ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ

GN-001/hs-A01D ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
35900 600 M 12500 135 220 200 235 7 A B B - B

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
GNビームサーベル 1~1 3200 12 0 BEAM格闘 85% 5% 半減
GNソード 1~1 3700 16 0 物理格闘 80% 5% 対GNフィールド
TRANS-AM 1~4 4600 26 10 特殊格闘 90% 0% 底力
GNソード・ライフルモード 2~4 3200 13 0 BEAM射撃 80% 0% 半減

アビリティ

名前 効果 備考
GNフィールド 全ての武装によるダメージが2500以下の場合、無効化する。 特殊・MAP兵器は除く。
無効化発動時のみEN15消費。
GNドライヴ 毎ターンENを最大値の10%回復する

開発元

開発元
5 ガンダムエクシア

設計元

設計元A 設計元B
騎士スペリオルドラゴン アヘッド

開発先

開発元
2 GNアームズ TYPE-E 4 ガンダムエクシア 6 GNアーマー TYPE-E 7 ダブルオーガンダム

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダム00V戦記
  • エクシアに高機動用追加ユニット「アヴァランチ」と宇宙戦用の脚部装備である「ダッシュユニット」を装備させた形態。
    • 形式番号はhs(ハイスピード)A01(アヴァランチ型1号機)D(ダッシュ)とそのままの意味。
    • OWは通常のアヴァランチエクシアが収録されていたもののこちらの機体は無かったが、本作では逆にこちらがいる代わりにアヴァランチエクシアが未収録となっている。
  • エクシアとの差はHP+400・EN+25・機動+15・移動力+1。
    宇宙適正はAに上がっているが、水中適正はCに下がっている。
    またアビリティではシールド防御を失っている。
    • アビリティが無くなっているからかCOSTは+400とほぼ変わらず、必要経験値は600と据え置き。
    • GNソードの基部はライフル兼小型シールドではあるが、こちらの設定は反映されていない。
  • 武装はセブンソードとGNビームダガーが削除され、その代わりに低消費のGNビームサーベルが追加されている。
    • 射程2〜3に届く格闘武装とTRANS-AM以外の特殊格闘を失っており、全体的な使い勝手はかなり落ちている。
      撃ち漏らしの処理や支援攻撃の起点で考えてもGNビームダガーの方が消費が少なく、こちらの面で見ても使い勝手は悪い。
  • 総合的に見ると機体性能はエクシアを上回るものの、格闘武装の多彩さを失っており格闘機としてはやや見劣りする。
    最大ENが増えているとは言え中間距離をTRANS-AMに頼り切るのは厳しいので、ライフルモードでもしっかりと戦えるパイロットに載せ替えるのを検討するといいだろう。
    サーベル・ライフル・必殺技と必要なものは揃っているので、格闘寄りの万能機として見れば十分に優秀。
    • 変形機構やシールド防御こそないものの、機体性能や武装のバランスはどちらかと言うとキュリオスに近い。
  • 開発元はエクシアのみ。
    エクシアリペアも開発元がエクシアのみなので必ず競合してしまう。
  • 開発先はエクシア以外にGNアームズ TYPE-EGNアーマー TYPE-Eダブルオーの3機が並ぶ。
    戦力的にはダブルオー1択だが、あちらは設計もできるので手持ちと相談したいところ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月10日 23:26