einherjarr @ ウィキ

固有レビュー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

固有ユニット全般に関するお話

固有ユニットは本当に便利です。
ステータス面で世代を重ねたユニットに劣るので、価値を低く見られがちですが、
彼らには(LP的な意味での)不死というヴァンパイアもびっくりの能力があります。
特に避雷針として有用です。詳細は避雷針を作れへ。

固有ユニットの使い方は
  • 序盤の戦力として。固有を入れることで戦力補強を図る
  • 序盤のカップリング要因として。固有(強兵)同士を組ませる事で、ステータスの高い子供を作る
  • 中盤以降、婿/嫁候補が居なくなってしまった場合の補充要員として
  • 中盤以降の避雷針として。
  • ドロップ狙いで特定の敵を狙い撃ちしたい時に単騎投入
  • 最終ユニットとして。ドーピング前提であり最上位ランカー限定だが、不死ユニットを強化して無双する。
こんな所だと思います。
どっちかというとtips向けのお話ですね。


後衛系固有レビュー

後衛系全般に言えることですが、固有ユニットの特徴と後衛と相性が抜群です
  • 単純にHPが高い。これだけで後衛としては異例
  • 避雷針運用をする場合、高いHPと不死が便利。死亡しても戦闘を継続できる
  • 襲撃時に用いる場合、守の低い後衛はLP損耗率が高くなるが、不死であるので継続使用できる
  • カップリングが面倒なので、とりあえず固有を冷凍保存して使いまわすと楽
なので、後衛系ユニットは個人的にオススメの固有です。

エギル

かなり強力な弓兵です。そのうえイケメン。
普通に育てばヴァルト血脈で力・運ともに高い弓兵になります。
レンジャーでクリティカルⅣを習得させるもよし、ホークアイにしてレジストⅣを持たせるもよし。
レジストⅣを持てば弓回避Ⅳとあいまって、避雷針としての鉄板スキルを有す事になります。
アクセルートならウルを使わせれば、連続Ⅳで一気に主力です。
クエストで手に入るエギルの用途はよーく考えましょう。

ヴァーリ

闇()の弓使いです。きっと敵側の人間だったのでしょう。
ステータスは高いのですが、スキルが本当にしょっぱい。
レジストはⅣになりますが弓回避は取れない。クリティカルはⅢにしかできない。
血脈はジークなので技と速は高いですが、力・運が上がりにくく肝心の火力が確保できない。
ウルがあれば強力ですが、無いと非常に地味なユニットかもしれません。
ただ、シールドを付与して血脈を防御系にすれば、HPが高い砦ホークアイとして有用そう。

ミーリエル

褐色ねーちゃんです。胸と腰がたまりません。
血脈、スキル、ステータス、全てがエルフの鉄板構成です。
ヘルムで賢さと運を上げ火力を増し、スキルは連続魔法と弓回避。まさにエルフの鏡です。
惜しむらくは成長率の低いダークエルフであること。出来ればハイエルフにしたいところ。
どうでもいいけど、フェアグリン以外とカップリングしても普通に子供を作ります。

フェアグリン

クラス紹介のエルフ顔と同じです。
こちらは守が増します。筆者は二人フェアグリンを育成しましたが、双方とも当時の守カンストまで育ちました。
最初から連続魔法Ⅳを覚え火力は抜群で、さらに命中を覚えるので攻撃面の安定感があります。弓回避が無いのでちょっと不安な所はありますが、HPと守で中盤までなら耐えてくれそう。
惜しいのはエルフロードの賢成長率。ヘタすると賢さ35に届きません。筆者のフェアグリンは34で止まり、なんと守と大差ない数値で終わりました。こちらも出来ればハイエルフにして、成長を補いたいところ。

ジン

○の錬金術師さんです。
ミーリエルとの違いは、血脈がヘルムではなくシュベルな事と、スキルが弓回避でなくレジストな所です。
対魔法では優秀になりますが、弓相手に落とされるのが難点かなと。
レジストはⅢまでしかあげられないので、個人的にはミーリエルに劣ると思います。

エルミーア

エルミーアおば・・・女王様です。
極めて優秀な後衛です。とりあえずハイエルフというクラスであるだけで便利です。書くことが無いくらいです。
個人的にはシールドを消して弓回避にするか、連続魔法を消して弓回避を入れて金珠装備して、ドーピングしてずーっと使い潰したいキャラ。当ててぇ・・・
やった事ないけど、フェアグリンとカップリングできるんでしょうか。あ、別に親子じゃないのか。

カタリナ

恐ろしく優秀なビショップです。
避雷針として使うならシールドを消して弓回避がベター。低めの守と高いHP、そして弓回避Ⅳ・レジストⅣで鉄壁を誇ります。現状一番難しいMAPのアールヴでも運用できる防御能力です。
また、スキル的には砦防衛ビショップとしても有用です。この場合守の低さが難点になりますが、高いHPとシールドⅣ・レジストⅣと配置されていたら本当に嫌なユニットです。
守をドーピングすればモアベター。ライフローブ+5を着せればHPは80を越え、嫌らしい事この上ないです。
おっぱい関係なく、是非当てたい固有の一人かと。

