリジット
魔法防御は高くなく、レジストも無いので魔法なら通ります。回避が高いですが当てましょう、リロードを繰り返すのも手。
ところがレブナント相手には壁が3枚欲しいところです。圧倒的なパワーがあるので、回復も2枚欲しい。
エルフの枠がありません。
エルフの枠がありません。
そこで前衛のうち1枠をブリジットに担当させましょう。これなら前衛2+ブリ+シスター+エルフで挑めます。
市場かギルドからレイを手に入れましょう。これを使えばガンガン削れます。
回復が不要な時は、ブリジットやシスターにアークピラーを撃たせればさらに削れます。
これなら勝てるはずです。
配置的に壁2でも行けそうですが、筆者はやった事が無いのでわかりません。
市場かギルドからレイを手に入れましょう。これを使えばガンガン削れます。
回復が不要な時は、ブリジットやシスターにアークピラーを撃たせればさらに削れます。
これなら勝てるはずです。
配置的に壁2でも行けそうですが、筆者はやった事が無いのでわかりません。
そういえば運命クエにも行けます
いいからゴールドオーブを選べ
。
救出ルートを選ぶと泣きます、少なくとも現時点では。
ダロウ修道院はとても遠いので、ダブリンのクエスト攻略と合わせてクリアすると幸せになるだろう。
救出ルートを選ぶと泣きます、少なくとも現時点では。
ダロウ修道院はとても遠いので、ダブリンのクエスト攻略と合わせてクリアすると幸せになるだろう。
ダブリンってどんなトコ?
遠いトコ
です。往復100日かかります。
筆者は植民地とクエスト以外でここに着たくはありません。
敵の構成は歩兵+弓兵、歩兵+エルフあたりが主力です。
場所によって弓なのか魔法なのか異なるので調べておくか、あらかじめ両方に対抗できる避雷針を用意すると楽。
残念な事にドロップがしょっぱい傾向にあります。人器が欲しいのでなければ、この先のミュルクで狩りましょう。
筆者は植民地とクエスト以外でここに着たくはありません。
敵の構成は歩兵+弓兵、歩兵+エルフあたりが主力です。
場所によって弓なのか魔法なのか異なるので調べておくか、あらかじめ両方に対抗できる避雷針を用意すると楽。
残念な事にドロップがしょっぱい傾向にあります。人器が欲しいのでなければ、この先のミュルクで狩りましょう。
というわけで、ダブリン攻略だ
ダブリンは遠いので1・2回の遠征で済ませたいところ。
ボス攻略:プーカ王レブナント
ボス攻略:串刺し王ヴァルランディ
ボス攻略:レブナント親衛隊
レブナントに勝てるなら全部勝てます。繰り返しますが遠いので、可能な限り少ない回数で済ませましょう。
ボスのエンカウント率は高くなく、また親衛隊とヴァルランディは同じ場所に現れるので、運が悪いとかなり時間を食います。
魔法のストックは用意しておきましょう。
ボス攻略:プーカ王レブナント
ボス攻略:串刺し王ヴァルランディ
ボス攻略:レブナント親衛隊
レブナントに勝てるなら全部勝てます。繰り返しますが遠いので、可能な限り少ない回数で済ませましょう。
ボスのエンカウント率は高くなく、また親衛隊とヴァルランディは同じ場所に現れるので、運が悪いとかなり時間を食います。
魔法のストックは用意しておきましょう。
魔都アプサラにそろそろいける
優秀な弓とエルフが居れば勝てます。
でも今の段階では辛いと思うので、無視でいいです。
レブナント親衛隊だけ倒して、クエストだけは進めておくと後で楽。
でも今の段階では辛いと思うので、無視でいいです。
レブナント親衛隊だけ倒して、クエストだけは進めておくと後で楽。
ミュルクに到達した!
ミュルクウィズは片道15日ととってもリーズナブルな所です。今後はここを狩りの拠点にしましょう。
敵の主力はムスペル、巨人系でHPと力がバカ高く魔法に弱いという特徴を持ちます。
これに加え槍プーカ・魔法プーカ・インプが主力です。
また、ムスペルの同族に、ムスペルガードという奴がいますが、
こいつはなんとレジスト持ちで弱点がありません(!)。
今まで魔法の破壊力に頼ってきた事と思いますが、そろそろ前衛の戦力も整えましょう。
あと、ミュルクの奥地にはとんでもない敵が大量に出現します。しばらくは手前3MAPから出ない事。
敵の主力はムスペル、巨人系でHPと力がバカ高く魔法に弱いという特徴を持ちます。
これに加え槍プーカ・魔法プーカ・インプが主力です。
また、ムスペルの同族に、ムスペルガードという奴がいますが、
こいつはなんとレジスト持ちで弱点がありません(!)。
今まで魔法の破壊力に頼ってきた事と思いますが、そろそろ前衛の戦力も整えましょう。
あと、ミュルクの奥地にはとんでもない敵が大量に出現します。しばらくは手前3MAPから出ない事。