節分イベント
2月4日から2月15日まで
ステージ出現条件
最初から
↓一応の目安↓
Easy 敵の強さは道中、ボス 3面くらい
Normal 敵の強さは道中4面以上5面未満くらい ボス5面くらい
Hard 敵の強さは道中5面以上6面未満くらい ボス6面くらい
クエストを作るだけなら転職数0でもHard作成可能 だが転職0ではEasyクリアさえ無理だろう
エナジーさんの日記も参考にしておくといい。元鬼力とかの記述も書かれている。
2月4日の日記が表示されてない?更新してからもう一度見てみよう
エナジーさんの日記
ステージ移動
なし
道中
道中の敵の能力値は難易度で変わります 参考までに敵のHPでEasyなら大体50~100前後のhpの敵が、Normalなら160~350前後、Hardなら500~1100前後です。
名前 |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
使用スペル |
属性 |
ドロップ |
ギガンテス |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
燃え盛る火炎 @会心の一撃 |
無 |
ドロップ |
鬼影 |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
燃え盛る火炎 ダークストーム ダークブレイズ ザキ |
闇 |
闇の雫(Easy) |
阿部鬼 |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
やらないか(麻痺・混乱・恐怖いずれか付加+恐怖付加の時のみダメージ) ケツにションベン(ダメージ+汚染付加) |
無 |
ドロップ |
オウガマスク |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
呪いのことだま(動封付加) 燃え盛る火炎 |
闇 |
ドロップ |
ミニ萃香 |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
燃え盛る火炎 |
土 |
ドロップ |
光や水に弱い敵が比較的多いので、道中で苦戦するようならこれらの属性攻撃や状態異常に頼って進むといいだろう。
燃え盛る火炎などの炎属性を使う敵が多いので炎属性に耐性を持つ水や土属性に変更したり、炎耐性を上げる
カードを装備すると安定度が増す。
難易度が上がるほど敵も多彩な技を使うようになる。逆に低難易度だと使ってこない技がある。
阿部鬼の技はいろんな意味で危ない。特に全体汚染付与効果のあるケツにションベンには要注意。
まぁ即死、麻痺、動封、眠り、凍結で完封できますけどね!
阿部鬼の元ネタを知りたいなら阿部鬼でググればいい。原作のように堀られて死亡とかでないだけここの阿部鬼は有情?原作では触れると即死の青鬼じゃないだけいい?
ボス
名前 |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
属性 |
ドロップ |
勇儀 |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
無 |
勇儀人形 勇儀カード(全難易度) |
萃香 |
HP |
MP |
攻 |
防 |
素 |
魔 |
精 |
EXP |
G |
無 |
萃香人形(全難易度)萃香カード(Normalから?) |
使用スペルカード
勇儀
名前 |
威力 |
消費MP |
属性 |
備考 |
咎人の外さぬ枷 |
? |
6 |
? |
麻痺 回避可能 |
大江山嵐 |
? |
6 |
? |
全体攻撃 回避可能 |
壊滅の咆哮 |
? |
10 |
? |
全体攻撃 |
鬼気狂瀾 |
- |
10 |
- |
攻撃力50%アップ |
三歩必殺 |
やべぇ |
20 |
? |
要:溜め |
萃香
名前 |
威力 |
消費MP |
属性 |
備考 |
戸隠山投げ |
? |
10 |
土 |
単体物理 |
鬼縛りの術 |
? |
10 |
|
単体物理 麻痺付加 |
三歩壊廃 |
? |
10 |
|
連続攻撃(3hit) |
ミッシングパープルパワー |
? |
25 |
|
巨大化(攻撃依存技威力2倍、被ダメ25%減、命中率ダウン) |
超高密度燐禍術 |
? |
25 |
火 |
全体攻撃魔法? |
Normalから鬼の覇気でmpの最大値半減やこちらの与ダメージが半減してしまい、とても厄介。自信があるならゴリ押しでもいけるが炒った豆で覇気を消せば攻略難易度はぐっと下がる。
勇義の攻撃一部は命中率が低いが、当たったら当たったで痛い。こまめな回復を心がけよう。
ミッシングパープルパワーで巨大化されたら無理せずに防御でやり過ごすのも戦略の内か
勇儀も萃香も麻痺技があるのでその対策が欲しいところ。具体的に言うと麻痺耐性アップカードや麻痺耐性強化ギルドスキル
3面勇儀は弱点属性持ちだがここの勇儀はちがう。それと覇気はがして状態異常付加率上げれば状態異常にはなる。
宝箱から手に入る節分袋からはいろいろなアイテムが出てくる。どの程度のものが出るかは要検証。
節分イベントの宝箱から出る、節分袋からのみ出るアイテムとしては 炒った豆 節分カード 元鬼種 元鬼玉 マメシバ など・・・
出現率が一番高いアイテムは炒った豆っぽい 要検証
また、萃香人形なども出る。
- 炒った豆…防御状態になる、元鬼種…クエスト終了まで?攻撃力が最大値に(未検証)、元鬼玉…MP回復+防御状態付加 -- エルスィ (2012-02-04 09:38:27)
- 元鬼種はランダムで変化するステータスを最大値で固定するようです -- エルスィ (2012-02-04 09:41:07)
- 節分袋は謎の袋みたいなものっぽい 要検証 -- rsty (2012-02-04 10:04:37)
- 炒った豆はどうやらノーマル以上の勇儀萃香の覇気はがすようみたい -- rsty (2012-02-04 11:46:07)
- とりあえずボスの技 職業欄より抜粋 -- rsty (2012-02-04 13:20:23)
- 道中敵の技幾つか導入 阿部鬼・・・ -- rsty (2012-02-04 13:43:16)
- ちょっくら細かいとこを加筆修正・・・ あ、属性の敵がほとんどだったか -- 方位磁針 (2012-02-06 01:18:23)
- 元鬼種はspを100にするアイテム sp100以上の時に使うと攻撃マックス -- 名無しさん (2012-02-12 20:22:22)
- マメシバはHP以外MAXまで上がって効果は消えないようですな -- 東鍵 (2012-02-12 21:39:32)
最終更新:2012年02月12日 21:39