atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
  • AIイラスト支援サービス「petapi」

AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki

AIイラスト支援サービス「petapi」

最終更新:2023年08月31日 15:39

genai_problem

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

2023年6月2日にベータサービスがオープンした「AIイラスト支援サービス」。
このサイトの特徴はAIイラストが投稿できると同時にプロンプト(LoRA)販売者に数%の利益が出るという部分。
同年5月30日にニュースサイトで記事になった際には即炎上した。

「日本初!LoRAモデル作成者・プロンプト作成者にも収益還元される、AIイラスト投稿サービス『petapi(ペタピ)』をリリース」
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000057964.html)

+ サムネイル画像
  • 下の画像はSNS等にこのwikiのURLを貼り付けた際表示されるサムネイルとなることを想定して作った画像です。仮の画像ですので自由に差し替えて頂いて構いません。


問題点

用語集でも触れられているがLoRAは既存イラストレーターや芸能人の作品・写真などで作られており、LoRAによる個人や作品の無断学習問題・AIグラドル「さつきあい」でも話題になっている。

故にイラストレーターらの信用を棄損しかねない作品の投稿や芸能人の捏造スキャンダル生成なども可能になっているのだ。
アメリカではドナルド・トランプ前大統領の逮捕画像や不倫画像などで何となく覚えている人も多いと思われる。

petapiではそうした部分による問題を全てスルーし、元のイラストレーターに還元しない形でAIコミュニティを作成した。

平泉康児氏のツイート改ざん

フリーランスの編集者・平泉康児氏のツイートの一部が切り取られてpetapiの利用を促すツイートとして改ざんされていることが判明した。
(https://twitter.com/hiraizm/status/1664435353326075909)

改ざん元となったツイートは2023年5月24日にFantiaがAI作品完全締め出しの対応をとったことで平泉氏が「『クリエイター支援』の名に沿った対応だと思う」とFantiaの行動を支持したもの。
株式会社虎の穴が運営するクリエイター支援プラットフォーム『Fantia(ファンティア)』が、「AI生成物の投稿を全面禁止」とするだけでなく、「AIカテゴリ自体も閉鎖」するという、事実上AI生成物の完全締め出しとなるような厳しい措置を取るとのこと
『クリエイター支援』の名に沿った対応だと思う
(https://twitter.com/hiraizm/status/1661156985163907072)

これに対し、petapiのプレリリースでは「『クリエイター支援』の名に沿った対応だと思う」の部分を削ることで平泉氏のツイートを「FantiaがAI生成物を完全に締め出してしまって残念だ」と読めるツイートとして改ざんを行った。

その後

23年6月5日にpetapi代表であるtaka(籔本 崇)氏から平泉氏への謝罪がされた。
(https://twitter.com/siddharthataka2/status/1665604708550017026)

謝罪後はプレリリースでの該当部分からツイート画像が全て削除された。
しかし、その謝罪先が平泉氏のツイートにリプライ(返信)する形であったり、検索除けのためなのか画像で公開したりと腑に落ちない部分を指摘されている。

投稿されている実写AIに関して

petapi公式ツイッターアカウントではユーザーらの投稿したAIイラスト・写真のツイートを行っている。
ここではその一例を引用して紹介する。
petapi_official@petapi_official 6月1日
今日のピックアップコンテンツ!!
『タイトル:自撮り美女』
クリエイター:AIひなちゃん@hina8_ai
(https://twitter.com/petapi_official/status/1664265074738081792)
(赤丸はwiki編集者が独自につけたもの)
この出力されたAI写真を見ていただければ分かる通り、女性の左腕から赤ん坊の手のようなものが生成されてしまっている。
また、臀部の後ろにも肌色らしき何かが生成されていることからもLAION-5Bに代表されるデータセットの存在が伺える。

リリースに関しての謝罪

23年6月5日(正確な日時不明)、petapiよりリリースに関する謝罪が発表された。
(https://petapiai.notion.site/petapiai/e8524b3988d34b73ad79e88515e9dbfd)
ざっくり説明すると、
  • 十分な対策を取らないままリリースしてしまった
  • 著作権者がpetapiに賛同することで公式のLoRAを作成、公認AIクリエイターがそれを使用することで(AIではない)クリエイターや絵師の権利を保護できると考えていた
  • 今後は著作権者にも還元するシステムを構築し、テストしていく
という旨が記されている。
ただし、petapi公式ツイッターではリリースに関する謝罪の誘導がされておらず、公式ウェブサイトから飛ばないと見られないようになっている。

そしてサービス終了へ・・・?

2023年7月4日、公式ブログを更新し2023年7月15日をもってサービス終了をすると発表した。
  • サービス終了のお知らせ
https://petapiai.notion.site/d127aa0e2da443ef858a01065905ad5d
なお、2023年8月31日現在運営を継続中とのこと。
「AIイラスト支援サービス「petapi」」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 用語集
  • AI画像生成・生成系AI問題年表
+ 2021年以前~2025年
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年以前
  • 生成系AIに関する記事・資料集
  • ★ 編集に興味がある方はこちらへ ★

