einherjarr @ ウィキ

公式の遊び方ガイドについて

最終更新:

einherjarr

- view
管理者のみ編集可

※公式の【 遊び方ガイド 】は大嘘です

んな事書くと運営に怒られそうですけど、
↑のページって、画像がプレオープン時代のものなのでお察しです。
2年以上前と同じ事しか書いてないんです。

公式の遊び方ガイド にある楽しみ方を以下に列挙します。

生産商人

作ったアイテムを市場で他のプレイヤーと売買することでお金を儲けましょう。
儲かりません。 素材をそのまま流したほうが儲かります。
むしろエジンバラの販売品を転売したほうが儲かります。
プレイヤー人口減少による市場規模の縮小のせいで、いくつかの品は素材より高値で取引されていますが、売れ行きは微妙です。

戦闘好きなプレイヤーは鍛冶や魔法触媒などの技術を上げる傾向にあるので
戦闘好きなプレイヤーは加工施設を全部上げます

宝物収集家

現状の仕様では、ほとんどのアーティファクト(お宝度がある装備)より
加工で手に入る品のほうが優秀です
お宝度を上げる事は無意味ではありませんが・・・
  • ※現在は最上位と思われる神器が追加され、これらの品はかなり上位の性能を持ちます。手に入れば。

悪名高き戦士

弱いものイジメをする者は、本当の戦士にはなれない!
弱いものイジメをしないと、上位の戦士になれません
基本的に防衛有利であり、格上のプレイヤーを襲うにはよほどの用意と運が必要になります。
格下を襲わざるを得ないんです。少なくとも、悪名高き戦士になりたければ。

襲撃対象となるのは、一定以上の強さを持つプレイヤーのみ。
襲撃対象となるのは、LVとステータスが近いor悪名が高い他プレイヤーです。
過去の無差別方式よりは対象が絞られましたが、
低総合で高文明・良装備などの人は相変わらず弱者を狩れます。











ウィキ募集バナー