atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
  • AIイラストの見分け方

AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki

AIイラストの見分け方

最終更新:2023年08月26日 23:16

sankakuyama

- view
メンバー限定 登録/ログイン
AI製イラストを見分け方などを解説するページです。

【目次】
  • 注意点
  • 編集される方へ
  • AIが苦手なもの
    • 目、瞳
    • 耳
    • 髪
    • 手前の物体で隠されている時の線のつながり
    • 文字
    • 細かいパーツが連続してできているもの
    • 食べる・飲む
    • 抱き合う構図
    • 距離感
  • AIが克服しつつあるもの
    • 手指
    • 絵柄の多様性
    • 線画・ラフの提出
  • 関連リンク

注意点

  • このページは、AIが苦手とする表現から「AIと人間のイラストの見分け方」について考察するためのページである。
  • 昨今のAIイラスト界隈では手による加筆修正がほぼ常識となっている。
    • 下記の情報はいわゆる「ポン出し」でしか通用しないものと考えていただきたい。
  • 下記の特徴はあくまで傾向であり、これらの特徴があるイラストは100%AI製である、と保証するわけではない。
  • なお、このページに掲載されている参考画像はすべて初稿の筆者がAI画像生成サービスによって生成したものであり、筆者は画像について著作権の一切を主張しないものとする。

編集される方へ

  • 画像サイズが大きいとページ構成が崩れる場合がありますのでそのまま貼らずにサイズを指定してください。
    • ファイル名の後に「,width=(横の幅),height=(縦の幅)」で指定ができます。
  • サムネイル画像について
+ サムネイル画像
下の画像はSNS等にこのwikiのURLを貼り付けた際表示されるサムネイルとなることを想定して作った画像です。仮の画像ですので自由に差し替えて頂いて構いません。



AIが苦手なもの

目、瞳

  • 瞳の塗りを均一にしたがらず、黒目や瞳孔部分をぐちゃぐちゃに描いてしまう傾向にある。
    • いわゆる「キラキラ目」と混同されがちだが、AIの瞳の塗りはかなり独特である。
  • 眉毛、まつ毛、前髪が溶け合いぐちゃぐちゃになりやすい。また、眉毛を境に前髪が途切れたり、前髪を境に眉毛がズレてしまうことがある。
  • ハイライトの位置が左右で違う位置になりやすい。
  • たまに左右で違う色の目になることもあるが、いわゆるオッドアイの可能性もあるため注意。

耳

  • 中に起伏のない、のっぺりした耳を描写することが多い。
    • デフォルメ表現にしてもまわりの描き込みと釣り合っていない。
  • 髪と一部が融合してしまうことも多い。

髪


  • 髪の毛のラインと陰影の境界線を混同してしまっている。


  • 髪の毛と襟の色が近いため溶けてくっついてしまっている。

手前の物体で隠されている時の線のつながり

  • 物体の奥にある線をつなげるのが苦手である。
    • 屋内における窓の縁、手すりや屋外の木、ビルなどで起こりやすい。
    • まともに背景を描く場合はまず起こらない現象であるため、AIである可能性が高い。

文字

  • 現在の画像生成AIは文字を書くのが非常に苦手である。
    • 太字のゴシック体で書かれた企業ロゴなど視認しやすいものはそれなりに出力されることがあるが、細かな文字はまず無理。

細かいパーツが連続してできているもの

  • キーボードや水玉など細かいパーツが連続しているものを描くのがかなり苦手である。
    • 遠くから薄目で見ればそれっぽく見えなくもないが、注意してみれば一目瞭然である。

食べる・飲む


  • 手掴みで食べる、カップを上手く掴めていない。
    • 箸を使わずに麺を啜るなど「道具」の認識が不得手なパターンが見受けられる。
(上記画像は初稿執筆ではないユーザーが生成・アップロードしました。画像について著作権の一切を主張しません)

抱き合う構図

  • 一見すると抱き合っているように見えるが左の女の子の右腕と右の女の子の左腕が融合してしまっている。
(上記画像は初稿執筆ではないユーザーが生成・アップロードしました。画像について著作権の一切を主張しません)

距離感

  • 明らかに水深が満たない状態で船が停泊しているなど見栄えを重視し過ぎた結果、おかしい構図になる。
(上記画像は初稿執筆ではないユーザーが生成・アップロードしました。画像について著作権の一切を主張しません)

AIが克服しつつあるもの

手指

  • 「AIは手が描けない」というのは過去の話であり、現在はそれなりの精度でちゃんと描画してくれる。
    • また、プロンプトに「five fingers」などと入れても割と対応してくれるため、手だけを見るのは推奨しない。

絵柄の多様性

  • ブラウザ版のAIサービスですら相当数の学習データを読み込ませており、様々な画風を出力できるようになっている。
    • 更にローカル環境ならばLoRAの存在もあるため、マスピ顔じゃないからAIじゃない、というような判断は通用しない。

線画・ラフの提出

  • 既存の画像から線画を抽出する技術も進歩しているため、制作過程と称してラフっぽい画像をアップするものも出てきている。
    • 制作過程は結構ごまかしが効くため、提出したからといって信用しすぎるのはオススメしない。
(上記画像は初稿執筆ではないユーザーが生成・アップロードしました。画像について著作権の一切を主張しません)

関連リンク

  • 画像生成AIによって生成されたイラストの見分け方
https://blog.oimo.io/2022/10/21/human-or-ai-walkthrough/#postscript2
「AIイラストの見分け方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 用語集
  • AI画像生成・生成系AI問題年表
+ 2021年以前~2025年
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年以前
  • 生成系AIに関する記事・資料集
  • ★ 編集に興味がある方はこちらへ ★