基礎知識

  • 生成AIは何が問題なのか?
  • 画像生成AIは何が問題なのか?
    • img2imgによる新手のトレパク被害
    • LoRAによる個人や作品の無断学習問題
  • 画像生成AI 関連人物
  • AIと人間の学習の違いについて
  • AIイラストの見分け方
  • 主要なAI画像生成サービス
  • 画像生成AI・生成系AIに対する各種プラットフォーム等の反応・対応まとめ
  • 生成AIに対するクリエイター団体・企業などの反応・対応
    • アート・イラスト関連団体の反応・対応
    • 音楽関連団体の反応・対応
  • 生成AIに関する訴訟・法的対応一覧

主な出来事・事例

  • 画像生成AI 炎上・論争・被害事例まとめ
  • よー清水さんによる画像生成AIに関するアンケート調査結果
  • 画像生成AIに対する法整備を求める記者会見がNHKニュースで放送
  • 日本テレビ系NEWSZEROで生成AI問題を取り上げるも、放送内容に物議を醸す
  • AIイラストレーターゆーます氏i2i疑惑
  • AIグラドル「さつきあい」
  • pixivウマエロアカウント停止騒動
  • AIイラスト支援サービス「petapi」
  • 自動着彩ツール「CoPainter」
  • 自動線画合成ツール「CoPainter」
  • 国際著作権シンポジウム  赤松健参議院議員の講演 英語翻訳版

法律・政治・規制・調査

  • 生成AIに関する日本政府・官公庁・議員の動向
    • 著作権法第三十条の四
  • 各国の生成系AIへの対応・規制まとめ
  • クリエイター関連で提唱されている生成AI規制案
  • 生成AIに関する調査・アンケートの一覧

被害対策

  • 自作品を守るためにできること
    • AI学習防止ツール「Glaze」について【利用方法・意義】
  • 権利侵害の通報・相談窓口

現状を変えるために

  • 政府・議員・団体に対する問い合わせ
  • 署名・募金
  • クリエイター支援団体

関連リンク

日本語

  • ai-illust @ ウィキ
  • AIイラスト利用まとめWiki
  • Wikipedia「生成的人工知能」
  • Wikipedia「人工知能アート」
  • 生成AIに関する問題・リスク・規制などの情報まとめ

英語

  • createdontscrape
⇒現行の生成AIの問題点や悪用事例などについてまとめたサイト。
  • LUDDITE PRO(ラッダイト・プロ)
⇒現行の生成AIの問題点や悪用事例などについてまとめたサイト。
  • Chat GPT Is Eating the World
⇒生成AIに関する規制や訴訟などの最新の動向をまとめたサイト。

その他言語

  • 그림 인공지능/논란 및 사건 사고(イラスト人工知能/議論と事件事故)
⇒現状の画像生成AIに関して発生した問題や悪用事例などをまとめた韓国語のwikiサイト。




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 画像生成AI・生成系AIに対する各種プラットフォーム等の反応・対応まとめ
  2. 自作品を守るためにできること
  3. 画像生成AI 炎上・論争・被害事例まとめ
  4. 生成AIに関する訴訟・法的対応一覧
  5. 主要なAI画像生成サービス
  6. LoRAによる個人や作品の無断学習問題
  7. AI学習防止ツール「Glaze」について【利用方法・意義】
  8. AI画像生成・生成系AI問題年表
  9. 各国の生成系AIへの対応・規制まとめ
  10. AI画像生成・生成系AI問題年表/2025年(AI画像生成・生成系AI問題年表)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11日前

    生成AIに関する訴訟・法的対応一覧
  • 11日前

    生成AIは何が問題なのか?
  • 11日前

    画像生成AIは何が問題なのか?
  • 11日前

    データセット・スクレイピング関連の事例一覧
  • 11日前

    生成AI関連の雇用・労働問題の事例一覧
  • 12日前

    生成AIを用いたクリエイティブ関連の事件・問題の事例一覧
  • 12日前

    生成AIを用いた詐欺関連の事件・問題の事例一覧
  • 12日前

    生成AIを用いた偽情報関連の事件・問題の事例一覧
  • 12日前

    生成系AIに関する記事・資料集
  • 12日前

    生成AIの危険性・依存性関連の事件・問題の事例一覧
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 画像生成AI・生成系AIに対する各種プラットフォーム等の反応・対応まとめ
  2. 自作品を守るためにできること
  3. 画像生成AI 炎上・論争・被害事例まとめ
  4. 生成AIに関する訴訟・法的対応一覧
  5. 主要なAI画像生成サービス
  6. LoRAによる個人や作品の無断学習問題
  7. AI学習防止ツール「Glaze」について【利用方法・意義】
  8. AI画像生成・生成系AI問題年表
  9. 各国の生成系AIへの対応・規制まとめ
  10. AI画像生成・生成系AI問題年表/2025年(AI画像生成・生成系AI問題年表)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11日前

    生成AIに関する訴訟・法的対応一覧
  • 11日前

    生成AIは何が問題なのか?
  • 11日前

    画像生成AIは何が問題なのか?
  • 11日前

    データセット・スクレイピング関連の事例一覧
  • 11日前

    生成AI関連の雇用・労働問題の事例一覧
  • 12日前

    生成AIを用いたクリエイティブ関連の事件・問題の事例一覧
  • 12日前

    生成AIを用いた詐欺関連の事件・問題の事例一覧
  • 12日前

    生成AIを用いた偽情報関連の事件・問題の事例一覧
  • 12日前

    生成系AIに関する記事・資料集
  • 12日前

    生成AIの危険性・依存性関連の事件・問題の事例一覧
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.