ライド・マッス

基本データ

COST EXP 性格 CV 作品名
24800 380 勝気 田村睦心 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

初期ステータス

指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
40 110 110 100 120 30 30 20 30 120 60

習得アビリティ

習得スキル

スキル1 Lv スキル2 Lv スキル3 Lv スキル4 Lv スキル5 Lv
アタックバーストγ1 1 フォースガードγ1 3 MPアップ1 8 ダブルリペア1 15 リターン1 25
スキル6 Lv スキル7 Lv スキル8 Lv スキル9 Lv
クイックモーション3 35 ハイスピードβ 50 ダブルブースト2 65 アドバンテージ 80

原作搭乗機

スカウト条件

No. クエスト名 ステージ 達成条件
211 受け継ぎし意思 - 《雷電号》を生産リストに登録する

レベル別ステータス

+ サンプル値
レベル 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
1 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
10 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
20 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
30 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
40 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
50 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
60 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
70 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
80 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
90 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
99 369 580 578 474 495 373 336 330 355 434 389

備考

  • 鉄華団年少組のリーダー。しかしオルガ達年長組からはガキ扱いされており、なにかと背伸びをしたがる。
  • スカウト条件は第2期だがキャラクターとしては第1期のライド。パイロット系キャラとしてはほぼ最安値かつ最弱クラス。
    成長率も大器晩成型とかなり悠長で、あまり実用的とは言い難い。
    しかし成長期を反映したかのように後半によく伸びるので、しっかりと育てれば覚醒持ちの準エース級のスペックはある。指揮は上がらないので戦艦小隊が適任。
    • 加入が遅いうえにしっかりした育成が必要になるため、他のキャラクターと比べると明らかに優先順位は低い。然れども成長率自体は2軍にしておくには惜しい。
      限界突破すると阿頼耶識Lv1がアビリティ枠を潰してしまうが、【EX】特殊強化能力でデメリットを踏み倒す道もある。なかなか悩ましいキャラである。
    • しかしスペック的にはGジェネオリジナルやエディットキャラと大差ないので、アビリティ枠を1つ消費していることを考えると立場的に苦しい。
      Lv1が欲しいのであれば好機や○○知識系の腐りにくいアビリティを覚えた固有枠0のパイロットのほうが結果的に有利になる。
      チャドアストンデルマも同様のデメリットを抱えているが、限界突破で最大9枠になるので阿頼耶識の無駄スロットを踏み倒しつつ元ヒューマンデブリの意地を得られるぶん、彼らを選ぶほうがメリットは大きい。
  • スキルはアタックバーストγ・フォースガードγを覚えるため、序盤での対ボスには十分に使える。しかし上位互換を習得するパイロットが増えてくるとそちらに取って代わられてしまう。
    他方、クイックモーション3は高難易度の環境で心強い味方になり、ハイスピードβは射程+2と同等と考えると非常に強力で、後半ほど重要度が増す。うまくテコ入れすれば戦艦の整備にはそこそこ置きやすい。
    ただ、『鉄血』には同様のスキルテーブルのキャラクターが複数人おり、競合相手が多すぎることがネックになる。
  • 雷電号の開発は獅電改(流星号)からしかできないため、開発ルートの構築はかなり面倒。しかし、機体さえあれば別シナリオを進めていても加入条件を満たせるメリットともいえるか。
    鉄華団のスカウト条件を網羅する気ならグレイズ(決闘仕様)→グレイズ改→グレイズ改弐→獅電改→雷電号→オルガ機と渡り歩くのが順当か。
    どのみちオルガのスカウトのために開発を進める必要があるため、のんびり埋めていくのをお勧めする。
  • 『鉄血』本編ではボディーガードでありながら、オルガに庇われて彼を死なせてしまった。エピローグでは鉄華団崩壊に関わった人間を一人ずつ消していく暗殺者になっていた。
    その際に「オルガ・イツカを知っているか」と問いかけた後、形見の拳銃で始末するという手口をとっている。
    オルガ・イツカを支援防御要員にしてライドを庇わせるのはやめてあげよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月27日 20:03