レイア

レイアちゃんマジレイアだな。
普通に使う場合使いにくい気がします。避雷針/砦要員としてはシールドも弓回避もありません。
また3次英雄とはいえ、固有程度の連続Ⅳでは最終的に火力不足になります(序盤なら最強の前衛な気がしますが)。
でも強いです。防御用に使うなら弓回避かシールドで連続攻撃を上書きしましょう。
ちなみに初期HPがカタリナに劣っていたりします。


前衛系固有レビュー

前衛系は後衛より使い方が限定されます。ポジション的に、一般ユニットでも代用が可能ですし。
序盤でとても有用なのが前衛系です。何せLV20で力16・守13とかの第一世代がヒィヒィしてる時に、初期値でそれ以上の戦闘能力を誇るユニットが来るわけですから。
固有同士でカップリングさせれば、3世代くらい飛ばした能力を誇る子供が出来ます。

マスター系固有

序盤で言うと、防具がおそらくレザーベストくらいしかないので、防御面で不安が少し残ります。
マスターガーブでも買い与えて当面の防具にすると良いでしょう。
連続Ⅳを覚えるので、やっつけ負け(敵を倒しすぎて、想定外の敵からも攻撃を受けて死亡すること)に注意。

エリス

一介の没落貴族からウェセックス王の信頼篤い片腕にまで成り上がった彼女。きっと枕。
マスター系なのに守が高くなるというキャラです。これが便利かどうかは人によると思います。
個人的には狙われにくくなるので、特に序盤のマスター系防具不足を補ってくれるから便利かなと。
とりあえず連続Ⅳは抑えてますので火力もソコソコ保障されます。使い勝手がいいです。

ガラハッド

通称ガラハゲ。とにかく技と速しか育ちません。お前肉食べてるの?と問いただしたくなるくらい。
剣を持つ竜らしいですが、剣を持つトカゲって感じです。
力が上がらないと、剣というのも相まって本当に火力が不足します。ハイランダーにすれば大剣で補えますが・・・
で、守が上がらないと、マスター系というのも相まってとても脆いです。下手すると練兵産+銀鎧より脆い。
で、で、力と守が両方上がれば強いんですが、上がらない事の方が多いです。大抵どっちも、運が良くてもどっちかがヘタれます。
燕系合成スキルのためにジークルーネ濁りを欲しがる人が多いので、生贄に捧げられる不遇な人。
氷の太刀を持たせて「ねんがんのアイスソードをてにいれたぞ!!」をやってもいいですけど、この人阻止持ちなんですよねぇ。

ロマリー

家出娘です。家には帰ることなく子供作っちゃうのはご愛嬌。
とにかく破格の火力を誇ります。本当に火力がすごいです。
アクスマスター×ヴァルトで力がぐんぐん伸びますし、速も高い。運も伸びるので連続の発動率も良い。
技や守に不満が残りますが、一芸に秀でて使いやすいと思います。

ガード系固有

いずれもシールドⅡと阻止Ⅱを持ち、防御のエキスパートです。
序盤はとりあえず砦に置いておけば最低限の働きはしてくれるかも。ギルド加入が前提ですけどね。
マスター系に比べ火力で大きく劣るので、派手さはありません。ですが阻止があるので、格上相手に便利です。
ムスペル以降ふつーに連続を持ち始める敵前衛相手だと、阻止の実力を痛感します。

フェイ

「好きなタイプはお父さん」の三女です。
HPが高く、クラスと血脈が相まって、力・技・速・守が万遍なく伸びていきます。
ガード三姉妹の特徴として、シールドⅡと阻止Ⅱを持つので、防御面で優秀です。
反面攻撃面では劣りますが、フェイは一撃が強力な斧を持てるので火力で不満が出る事はあまりないかも。
阻止があるので殴りにいきやすいですし、ステータスのバランスはいいですし。

デイジー

「跳ねるような剣さばき」の次女です。
ガード三姉妹で唯一、守が上がる血脈を持ちます。完全に防御型のキャラです。
三姉妹の特徴として素のHPが高く、HP補正が無いシュベル血脈であってもかなり伸びます。火力は期待できませんが、防御面では最良かもしれません。
大剣を装備で斬るので、劣りがちな攻撃力を補えるのも○。

プリシラ

「普段は何を言われてもニコニコ」の長女です。
うちに来たプリシラがたまたま成長が悪かったのか、本当にHP以外はダメダメでした。
初期の守が高いので防御用に投入するのは問題ないのですが・・・
あ、HPだけは本当に高いです。

前衛三次固有

初期ステータスと成長率は本当に高いです。準ランカー級になりますし、適当な固有と組ませればランカー下位級の子供が出来ます。また装備もマスター・ガード双方のものが使えるので困りません。テラー込みで命中も高く、安定します
欠点はスキルに連続があり、これがⅢまでしか伸びない事。・・・このせいで価値が著しく下がってしまいます。

シグムンド

運命の選択で出てくる人は飛燕剣を持っていますが、あれはきっと別人です。どうあがいても取れません。
ムキムキの裸体お兄さんです。裸だからか、守に少し難があります。とはいえどガラハゲほどではなく、プレートやシールドも装備できるのでそこまで困りません。
また技・速の高さとテラーのおかげで、避けては確実に一撃入れてくれる存在になります。
3次固有全員共通ですが連続Ⅲが本当に惜しい。・・・いっそ乱れ打ちでもつけてみます?