基礎知識

  • 生成AIは何が問題なのか?
  • 画像生成AIは何が問題なのか?
    • img2imgによる新手のトレパク被害
    • LoRAによる個人や作品の無断学習問題
  • 画像生成AI 関連人物
  • AIと人間の学習の違いについて
  • AIイラストの見分け方
  • 主要なAI画像生成サービス
  • 画像生成AI・生成系AIに対する各種プラットフォーム等の反応・対応まとめ
  • 生成AIに対するクリエイター団体・企業などの反応・対応
    • アート・イラスト関連団体の反応・対応
    • 音楽関連団体の反応・対応
  • 生成AIに関する訴訟・法的対応一覧

主な出来事・事例

  • 画像生成AI 炎上・論争・被害事例まとめ
  • よー清水さんによる画像生成AIに関するアンケート調査結果
  • 画像生成AIに対する法整備を求める記者会見がNHKニュースで放送
  • 日本テレビ系NEWSZEROで生成AI問題を取り上げるも、放送内容に物議を醸す
  • AIイラストレーターゆーます氏i2i疑惑
  • AIグラドル「さつきあい」
  • pixivウマエロアカウント停止騒動
  • AIイラスト支援サービス「petapi」
  • 自動着彩ツール「CoPainter」
  • 自動線画合成ツール「CoPainter」
  • 国際著作権シンポジウム  赤松健参議院議員の講演 英語翻訳版

法律・政治・規制・調査

  • 生成AIに関する日本政府・官公庁・議員の動向
    • 著作権法第三十条の四
  • 各国の生成系AIへの対応・規制まとめ
  • クリエイター関連で提唱されている生成AI規制案
  • 生成AIに関する調査・アンケートの一覧

被害対策

  • 自作品を守るためにできること
    • AI学習防止ツール「Glaze」について【利用方法・意義】
  • 権利侵害の通報・相談窓口

現状を変えるために

  • 政府・議員・団体に対する問い合わせ
  • 署名・募金
  • クリエイター支援団体

関連リンク

日本語

  • ai-illust @ ウィキ
  • AIイラスト利用まとめWiki
  • Wikipedia「生成的人工知能」
  • Wikipedia「人工知能アート」
  • 生成AIに関する問題・リスク・規制などの情報まとめ

英語

  • createdontscrape
⇒現行の生成AIの問題点や悪用事例などについてまとめたサイト。
  • LUDDITE PRO(ラッダイト・プロ)
⇒現行の生成AIの問題点や悪用事例などについてまとめたサイト。
  • Chat GPT Is Eating the World
⇒生成AIに関する規制や訴訟などの最新の動向をまとめたサイト。

その他言語

  • 그림 인공지능/논란 및 사건 사고(イラスト人工知能/議論と事件事故)
⇒現状の画像生成AIに関して発生した問題や悪用事例などをまとめた韓国語のwikiサイト。




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 自作品を守るためにできること
  2. 画像生成AI・生成系AIに対する各種プラットフォーム等の反応・対応まとめ
  3. 画像生成AI 炎上・論争・被害事例まとめ
  4. 主要なAI画像生成サービス
  5. 生成AIに関する訴訟・法的対応一覧
  6. LoRAによる個人や作品の無断学習問題
  7. 生成AIは何が問題なのか?
  8. 852話
  9. AI画像生成・生成系AI問題年表/2025年(AI画像生成・生成系AI問題年表)
  10. AI画像生成・生成系AI問題年表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    生成AIは何が問題なのか?
  • 6日前

    画像生成AI・生成系AIに対する各種プラットフォーム等の反応・対応まとめ
  • 6日前

    AI画像生成・生成系AI問題年表/2025年(AI画像生成・生成系AI問題年表)
  • 14日前

    生成AIに関する訴訟・法的対応一覧
  • 14日前

    主要なAI画像生成サービス
  • 23日前

    生成AIに対するクリエイター団体・企業などの反応・対応
  • 29日前

    AI画像生成・生成系AI問題年表/2024年(AI画像生成・生成系AI問題年表)
  • 34日前

    各国の生成系AIへの対応・規制まとめ
  • 39日前

    生成AIに関する日本政府・官公庁・議員の動向
  • 54日前

    AI学習防止ツール「Glaze」について【利用方法・意義】
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 自作品を守るためにできること
  2. 画像生成AI・生成系AIに対する各種プラットフォーム等の反応・対応まとめ
  3. 画像生成AI 炎上・論争・被害事例まとめ
  4. 主要なAI画像生成サービス
  5. 生成AIに関する訴訟・法的対応一覧
  6. LoRAによる個人や作品の無断学習問題
  7. 生成AIは何が問題なのか?
  8. 852話
  9. AI画像生成・生成系AI問題年表/2025年(AI画像生成・生成系AI問題年表)
  10. AI画像生成・生成系AI問題年表
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    生成AIは何が問題なのか?
  • 6日前

    画像生成AI・生成系AIに対する各種プラットフォーム等の反応・対応まとめ
  • 6日前

    AI画像生成・生成系AI問題年表/2025年(AI画像生成・生成系AI問題年表)
  • 14日前

    生成AIに関する訴訟・法的対応一覧
  • 14日前

    主要なAI画像生成サービス
  • 23日前

    生成AIに対するクリエイター団体・企業などの反応・対応
  • 29日前

    AI画像生成・生成系AI問題年表/2024年(AI画像生成・生成系AI問題年表)
  • 34日前

    各国の生成系AIへの対応・規制まとめ
  • 39日前

    生成AIに関する日本政府・官公庁・議員の動向
  • 54日前

    AI学習防止ツール「Glaze」について【利用方法・意義】
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.