ホーム

@パーティーでの活動拠点
各施設から「@ほーむ」でここに移動できる。
また、@ほーむ>プレイヤー名 でそのプレイヤーのホームに行くことができる。
品物展示してないプレイヤーのホームにもこれでいけるが、人の家を荒らすのはやめましょう

ホームで出来ること

  • @ねる:溜まった疲労度を0%まで回復する
睡眠時間はログイン人数に比例する。20人未満なら2分、30人未満なら4分、それ以上で6分になる

  • @あいてむずかん:装備した事があるアイテムの一覧を見ることが出来る。
  • @もんすたーぶっく:仲間にした事があるモンスターの情報を見ることが出来る。
4/9以降に登録したモンスターは登録情報が増えている。それ以前に仲間にしたモンスターも再登録によって追加情報を閲覧できるようになる
追加内容は「魔力・精神の値、属性、ドロップアイテム」。

  • @じょぶますたー:転職した事がある職業を確認できる。SP100以上で各職業、総SPが表記されるようになる。
  • @ぷろふぃーる:プロフィールが書ける。自己紹介や嫁自慢にでもどうぞ
書いてない人多いが書いてあると説明書見てるんだな感が出る あと好きな食べ物は[[ルイーダの酒場]]の一番高い料理として注文可能
  • @つかう:装備している・倉庫にあるアイテムの中からアイテムを使用する。
ホームで使用できるアイテムは限られており、「スキルの種」、「不思議な木の実」などの種系アイテム、「錬金レシピ」、「鍛錬石」などがある。
他にもなにかあったかもしれない

  • @てがみをかく:『本文@てがみをかく>相手の名前』。ささやきと違うのは、ログで流されないこと。
  • @てがみをよむ:送られた手紙を読みます。
  • @からー:ログやキャラクター上部に表示される名前の文字色を変更します。既存のものから選んでもいいし、自分で探してきてもいい。
  • @ことばをおしえる:仲間にしたモンスターをモンスターじいさんから連れて来ていると、言葉を教えることが出来ます。
『@ことばをおしえる>教えたい言葉』。特定のモンスターに言葉を教えることはできないので注意
『@ことばをおしえる>スライム ぼくはわるいスライムじゃないよ!』なんて入力した日には悲惨な事になるので慎重に
スペース、半角スペースが入っていた場合は、そもそもそこから先が登録されない。つまり上の例文を教えて喋る言葉は「スライム」。
一度教えた言葉は基本的に忘れさせることはできない。ただし、覚えられる言葉は35個までなのでそれ以上覚えさせようとすると古い言葉から順に忘れていく。「スライム」を消したいのなら適当な言葉で流すといいだろう。

  • @あずける:装備しているアイテムを倉庫に預けることができる。
  • @ひきだす:倉庫から装備を引き出して装備する。
  • @ドロップ設定:敵がアイテムをドロップ時、アイテムを受け取るか受け取らないか選択できる。
受け取らないメリットは無いので初期設定のまま弄らなくていい

  • @うる:倉庫にあるアイテムから、値段を設定して品物掲示板に売り出す事ができる。
未入力だと0Gで買い叩かれるのでしっかり値段を付けておこう。
  • @キャンセル:「@うる」で出展したアイテムを、品物掲示板から取り下げる。
  • @かう:他人のホームでのみ選択可能。そのホームの主が品物掲示板に売り出しているアイテムを買う事ができる。

  • @はなす:家の中にいるキャラに話しかける 自分以外誰もいなくてもできる ことばをおしえるで教えた言葉が話される 「スライム」

  • @sp10000技名:sp10000技の名前を変える。 初期は @かいほう 当然sp10000使用条件を満たしてないときは表示されないし、使用不可能。
    詳しくはSP10000技で。ちなみに表示位置は@キャンセルの次

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月17日 14:53