ブリタニア

とにかく力が上がります。本当に上がります。具体的には45を越えます。おっぱいと筋肉が成長したのでしょう。
ブリュン血脈も相まって守もある程度上がるので、前列を任せられる存在になります。
またテラーで命中が上がるので、斧の欠点である命中の低さも補えます。かなり強いです。
欠点はバーサーカーと言うクラスが、剣・槍職に比べて不遇な事でしょうか。彼女を基点に子供を作ると、斧一家になりやすいのが欠点かもしれません。

ヴォルスング

誰より深い経験と戦術があるらしいですが、賢さは高くありません。現役バリバリの15歳で加入します。
守が高く、40くらいまで伸びます。他のステータスも問題ないくらいまで伸びます。ステータス面では特に不満はありません。ハルバードを持てるので、阻止も取れますし。
欠点はどう見ても防御系ユニットの癖に、スキルが連続攻撃な事。シグムンドやブリタニアはともかく、ヴォルスングと連続攻撃は組み合わせ的にちょっと微妙な気がします。
私は連続攻撃をシールドに書き換えました。今でも元気に砦を守っています。


特殊職系固有レビュー

テンプル・プーカ・エンプーサを扱います。どれも独特です。
具体的にはステータスキャップが低めです。仕様変更によりプーカとエンプーサはカンストが伸びたかも?
これらの職の特性として、子供を作った場合必ず相手の職の系列から生まれてくるという特性があります。
産み分けがとても便利なので、親としてとても使い勝手が良かったりします。

ブリジット

仲間にしてもクエストを依頼しに来る不思議な人。加入する時期を考えると破格の戦力です。
成長次第ですが、力・守・賢が万遍なく上がるので、回復役としても攻撃役としても有用です。
単純にヒーラーとしてみても、シールド持ち&高いHPで便利ですし、守が高く前線で狙われないヒーラーでもあります。
カップリングも、連続攻撃・シールド・エリートと受け継がせるスキルが広く、職を絞れるので便利。ブリュン血脈があるので、物理職と組ませるのが無難でしょうか。
とにかく使えます。

レイス

アフロが魅力のプーカ族です。
HPが高く、守以外がある程度バランスよく伸びていきます。
戦力として換算すると、ダブリン以降は力不足という気もします。連続魔法持ちエルフに魔法攻撃力は劣り、避雷針としてはHPが高いもののレジストⅢ止まり、前衛としては守備が低く防具もシールドのみと、中途ハンパです。
これらを利点として扱える編成であればかなり強い、強いというか便利です。逆に、どれか一つだけしか仕事をさせない場合は、ただの劣化アタッカーに過ぎません。
~バフォメット実装後~
守に磨きがかかりました。普通に砦要員として優秀な気がします。
欠点はスキル合成前提な事。

アステリア

ラトーナの姉らしいですが、ラトーナ護衛ルートを選んでもきっちり戦います。きっと姉妹仲が悪いのでしょう。
ウチに来たコは賢さが全然伸びませんでした。
使いにくいと思います。専門職としての弓・エルフに遠く及びませんし。時期的にもラティファを撃破できる実力があるなら、ステータス的に戦力になるわけでもありません。
カップリング要員としても、連続魔法×クリティカル×オルト血脈で、物理職には連続魔法とオルトが邪魔になり、魔法系にはクリティカルが邪魔になると、ちょっと残念かもしれません。
~サキュバス実装後~
ドーピングする意味があるユニットになりました。連続魔法Ⅳでエルフ並の火力を持ち、固有なので初期HPも高めで、サキュバスもハイエルフ程度の成長率がありそうです。
ハイライフリーチという吸収魔法で敵に回すとウザいユニットでもあります。
入手したら残すかも。

ラトーナ

ロリコンは病気です。
火力面では最強のエンプーサだと思います。使いたいなら、保存しておいてドーピング漬けにしましょう。
ただ、スキルが飛燕×クリティカルなので、結局劣化弓兵なのが残念な所。
天剣取らせるとしても、シールド持ちには魔法で殴ればいいですし。乱打は飛燕と同時発生しませんし。
~サキュバス実装後~
連続魔法は素では覚えないのでステが伸びるだけ。
ウィキ募集バナー