ナトリ-カサネ|ダタラ

強力なナトリカサネの組み合わせのうち、ダタラデッキのカードによって基本的に攻撃一辺倒なカサネを補完し、ある程度汎用性を持たせたもの。
〈チャフ〉〈スナイプ〉などコストのかさむ【行動】の多いダタラだが、手札を潤沢に使えるナトリならば複数枚+αの動きが毎ターンできる。
攻撃面も申し分なく、ナトリの反撃やダタラの射撃および〈起死回生〉によって相手の【対応】を使わせずにHITを与え続けることができる。特にダタラの打点は〈爆裂弾〉によって引き上げることができるため相性がいい。
カサネオンリーの運用をする場合、ダタラのターン装填数上限が2なのは〈爆裂弾〉の置き場として非常に優秀。一見制限がないように思える〈爆裂弾〉だが、相方のターン装填数上限が1だと自傷したくてもできないことが多々ある。「回収機構」はターン終了時発動なので恩恵を受けるのは3ターン目以降。基本的に2ターンキルを目指すので少し遅いか。即時回収だったらどんなに良かったか…。
カサネを含む組み合わせ全般に言えることだが、〈パラライズバレット〉〈フリーズバレット〉がなどの絡めてが弱点となる。ダタラを採用しているので〈迎撃〉などで攻撃を凌げるのが救いか。


グッドメディスン型

ボルテージが溜まりやすいカサネだが、この技能の効果とは噛み合わない。
ダタラカサネも使いやすいドロー手段を備えているため、片方のデッキを引ききった後にこの技能を使ってデッキ回復を選択することでことで実質的に毎ターン4枚捨て札から回収できる。

ジャストアイディア型

カサネは毎ターン3HITずつ自傷できるためブースト効果を持つ技能と相性がいい。7というコストは最低2回の射撃で溜まり早い段階から使っていけるため、ブースト状態でなくとも使う選択肢も視野に入れたい。
ブースト状態で〈気迫〉と〈突貫〉を2枚ずつ回収することで〈突貫〉を6回使うことができるため、〈不撓不屈〉の条件を能動的に満たせる。
回収機構」で〈不撓不屈〉を回収すれば相手のヒバナの影潜みがない限りデッキが切れようと負けることはなくなる。〈気迫〉を経由することで〈起死回生〉も使いつつ装填もできる。

バッドメディスン型

最速2ターン目に使用でき、3ターン目から効果を発揮する。〈スモーク〉や〈不撓不屈〉などの延命カードとの相性は悪くない。
最終更新:2022年11月30日 23:37