フレーバーテキスト:
中層の武器屋にして裏の情報屋。
機械化した両脚を巧みに用い、あらゆる攻撃を受け流す。
技能一覧
No | カード名 | VOLT | 効果 |
OH-S-01 | 鬼火 | 4 | 【対応】相手に3HIT。自分の捨て札からカードを4枚デッキに戻してシャッフルする。 使用後、このカードを裏向きに戻す。 |
OH-S-02 | 焔送り | 6 | 【対応】相手の射撃または技能によって1HIT以上与えられる場合、その点数分のHITを相手に与える。相手の射撃または技能によって与えられるHITを0にする。 BURST 相手に与えるHITを倍にする。 |
OH-S-03 | 陽炎 | 10 | 【対応】相手の射撃または技能を無効にし、技能の場合はそれを裏向きに戻す。 その後、ターンを終了する。 |
鬼火
No.OH-S-01
イラスト:くつがえる
種類:技能
VOLT:4
効果:
【対応】相手に3HIT。自分の捨て札からカードを4枚デッキに戻してシャッフルする。
使用後、このカードを裏向きに戻す。
焔送り
No.OH-S-02
イラスト:くつがえる
種類:技能
VOLT:6
効果:
【対応】相手の射撃または技能によって1HIT以上与えられる場合、その点数分のHITを相手に与える。相手の射撃または技能によって与えられるHITを0にする。
BURST
相手に与えるHITを倍にする。
陽炎
No.OH-S-03
イラスト:くつがえる
種類:技能
VOLT:10
効果:
【対応】相手の射撃または技能を無効にし、技能の場合はそれを裏向きに戻す。
その後、ターンを終了する。
アマタについて
- Q1: 「アマタ」のターン終了時の効果は、なんらかの効果で自分にHITが与えられない場合でもHITを受ける宣言をしていれば、実際にHITを受けていなくてもドローすることはできますか?
- A1:効果の発動は可能ですが、ドローする枚数は与えたHIT数によって確定するため、何らかの効果によってHIT自体が与えられない場合、カードをドローすることはできません。
- Q2:敵「アマタ」の【対応技能】に対して、さらに自「アマタ」の【対応技能】を使用可能ですか?
- A2:はい、使用可能です。
- Q3:《バラージ》の能力が発揮されている状態でアマタの【対応技能】の能力は有効になりますか?
- A3:はい、アマタの【対応技能】は発動、解決することが出来ます。《バラージ》の効果の影響は受けません。
- Q4:アマタがヌエを使用し、自分と相手のライフが同じ状態でターン終了時に、アマタの効果で自分に2HITを与え、自分のライフが相手のライフを下回った場合、ヌエの効果でデッキの上から1枚装填することはできますか?
- A4:いいえ、できません。ターン終了時の効果はすべて同じタイミングで誘発/解決するため(解決の順番は選ぶことができます)、ヌエの効果は発動しません。
焔送りについて
- Q1:『焔送り』に『焔送り』を使用した場合どうなりますか?
- A1:先に発動した『焔送り』(対応された焔送り)が、与えるHIT数(バーストが発動している場合その補正込み)を与えます。先に発動した焔送りのHITは軽減されますが、元々の射撃のHITを軽減する効果は残ります。
- Q2:『焔送り』への対応で《ジャミング》を使用した場合どうなりますか?
- A2:「HIT数を軽減する効果」「BURST効果」がそれぞれ無効となり、「相手に与えられるHIT分のHITを与える効果」のみ解決されます。
陽炎について
- Q1:『陽炎』の効果でターンを終了する時、ダウンフェイズ(手札補充、終了時効果の処理)を行わずターンを終了する解釈で間違いないですか?
- A1:その認識で間違いありません。ダウンフェイズはスキップされ、ダウンフェイズに行う処理もすべて飛ばされます。
- Q2:《反物質光弾》《パラライズバレット》を装填したエンラでの射撃に対し、相手が《陽炎》を発動しました。この時、一連の効果処理はどの様に行われますか?
- A2:反物質光弾の効果発動>解決、陽炎発動>解決、エンラの射撃解決(ただし陽炎によりスキップされるので解決しない)>次のターンに相手はパラライズバレットにより【行動】カードを使用できない、が正しい処理となります。